CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,327物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
走行中、スパナマークが点滅しました。
ディーラーで見てもらった結果、水抜きが必要とのこでした。4600円程かかると言われ、放っておいて大丈夫ですか?と聞くと、大丈夫ですという回答でした。
皆様にお聞きしたいのは、
@水抜きは、放っておいて大丈夫なものなのでしょうか?次回の点検のときにしようかと思ってます(次回点検は今年の11月頃)
A無料でしたよ・・などという体験はありますか?
書込番号:21090312 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

所謂ガソリンタンク内の水でしょうか?有人ガソリンスタンドの時代はよく言われてましたがディーラーでいわれるのは珍しいですね。何もしないのも気がかりですから量販店などで販売している水抜き剤をガソリンタンクの給油口から入れておいたら如何でしょうか?500円程度で買えると思いますので次回給油時に入れればよいと思います。。
書込番号:21090333
12点

>つん14さん
実際に水が溜まっているか否かは別として、20000km走行毎にスパナマークが点灯する仕様です。
安全を見込んで早めに表示を出しているはずですが、少なからず水は溜まっているはずですので、次回点検時の販売店での水抜き作業で大丈夫かと思います。
セジメンタのコックを緩めて水抜きするだけの簡単な作業ですが、販売店での作業の場合、無料とはならず、所定の工賃がかかるはずです。
書込番号:21090386
22点

私の場合は無料でやってくれました。ディーラーによって違うんですね。
書込番号:21091042
10点

>伊予のDOLPHINさん
セジメンタの水抜きサインは20000km走行毎にスパナマークが「点灯」ではなくて「点滅」ですよ。
揚げ足取りみたいで失礼かとは思いましたが誤解される方がいるとアレですので書かせていただきました。
費用に関しては私の場合は初回点滅は水抜き作業無しでスパナマーク点滅リセットのみは無料で
2回目は何かの点検か不具合対応と併せて水抜きしてもらい無料だったので
対応は無料と思い込んで3回目の点滅時に気軽に頼んだらしっかり有料で「なにそれw」って感じでした。
事前に有料or無料をしっかり確認してからどこまで依頼するか決めた方がいいと思います。
書込番号:21091102
21点

>つん14さん
こんばんは。
@私の場合は、タイミングが悪かったので、600kmくらいオーバーして行いました。
ディーラー曰く、早いに越したことないですがこれくらいのオーバーなら問題ないらしいです。
Aメンテナンスパックに加入しているなら、点検の際に無料でやってくれるはずです。
点検以外のタイミングでは有料らしいです。
ディーラーによって違うかもしれないので、確認してみてください。
>JTB48さん
水抜き剤はトラブルの原因になるらしく、使用してはいけないらしいです。
書込番号:21091412
6点

「メンテナンスパックに加入しているなら、点検の際に無料でやってくれるはずです。」
と書き込みましたが、初回は確かに無料ですが、それ以降は無料だったかどうかは記憶が定かではありません・・。
すみません。
書込番号:21091447
2点

>JTB48さん
>tono41さん
>はなふにさん
>tukubaneさん
>伊予のDOLPHINさん
皆様ご回答ありがとうございます!
初めての経験だったもので、戸惑ってしまっておりました。有料・無料かをしっかり確認した上で、水抜きしてもらおうと思います。次回点検まで走行距離が結構行きそうな気がします・・・。
有料でも早くやるか、無料で次回点検でやるか・・・皆さんだったらどうしますか( ; ; )
ちなみに次回点検まで、3000キロは走ると予想できます。
書込番号:21091490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つん14さん
有料・無料かを確認されるのでしたら、その際に念押しで「次回点検までにさらに3000kmくらいは走るとけど大丈夫か?」と聞いてみてはいかがでしょうか?
そのうえで、「予定通りの点検時期にやる」「有料でやってしまう」「点検時期を少し早める」を決めてみては?
書込番号:21091657
8点

私の場合は走行ペースが早いので参考にならないかもしれませんが
20000kmで初めてランプが点滅したのが納車から8ヶ月くらいで、その時点では水は半分も溜まっていないとのことで
次の40000kmでの水抜き作業で大丈夫だろうという話をディーラーから聞きました。
今後は状態と予定と費用とをよく相談して作業範囲(ランプクリアのみか、水抜きまでやってもらうか、放置か)を
決めようと思っています。
書込番号:21091924
10点

初期型ですが、20000km越えてますがスパナマーク点きませんが?
定期点検時はディーラーでリセットしてるのか、仕様ではないのか気になってきました。
書込番号:21091944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マツダは楽しい警報がでるのですか!
初めてしりました。買わないからわかりません。
書込番号:21092270 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

マツダの車って水抜き要るんですか? 仕事とプライベートとで日産、スバル、ホンダと乗りましたが、水抜きなんかしたことありません。
以前、トヨタで設計やってる人から聞いた話ですが、燃料に混ざる水の事ならガソリンに混ぜて少しずつ燃焼室に送るように「設計してる」そうで、水抜きなんかする必要ないよ、GSなんかで進められたら断ってね!と言ってました。
古い車はタンクもスチールで、水が入ったままにしてしまうとタンクがサビてそのサビが燃料フィルターを詰まらせたりするのを防止するのに水抜きしたそうですが、最近の車は樹脂タンクなのでそもそも錆びませんからそんな心配も要りません。
ここからちょっとうろ覚えですが、確か「そんなに溜まる事はまず無いけど、コップ1杯分くらいなら大丈夫」と言っていたように思います。
書込番号:21093214
7点

マツダで水抜きランプがあるのはクリーンディーゼル車だけなんじゃないかなぁ?
それともガソリン車にもこのランプってありますか?
>f1expertさん
その他社の話はディーゼル車についての話ですか?
書込番号:21093279
10点

水抜はディーゼルのみです。
書込番号:21093425 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>f1expertさん
>マツダの車って水抜き要るんですか?
「マツダの車」ではなくて「ディーゼル車」じゃないでしょうか。
ディーゼル車は、ガソリン車よりも気をつけないといけないようですよ。
書込番号:21093448
10点

ディーゼル車は燃料ラインの水抜きが必要ですね。
ちなみにディーゼルエンジンの経験が豊富な他メーカーでは次のように案内しています。
● 水分を排出しないと、凍結などにより車を損傷させる原因となります。
● エンジン回転中に点灯した場合は、ただちに燃料フィルターの水抜きを行ってください。点灯した状態で走行を続けると、燃料噴射ポンプを破損するおそれがあります。
http://www.isuzu.co.jp/cv/cs/mainte/30_1.html
書込番号:21093572
5点

失礼しました、ディーゼルの話でしたか。マツダは最近、ディーゼル得意にしてましたものね。
混乱させるような書き込みをしてしまいました。この場をお借りして陳謝いたします。
書込番号:21094015
13点

初期型も水抜のランプは点滅しますよ。
自分は二回抜きましたよ。
書込番号:21094222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/detail/fuel-filter/
これを見る限り20,000qでの水抜きが必要なのは1.5Lのディーゼルだけのようですね
2.2Lの方は水抜きのことが書いていないので60,000qの燃料フィルター交換のときで大丈夫そうですね
書込番号:21094234
6点

ディーゼル用の 水抜き剤で問題ないですよ。 ディラーは推奨しないけど。。。
水分はオイルも劣化させるし。対応しておくといいよ。。
ホームセンターの安いので問題ない。 カーショップの高いヤツは変な添加剤や洗浄剤が入っているでの。お勧めできない。
書込番号:21094318
6点

セジメンタ(水分を分離する装置)が何のために付いているのかって話だと思います。。
定期的にセジメンタの水抜きを行っていれば水抜き剤は不要です。
書込番号:21094684
4点

>核融合炉さん
議論するつもりは ありません。
客観的に考えて タンクで結露してるから水分がセパレーター?に貯まるわけで。。。 タンクがステンレスなら問題ないけど。。。
タンクに水があって すこしも良いことないよ。。
書込番号:21094726
1点

水抜き剤については、入れようかなと思ったことがあったので、ディーラーに聞いたことがあります。
市販されている水抜き剤や燃料添加剤については、DPF再生時のオイル希釈に対応できているかどうか確認できていないらしく、トラブル防止のため使用しないで下さいと言われました。
インジェクター&バルブスプリング交換を経験しているので、無難にディーラー従っております・・また何かあったら嫌なんで。
書込番号:21094859
11点

ごめん、燃料タンクの水が移動してセンサーが検知するなら、水抜き剤以外で対応できる方法があったら教えて欲しい。
水抜きしても、そこのoリングやパッキンは 自分なら交換するけどね。。
書込番号:21095145
1点

よく調べてみたら、取説にも「水抜き剤を使用しない」とありました。
http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/dj/edke/contents/02220100.html
ガソリン車と比べ、いろいろ勝手が違うみたいなんで、購入する際にしっかり説明してもらいたいものです・・皆さんご注意ください。
書込番号:21095274
5点

まず水抜き剤はディーゼルエンジンには使いません。
セジメンタで燃料と水を分離します。
水抜き剤を入れると主成分のアルコールが水と軽油を混ぜて分離出来ずにインジェクターに送ってしまい燃焼時カーボンを発生しやすくなります。
因みに初期型CX-3の人はドレンプラグとガスケットのリコール作業の際に水抜きをしています。当然リセットされているので、そこから2万キロまでレンチマークは点滅しません。
さて、水抜き費用ですがスレ主さんはパックDEメンテに入っていないのかな?
パックDEメンテの人は多分無料です。多分と書いた理由はCX-3オフ会で会った人達は皆さん無料で水抜き、私も無料でした。点検時期じゃなかった人も点検時に時に水抜きしましたって融通きかせてくれました。
セジメンタに水が溜まっていたら抜くしかないし、レンチマークも鬱陶しいのです。なにより、故障の可能性があるのです。なるべく早くディーラーに
行く事をお勧め致します。
書込番号:21095303 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

心配なひとは 信頼できるメカニックにお願いして。。。
で 燃料タンクの水分はどうするか だれも回答しないね。。。。
書込番号:21096506
1点

>_ぽ ちさんは燃料タンクの水がそんなに気になるの?
結露で出る僅な水分は走行中に燃料と揺すられて混ざりセジメンタで分離するから普通は気にしないよ。
因みにCX-5はセンサーで水が溜まったら計画がでます。CX-3はセンサーがない為溜まって居なくても2万キロでレンチマークを点滅させて、ディーラーや整備工場でチェックさせてます。
燃料フィルターは6万キロで交換です。
書込番号:21096815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タンク内の水を心配されている方がおられますが、今どきのクルマで鉄製の燃料タンクの方が珍しいのでは?
書込番号:21097003
7点

>_ぽ ちさん
ペンギンがいる景色さんのおっしゃる通り、1.5ディーゼルにはセンサーはついておりません。
2万キロになればとりあえずマークが点灯する方式です。
「燃料タンクの水分はどうするか」に関しては、燃料タンクの素材も変わってきているので、そこまでコスモを燃やして考えたことないので正直わかりません・・すみません。
ただ、今回の車種はメーカーが使わないでくれと言っている以上、水抜き剤はダメでしょう。
それでも入れるというのであれば、「自己責任でどうぞ」としか言いようがありません。
書込番号:21097064
3点

>心配なひとは 信頼できるメカニックにお願いして。。。
きちんと書いてあるけど、、、 ”信頼できる人にお願いして” そこだけなかったように 言われても うへぇ〜としか。。。。
書込番号:21097083
1点

>_ぽ ちさん
皆さんあなたの『で 燃料タンクの水分はどうするか だれも回答しないね。。。。』という書き込みに応えただけかと思いますが・・・。
マイカーの事で信頼出来るメカニックにお願いするのは当然だと思っています。
書込番号:21097293
6点

>核融合炉さん
すみませんが、スレ主の最初の書き込み 読んでないんですか?
11月までに どうするかでしょ。。。 なんか 必死にこだわる要素でもないと思いますけど。。
水抜きしてもリセットしないと 警告灯きえないんでしょ。。。
>ディーラーで見てもらった結果、水抜きが必要とのこでした。4600円程かかると言われ、放っておいて大丈夫ですか?と聞くと、大丈夫ですという回答でした。
書込番号:21097453
1点

>_ぽ ちさん
もちろん読んでいますよ。
スレ主さんへの結論は、11月の点検まで後3000km程走行するけどそれでも大丈夫かディーラーに確認を取るということで落ち着いたと思います。
ただ、水抜き剤の話になってセジメンタが付いているしメーカーも使用を非推奨にしているからいらないでしょって方向に向かったんですが、議論をするつもりはないと仰いながらタンクに少しの水分もいい事がないという話をされて、さらにタンクへの回答がないねと仰ったのでタンクの中に若干水分が入っても大丈夫な事を説明をした方がいたんですが、どうも納得しておられないようでしたので。
これ以上は不毛なので私からは何も申し上げません。
スレ主、結果的に荒れる原因を作った事には深くお詫びを申し上げます。申し訳ありませんでした。
書込番号:21097534
11点

>核融合炉さん
私も核融合炉さんと同様の理由で書き込んでいました・・。
私もこの内容からは退場させていただきます。
スレ主さん、荒らしてしまったこと、この場をお借りしてお詫びを申し上げます。
書込番号:21097572
8点

最後の敬称が抜けていた(汗)
スレ主様、呼び捨てにしてしまい申し訳ありませんでした。重ねてお詫びいたします。
書込番号:21097666
4点

>つん14さん
蛇足ですが、私の場合点検直後にスパナマークが点滅したので、2万キロ到達で点検ランプが点くのが分かっていたならあらかじめ水抜きできなかったのか、次の点検まで放置しても問題ないかが疑問だったのでマツダに問い合わせたところ
・あらかじめ水抜きはできない。(水抜きはできても点滅リセットする必要があるという趣旨だったかもしれません)
・マツダとしては放置は推奨してない。点滅したらすぐに販売店に持ってきてほしい
という回答でした。
私の都合でなかなかDに持っていけない事情があったので、Dにしばらく乗ってても大丈夫か問い合わせたところ
「大丈夫」との返事をもらっていたのでマツダとDの回答の違いに疑問を感じました。
2万キロ縛りにしないで点検時にリセットしてくれたほうが余計な手間かからないんですけどねえ。
書込番号:21098030
4点

ディーゼルエンジン、噴射ポンプは軽油で潤滑しているため水が入ると痛める可能性があるのです。同様に潤滑性の無い水抜き剤で軽油を薄めるのも良くは無いでしょうけど、適量を守れば大丈夫かな⁇
自分は入れないです、何故ならわざわざ分離装置があるのだから・・・
書込番号:21099150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん様々なご意見ありがとうございます!
ディーラーに確認した結果、水抜きだけだと4600円程かかり、メンテDEパック等?の点検時にやれば無料でやりますよとの回答でした。
次回の点検時に無料でやってもらうことにしました!
書込番号:21100563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-3 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/10 9:29:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/27 22:00:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/07 7:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/14 12:25:19 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/09 12:52:01 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/18 14:58:48 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/17 20:23:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/09 10:53:25 |
![]() ![]() |
10 | 2024/02/10 9:09:46 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/29 10:54:53 |
CX-3の中古車 (1,327物件)
-
- 支払総額
- 240.7万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 117.9万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
CX−3 2.0 20S プロアクティブ Sパッケージ 360°モニター/前後ドラレコ/レーダークル
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
CX−3 2.0 20S Lパッケージ 4WD ワンオーナー 禁煙車 ディーラー保証付き
- 支払総額
- 150.5万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





