『シェアスタイルzツインプレミアバルブの不具合について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

『シェアスタイルzツインプレミアバルブの不具合について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:56件

30後期型ヴェルファイアにフォグレンズを交換してシェアスタイルのzツインプレミアバルブを装着したのですが、不具合かもしれません。

2、3日止めてあった車のエンジンを始動してフォグランプをつけるとフォグランプが点灯するのとほぼ同時に多分助手席側のLEDバルブが一瞬だけ、チカッとチラついた後に点灯します。

そのあとは、何回点灯、消灯を繰り返してもそのような現象が起きません。

これは、バルブ自体の不良品なのでしょうか?
それともこういうものなのでしょうか?
走行中やその後には、そのような現象は、おきません。

多分また車のエンジンをしばらく止めてからエンジンを始動させると同じような現象が起きるとおもわれます。

装着されている方は、どうでしょうか?

書込番号:23164345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/01/12 22:51(1年以上前)

再度2、3日止めて再現性があるのか?
左右のバルブを入れ替えると不具合も運転席側に移るのか?

などスレ主自身で確認すればある程度原因はつかめると思いますが?

片側だけという状況で「それともこういうものなのでしょうか?」という事はあり得ないと思いますけどね。

書込番号:23164381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:16件

2020/01/14 17:12(1年以上前)

自分はシェアスタイルではないですが、30ヴェル後期のフォグを社外LEDバルブと灯体を使用してイエローさせてます。
不具合は今の所ないですが、主さんの症状を読んで自分ならこう対処しますとゆーのを挙げます。

@2、3日放置状態からのエンジン始動してフォグONでチラつくのはバッテリーの低電圧を疑います。しかし30後期とゆう新しいクルマなので、1度バッテリーを上げてしまったとかない限り余程の事がないと劣化は考えにくいですかね。
また、このバルブは分かりませんが、7V有れば通常点灯するのもあるので考えにくいかと思いますが、一応バッテリーチェックしてみます。

A他の方も書かれているように、左右のバルブを入れ換えて同じ症状が出るか見てみます。
例えば助手席側に症状が出ていたら左右のバルブを入れ替え、2、3日後にフォグを点けて運転席側がチラつくならバルブ、やっぱり助手席側がチラつくならLEDドライバーの可能性がありますね。
また、二色発光のバルブは使用した事がないので何とも言えないですが、二色発光特有のバクだったりとかないですかね...

Bやっぱりメーカーに聞くのが一番だと思います。
シェアスタイルさんのような信用できるメーカーなら、このような症状の前例があるか、対処法や保証等を回答してくれると思います。

C余談ですが、自分は古い人間なのでライトスイッチはオフの状態でいつもエンジンを始動します。ライトをオンにするのは始動後数十秒経ってからです。
ライトの他にもエアコンやオーディオもオフにしてエンジンを止めるクセがついてますので、エンジン始動時はオフに出来る電装品は全てオフになってます。
現代の車は始動後のバッテリー電圧が安定してると言われてますが、古い人間なので...
主様のエンジン始動時のライトスイッチの状態は分かりませんが、autoの位置じゃなくOFFの状態でエンジン始動し二、三十秒経ってからフォグONも試してみてはいかがでしょう?

症状が改善されると良いですね!

書込番号:23168054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/01/14 20:25(1年以上前)

>さぶくまさん

詳しく回答いただきありがとうございます。

本日iPhoneで外から動画を撮って点灯させたところ多分なのですがエンジンを始動させた後にフォグランプをつけると助手席側のフォグランプだけ一瞬ですが運転席側より遅れて点灯するような感じでした。

これが原因で運転席から見た時は、片方がチラついて点灯したように見えていたのだと思います。

エンジンを一度始動してしまえばその後何度やっても大丈夫なのですが、、、、

メーカーに聞いても電圧が足りないのではとの回答で様子を見て欲しいとのことでした、、、、。

車両側の問題なのでしょうか?
メーカーがこのような対応なので他のメーカーのフォグバルブに変えようかと考え中です。

書込番号:23168430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/01/14 20:26(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

回答ありがとうございます。

多分なのですがエンジンが冷え切った状況でエンジンの始動直後とに点灯させると症状が出る可能性が高いです。

書込番号:23168433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:16件

2020/01/14 21:28(1年以上前)

>地下のぽっぽやさん
なるほど。メーカーに聞いた回答がそれだったんでね。
自分が推測するには、始動直後の電圧不安定で症状が出ている感じがします。
先程も書きましたが、始動後30秒位経ってからフォグオンで症状が出るか出ないかですね。
だとしてもこれは車両側の特性であり、他メーカーのLEDに変えたとしても、症状の出る物と出ない物がありそうです。
実際自分の使用しているLEDの取説には、「特にハイブリット車やアイスト付きの車両には、エンジン始動時の電圧降下で点滅したりする事がありますが、車両の特性により故障ではありません」と、書かれています。
走行中にチラついたり、立消えするのは問題外ですが、始動後一発目の一瞬遅れて点くくらいなら自分は気にしないで使用しちゃいますね。
その内球切れしたら次は他のメーカーのを買おう!って感じで様子見ます。

書込番号:23168566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/01/14 23:07(1年以上前)

>さぶくまさん

メーカーもはっきりとした原因は、わからないとの事です。
他にも似たような症例がないとのことです。

純正のLEDフォグランプは、そんなことなかったんですけどね、、、、。

また改めて始動後しばらくアイドリングしてから点灯させて見たいと思います。

書込番号:23168802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:90〜1514万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,361物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング