『購入検討中です』のクチコミ掲示板

2014年12月 5日 発売

α7 II ILCE-7M2 ボディ

  • 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
α7 II ILCE-7M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,080 (52製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

『購入検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です

2015/05/19 06:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:10件

現在2年半前に買った、NikonのD3200を使ってます。
そこそこ大きいので普段気軽には持ち歩く気になれないこともあり、もう少しコンパクトで、今よりも綺麗に撮れるカメラを欲しいと思ってます。

使用のメインは、山に登った際や旅行先等での風景撮影と、人を入れた記念撮影・集合写真です。
たまに武道の稽古風景を撮ったり動画を録画することもありますが、オートフォーカスが遅いという書き込みがあったので、稽古風景の写真撮影のみD3200を使った方が良いのであればそれでも良いかなと思ってます。

この用途で使う場合、α7Uは買っても良いカメラなのでしょうか。
また、その場合はレンズは何を買うと良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:18789897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/19 06:53(1年以上前)

こじまっとさん おはようございます。

オートフォーカスに関しては遅いというより一眼レフの光学ファインダーでの撮影になれていれば、使用してみた感じは感覚的にいまいち感はあると思います。

レンズに関してはとりあえずキットで購入されるか、24-70oのツアイスかの二択しか選択肢はないと思います。

但しフルサイズなのでボディに関してはもの凄くコンパクトですが、レンズに関しては現在お持ちのレンズがAPS-C用ならばそれと比較すると大きく重くなりますので、コンパクトと考えると単レンズの選択肢も今は少ないですがあなたの撮りたい焦点距離のレンズがあれば理想だと思います。

書込番号:18789925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/19 07:10(1年以上前)

こじまっとさん、おはようございます

>この用途で使う場合、α7Uは買っても良いカメラなのでしょうか。

良い選択だと思います、実際にお店で持ってみてサイズの確認はしてくださいね。

私はVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Zを使っています、望遠側が足りないなら

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240ではどうでしょうか。

金額的に高いのでゆっくり悩んでみてください。

書込番号:18789964

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/19 07:47(1年以上前)

>もう少しコンパクトで、今よりも綺麗に撮れるカメラ

ということであれば、 α7 II は最適なカメラだとおもいます。

フルサイズ一眼レフは大きく重たいカメラが一般的でしたが、それに対してα7シリーズは、
フルサイズイメージセンサー搭載のレンズ交換式デジタル一眼カメラと比較して約1/2の軽量・コンパクトなボディ
というのが特徴です。


>その場合はレンズは何を買うと良いのでしょうか。

一番使用頻度が高いのは標準ズームかなと思いますので

SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
http://kakaku.com/item/K0000586363/

とかどうでしょうか?

広角重視でしたら、広角ズームの

SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
http://kakaku.com/item/K0000694063/

とかいいように思います。

書込番号:18790021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/05/19 08:25(1年以上前)

あの、D3200よりも重くなると思いますが。カメラ単体もシステム重量も。
どんなレンズをお使いなのでしょうか? 求めるレンズがFEレンズにあるでしょうか?

書込番号:18790112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/19 08:28(1年以上前)

レンズに関して
今使っているD3200で判断できませんか?

α7Uはフルサイズなので
D3200なら今使っている焦点距離を1.5倍にして35o判換算すればよいかと
例えば18-55のレンズなら27-82.5oとなりますので
その辺を考えれば必要なレンズが分かってくるかと。

但し、EマウントレンズにはAPS-C用のレンズもあり、
フルサイズにも取り付けられますがせっかくのフルサイズのボディを使うのであれば
純正でEFのレンズを選びましよう
標準ズームとして
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
高倍率レンズ
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
当たりですかね。


ただボディは小さく軽いですが、
ボディ、レンズを含めた
大きさ、重さは考慮した方が良いかと。

書込番号:18790118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/19 08:46(1年以上前)

α7ならまだわかるけどα7Uだとでかく重くなるだけと思う…

書込番号:18790150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/19 08:57(1年以上前)


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/19 09:06(1年以上前)

