α7 II ILCE-7M2 ボディ
- 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ
FEレンズやEマウントレンズ(APS-C用)の中でα7Uの性能評価が出来る所謂リファレンス・レンズに成れそうなレンズは何だと思われますか?出来れば単焦点レンズとズームレンズで1本づつ挙げて頂けると在り難いです。
購入するための参考質問では直接ないのでカテは「その他」としました。
小生が思うには、単焦点レンズではFE55mmF1.8ZAが、ズームではFE16-35mmF4ZA OSSが第一候補かと。
単焦点では MFですがLoxia 2/35、2/50も候補だろうし、年輪ボケが喧伝されてますがFE24-70mmF4ZA OSSはお値段が財布に優しいのも良いかと^o^/。
新しいFE28mmF2は広角レンズで寄れるし財布に一番優しいのでリファランスとまでは行かないけれど気になるレンズではありますね。
本命はまだ出てませんがFE90mmF2.8G Macroなのかとも思いますが、お値段がどうなるかですね*_*;。
FE35mmF1.4ZAはα7Uのボディより高いのでとても手が出ないため自主規制で小生の視野には入らないです^o^/。
書込番号:18744562
1点

salomon2007さん 今日は
まだ買ってないんですが6月にカメハメハ祭りに行くのでそれまでに買う予定です
現在持っているFEレンズは、70−200oG・55oZAの2本です
毎年春にはレンズを買うのですが、今年は28o F2にしようかと思っています
ハワイの方が安かったら向こうで買っても良いかな と思案中
Eレンズでお勧めは 10−18oです
このレンズ周辺は甘くなりますが13oから15o位までフルサイズで撮れるようです。
書込番号:18744986
1点

六甲紺太さん
ハワイ旅行での写真撮影ですか、羨ましいですね^o^/。雨も結構多いらしいので晴れてると良いですね。
これまでZeissは高かったので購入対象になかなか入らなかったのですが、やはりSALレンズだけだとTLMのAFでしか撮れないので、EマウントFFネイティブのFEレンズは必要かと思った次第です。
FE55mmF1.8ZAはお持ちなんですね。お値段が7万ちょいぐらいまで下がればと思うのですが中々*_*;。
単焦点APS-CコンデジのGRも28mmなのでFE28mmF2をファーストチョイスしておいても良いかと思ってますが、基準レンズがあるとそれを基本に良いか悪いか(画角が違うので参考程度ですが)判断できるので、評判のよいFE55mmF1.8ZAは買っておいても損は無いのかと思いますね。
SEL10-18mmは評判の良い広角ズームですね。α7Uで使うとクロップされて10MP撮影になってしまいますから同かな~とも思いますが、NEX-6でも使えるのでお高いFE16-35mmF4よりは買えそうかな^o^/。
ただ標準ズームが無いのでそれならSEL16-70F4ZA OSSも良いかと思いますね。これも7万円以上しますので追いそれと買えませんけど*_*;。
書込番号:18745031
2点

「LA-EA4でSALレンズ使ってますが」なら、
お薦めは、135mmSTFです。未使用ですなら、ぜひ…
書込番号:18745540
2点

スレ主さん
私はαAから、αEへメインのシステムを以降してるので、
近い立場だと思います。
結婚式など感度を上げる場面が多いためα7sにしました。
また、式の撮影では標準のズームレンズの使用頻度が多いため
最初のFEレンズは2470Zになりました。
(SALの2470Zもあるんですけどね…汗)
α7s購入前には、NEXを散歩用にしてたこともあり、
16mm,コンバータ2種
50F1.8
55210
30macro
と持っていたのですが、満足いかず全て売却しました(´・_・`)
Aを流用したほうが良いか、Eを買うかは
その人のメインをどうするかによるので、難しいところですが
例に挙げておられます1635Zと55Zはよいのではと思います。
広角はパースをコントロールしないといけないので、
アングルの自由がききやすいEの方がいいと思います。
(99でもできますが、重いので…(;´Д`A(笑)
70200はF2.8が必要かF4で良いので軽量化するのかで
選ばれたらといいのではないかと思います。
私の場合ですがスポーツ撮影の為に70200はAマウントに
なりそうです( ´ ▽ ` )ノ タカイデスケドネ…
また、現在のアダプタのAFだと超望遠のレンズは
厳しいと感じていますので、70400などはオススメでないです(笑)
本来の動きものという目的の場合ですが(´・_・`)
圧縮効果を使うという観点では便利です(笑)
何かとりとめもない文章になりましたが、
参考になれば幸いですm(_ _)m
書込番号:18746024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単焦点レンズは、やっぱり55mmF1.8ZAでしょう。画角的にも、ほぼ標準レンズですし。
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Sony-FE-28mm-F2-on-Sony-A7R-versus-Sony-FE-Carl-Zeiss-Sonnar-T-STAR-35mm-F28-on-Sony-A7R-versus-Sony-FE-Carl-Zeiss-Sonnar-T-STAR-55mm-F18-on-Sony-A7R___1516_917_1251_917_1252_917
DxOMarkで確認しても、解像が高く、歪みも少ないので、いわゆるリファレンスレンズには、現時点では一番かなぁ、と。写りは置いておいて。
……そう思って、昨日買っちゃったw
ズームレンズは、今のとこ、待ちかなぁ。
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-16-35mm-F4-ZA-OSS-on-Sony-A7R-versus-Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-on-Sony-A7R-versus-Sony-FE-28-70mm-F35-56-OSS-on-Sony-A7R___1467_917_1253_917_1244_917
こうやって見ると、意外と28-70mmが良いスコアw
どうも話を聞くと、24-70mmZAは値段の割に、のようですし。16-35mmZAは、さすがに気軽に手を出せる価格では^^;
私の場合はα7のズームレンズキットなので、28-70mmでしばらく引っ張ります。良いレンズではないかもですが、使ってみると、悪いレンズでもないですし。
書込番号:18746290
3点

いろいろな意見がありますね、おもしろい
人がどうこう言おうとやはり使うのは自分、一度使って比較できるのが一番でしょう
FEレンズすべて使用してみました
私の感想としては1番55mm、2番16-35mmでした
28mmという領域が好きな私なので、思い入れもありますがFE28mmF2.0もいい
次が70-200mmです
書込番号:18746471
2点

小三元ズーム(1635、2470、70200G)と55F1.8、35F2.8の5本のFEレンズを購入しましたが
現在も所有しているのは55F18と1635ズームの2本です。
SEL70200Gは描写もかなり気に入っていましたし、使い勝手もかなり良かったですが
個人的にどうしても白レンズをa7Uにつけるのに抵抗がありAマウント単焦点購入のため売却しました。
FE35F28Zは、安定した描写で逆光にも強く、何よりコンパクトで良いレンズでした。
もしかするとリファレンス・レンズという事ならば一番合っているかもしれません。
ただ自分には単焦点レンズはズームより不便だが画質が良いという点を期待しているため
1635ズームが自分の予想以上に良かったこともあり不必要と判断して売却しました。
F4という暗ささえ問題なければ1635ズームは非常に良いレンズだと思います。
SEL2470Zは悪くはなかったですが、やはりAマウント単焦点購入のため売却しました。
自分は最初にFEレンズ購入に資金を使いきってしまった後で
Aマウントレンズがほしくなってしまい、売却しないと新しいレンズを買えなかったため
売却しましたが、資金さえあれば3本とも取っておきたいレンズではありました。
結局売却するレンズを3本も購入してしまい
かなりお金を無駄にしてしまいましたので、こんな馬鹿がいるという参考にしていただければと思います。
書込番号:18749722
3点

Cyclic Route 7さん
私も似たようなものです。
レンズは作例とかデータである程度の推測はつきますが、実際に使用してみないと本当のところは分からないと思います。
趣味の道具に関しては使う人により視点が違いますから。
例えばZEISSレンズも色々な意見がありますが、T*コーティングのせいか色乗りや雰囲気模写は素晴らしいと思います。
書込番号:18750139
2点

マイクロフォーサーズのシステムを売却し、7DmarkUを購入いたしました。
印象としてはSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAの開放からのすさまじいシャープネス。
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS は絞って使うと表現が素晴らしいレンズ。
FE 70-200mm F4 G OSS は優等生なレンズといった印象でしょうか。
最近ではソニーストアでレンズ無料貸し出しのイベントもありVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSSを二時間ほど
使用する機会もありました。
もしソニーストアが近いのでしたらこまめにチェックするといいかもしれません。
FE 28mm F2 の購入を考えていたらツァイスから85mmf1.8が発表されたりとレンズも少しずつ充実してきましたね。
自分の中ではやはりSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAがお気に入りです。
ツァイスの85mmf1.8を購入したらそちらになりそうですが。
JPEGで試し撮りをした画像を少しアップしておきます。
書込番号:18750896
2点

> FEレンズやEマウントレンズ(APS-C用)の中でα7Uの性能評価が出来る所謂リファレンス・レンズに
> 成れそうなレンズは何だと思われますか?
ソニーのAPS-Cフォーマットの2400万画素センサーの画素アーキテクチャーをフルサイズに移植すれば、約5500万画素のフルサイズセンサーが出来上がります。
陳腐化の早いボディーと違い、レンズは長く使うものなので、将来現れる可能性の高い高解像度のフルサイズセンサーを有効に使うにはやはり「リファレンス・レンズ」が欲しい所ですね。
組み立て精度及びソニーの品質管理にかなりのばらつきが有るみたいですが、良い個体に当たれば、FE55mm/f1.8は"Mini Otus"とユーザーに呼ばれる程の光学性能なので、十分リファレンスになるかと。
後、今度出るZeiss Batis 85mm/F1.8も"Mini Otus"クラスの素晴らしい光学性能となる可能性が高いので、要注目かも。
書込番号:18751404
2点

手振れ補正用の台座、ステージの上に撮像素子を載せるなら
ある部分の精度はあとから学習できたりするのかな。
まあ熟練者で無くても合格品が出せるように設計してほしいなあ。
書込番号:18751766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はFEレンズは眼中に無いです(爆)
かばんの中はα7と24ZA、85ZA又は50ZA、と季節がら100マクロを常にしのばせております。
α580は温存していますが…(笑)
書込番号:18752134
2点

salomon2007さん
返信、おそくなってどもです。
ゴールデンウィークずっと仕事だったので28oぽっちりました
これ持って旅行 行ってきます。
昔ペンタックスが人間の見た目の焦点距離は43oていってたので
28o NEXだと42oでちょうど良いかなとも思います
書込番号:18754491
2点

返事が遅れて大変申し訳ないです*_*;。
masamunex7さん
小生もAマウント用で135mmを買うならZeissより先にSTFだと思っています。まあ資金があればの話でして^o^/。
ヤマダマサさん
EマウントのAPS-C用は売却されてしまったんですね、小生は挙げられた16mm+コンバータ2本(?)と50mmF1.8、30mmF3.5マクロは持ってますね。マクロは出ると言われてる90mmF2.8Gがどんな物か分かりませんが、Eマウント用はこれだけなんで。マクロでは始めてレンズのSAL30mmF2.8も優秀らしいですね、使ってないですが持ってはいます^o^/。
30mm、35mm、50mm辺りはEA-LA4に付けてもレンズが軽いのでEマウントレンズで無くても良い感じですが、AFの使用がTLMかハイブリッドかで差が出るような気はしますね*_*;。
月歌さん
やはり55mmF1.8ZAはお薦めですかね^o^/。
α7とα7UのキットレンズになっているFE28-70mmOSSですが、一度α7U用に別途買う予定だったんですが、その時は納期1ヵ月で、途中で気が変わってキャンセルしてしまったんですよね。最初からレンズキットで買ったなら持っていてもいいけれど、敢えてレンズ単独で買うほどのレンズじゃないというレビューも多かったですし*_*;。
まあズーム単体で買うならFE24-70mmF4ZAかとも思ったからですが、このレンズもボケが玉葱の芯みたいだとレビューに多かったのでちょっとな〜と躊躇してましたね(資金が無いのが大半の理由ですけど^o^/)
望遠レンズは今の所FEでは考えてないです。SALで50-200mmと70-300mmGがあるので、EA-LA4に付けても重量がそれほど変らないし。特に70-300mmGはフルサイズ用なんで良いです。ってかSAL用でフルサイズ用はこの70-300mmGと始めてレンズの85mmF2.8に、ノジマで安かったの無理して年末に買ったSAL50mmF1.4しか無いんですけどね(爆)
たらこのこさん
FEマウントレンズ全て使われたんですね、最新の35mmF1.4ZAはどうですかね?
やはりお薦めは55mmF1.8ZAと16-35mmF4ZAですか。軍資金が潤沢なら両方いっちゃいたいぐらいですが^o^/。
28mmはFEレンズの中ではリーズナブルな感じですよね。ZA銘じゃないし、コンバータを付ければ3本分に変身するしと、広角好きならまずこれがファーストチョイスなんでしょう。28mmだと付けっ放しでお散歩用には最適かもしれないですね。
Cyclic Route 7さん
5本も買われたんですね〜っで現在は2本残しと。残ったのが55mmF1.8ZAに16-35mmF4ZAと奇しくもたらこのこさんの推奨レンズと同じですね^o^/。
35mmF2.8ZAは価格的には他の2本より下がるので手出し易い感じですが、ZA銘からすると画質が今一というレビューも散見されるので買うなら55mmF1.8ZAの方になってしまいそうです+_+;。
PQKさん
そうですね、実際に使ってみないと分からないですね。その分使ってる方のレビューとかは参考になるかと思いますが、人それぞれ観点が違うので、やはり自分で実際に使わないとは思っています。
16対9さん
おっとソニストでレンズのレンタルが可能なんですか?お値段次第で是非利用したいものです^o^/。
FE24-70mmF4も「絞れば」良い仕事するようですね、問題は開放時の描写ですか。
元々がF4通しなんで最初から絞った感じで開放からシャープなのかと小生は思ってたので、F4開放時で甘いのはちょっと???ですかね*_*;。
本家ZeissからはMF用のLoxia(2/35、2/50)が出てますが、あれは質感、描写とも凄く良さそうなので出来れば両方欲しいですね。今度はAF用のBatisを出すみたいですが、お値段が許せば欲しいですね。(無い物ねだり?*_*;)
Φοολさん
レンズはやはり資産ですが、描写が後々出て来る高解像度センサーにも太刀打ちできるものでないとね〜*_*;。
Otusは憧れはありますが、Loxia同様価格的に手が出せないので「見てるだけ〜♪」状態ですが、解像度に合うリファレンス・レンズとくるとそちらになるかもですね。
静的陰解法さん
α7をお持ちでもFEレンズはお持ちでないんですね。小生もレンズの良さだとまだまだSALレンズの方が上だなと思ってるんですが、Aマウント用のまともなボディが出てこない(α99は良いカメラらしいですが)のでフルサイズとしてはα7シリーズにならざるを得ないのかと。今回Uで手振れ補正が付いて、アダプターのTLMでのAFとはいえ少ないですが所有しているSALレンズは手振れ補正付きで使えるのはありがたいと思いました。
ただほとんどがAPS-C用レンズなので、クロップでの10MP撮影になるし、AFポイントもフルサイズ時よりでかくなってしまうのがちょっとね^o^/。
小生もまだ中古で買ったα700とα580は手元にありますよ、最後のDSLR機ですからねα580は。
α900Uとかα700Uがもし出るのならフルサイズ・ミラーレスに浮気などしなかったでしょうけど、今のソニーのαの作り方だとEマウントを主流にAマウントはレンズが使えますよ、的は感じなのでね+_+;。
六甲紺太さん
お返事どうもです、28mmF2ぽちったんですね、ご購入オメデトウございます。コンバータも是非どうぞ^o^/。
APS-C用のNEX-6もあるので、それに付ければ1.5倍の換算焦点距離42mm画角相当になるので仰る43mmに近いのでナチュラルに見た絵が撮れそうですね。 う〜んファーストチョイスはやはり28mmF2になるのか、ちょっと無理して55mmF1.8ZAにするのか、軍資金が溜まるまで価格推移を見ながら待ちたいと思います^o^/。
お返事いただいた皆さん本当に有難うございました。
書込番号:18763265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/08/24 20:47:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/17 21:11:38 |
![]() ![]() |
15 | 2024/07/26 7:28:42 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/25 16:43:54 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/20 22:16:16 |
![]() ![]() |
14 | 2024/02/23 20:51:31 |
![]() ![]() |
6 | 2023/08/01 1:30:00 |
![]() ![]() |
18 | 2023/05/21 23:04:01 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/04 12:55:36 |
![]() ![]() |
33 | 2023/01/04 20:35:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





