アルファード 2015年モデル
1315
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,455物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
当方、30アルファード後期に乗っております。
納車が2019年の6月で、グレードはSです。
社外品のフットランプを付けようと思っており
助手席グローブボックス裏のヒューズボックスから
イルミネーション電源と常時電源とACC電源をとろうとテスターで電圧をあたっていたのですが
常時電源とACC電源は見つかったのですが
イルミネーション電源のみ見つかりませんでした。
ネット上ではヒューズボックス内の1番左の列の下から8番目のヒューズ(5A橙色PANEL)からとれると書いてあるのですが、スモールをON,OFFしても12Vが検出されません。ずっと0Vのまま…。常時電源とACC電源は見つけれたのでテスターが悪いとかはないと思うのですが
このヒューズボックスからイルミネーション電源をとることは出来ないのでしょうか?
スモールON,OFFで他のスイッチ類は光っております。ナビ裏とかからは取れることは知ってるのですが
なるべくならあまり内装を外さずに電源をとりたいためご存知の方ご教示お願いしますm(__)m
書込番号:23723235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sh7z9さん
バッテリー上がり防止のために、エンジン停止後ヘッドライト、スモールランプ類は、
30分くらいで自動で切れるようになってます。
エンジンをかけて、それからエンジンを切ってACCを試したらどうでしょうか。
書込番号:23723272
1点

>神楽坂46さん
エンジンをかけた状態のままでスモールON,OFFをさせたのでテスターで当たっている際にバッテリー上がり防止でスモールが切れていたということは無いです。
そもそも助手席グローブボックス裏のヒューズボックスからはイルミネーション電源はとれないのかなと
思っているのですが…。
書込番号:23723423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sh7z9さん
PANELのヒューズからイルミ電源取れると思いますけど、念のためヒューズの位置を確認してみてはどうですか?
ヒューズボックスカバーを見ながら作業すると案外1つ隣のヒューズを抜いてテスター当ててたりしますから。
また、イグニッションをオンにしてからスモールを点灯させテスター当てたらどうでしょう。
左右にある極性は見ましたか?
ざっと思い当たるのはこれくらいですが、試しにその反応がないヒューズの位置にヒューズ電源を挿してみては?
イルミが取れれば良いだけなら、PANELにこだわらず、TAIL(テール)でもイルミ電源は取れると思います。
PANELと同じ助手席足元左側にあるので配線の取り回しは変わらないですし、テールはスモールオンで光るので、問題ないと思います。
書込番号:23723489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さぶくまさん
先程もヒューズボックスの蓋をみながら何度も
確認してPANELの電圧をあたったのですがずっと0Vで同じですね…。ACC,イグニッション,エンジンONで全て確認しましたが、電圧0Vです。
ACCと常時電源は同じヒューズボックスで電圧きてるのでテスターの接触不良等もないはずなんですが…。商品がまだ届いてないのでヒューズ電源を挿すことは出来ないです。
同じヒューズボックス内のTAILも電圧あたってみましたが、PANELと結果は同じですね…。
ヒューズ抜けてる写真がTAILのヒューズです。
どうして0vなのでしょう…(T . T)
書込番号:23723711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さぶくまさん
写真の添付が抜けてました。
PANELもTAILも1番左の列の
下から8番目と9番目ですね。
書込番号:23723718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sh7z9さん
画像見させていただきました。
確かに抜けているのはTAILのヒューズですね。
以前乗っていた30後期ヴェルにPANELから光るスカッフプレート(スモールオンで点灯)、TAILからウィンカーポジション(これもスモールオンで点灯)を付けてましたが問題なく光ってました。
自分は電気系は詳しくなくsh7z9さんのような電圧計?は持ってなくて、エーモン製の検電テスター(単純に電気が来てるか光と音で確認出来る物)を使ってましたが、検電のアースを取りヒューズを外した所の左右どちらかに当てると反応しました。
今、PANELのヒューズを抜いてスモール点灯させるとスモールやテール、ナンバー灯は点いて、インパネは点かない状態ですよね?
でしたら製品が届いてPANELのヒューズと入れ替えたら点灯すると思いますよ。
難しい事は分からないですが、ヒューズを抜き差しして点灯したりしなかったりするって事は電気が来ているって事でしょう。
自分だったらこの時点で安心しちゃって製品が届くのを待ちますw
あまり詳しくなく申し訳ないですが、ショートさせないよう気を付けてDIY頑張って下さい!
書込番号:23723867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sh7z9さん
ヒューズを抜かずに電圧を測れませんか?
ヒューズの数字が書いてある両淵に銀色の金属部分があります。
そこにテスターを当ててみてください。
直接テスターでさわれない様なら、安全ピンなどを介して当ててみてください。
書込番号:23723897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sh7z9さん
すいません。下記確認させて下さい。
@ヒューズを入れたままの状態で電圧を測ってますか?
Aテスターのマイナス側とプラス側をどこに当てていますか?
書込番号:23723908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまらんどさん
なるほど!
やはり、PANELとTAILからイルミ電源は
とれるんでしょうねー。
私が使用してたテスターは電圧、抵抗、電流などを測定できるものです。ACC電源と常時電源はきちんと12Vの表示は出ていたので、どうしてイルミ電源だけ
0Vなのか不思議でした。
PANELのヒューズを抜いてスモール点灯させるとスモールやテール、ナンバー灯は点いて、インパネは点かなかったです。外したヒューズもPANEL、TAILともにヒューズは切れてなかったです。ということは電源は来てるけど0V?ってことなのでしょうね笑
とりあえず商品が届いてみてからパネルヒューズと変えてみてから作動テストですかね。
書込番号:23723909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHARDさん
ヒューズを抜いた状態で電圧を測定してます。
テスターのマイナス側がボディアース(車のナット部)でテスターのプラス側が抜いたヒューズの中の端子です。ヒューズの中の端子は2つあるうちの両方ともにテスターのプラス側を当てましたが電圧0Vでした。ACC電源も常時電源もこの方法で電圧が測定出来ました。
ヒューズを刺したまま電圧を測る際はマイナス側はボディアースで良いのでしょうか?
書込番号:23723984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>肉まみれ坊やKさん
バッテリー直接接続は好ましくないと思います。
常に付きっぱなしになってしまうので、本来の機能を実現できません。
バッテリーあがっちゃいますし。
、、、、って暇なので真面目に答えてしまいました。
書込番号:23724203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sh7z9さん
回路図のピンクのラインがバッテリーから50Aヒューズ[J/B-B]を介して常時電源になっています。
その下流にTAIL リレーの接点がありその後にヒューズボックスの[TAIL][PANEL]ヒューズが接続されています。
TAILリレーの作動条件はスモールランプの点灯ですので、スモールランプがついていればヒューズにバッテリー電圧が出てくるはずです。
パネルヒューズを外した状態で、テールランプをオンにすれば外した車両側の端子部分のどちらか(回路図の1番)にバッテリー電圧が出てくると思うのですが、、、、、
書込番号:23724228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ALPHARDさん
回路図ありがとうございます。
この回路図を見るとヒューズを外した状態で
電圧を測定したら12V検知できるはずですよね。
テスターのプラス側を1番に当ててマイナス側を
ボディアースに当てる必要はありますが。
もしテスターのプラス側が2番にあたっていたら
0Vになるかもしれませんねー。
色々角度をかえてテスターのプラス側を当てたので
間違いないと思うのですが…。
PANELとTAILヒューズ共に元に戻したら
スモールONでテールランプやインパネは
付くので電気が来てるのは間違いないと思います。
商品が届いてから電源ヒューズを刺してみて
作動テストをしてみるかですね。
書込番号:23724284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALPHARDさん
ヒューズを刺したまま電圧を測ろうとしたのですが
隙間が無さすぎてピンも入らなかったのでヒューズを外した状態で図面の回路を意識して左右の金属にプラス側を当てて電圧を当たるとスモールONで12Vが検出出来ました。結論として、きちんと金属側に当たってなかったようでした。すみません…。
ありがとうございました。
書込番号:23725433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にご存知かと思いますが念のためコメント失礼いたします。
ドラレコやレーダー、イルミなどの電源取り出しのためのオプションカプラーが運転席のドア側足元の化粧カバーの中にあります。普通はここはスペアとしてあるので他の機器を取り出ししていなければ、ここから電源が取れます。電源取り出し用のカプラーは楽天やヤフオクで安く手に入れられるのでこれを利用すればヒューズを探さなくても簡単、キレイに電源取り出せます。私はいつもこれを使ってます。ご参考になれば幸いです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2789636/car/2388450/4288450/note.aspx
書込番号:23725558
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/14 9:54:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:00:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 9:26:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 20:30:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 18:48:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/05 2:41:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/11 19:48:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/02 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/11 12:19:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/19 22:23:54 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,722物件)
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 175.1万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 306.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 367.7万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 433.7万円
- 車両価格
- 423.5万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜694万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
114〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





