ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,106物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは。
初めてこちらの掲示板に投稿させて頂きます。
現在所有している車が今年の7月に車検を迎えるため、新車の購入を検討しています。
主人の第1候補はヴェルファイアという事で、先日ディーラーでパンフレットを頂き持って帰ってきたので見せてもらいましたが、グレードもたくさんあり、高価なオプションも多すぎて、私としてはどれがベストな選択なのか全く見当もつきません。
主人は値段の高いグレードばかりに目が行き、オプションもあれこれと希望していますが、家計を預かる主婦の身としては、ある程度主人の希望も叶えつつ、賢い買い物したいのが本音です。
現在所有しているH26年式のハリアーハイブリッドは下取りに出し、残りは現金で300万円程度で抑えたいと思っております。
皆様方のおすすめのグレードや、おすすめ(お買い得な)オプション等あればご教示頂けると助かります。
書込番号:22433887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

数年後の買取価格が安定しているところではリセールランキング上位です。
VGのハイブリッドがオススメですかね。
値引きを40万円台に持っていくことが可能であれば即決でいいかと。キャンペーンやイベントを狙ってください。
ちなみに私はエグゼクティブですので、なんの参考にもなりませんが、値引き54万でした。
家系のお金を預かり、大変なご苦労されていると思います。
どうか良い買い物をしてください。
書込番号:22433953 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>あんずサワーさん
賢い買い物がスレ主さんにとって何を指すのかわかりませんが私は売却のことも考えて車は購入します。
ヴェルファイアであれば2.5ガソリン車、ムーンルーフ、両側スライドは最低付けたいかなと私は思います。
ムーンルーフは使わなくても20〜30万ほど違う可能性あり。
ちなみに私はアルファードですが
2.5S-Cパッケージ、202黒
【MOP】3眼、ムーンルーフ、スペアタイヤ、デジタルインナーミラー、ITSコネクト、コンセント
【DOP】ETC2.0 後席モニター、HDMI
フロアマット、ナビ、バックカメラ、ドライブレコーダー、レーダーはネットで購入、ディーラーにて取付けお願いしました。
短期乗り換え前提での購入です。
ご参考まで。
書込番号:22434058 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

はっきり言います。オプション付けずに購入できる車です!
それ程、どのグレードも標準装備が充実しています。
おススメのグレードはユースケースにより変わると思いますので、人それぞれになるかと。
現在がハリアーなら2.5ZGエディションで満足されるのでは?と思います。
ハリアーの下取り追金予算でちょうどかと思います。
メーカーオプションは後付できないので吟味ください。
AHS(3眼LEDヘッドライト)は費用対効果を感じるコスパの良い機能だと思います。
書込番号:22434140 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>あんずサワーさん
ヴェルファイアスレかつヴェルファイアオーナーの私が言うのも何ですが、、
同じ販売店でアルファードの買い替えを検討された方が賢明かと思います。
一見客としてヴェルを買うよりも、リピーターとしてアルを
買う方が、それなりに値引きも期待できると思いますし、
5年くらいのスパンで乗り換えるのであれば、アルの方が買取価格も断然上かと思います。
あと、お乗りのハリアーハイブリッドのグレードやサンルーフやナビの有無はお分かりでしょうか?
現在の買取相場は180-300万円と幅があります。
総額480万円までと600万円までとでは、オススメのグレード、装備にかなりばらつきが出て、ベストバイがわからないです。
書込番号:22434447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぢんべさん
返信ありがとうございます。
ハイブリッドがおすすめなんですね。
ガソリン車とハイブリッドだと実際の燃費差はどのくらいあるんでしょうか?
維持費も大切な選択肢ですもんね。
書込番号:22434450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しらたま大吉さん
返信ありがとうございます。
今回購入すれば、5年くらいは乗りたいと考えております。次回の下取りを考えてのオプション選択も大事なんですね。
参考にさせて頂きますね。
書込番号:22434454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>USA1188さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。私的にはどのグレードでも十分な気もするのですが。
今のところは、お値段的に中間グレードの2.5ZGを基準にしましたので正解だったのかな。
書込番号:22434464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kakki178さん
返信ありがとうございます。
アルファードの方がおすすめなんですね。
ハリアー購入の際はトヨペットさんでお世話になりましたが、主人曰く、ヴェルファイアの見た目を気に入ってるのと、アルファードの方が値引きが少ないと申すので…次回買換えのことも考えながら検討しないといけないですね。
ちなみにハリアーハイブリッドはプレミアムアドバンスドパッケージです。サンルーフ付きでナビも付いていますよ。主人は下取り250万円くらいは見込んでいるみたいです。
書込番号:22434477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakki178さん
アルもヴェルも買ってきましたが懇意にしてるとスムースだったり若干のサービスがあったりしますが、今のトヨペットさんはブランドイメージを崩さぬよう徹底されている印象を受けます。
特に30系になって売行き逆転してからは益々。
20系の頃は目標未達でヴェルファイアに水を開けられていましたので多少の無理をされた印象ですが馴染みの営業ですらヴェルと値段勝負はしませんと宣言されまた。
今の下取りは確かにヴェルファイアが低いですが乗り出しも相応に安いです。
スレ主さんは出来るだけ予算内にかつご主人がヴェルファイア を気に入っておられる状況でのアルファード提案はミスリードかな?と思います。
書込番号:22434565 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車体が重いので燃費は12くらいですかね。良くて…
10という声もあります。
乗り方次第なのでなんとも。
メリットは減税などもあります。
街乗りメインならハイブリッドが良いと思います。
書込番号:22434614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あんずサワーさん
5年ぐらいで乗り換えるならリセールを考えたら2.5LのZ Gエディが良いと思います
オプションと色でも変わりますので3眼、ムーンルーフは付けて、余裕が有れば
デジタルインナーミラーBSMとスペアータイヤですね
色はパールホワイト又は202黒の鉄板が良いと思います
アルファードの方が買い取り価格は高いですが購入金額が20万以上差が有るなら好みでヴェルで良いと思います。
買い取り時期やタイミングで査定額かなり変わりますので価格が合う時に次回乗り換えで良いと思いますよ^_^
5年後は誰もわかりません
書込番号:22434673 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あんずサワーさん
おはようございますm(_ _)m
おすすめは、ガソリン、2.5、エアログレードです。
5年位での乗り換えをとお考えのようですので2.5ZGでいいと思います。
まず値引きを目指すために同県内で販売本社が別のディーラーが有る場合は回ってください。
無い場合は隣県。
MOPはデジタルインナーミラー(こちはらBSM、ドアミラーで後方車の存在を知らせる安全装置が同時に付くので)、ムーンルーフ、三眼、スペアタイア(これは買い取りを気にするなら)
DOPはご予算等でお選びになればいいと思います。
目標値引きは地域にもよるようですが、2.5ZGならDナビ無しで50万は大丈夫と思いますのでそれ以上は目指したいですね、DOPを付ければもっと値引き引き出せると思いますがDOPは好みでいいと思います。
あと売却を考えた場合、値引きがあまりないアルと値引きが大きいヴェルの差はほぼ無くなる、もしくは5年後だと値引きが大きいヴェルの方が得になるかもしれないと思います。
実際、私は30後期売却しましたが同仕様のアルが私の売却額より上の金額だったという書き込みをここやブログで見た事がありませんので受けた値引きを考えるとアルとの金額差はかなりの物になってると思います。
どれだけ値引きしてもらえるかや、売却時の世界情勢で変わるのでヴェルを気に入ってるならヴェルで間違いないと思いますよ。
それとハリアーの売却は買い取り専門店でしょうか?
Dでの査定だけだと安い場合があるので買い取り店にも査定してもらう方がいいですよ。
書込番号:22434756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あんずサワーさん
今買うならヴェルファイアではなくアルファードが断然おススメです!
ヴェルファイアは今回のMCで顔面デザインに失敗してさらに人気を下げています、一方アルファードは30系のモデルチェンジで結局成功、さらにMCで更に人気を上げています、海外需要もアルファードに変わってきているようです。
しかし、ヴェルファイアはアルファードにユーザーの流出を止める為に値引きは出やすいです、一方アルファードは今から注文しても納車は6月になるくらい絶好調なので強気ではありますが交渉次第で前期同様の値引きは可能です。
ヴェルファイアの掲示板で大変申し訳ありませんが、
リセールを考えるならアルファード、SCパッケージ、
純正ナビ、純正リアモニター、サンルーフ、三眼、スペアータイヤがあればいいと思います。
あと、色は白パールか黒になりますが黒はボディーも大きいので手入れが大変ですが。
予算を抑えるならマット、バイザーは外品で充分です、個人的にはバイザーは要らないと思っています。
あと、トヨタの安心パッケージなどもそんなにお得ではない気がしています、必要な時に必要なサービスを受ける方が経済的だと思います。
ディーラーの儲ける項目なので付けるなら交渉の最後の方に付けて更に値引きの交渉に使って下さい。
メーカーオプション以外は後からいくらでも付けれるので先ずは必要なメーカーオプションだけ付けた見積もりを取りそこから値引き交渉をして値引きで進まなくなれば欲しいディーラーオプションで交渉すると良いかと思います。
長々となりましたが、私の主観なので旦那様がヴェルファイアが好きなのであれば好きな車を乗るべきだと思います、頑張って良い買い物をして下さい。
書込番号:22434864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>you_meさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。数年後の買取額まで考えてると本当に頭を悩ますばかりですしね。
色は主人も私もパールを希望しています。
書込番号:22435064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スイーツパラダイスさん
返信ありがとうございます。
また、詳しく教えて頂きありがとうございます。
やはり2.5ZGが皆様のおすすめですね。
ディーラーさんも主人に調べてもらいます。
スイーツパラダイス様が仰られる通り、主人も3眼ライトやデジタルミラー、サンルーフ、スペアタイヤ等を注文したいと申してました。
ただ、私的には日常的に必要な装備なのか疑問でしたし(ナビ等を注文するのは理解するのですが)、お値段もそこそこなので、ここの掲示板でお尋ねしたいところでもありました。
下取りはとりあえずディーラーさんのお値段を聞こうと思っています。
書込番号:22435114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パン屋のモンチさん
返信ありがとうございます。
この度のこちらでの相談にあたりアルファードをおすすめする方も多いですね。
マットなど、ディーラーさん以外でお安く購入するのも手なんですね。
色々組み合わせを思案して総額出さないといけないですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:22435134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんずサワーさん
ご主人様の選択された3眼LEDを選ばれてるのでGエディションあたりなのでしょう。
Gエディションで仮定すると。
運転はご主人様メインで運転を任せるのであれば2列目の快適性は抜群です。助手席には温風や冷風が座席からも出ます。両面スライドドア電動はもちろん、重いバックドアも電動で閉まります。
ご主人様が欲しい車で快適に移動できます。
オプションの選択内容的に十分調べておられると思います。
書込番号:22435388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美しい国日本さん
返信ありがとうございます。
主人は現在乗っている車がハイブリッドなので、ヴェルファイアもハイブリッドが少し気になっているみたいですが、主人が希望するオプションを全て注文すると完全に予算オーバーしそうなので、ハイブリッドでオプションを我慢するか、ガソリン車で欲しいオプションを注文するか(限度はありますが)で話をしています。
書込番号:22435709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あんずサワーさん
アルよりヴェルの外観が気に入られており、値引きも重要なファクターであれば
ヴェルでしょう。
下取り車がハイブリッドのプレアドとのことですので、カラー白であれば250以上は
大丈夫と思いますが、黒で250は際どい、他色ですともう20から30万円くらい下がる
可能性がありそうです。(1月相場で)
現在のヴェルは60万円は値引き出せますので、ご予算を考慮しますと、
2.5ZGエディション、サンルーフ、三眼LEDヘッド、ナビ、リアモニター、Dミラー、
BSMで総額490万円前後で購入されるのがいいのではないでしょうか。
書込番号:22436004
3点

やはりZGエディの3眼、ムーンルーフ、デジタルミラーを必ず付けるのが良いかと!後は予算内必要オプションですね。値引きでヴェルファイア、リセールでアルファードって選び方もありますが、数年後はアルヴェルともこの値引きやリセールを維持出来るのか、リセールが逆転するか、新たなアルヴェルを上回る人気のミニバンが出るかは誰にも分からないので、直感で好きな方を選ぶ事をオススメします。どちらを選んでも良い車ですよ。
書込番号:22436229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今現在、問い合わせしたりブログ見るとヴェルとアルの売価の差は10万ほど。
これも交渉しだいでどうなることやら…。
ヴェル値引きどこまで引き出せるか、付けるOP、売却の時期、登録月などが重要ですよ。
ヴェルかアルかは見た目の違いだけで決めていい。
スペアタイヤは床下収納が狭くなるので十分考えた方がいいと思う。
あからさまな買い取り価格の差は出ないから。
ナビは熟考だ。
Dナビはヘルプネットとか使えるが高い、社外は安いがナビ機能がアホなのがある。
書込番号:22436587
6点

>VEGETTOさん
返信ありがとうございます。
そうですね、あまり数年先の買換えのことに捉われず、選択していこうと思います。
書込番号:22436629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんずサワーさん
5年は乗りたい。……とあったので書きます。
ハイブリッドがオススメなんですね、と回答に礼を言ってましたが、ハイブリッドの購入の差額を5年間の燃料費で賄うことは全く不可能ですので確認してください。
書込番号:22436728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tchainさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。
所有しているハリアーハイブリッドも、どの程度お得だったのか分からなかったですもんね。
その辺りを含め、主人と相談したいと思います。
書込番号:22437118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パン屋のモンチさん
>顔面デザインに失敗してさらに人気を下げてる
これってここで言うと反感買うとか思わないんでしょうかね?
さらに人気を下げてるっていうのは、元々不人気なのがさらにっていう意味ですよ。
そうなんですか??
Xグレードに乗ってさぞかしご満悦のようで
あと、アルヴェルの買取差額は現在のところ10万ほどですので念のため。
書込番号:22438337 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>あんずサワーさん
年間の走行距離はどれ位になりますか?仮に年間走行距離を1万qとした場合、カタログ数値と現在のガソリン相場の単純計算で、21年以上は乗らないとハイブリッドの元は取れません。また、リセールバリューもガソリン車の方が高いようです。よって、経済的な理由ならガソリン車をお勧めします。
書込番号:22441290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 19:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/08 2:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 21:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/15 23:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/30 6:12:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 22:24:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/13 11:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 13:55:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,393物件)
-
- 支払総額
- 269.4万円
- 車両価格
- 259.6万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 102.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 247.2万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 302.9万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