本体が100gも重くなるのでお勧めできません。

レンズにしても55mm(50mm)f1.8の価格差50000円? ・・・・ほかのレンズも同様です。将来購入予定のレンズ群も含めてよく考えてみましょう。

α7系を選ぶのであれば、サポート含め、いろんな意味で、しっかり割り切りができることが大切だと思います。

書込番号:18790202

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/19 09:14(1年以上前)

こじまっとさん こんにちは

コンパクトなカメラが欲しいという事ですが α7U本体は小さいのですが レンズは D3200のAPSサイズより大きなセンサーのフルサイズですので 大きくなると思います。 

それに D3200との共用だと もっと荷物が増える気がしますので 機種選定 もう少し考えた方が良いように思います。

でも α7Uが欲しいと思われての購入でしたら 良い機種だと思います。

書込番号:18790219

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/19 09:19(1年以上前)

フルサイズ前提でも良いと思いますが、まずはD3200で重く感じているなら、
展示機の多い販売店に足を運んで実機を持って確認するのが先決だと思います。
大型店ではボデーに装着したいレンズに交換してもらえると思うので、より正確に重さを感じる事が出来ると思います。
スレ主さんの場合はここから機種を絞り込むのが良いと思います。

重さや大きさは人それぞれ異なりますので。
スッペクだけの判断はしない方が良いと思います。

書込番号:18790226

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/05/19 09:29(1年以上前)

ボディーを買い替えると、綺麗に撮れるのだろうか??

今まで、D3200を使っていて、動画撮影に満足できなかったのだろうか?
どの辺が、満足できなかったのだろうか?
その事は、買い替えると満足できるのだろうか?

買い替えれば、「綺麗に撮れた気分になれる」「よくなった気分になれる」だけではないだろうか??

今一度、考えられるのが良いと思います。

書込番号:18790256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/05/19 10:14(1年以上前)

こじまっとさん、こんにちは。α7Uはけっこう大きいですよ。

今お持ちのカメラよりコンパクトさをお求めになるのなら、マイクロフォーサーズの機種はかなりレンズ含めてもコンパクトになろうかと思います。

あと、α7シリーズなら無印がお値段も安いし、Uより少し小さいです。レンズは35mmf2.8が小さくて写りもその小ささからはびっくりするくらい綺麗です。

それからhiderimaさん,
>買い替えれば、「綺麗に撮れた気分になれる」「よくなった気分になれる」だけではないだろうか??

それでいいのではないですか、満足した買い物ができたということで。(確かに本質的には解決してないですけど)

書込番号:18790360

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/05/19 11:02(1年以上前)

スレ主様
>>使用のメインは、山に登った際や旅行先等での風景撮影と、人を入れた記念撮影・集合写真です。
たまに武道の稽古風景を撮ったり動画を録画することもありますが、


この用途ですと、α7Uは充分AFが速いです。
私は、旧型のα7にレンズFE24-70F4ZAを付けて常用しています。
フルサイズにしては、とてもコンパクトですので、気に入っています。使用頻度が一番です。
α7UがAFが遅いと感じるのは鳥を撮る時です。
それ以外は充分速い。
ただ、D800EのAFと比較すると遅いです。でも、日常の用途には充分速いのです。
D800Eよりもα7+24-70F4ZAを頻繁に使っていました。D800Eは展示写真を撮る時にしか使っていませんでした。

α7Uで5軸手振れ補正が入ったので、フルサイズでは特に使いやすいカメラに成りました。
ただ、そのためにボディがちょっと大きくて重くなりました。

いまよりも、小型軽量で、かつ画質も向上するのを求めるならば、APS-Cのα6000はいかがでしょうか?
これも使っていますが、小型にもかかわらず、とても撮りやすいしAFが速いです。鳥を追う事もできます。
パワーズームキットが小型で良いです。
D3200の写りを求めるなら、レンズはE 16-70mm F4 ZA が良いでしょう。私もこのレンズを常用レンズとしています。

東京・大阪・名古屋にはソニーの展示場がありますので、D3200をもって比較に行くことをお勧めします。
  画質を求めるならα7U+24-70F4ZA
  小型軽量・高速AFを求めるならα6000ズームキット と16-70F4ZA

両方とも使っていますが、共に良いカメラです。
使い分けています。

書込番号:18790468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/05/19 11:06(1年以上前)

動画をかき忘れました。
ソニーのEマウントの動画は特に良いです。 ニコンの数年先を行っています。

フルサイズのα7Uの動画はXAVC Sフォーマットで特にきれいに撮れます。もちろん60pです。
α6000の動画も綺麗です。
どちらもニコンよりはずっと良いですよ。(ニコンは動画で落ちこぼれつつある)
動画AFはソニーが良いですね。その次がキヤノンのAPS-C。

書込番号:18790477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/19 15:40(1年以上前)

他の方もおっしゃってますが、レンズ込みだとなかなか重くなるので、よくよくご注意を。
あと、防塵防滴とかでもないので山道など、急な荒天には弱いです。

D3300より軽くて写りが同等以上となると、、メジャーどころだとX-T1、α6000、kiss、eos-m3あたりになりますが、

個人的にはX-T1が6月あたりのFWアップデートでAFがかなり強化されるらしく、動体にも強くなるという噂なので、待てるならオススメです。(公式の動体追従参考動画もあったはず)
高感度もAPS-Cの中では群を抜いて強いし、防塵防滴で、フジのレンズもかなり評判良いです。

ちなみに、その廉価版のX-T10は防塵防滴がない代わりに軽量です。が、まだ発売してないのでこちらはなんともいえません。

書込番号:18791109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/19 15:43(1年以上前)

書き忘れましたが、、、
フルサイズを使ったことがなく、どうしてもきになるということであればα7IIを買ってしまうというのも手かもしれません。
やっぱりフルサイズのほうがよかったかな、、と気になりながら違うカメラを使うのはストレスでしょうし。

かってみて、やっぱり重いなとか、そんなに画質に違いを感じないなとか、何か気に入らなければ手放せば良いですし。

書込番号:18791118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/19 15:49(1年以上前)

>今よりも綺麗に撮れる

って何を指しています
今どのように綺麗でないのでしょう

>山に登った際や旅行先等での風景撮影と、人を入れた記念撮影・集合写真
ですよね

大伸ばしする場合の画質とかであれば違うと思うが
他の綺麗は機材を替えても大して変わらないと思うが・・・

書込番号:18791131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/05/19 16:20(1年以上前)

現在、α7U+28mm+24-70mmを使ってます。

その前は永い間、ニコン派(D70、D80、D90、D300s、D7100)でした。

安くなったD7100+タムロン16-300をお勧めします。(価格は約半額)

α7U+24-240mmと大きさも重さも変わりません。

書込番号:18791204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/05/19 23:56(1年以上前)

皆様

色々アドバイスありがとうございます。
何となくフルサイズへの憧れもあるのですが、通常用途では分からないというご意見の方もいますので、もう少し検討することにします。
もう少し実機を見て、出来れば買おうと思っているレンズを付けた状態で重さや大きさを考えたいと思います。


>写歴40年さん
単焦点だけでというのはまだ難しそうなので、ズームレンズの重さや大きさを見て決めたいと思います。

>たそがれた木漏れ日さん
確かに高いですので、よく考えて決めたいと思います。

>フェニックスの一輝さん
フルサイズでコンパクトというのが一番の魅力でした。
旅行先での風景撮影が多いので、広角にも興味がありますので、店頭でよく見てみます。

>卒パパカメラマンさん
求めるレンズというのが何かということはあまり考えてませんでした。
もう少し勉強します。

>okiomaさん
おっしゃるように、レンズの重さを含めて考えないとダメですね。
言われて私は広角が欲しいことに気づきました。

>あふろべなと〜るさん
>じじかめさん
>杜甫甫さん
サイズもですが、重さ・金額差も良く比較してみます。

>もとラボマン 2さん
言葉が足りなくて申し訳ないですが、稽古風景を撮るときだけD3200の方を持って行くという意味です。
さすがに車での移動以外で、二台も持ち歩きは考えてません。

>t0201さん
一度ビックカメラで見たことはありますが、付けたいレンズを付けた状態でとまでは考えてませんでした。
レンズもある程度絞って、また行ってみたいと思います。

>hiderimaさん
おっしゃることも分かりますが、どちらかというと私は形から入ってしまう質なのかもしれません。
よほどの腕がないと使えないというのであれば別ですが、道具で何とかなるなら何とかしたいと思う気持ちもないわけではありません。

>コメントキングさん
α7(無印)も検討したいと思います。

>orangeさん
確かにD3200の動画はいまいちだと感じてて、コンデジのRX100の方がいいような気がします。

>唐揚げにはレモンかけたい派さん
フルサイズを使ってみたいとは思いますが、ダメなら簡単に手放すというほど割り切り良くできそうにありません。
もう少し考えてみます。

>gda_hisashiさん
そうなんですね。
フルサイズはアマチュアの人でも違いが分かるものと思ってました・・・

>明後日も晴れるかな?さん
私も今はニコンですので、言われたことも考えてみたいと思います。

書込番号:18792571

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/05/20 00:27(1年以上前)

>あと、防塵防滴とかでもないので山道など、急な荒天には弱いです。

 や、一応、α7シリーズは防塵防滴仕様です。ざっと見てみると、レンズも含めて。
 ……ま、どの程度あてになるかは知りませんけど。

書込番号:18792642

ナイスクチコミ!0


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/05/20 19:32(1年以上前)

> そこそこ大きいので普段気軽には持ち歩く気になれないこともあり、もう少しコンパクトで、 今よりも綺麗に撮れるカメラを欲しいと思って ます。

指摘している方もいますが、厚み以外はD6200と殆ど変わらず、重くなります。
D6200を持ち歩くのがいやならα7MIIはそれ以上だと思います。

>使用のメインは、山に登った際や旅行先等での風景撮影と、人を入れた記念撮影・集合写真で す。

35mmフルサイズカメラって背景等がボケ易くなるので、一般にボケを悪とする山岳写真や背景や多数の人もフォーカスしたい記念撮影や集合写真はこのカメラでも撮れるが不向きです。重くなりますし。
なぜその用途でこのカメラに行き着いたか疑問ですが、本気でその様な用途を考えるなら35mmフルサイズカメラよりM4/3カメラの方が適しています。

書込番号:18794537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/20 20:10(1年以上前)

手振れ補正があるなら少しは利があるかもね。

書込番号:18794643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/05/20 20:22(1年以上前)

旅行に行くとき、自分はどのカメラを持ち出すか?
  一番写りが良いα99+24-70F2.8ZAは絶対にもちださない。重すぎるから旅行向きではない。
  一番軽いα6000+16-70F4ZAを持ち出すか? うーん、軽いが、もっときれいに写るカメラがあるからなー。
  やはりα7+24-70F4ZAを持ち出します。
これは3台のうちではAFは一番遅い。でも旅には十分なAF速度です。
重いカメラに負けないほどの写りになる。展示会にも出せるグレードになります。

やはり、きれいな写真が撮れるという事は、持ち出す意欲になる。
これと重さとがバランスした、ちょうど良い点がα7です。
5軸が無いよね。でも軽くて安くて良いカメラです。やはりこれを持ち出す。
5軸の手振れ補正はα9を待ちます。

これが私の旅カメラ。
フルサイズは良いよ。多少の露出ずれにも持ちこたえるので安心できる。シャッターチャンスは一回きりだからね。(画質はα7とα7Uは同じです。違いは5軸手振れ補正の有無)

もっと軽いRX100やRX10もあるが、センサーが小さくなるとフルサイズに慣れた目には画質が納得できない。

私には、なんだかんだでα7が良いね。(ごめん)
その次がα7Uかな。

書込番号:18794676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/05/20 22:03(1年以上前)

もう少し肩を押してあげましょう!

α7U(556g)+24-240mm(780g)=合計1336g

ニコンD7100(675g)+タムロン16-300mm(540g)=合計1215g(121gも軽い)

本日現在の価格 α7U+24-240mm=279,151円、D7100+16-300mm=135,077円(144,074円も安い)

D3200とD7100の違い!

ファインダーの見え方(D7100は50インチの4Kテレビ、D3200は38インチ液晶テレビ)

D7100は色々な設定が楽しめる!D3200はD7100に出来ることが、価格を安くするために出来ない事が多すぎます!(一時期、D7100とD3200を併用していましたが1週間でD3200はヤフオクへ行きました!)

D7100はグリップが大きいので、D3200より持ちやすく実にタムロン16-300とジャストフィットします。

・・・お近くの家電量販店でD7100を触ってみて下さい。完成された製品です。

キヤノン⇒ソニーと探していたら・・・青い鳥はニコンの中に居たのです。

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=24191&catid=287

書込番号:18795015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/21 00:11(1年以上前)

青い鳥を撮ろうとして
手振ればっかりだったらがっかりするかも。

被写体ブレは防げませんが、ブレたことが直ぐわかるファインダーを
備えたカメラもありますよ。

籠(過誤)の中にいたのは実はご自身だったということのないように。

書込番号:18795494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/21 04:44(1年以上前)

 ニコンのレンズ資産があるのでD5500も候補に考えたら。 感度や画質はD7200とほぼ同じ、機能がやや簡略化されていますが!  山登りや旅行がお好きなら軽い事が何よりですね。 感度が良くなったので明るいレンズを使えば夜景も写せます。

書込番号:18795728

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/05/21 08:18(1年以上前)

そうそう、APS-Cを使って軽くするのなら、ニコン・キヤノンよりも軽いカメラがあります:
  α6000です。
このセンサーは、たぶんニコンと同じレベルのセンサーでは? ニコンD7000系はソニーセンサーを使っているのではなかった?
まあ、このα6000も近いうちに新型がでるので、センサー技術はさらに進歩する。新型はNEX-7の置き換えだという噂。
NEWα6000(NEX-7の後継機)がお勧めです。(噂では数日中に出る、噂は間違いもあるが)
AFは早いし、センサーも最新鋭で良くなるし、5軸手ぶれ補正が入るし、もしかしたら画素数4倍増し撮影も入るかもね。1億画素の写真が撮れるようになるかもね。
(噂だから保障の限りではないが、オリンパスに投資したからねー・・・ウフフ。オリンパスの4倍増し撮影をソニーが「独自開発」するかもね)。
APS-Cのトップ性能になるね。

書込番号:18795927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/05/21 11:25(1年以上前)

α6000は購入後、3日でヤフオクへ行きました。ファインダーの見え方は私には無理でした。

α7やD7100が50インチテレビならα6000は38インチテレビです。

書込番号:18796261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/21 11:46(1年以上前)

>NEWα6000(NEX-7の後継機)がお勧めです。(噂では数日中に出る、噂は間違いもあるが)

正式に発表されておらず噂だけが先行していて仕様も値段も発売時期も全く判らないもんを薦めるかな〜

初心者に人柱に成れって言ってるのに近いな....

書込番号:18796297

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/05/22 16:23(1年以上前)

>>α7やD7100が50インチテレビならα6000は38インチテレビです。

ワッハッハ、そうですか。
だから、私はα6000を使うときは、背面液晶で撮る。
50インチどころか、屋外の300インチパノラマビジョン程の大きさになるから。

鳥を追うときだけファインダーを使う。
里の鳥をゆっくり追うから、これで十分追えます。

書込番号:18799773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/22 17:23(1年以上前)

>>α7やD7100が50インチテレビならα6000は38インチテレビです。

>だから、私はα6000を使うときは、背面液晶で撮る。
>50インチどころか、屋外の300インチパノラマビジョン程の大きさになるから。


いかにも高画素好きの...だなぁ

大きさだけで語って質が伴ってないので 会話が成立してない...

書込番号:18799873

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2 ボディ
SONY

α7 II ILCE-7M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

α7 II ILCE-7M2 ボディをお気に入り製品に追加する <1909

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング