tpkdmさん
前回ご説明した通り↓に録画時間が説明されています。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/kna_dr300/
つまり、8GBのmicroSDHCカードで設定1なら、通常(常時)記録50分、緊急記録22分の録画が録画可能となります。
以上の事から、仮に50km/hで走行していたら、通常(常時)記録で約42kmの距離の録画が出来る事になります。
書込番号:20150547
![]()
0点
常時くれくれじゃなく、製品サイト行って、取り扱い説明書ダウンロードすれば?
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/kna_dr300/support.html?model=KNA-DR300#manual
時間と距離の計算くらいできますよね?
お互い大人なんだからさ。
書込番号:20150552
8点
ありがとうございます
けっこう短いのですね
私にしてみれば1日分
32GBにして4日分
でも 事故の瞬間だけほしければ 十分付属ので たります
駐車時保存は 何日か前までの録画が ほしいです
車のキズ 異変に気付くのが 数日後になる可能性がありますので
書込番号:20150565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
移動速度によるんじゃ、普通は時間でしょ。
時間表記でいうならHPに記載があるよ。
書込番号:20150567
2点
>tpkdmさん
こんにちは。
>駐車時保存は 何日か前までの録画が ほしいです
ちょっと厳しいですね。
理由は
・これ単独ではまず満足な駐車録画は無理で、常時電源を別途付ける必要がある。
・常時電源を付けても、設定によっては頻繁に録画されてしまい、
32GBで一番駐車録画割り当てが多い設定にしても、1時間27分ですので、
両方の状況が合わさると、2時間程度しかデーターは残らない事もありえます。
現状では、駐車録画機能はまだオマケ機能の域を出ていないものがほとんどで、
過大に期待せずに、映っていればラッキーぐらいに思うような機能です。
書込番号:20150654
1点
録画時間を長くしたいなら、付属の8GBで済ませずに仕様MAX容量(32GB)/Class6以上のMicroSDを購入されればよろしいかと。
そんなに値が張るものでもないですし。
http://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec103=3,4&pdf_Spec104=1,2&pdf_Spec301=32
ただ、ケンウッドのHPの製品情報に「本製品の故障や、本製品使用によって生じた障害、及びmicroSDHC、microSDXCカードに保存されたデータ破損、それらによる損害について、当社はいっさいその責任を負いません。」
とありますので、裏を返せばmicroSDXCカード(64GB以上)でも使える可能性があるということですので試してみる価値はあるかと。
ただし、仕様外ですのであくまで自己責任で。
購入前にレビューなどを確認した方がよろしいかと。
書込番号:20151064
1点
緊急記録の域は どうしたら つかうのでしょうか?
書込番号:20151964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
tpkdmさん
KNA-DR300が振動を検知すれば、緊急記録フォルダー内に映像ファイルが保存されます。
つまり、万が一事故が発生した際には、その時の振動を検知して映像ファイルは緊急記録フォルダー内に保存されるのです。
ただ、路面の凹凸の振動でも緊急記録フォルダー内に映像ファイルが保存される事があります。
この辺りはKNA-DR300の衝撃感度設定で調整する必要があります。
書込番号:20152005
0点
えっ すごい
自動的にフォルダを移行するんですね
書込番号:20152025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
駐車中の当て逃げに関する機能ですが、衝撃検出から録画開始まで、エンジン始動時と同じように10秒〜12秒かかってから録画が開始されるとの事です。
その間に逃げられたら何も映って無いと言う事になりますし、当て逃げされるのは前だけとは限りません。
この機能はやはりまだ課題があるかと思います。
私は本機をリアのクオーターガラスにも付けたいと思ってるくらいです。
後ろから追突された経験がかなりあるので(汗)
危ないのは前だけとは限りませんからね。
みなさん安全運転に注力されている事とは思いますが、止まってる時に突っ込んで来られたり、車線をはみ出してぶつかって来られたりするのは防ぎようがありません。
自衛のためにもドライブレコーダーは今後も進化を続け、ドライバーを守る強い味方になってくれる事を期待しています。
書込番号:20154405
1点
KNA-DR350なら駐車監視中に動体や振動を検知すると即座に録画を開始しますが、KNA-DR300はそんなに時間が掛るのですか?
書込番号:20154435
2点
>スーパーアルテッツァさん
はい、メーカーのお客様相談室に確認した結果、この機種では駐車中に起きた当て逃げ用の録画もエンジン始動時と同じように、起動時間が掛かってからの録画となる仕様だそうです。
書込番号:20155039
0点
駐車モードは録画スタートが遅いということをどこかで見た覚えがあるので使わない設定にしてあります。
その代わりにSDカードの容量を大きくして給電も大きくして長時間録画しっぱなしにしてあります。
長時間録画は外出時だけですけど。
書込番号:20157408
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > KNA-DR300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/02/15 9:21:25 | |
| 8 | 2022/05/05 14:59:20 | |
| 3 | 2022/02/20 15:58:10 | |
| 10 | 2023/02/18 9:14:02 | |
| 1 | 2018/01/20 12:16:41 | |
| 1 | 2022/02/19 22:59:36 | |
| 0 | 2017/10/29 23:56:01 | |
| 3 | 2017/06/15 14:44:00 | |
| 3 | 2017/02/05 14:38:10 | |
| 2 | 2017/03/18 21:32:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)









