


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 175/70R14 84S
タイヤ交換した際、
古いタイヤが偏摩耗していたので
新しいタイヤを長持ちさせるためにも
アライメント調整をした方が良いと言われました。
費用は4回分のアライメント調整が
今ならキャンペーンで16500円ポッキリとの事。
足回りは特にイジってなくて標準のまま。
車は10年落ち、78000キロ走行のシエンタです。
ハンドルから手を離しても
斜めに走るような感じでもなく
高速走行時にもハンドルがガタつく感じは無かったです。(私が鈍いだけかもしれないですが)
タイヤ屋の言うようにアライメント調整した方が良いんですかね?
書込番号:23071389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>費用は4回分のアライメント調整が
今ならキャンペーンで16500円ポッキリとの事。
その価格ならやってもらったほうが良いですね。車検なんかじゃアライメントまでは調整してくれませんよ。
書込番号:23071400
2点

>microheraさん
基本的には車検の時にアライメントテストの項目もあるようですから、また、乗ってて違和感が無いようですからアライメント調整は必要ないと思いますが、タイヤがどのように偏摩耗していたのでしょうか。
偏摩耗の仕方によっては、確かにアライメント調整の必要があると思うのですが、販売元の整備工場の方にセカンドオピニオンをもらったほうが良いのではないでしょうか。
尚、もし販売元の整備工場の方に聞いてアライメント調整が必要といわれた場合は、金額を聞いてどちらにするか考えればよいのではないでしょうか。
私だったら、少しぐらいの金額ならば、販売元に行ってもらうと思いますが。
書込番号:23071405
2点

microheraさん
車の走りやタイヤの摩耗状態に異常が無いのなら、アライメント調整は不要です。
今回は現在シエンタが履いているタイヤが偏摩耗しているとの事ですが、どの程度走行して、どのような摩耗状態なのでしょうか?
可能であれば前後のタイヤ摩耗状態を確認する為に、タイヤのトレッド面の写真をUPして頂ければ分かりやすいです。
書込番号:23071406
4点

>JTB48さん
確かに4回分と考えると安いと思うのですが、
1回調整してもらったら、
足回りをイジる予定も無いので、
もう充分なんじゃないかなとも。。
書込番号:23071414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分ですが、空気圧の管理が出来ていないのでは?
FF車で、リアサスがトーションだと
調整できるのは、普通はフロント側のみだけです。
車検でやってるサイドスリップ調整とほぼ同じかと。
その車だと、フロントのトーイン、アウトの
調整しかできないかと。キャンバー角は無理。
そんな感じ。
書込番号:23071418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とにかく暇な人さん
その偏摩耗していたタイヤは
タイヤ交換時に廃タイヤとして
処分してもらったのでもう手元に無い状態なんですよね。。
偏摩耗の具合としては
タイヤの内側だけが摩耗していました。
書込番号:23071419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
5年ほど履いていたタイヤですが、
その間は3〜4万キロぐらいの走行です。
写真を撮っておけば良かったんですが、
今はもう廃タイヤとして処分済み。。
タイヤの内側だけが減っていると言われました。
書込番号:23071426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハンドルから手を離しても 斜めに走るような感じでもなく 高速走行時にもハンドルがガタつく感じは無かったです。
アライメント調整は必要ないと思いますよ。
シエンタのアライメント調整といってもフロントのサイドスリップ調整ぐらいしかできないので。
車検時に測定し狂ってたら調整しますし、車検以外でもディーラーで1回2000円程度で調整してくれますよ。
書込番号:23071433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anptop2000さん
確かに空気圧管理は…かなりずさんでしたね。
それが原因で偏摩耗する可能性が有るなら
空気圧管理不足が要因な気がしてきました。。。
車検も半年前に通したところで、
FF車だと車検のサイドストリップ調整がパスしていたら
空気圧管理をしっかりやるようにして様子見てみたら、良いですかね。
書込番号:23071435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
なるほど。
ディーラーで2000円程度で見てもらえるなら
フロント調整だけなので、それで充分な気がしてきました!
書込番号:23071443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>microheraさん
多分、リアの内側の方が摩耗していたと思いますが、左右同じぐらい摩耗していれば、全く正常です。
何故ならば、車はコーナーリングで腰砕けにならないようにタイヤが内側に傾くようにキャンバー角という角度をつけています。
この角度は、通常は車がスピンしにくくなるために、前より後ろの方のキャンバー角が大きいです。
また、後席に人を乗せる場合が多い時は、リヤの内側が減る傾向が強くなるかもしれません。
今の状況であれば、5千キロぐらい走ってからタイヤの減り具合を販売元の整備工場に見てもらっても大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:23071447
1点

皆様、コメントありがとうございました!
偏摩耗の原因は
空気圧管理不足な気がしますので、
空気圧管理をちゃんとするように精進したいと思います!
書込番号:23071449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ローテーションも適宜してやってね。
書込番号:23071483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブリヂストン > REGNO GR-XI 175/70R14 84S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/11/26 22:53:26 |
![]() ![]() |
21 | 2019/11/25 20:37:30 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/09 19:46:43 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/05 17:42:50 |
![]() ![]() |
19 | 2019/01/18 22:35:33 |
![]() ![]() |
23 | 2019/01/13 16:10:51 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/06 21:58:46 |
![]() ![]() |
13 | 2018/11/21 10:27:32 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/13 0:51:15 |
![]() ![]() |
15 | 2018/07/08 19:48:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





