


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 195/60R16 89H
C26セレナHSVセレに検討しています。
現在候補はRV504、mpz、RV-02の3種です。
知りたいのは2点です。
@RV503☆と比較してどう変わったか知りたいです
A他候補と比べて劣化は結構早いと聞いてますが、実際どのくらいでしょうか
B雨の日のグリップ性能がどのくらいなのか感覚でいいので知りたいです
以前C25セレナでmPFやRV503☆履いていたのですが
今回はどうしようかと悩んでいます。
ちなみに年間走行距離7,000km程度、年に2回ほど長距離(片道900km程度)
後は基本市街地のみ、妻も運転します。(なので雨の日多い・・・かも)
書込番号:22419881
3点

@RV503よりRV504のほうが低燃費(カタログ上、転がり抵抗ワンランクアップ)。あとプレス発表通りだと、RV503より耐摩耗性能も向上させて。
A実際どのくらいかと聞かれても、使用状況・保管状況によって異なる。市場の評価ではダンロップは耐摩耗性能には定評あるが
経年劣化にはさほど強くない。
B感覚を説明するのは難しい。カタログ値(ラベリング)なら、後で誰かが教えてくれると思う。
書込番号:22420011
6点

*よすぃ*さん
エナセーブ RV504とENASAVE RV503Sの耐摩耗性の差については、メーカーがテスト結果を公表しています。
70系ノアに装着して高速道路51%、一般道35%、山岳道路14%を走行して下記の距離が走れると公表しているのです。
・ENASAVE RV503S:49,338km
・エナセーブ RV504S:53,138km
つまり、エナセーブ RV504はENASAVE RV503Sに比較して8%耐摩耗性が良化していると説明しています。
それと両タイヤのラベリングは下記の通りで、ウエットグリップ性能bと同一ですからウエット性能は大差無いと考えて良さそうです。
・エナセーブ RV504:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
・ENASAVE RV503S:転がり抵抗係A、ウエットグリップ性能b
ただ、厳密にいうと少し旧モデルのENASAVE RV503Sの方がウエット性能は良いかもしれませんね。
何故なら下記のようなウエットグリップ性能試験データを提出しているからです。
・エナセーブ RV504 185/70R14:141
・ENASAVE RV503S 185/70R14:146
この数値の通りなら、ウエット路面での制動距離は3〜4%程度旧モデルのENASAVE RV503Sの方が短くなると推測出来ます。
最後に候補の3銘柄の選択のポイントは下記のようになると考えています。
・耐摩耗性重視ならTRANPATH mpZ
・省燃費性能重視なら転がり抵抗係数AAのエナセーブ RV504
・ウエット性能重視ならウエットグリップ性能aのBluEarth RV-02
下記の3銘柄の価格コムでの比較表も参考にしてみて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000722257_K0000610201_K0000730815&pd_ctg=7040&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8,102_5-1-2,103_6-1-2-3
書込番号:22420087
4点

>*よすぃ*さん
ヴォクシーハイブリッドVに乗っています。ミニバンは二台目ですが、これまでヨコハマRV01、トランバスMPZ、そして今はこのダンロップRV504を履いています。これらを比較しての私感です。
ヨコハマRV01は静粛性や乗り心地は良かったのですが、年間3万キロ走るベビーユーザーにはちょっと減りが早く感じました。トランパスMPZは直進安定性やロングライフには優れていましたが、硬い分、乗り心地や静粛性はいま一つでした。そこで次に選んだのがダンロップRV504です。3月から11月まで (冬期はスタッドレスタイヤ) 走ってみて、バランスのとれたタイヤのように感じます。
スレ主さんのお車の使用状況や重視される性能からするとヨコハマRV02があてはまるように思います。
書込番号:22420113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>M&M.comさん
>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
皆さん回答ありがとうございます。
RV504かRV-02か迷います。
ちなみに経年劣化については
上記二つは同じくらいでしょうか?
書込番号:22422065
3点

前モデルのセレナとエンジン、足回りが同じ旧型ラフェスタに乗っています。
4年前に交換したヨコハマRV-02ですが、オートバックスで車検の見積もりをしてもらったところ、前輪の溝が減っているので交換しないとダメだと言われました。
うちはほぼ街乗りのみで、年間5000kmほどしか走らないのに、です。
前後ローテーションは、年一度ぐらいでやっていました。
ということで、RV-02の耐摩耗性は弱い方だと思います。
書込番号:22422528
4点

*よすぃ*さん
エナセーブ RV504とBluEarth RV-02の耐摩耗性の比較なら、私もエナセーブ RV504の方が耐摩耗性は高いと考えています。
書込番号:22422539
3点

タイヤ交換をしてもらってきました。
交換業者の見立てでは、車検を通らないほど溝は減っていないが、溝の一番深いところに、溝に沿って長いひび割れが数カ所見られる(私も確認)ので、経年劣化ということで交換して良かったでしょうとのこと。
交換したタイヤは、RV504です。少しでも燃費が良くなることを期待しています。
書込番号:22423124
1点

前車のCC25でRV02を3年半、スタッドレスと合わせ約8万キロ走りましたが、最後に受けた車検事前見積もりでは問題なしでしたね。
スタッドレスを履いてる期間があるので正確なRV02での走行距離はわかりません。
結局車検を受けずに乗り換えましたが、特に不満のでるタイヤではなかったです。
他のタイヤとの比較はできないですが...。
書込番号:22423194
1点

>M_MOTAさん
>mini*2さん
コメントありがとうございます
どちらも甲乙つけがたいですね
書込番号:22423246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダンロップ > エナセーブ RV504 195/60R16 89H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/11/11 21:05:47 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/11 18:00:24 |
![]() ![]() |
3 | 2019/04/05 18:37:08 |
![]() ![]() |
4 | 2019/03/19 18:34:01 |
![]() ![]() |
10 | 2019/02/06 23:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/31 22:40:45 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/22 16:43:12 |
![]() ![]() |
6 | 2018/06/21 18:39:03 |
![]() ![]() |
5 | 2018/06/14 6:11:17 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/12 5:04:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





