『パッシングされませんか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

『パッシングされませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ262

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

パッシングされませんか?

2016/05/07 21:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

信号待ち等で、眩しいと対向車からパッシングされませんか?

私は何度かされたので、光軸を少し下げてもらったのですが、今度は夜間の目線に違和感を感じる様になり戻そうかと悩んでいます。


車両はXグレート18インチです。

書込番号:19855480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
VX28さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 22:12(1年以上前)

確認ですが、HID式の真っ白なフォグランプを晴天時に一緒に点灯させていませんか?大概はヘッドランプじゃ無くて、フォグランプにむかついてる人が多いようです。あれやってる奴はホント、迷惑だよ。

書込番号:19855570

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/07 22:15(1年以上前)

Xグレードの19インチノーマル車高ですが、パッシングされたことはありません。

フォグも純正のハロゲンそのままですが、雨の日以外は点灯していません。

書込番号:19855582

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/05/07 22:45(1年以上前)

まぜたさん

アルファードに対してヘッドライトがまぶしいと感じたことはありません。
他の方もおっしゃってますが、フォグじゃないですか?たまに、フォグがメインか!と思うほど、まぶしい車があります。
どうせ通りすぎるので、パッシングせずほってます。たまに対抗斜線で、この先ネズミ取りやってるよーって教えてくれる優しいトラックのドライバーにパッシングされますが。そんなぶっ飛ばしてないんですけどね!

書込番号:19855695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/08 00:08(1年以上前)


>VX28さん
晴天時にはフォグは点灯させていませんが、フォグはLEDの社外品LEDA02を付けておりノーマルより明るいです。

夜間フォグあり、なし、どちらでもされたことがあり、セダンタイプの車ばかりだったので、車高の高いアルファードのLEDヘッドライトが目に刺さるのだと思い込んでいましたが、フォグの可能性もありですね。

書込番号:19856011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/08 00:12(1年以上前)

>THE HOUSE OF WAXさん
貴重な御意見ありがとうございます。

ホイールは関係なさそうなのが分かり良かったです^_^

書込番号:19856024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/08 00:30(1年以上前)

フォグはそこまで明るいと思わないのですが、ノーマルよりは明るいのでフォグかもしれませんね 汗

いま考えると少し坂になっている状態でされたかもしれません。

ネズミ捕りのお知らせなら大歓迎ですが、眩しいのですとトラブルに発展しかねないですからね。

もう少し様子を見てみます。

書込番号:19856079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pnktさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/08 00:32(1年以上前)

パッシングはされた事あります
原因わかりませんが
眩しいのでしょうね

書込番号:19856085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


VX28さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 10:14(1年以上前)

>まぜたさん

これはもう自分で検証するほか、方法が無いです。夜間、坂道などに車を停めてみて、自分が外に出て眩しくないか、グレアが出ていないか目視で直接確認するしか方法が無いと思います。自分の目で確かめた方が確実ですよ。

あと、フォグを点けていないときでもパッシングされた時は自分の車の前に他車は居ませんでしたか?時々、自分の前の車がパッシングされているのに自分がパッシングされたと勘違いする人も多々居るようです。

そのような場合は、自車がどの位置の走行に対してパッシングされているのか、ドライブレコーダーの映像の解析が一番有効だと思いますから、それらの情報源を使って情報収集をしてみて下さい。

書込番号:19856794

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/08 14:58(1年以上前)

>pnktさん
経験ありますか。多分ハイビームになってると勘違いされているのでは?と思っています。

書込番号:19857450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2016/05/08 15:05(1年以上前)

こんにちは🎵
SCパッケージに乗ってます。
私は信号待ちや渋滞時、右折待ち時は、スモールだけにします。ほんとはダメなのかな?関西では、皆さんマナーの1つとしてされてる方多いです。
パッシングされるくらい、綺麗なヘッドライトだと思います。20系より格段に良いです。LEDですしね。パッシングされたら、あ〜残念な方だ。このライトは、安全面も確保されているのにと自分に言い聞かせ、アルファードライフ楽しみましょう!

書込番号:19857467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/08 15:05(1年以上前)

>VX28さん


自分で確認した時は、普通では眩しくないですが、しゃがんでいきある角度に達した時スゴく眩しく見えました。

前にクルマはいなかったですが、今思えば、パッシングされた時は少し坂になっていて、セダンタイプの車だったので、この角度に入っていたのかもしれません。


もうしばらく現在の状態で乗ってみて様子を見てみます。

ありがとうございました!

書込番号:19857469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/08 15:14(1年以上前)

>武庫川ランナーさん
信号待ち等でスモール等にする、そういう事をまめにした方が良いですね^_^そう思います。

楽しく、安全にアルファードライフを楽しみたいと思います! その為にもう少し様子を見ながらどうするか考えてみます!

書込番号:19857493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/05/08 15:24(1年以上前)

古い車に乗ってるライトの暗い車乗りから良くパッシングされますよ。自分の車が暗いから目がおかしいんだろうね

書込番号:19857514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/05/08 15:27(1年以上前)

座席位置が低い普通車からはミニバンやSUV系のヘッドライトは確実に眩しいです。
大型トラックのライトは目線より上に光るので、まだ我慢が出来ますけど
ミニバンの方は目線にバッチリ光線が来ますよ。全車では無いですけどね。

信号待ちでのヘッドライト点灯は、昔は消灯がマナーとされていました。
昔は停車すると自動的に消灯する機能がある車も高級車を中心にありましたね。

免許持ってないどっかの教授が信号待ちの車の所在をアピールする事で
安全になるとNHKなどで推奨してましたけど、ポジション球や車幅灯があるのでそれで十分です。
また、対向車のヘッドライトで横断歩道を歩く歩行者が見えなくなる現象もあるので
個人的には消灯が良いように思います。

今は軽ワゴンで通勤してますが、それでも目潰しされることがあります。
標準でも眩しい時が多々あるのでノーマルよりも明るくされてるなら、多少は対向車へ配慮されてはどうでしょうか?

書込番号:19857527

ナイスクチコミ!18


VX28さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 15:36(1年以上前)

>まぜたさん

>しゃがんでいきある角度に達した時スゴく眩しく見えました。


恐らくこれが本当の原因でしょう。


とりあえず、光軸をまた戻してしまうと迷惑な配光になってしまう可能性が考えられるので、車検に対応する範囲内で光軸を下げて貰って下さい。

最初のうちは慣れないと誰でも多少違和感がありますが、迷惑な配光にして走行するよりかは全然マシだと思います。

公道では色んな方達が居ますので、この件で何か大きなトラブルに巻き込まれないよう、祈るばかりです。特に深夜に走行する際は十分にお気を付け下さい。

書込番号:19857552

ナイスクチコミ!7


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/08 17:06(1年以上前)

>ありわかさん
昔に比べるとかなり明るくなってますもんね!

私以外にもされる方がいるという事はミニバンのLEDヘッドライトだとある程度は仕方がないのかもしれませんね。

書込番号:19857792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/08 17:56(1年以上前)

>Re=UL/νさん
車高の高い車だと眩しく感じられる事があるのですね。

となると、アルファードやヴェルファイアは眩しく感じられる事が多そうです汗

ヘッドライトはノーマルですので、今の光軸を少し下げた状態でパッシングされないかしばらく様子を見てみます。

書込番号:19857915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/08 18:37(1年以上前)

>VX28さん
そうですね、しばらく現状で乗ってみます!

トラブルは嫌ですからね^_^

ありがとうございました^_^

書込番号:19858026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VX28さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 20:00(1年以上前)

フレンドリーなヤンキーに絡まれるなら良いのですが、完全に頭のおかしな人に絡まれると自身の生命を脅かすなど困った事になりかねないですから、早急な対処が賢明だと思います。

結構私も過去にそういったシーンを何度も見ていますから。脅すつもりはないのですが、今は物騒な世の中なのでそれなりの警戒は必要です。

書込番号:19858266

ナイスクチコミ!4


VX28さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 20:04(1年以上前)

主さん、また何かあったらこちらにご記入下さい。

書込番号:19858276

ナイスクチコミ!4


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/08 21:41(1年以上前)

>VX28さん
私もよくyoutubeで見たりしますが、怖いですね汗

ドライブレコーダーもつけた方がいいと思いながらも中々予算が無く付けてません。

また何かありましたら記載いたしますね。

書込番号:19858625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/09 00:36(1年以上前)

SCですが、何度かパッシングされた事があります。
先日は対向車が近づいて来た時、急にハイビームにして来ました。
なので、こちらがハイビームじゃないよ!という意味でパッシングしたら相手も分かったのか、ロービームに切り替えました。
多分、アルファードのロービームは明るいからハイビームで走っていると勘違いされる方が居るのだと思います。

書込番号:19859236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/09 16:59(1年以上前)

>アルファードリボーンさん
なるほど!こちらもパッシングして、ハイビームじゃないよってのを知らせれば良かったんですね!

私もハイビームと勘違いされている可能性が1番高いと思っていました。

車高の高い車で明るい純正LEDだと勘違いされやすいですよね。

書込番号:19860476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/09 18:15(1年以上前)

でもまあ

ロービームとはいえ眩しいと思われたのは事実なのでしょうから
落とした光軸は上げないのがいいと思いますよ

ついでにいえば
雨天時のフォグも濡れた路面に反射して非常に眩しいですよね
運転してる方は見やすくていいのでしょうけど
対向車にしてみれば迷惑この上ないです 蒸発現象も起きやすいですし。
社外品なのか異常なまでに明るいHIDフォグとか対向してこられると
本当に石でも投げようかと思います

リアフォグつけっぱのドライバーもけっこういますが
あれはフォグ連動なんでしょうかね

後付けHIDでひどいグレア出ているものとか光軸出てないものとかもそうですが
ライトは本人が自覚しないで迷惑(というか危険)かけていることも多いので

あまり自分基準で考えて欲しくないなあ、と思います。

その点スレ主さんは、パッシングされてそれに気づいて
光軸調整までしたわけですから、たいしたものです
なかなかいないですよ

書込番号:19860620

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2016/05/09 18:29(1年以上前)

はじめまして、私は30SCで納車約1年を迎えます。
納車後数日たびたびパッシングをされ、どうもLEDヘッドライトが眩しいみたいで
1か月点検の際に調整をしてもらい、それからはいいみたいです。
標識等がどこまでも反射してませんか。

書込番号:19860647

ナイスクチコミ!8


VX28さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 18:40(1年以上前)

>アハト・アハトさん

>光軸調整までしたわけですから、たいしたものです



それがふつうの人の対応でしょう。

パッシングまでされて、そのまま放置してる人はただの「マヌケ」ですよ。ふつうは相手が眩しいと気付くんですけどね。そんな夜中にネズミ取りなんてしてないだろうし。

書込番号:19860672

ナイスクチコミ!13


VX28さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 18:52(1年以上前)

今は「後付けHID」じゃなくて、「後付けLED」の時代でしょうかね!

後付けLEDだと、カーメイトとか、そういった割と有名メーカーの製品であれば光軸とカットラインがキッチリと出る製品があるので、こういった製品を検討するのが良いのではないでしょうか。(アルファードの初期型でハロゲン仕様車の方)

書込番号:19860709

ナイスクチコミ!2


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/09 19:46(1年以上前)

確かに眩しいですが
それが仕様なので仕方ないかと
それよりも>アハト・アハトさんが書かれてる
雨天時にフォグ点灯
とくに社外の爆光LEDを付けてる輩こそ
本当に迷惑ですね
通常時でさえ眩しいのに
濡れた路面に反射する爆光フォグは
本気で前が見えない

書込番号:19860823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


VX28さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 20:08(1年以上前)

フォグランプは通常、濃霧の時に使用します。

濃霧以外で使用してる人が居たら直ちに使用を即刻中止すべきです。(雨天時も必要ありません。)

自分勝手な判断で他人へ迷惑を掛けていませんか?今一度、良く考えて使用して下さい。


正しく点けていますか?ヘッドライト、スモールランプ、フォグランプ
http://www.omoiyari-light.com/TOPICS/LAB/000174.html

書込番号:19860860

ナイスクチコミ!11


VX28さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 20:17(1年以上前)

>THE HOUSE OF WAX氏


雨天時にフォグランプの点灯の必要はありません。濃霧で前方が視界不良になってしまった時以外はフォグランプは点灯させないで下さい。

あなたはそれで雨天時に視界が良く見えると思いますが、他車のドライバーが雨で乱反射したフォグランプの光で迷惑しています。

直ちに濃霧以外での使用を中止して下さい。

書込番号:19860884

ナイスクチコミ!14


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/09 21:04(1年以上前)

>アハト・アハトさん
そうですね、前と同じ状態に戻すのは良くないですね。

今の光軸でしばらく乗ってみます!

書込番号:19861029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/09 21:12(1年以上前)

>わいわいよっしーさん
調整してもらって違和感ありませんか?

調整前は確かにかなり遠くまで照らすなーと思っていました。

調整されてからパッシングされなくなったという事は調整で解決しますね!

今の光軸を微調整してもらおうかな?

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:19861050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/11 21:25(1年以上前)

>まぜたさん
夜間フォグあり、なし、どちらでもされたことがあり、セダンタイプの車ばかりだったので、車高の高いアルファードのLEDヘッドライトが目に刺さるのだと思い込んでいましたが、フォグの可能性もありですね。

すれ違う感じから申し上げれば、アルファードが悪いとは思えません。
最近は特にマブシイクルマも多いですが、アルファードに限った話ではありません。
個体差と言うか、調整の範囲ではないでしょうか。

既知でしたら大変申し訳ないのですが、光軸は左右にも調整できます。
上下だけではなく、多分、右にも振れているのではないですか。特に運転席側です。

ヘッドライトの配光も左右対称ではなく、
歩道側は広く、少し先まで照射していますが、運転席側は対向車に配慮した控えめな配光に設計されています。

ライト光軸の高さは簡単に知る方法があります。
夜間、信号等で前車に近づく際のカットライン(水平線)を見ます。
全車に近づく際にラインが上がれば、光軸は水平より下です。
信号が青になり全車が発進すればカットラインも下がるのが普通で、
高さが変わらなかったり(光軸水平、完全アウト)
変化が少ない場合(基準値内でもマブシイと思われる可能性が高い)
には、調整が必要と思って良いと思います。

左右の調整はロービームでは分かりにくいですね、光軸は本来ハイビームで調整するので。
ショッピングセンターの屋内駐車場など、白線と壁のある大きめの空間があると分かりやすいです。

早く安心して夜間ドライブが楽しめるようになると良いですね!

書込番号:19866836

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぜたさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/12 18:40(1年以上前)

>ふただび学生さん
詳しく説明して頂きありがとうございます^_^

現在は光軸を調整してもらった状態なのですが、それが違和感ありまして。

慣れるか再調整してもらい、安心して夜のドライブが出来るようにしたいです(^-^)

書込番号:19869250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:100〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,652物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング