『カメラ選び・X7 X8 X8i 迷い中です。動画はどうでしょうか?』のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

  • オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
  • バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X8i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X8i ダブルズームキットとEOS Kiss X9i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

『カメラ選び・X7 X8 X8i 迷い中です。動画はどうでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
いつも家電購入の際はこちらのクチコミでお世話になっております。
(いつもありがとうございます!)
今回カメラ購入にあたってわからなくなってしまったた為、初めて質問させて頂きます。


この度デジカメが故障した&上の子の運動会・発表会も控えているため
買い換えることにしました。予算は5-6万程。メイン撮影は4才&10ヶ月になる子供です。
カメラは用語をなんとなく知っている程度の初心者なので、勉強していきたいと思います。

現在持っているカメラは
・Panasonic:DMC-FZ48 デカLUMIX・お出かけ用
・Panasonic:DMC-TZ30 チビLUMIX・普段使い用でしたが故障中
※Wi-Fi SDカード有り。ビデオカメラはSONY:HDR-PJ590です。

主人不在時に子供2人連れの中、デカLUMIX(目的地によっては+ビデオカメラ)となると重たいので
Kiss X7を購入する気満々でした。
が、店頭で見たり、こちらでいろいろなお話を拝見していると
Kiss X8iやX8も気になり始め、迷いが生じてしまいました。。

現在の個人的な感想としては
・X7:店頭で見ると確かに軽い!SDカード有りのためWi-Fiの点もクリア。予算内なので、+1-2万のレンズも買える!
・X8i:少し重たいけれど、試し撮りが綺麗で、X7より断然好み!
   こちらのクチコミで評価が高い&こどもを撮る時の7バリアングル機能が気になるが、予算オーバー。。
・X8:元々選択肢になかったが、金額&バリアングルという点ではこちらも候補に浮上。店頭にはなし。

さて質問ですが、X7 X8 X8iいずれにせよ動画撮影はどのくらい綺麗に映るのでしょうか?
もしテレビ再生した際にそれなりに綺麗に映るのであれば、私1人の時はビデオカメラは置いていけるので
X8を第1候補にしようと思います。X8iも捨てがたいのですが、予算的に厳しいので。
逆に動画はイマイチというのであれば、ビデオカメラ+X7にするつもりです。
(もちろん大きな行事や主人がいる時はビデオカメラも活用させていきます。)

あわせて、Panasonic:DMC-FZ48 は売るか、念のため保持しておくか
それともこちらの機種も今後活躍できる場があるのか。


よろしければご助言頂けると幸いです。
長々と書いてしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:20256775

ナイスクチコミ!0


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/02 04:24(1年以上前)

私自身はX4を、妹がX8iを持っています。
候補のものをすべて使い比べたわけではないので、どれがお勧めとかは言えないのですが。

動画に関して。
X4から見てX8iは(レンズが特に)進歩して撮りやすくなっていました。
が、やはり本家ビデオカメラに比べると不便な点が目立ちます。(ピントはいまだに遅め)
操作そのものもし辛いし、それなりに重く大きいので子供2人見ながら片手は現実的ではない気がします。
(ピントとか合ってれば)画質はデカさは伊達じゃないなと思える綺麗さです。

運動会と動画をどう天秤にかけるかで変わってきそうですが、
Panasonicのミラーレス一眼も候補にいかがでしょうか。
妻がOLYMPUSのミラーレスを持っていますが子持ちだと重宝します。
運動会では一歩劣るものの、普段から持ち歩きやすくて動画も使いやすく綺麗です。

書込番号:20256858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/02 06:12(1年以上前)

>ゆんこ先生さん
DMC-FZ48では重たいから買い替えたいというご希望なのに、APS-Cですか・・・。
本体はともかく、レンズも入れると結構な重量になると思いますが。
今までコンデジを使われているのでわかるかとおもいますが、運動会はある程度の望遠が必要かと思いますし、発表会は薄暗い体育館でノーフラッシュ撮影を想定するとカメラ撮影には厳しい環境ですよね。
まあ、キットレンズでも撮れないわけじゃないのでしょうけど、キット不満が出ますよ(^_^;)

あと、気になるのは一眼レフのシャッター音、静音撮影でも無音撮影のあるミラーレス(無音撮影のないものもあります)のようにシャッター音を切ることはできませんので・・・。

小型のミラーレスでよさ気なのはLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットでしょうか。
望遠が100mmなのでフルサイズ換算200mmではきつい気もしますが。
http://kakaku.com/item/J0000014570/

ちょっと大きくてもよければ、LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットはどうでしょう。
予算オーバーですが、4K対応ですので動画も行けると思いますよ。
望遠140mmですので、フルサイズ換算280mmでギリギリかなと。
実はこの機種は欲しいですけどm4/3に手出しすると更にお金がかかりそうと躊躇っています。
http://kakaku.com/item/K0000782625/

ミラーレスではnikon1J5もいいのですが、レンズの種類が少ないかも・・・。

同じPanasonicのコンデジでしたら、LUMIX DMC-FZ300はどうでしょう。
センサーサイズは今お使いの機種と大差無いですけど、フルサイズ換算600mmまで行けるのと全域F2.8という明るいレンズで4K対応になっています。
予算内かなと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000808287/

私が気になっているのは、カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-100Fです。
センサーサイズは1インチを下回りますが、FZ300より若干大きめで、焦点距離もフルサイズ換算300mmまで行けますし、全域F2.8になっています。
4K対応ではないですけど、コンパクトでいいかなと思うのですが。
実機を探しているのですが、別なカシオのカメラは目にしますけどこの機種は店頭でまだ触っていません。
これも予算内ですね。
http://kakaku.com/item/K0000795198/

・レンズの明るさ
(できればF2.8クラスが望ましい)
・フルサイズ換算の焦点距離
(ちなみにX8iのダブルズームキットの望遠側250mmはフルサイズ換算400mm相当になります)
・センサーサイズ
(できれば1インチ以上、今回リンクしたコンデジは1インチ以下ですが・・・)

こういう条件でコンデジ探すとなかなか無いんですよ。
あっても高いですし・・・。
一眼レフの明るいレンズの定番は70-200F2.8なのですが、10万超えクラスで大きく重いレンズになります。
ある程度の妥協も必要かもしれませんね(^_^;)

書込番号:20256932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/10/02 06:23(1年以上前)

一眼レフで撮る動画はセンサーサイズが大きくてレンズが良い分、とても綺麗に写ります。

ただ、動画撮影時のオートフォーカス精度があまり良くありません。
速いとか遅いとかじゃなく、簡単にフォーカス対象を見失ったり間違えたりします。

早い話、動き回る被写体を追いかけて撮影するのが苦手です。

そういった被写体を撮影する場合は液晶画面から目を離さず、頻繁にフォーカスをサポートする必要があります。

また、それらの操作を行うには三脚の使用が絶対条件になります。
手持ちでやると、操作するたびに画面がグラグラ揺れて観るに耐えない動画になりますから。

結論ですが、ビデオカメラの代わりにはならないと思います。

書込番号:20256943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/10/02 06:43(1年以上前)

ちょっと予算オーバーですが。
SONYα6000のダブルズームキットどうでしょうか?
今なら10000円キャッシュバックもあります。
http://kakaku.com/item/J0000011847/

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/feature_1.html

http://www.sony.jp/camera/campaign/cb16autumn/index.html?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-6000/_gallery_note_bnr001

書込番号:20256966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/02 06:45(1年以上前)

そもそもX8というのはなんなんだろう?
X80の間違いかな?

お子さん撮るならバリアングルモニターで自撮りが出来る方がいいかも。

ミラーレスのM3やM10はどうですかね?
よりコンパクトで持ち運びやすいと思いますが。
一眼レフが良いのでしょうか?

書込番号:20256971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/02 06:48(1年以上前)

パナソニックのG6で
おまかせiAにて鼓笛を撮りましたが歩くくらいならば
ちゃんと合わせてくれましたねー

バリアングルだし、後継のG7は撮りやすいかもしれませんね

……一眼レフで動画は撮った事ありません(基本的に動画は撮らない人間です)

なお、吾輩の場合…パナソニックのミラーレスでは、数年前の機種でも運動会対応は出来ております(毎週末、普段から撮りまくる人間です)

書込番号:20256975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/10/02 06:57(1年以上前)

動画に関して、この手の一眼レフでの動画はおまけ程度に思っていたほうがよろしいかと。
映画やドラマのように1シーンを短くし、後で編集して作品に仕上げるなら良いですが
記録として撮るのであれば、動きものに対しAFがなかなか追従しません。
その辺をどう見るかです。
あと、パワーズーム付のレンズでないとスムーズなズーミングができません。


どうしても、レンズ交換ができ動画もというのであればソニーや、パナソニックのミラーレスが良いかと思います。
それと、日中の明るい野外での撮影を考えているのであれば、ファインダー付きのものをお勧めします。
背面液晶での撮影は視認性が悪いためです。
ちなみに、一眼レフではファインダーを通しての動画の撮影はできません。

動画なら、操作性を含めて記録として撮るならばビデオカメラのほうがよろしいかと。


静止画なら、気に入った一眼レフで良いかと思います。

書込番号:20256992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/10/02 07:58(1年以上前)

おはようございます。

すでに皆さんがお書きのように、一眼レフの動画にあまり期待されないほうがよろしいかと思います。キヤノンがどうこうではなく、構造上仕方がないことです。むしろ、キヤノンは一眼レフの動画に力を入れているほうなのですが、それでもお勧めできません。

どうしてもということなら、三脚必須・マニュアルフォーカス・ズームは避けるくらいの覚悟が必要です。また、お持ちのパナソニックのカメラなら撮影したSDカードをBDレコーダーに挿して簡単にDVDに焼けたりしますが、キヤノンを含む一眼レフの場合は動画形式が異なるのでちょっと苦戦するかもしれません。

明るいレンズを搭載したパナソニックのFZ1000一番お勧めなのですが、かなり重いカメラなのでDMC-FZ48が重いとなるとそれも厳しいでしょうし、製造打ち切り機種なので入手が難しいかもしれません。

動画を重視されるなら、パナソニックのミラーレス機から選ばれるのが最適解のように思います。

書込番号:20257110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/02 09:10(1年以上前)

>主人不在時に子供2人連れの中、デカLUMIX(目的地によっては+ビデオカメラ)となると重たいので

 ダブルズームキットはレンズ2本付きで、目的に応じてレンズ交換して使うことになります。本体にレンズ2本持ち出せば現在より重くて嵩張ることになりかねません。ましてデジタル一眼のビデオ機能はハンディカムなどに比べれば、いまだに使い勝手で劣る部分があると思います。

 なぜX7に着目したのかわかりませんが、お近くのカメラ専門店でできるだけ品数の多いお店(家電量販店は店員がカメラに詳しいとは限らないのでパス)で、お店の方に要望をよく伝えて、実物にも触れながら、ゼロから再選定されることをお勧めします。

書込番号:20257278

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/02 10:49(1年以上前)

X8は無いので、X80の事かな?と調べましたが…。
X5にWi-Fi付けたようなスペックで…。
(新興国などの低所得層向けだと聞いてましたが、Wi-Fiは付くんですね)
Wi-Fi付いてないX7より肝心の画質で劣りますね^^;
本物のX8早く発表されてほしいです。

素直にX8iが良いと思います。
安いには安いなりの理由があるのですよ…。

しかも動画はパナやソニーのが良いっていう…。
ご自宅のTVが4K対応なら他社にした方が良いですが、FullHDでしたらキャノンでも構わないと思います。
STMレンズの静穏性は定評ありますので。

書込番号:20257547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/10/02 11:48(1年以上前)

動画メインならパナソニックが良い。

動画でもAFが早い。センサーが熱をもたないので、長時間の撮影が可能。

最悪なのは、ソニーセンサーを使った機種。

キヤノンも悪くはないようだけど・・・

書込番号:20257723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/10/02 15:38(1年以上前)

こんにちは。
お忙しい中、この短い間に沢山のご助言ありがとうございます!!

元々X7に興味を持ったキッカケが
「世界最小・最軽量の一眼レフ」というキャッチコピーだったのですが。
いろいろ調べる内にX8iやらX8やら気になり始めた次第です。
でも、後者を選べば結局重さは変わりませんし(むしろ重たくなるようですし)
矛盾してますよね。。
自分でも何を優先したいのか、頭がゴチャゴチャしておりますが
それ位X8iに惹かれてしまった自分がいます。
X8はあまり人気がないようですね。

ただ子ども撮影となると動き回るでしょうし、
そうなると一眼レフ動画とビデオカメラは別物で考えた方が良いようですので、
購入する際は切り離して考えます!
あと、どうせ買い換えるなら一眼レフを…と思って「ミラーレス」や
手持ちカメラから変化が欲しかったため「LUMIX」、
迷いだしたらキリがないため「他機種」は考えてなかったのですが。
皆さんのお話を参考に、再度他の商品も見て行きたいと思います!

でも、皆さんにアドバイス頂きながらこうやって迷うことができるのも
贅沢ですよね。
今は出先なので、また夜にでも改めて悩みたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:20258249

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/10/02 16:05(1年以上前)

何人かの人が指摘していますが
KissX8は現在のところキヤノンでは存在していません。

KissX80の勘違いでは?

その他、比較的新しいKissシリーズは
X7
X7I
X8I
です。

書込番号:20258330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/02 18:10(1年以上前)

>ゆんこ先生さん

小型軽量で激安なX7ダブルズームキットですが、それなりの内容である事は否めません。

まず同梱レンズの望遠は一世代古いものである点、AF測距点が9点しか無く頼りになるのが中央一点(X8iは19点全部優秀)
背面液晶が可動式では無くタッチ操作の反応が鈍く有効面積も狭い事、高速連写も秒4コマだしWi−Fi機能も未搭載・・・

その上センサー(撮像素子)も旧式で画像処理エンジンも古いので、室内や朝夕など高感度撮影で画質が劣化しやすい事等。

勿論上を見ればキリが無いわけですが、キャッシュバック(X8iと8000D)を考慮すると約2万5千円程の差なので
小型軽量な事を最優先しなければX7をお薦めする理由が見当たらないと感じます。

しかしご自身でも調査されているようですが、お子さんの発表会や室内撮影に50ミリや24ミリの単焦点レンズは
是非欲しいところでしょうね。

発表会用や背景ボケを活かした描写の為にはEF50ミリF1.8STMが、普段の持ち出しで軽量化を図ったり近接撮影用
ならEF-S24ミリF2.8STMがほぼ同価格で安価なのでお薦めになると思います。

このあたりの損得勘定や優先順位はこちらでは判りかねる事なので、ご自身で判断するしか無いでしょうね。

仮に私が身内や友人に薦めるなら、「普段の持ちだしはコンデジにして、一眼レフは一度にレンズまで全部と欲張らず、
充分にお買い得と感じるX8iのダブルズームキットを買って追々レンズを追加したほうがいいよ。」となりそうです。

書込番号:20258661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/02 18:28(1年以上前)

超望遠(35mm換算10倍以上)で動きものを撮影するなら一眼レフですが
10倍までなら、ミラーレスの方がビデオも撮れて何より軽い。

ミラーレスは液晶が動いて自撮り出来て、しかも景色等のスナップに
最適な24mm始まりの標準レンズ付き。

望遠が足りなくなっとき、パナならLUMIX 45-175mm/F4.0-5.6 3万円
http://review.kakaku.com/review/K0000281877/#tab
そこそこAFも使えるみたいです。
(10倍を超える超望遠はkissの望遠レンズのAFに劣ります。
やっぱり、そこは専用AFセンサーのある一眼レフです。)

書込番号:20258725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/02 20:10(1年以上前)

>・X8:元々選択肢になかったが、金額&バリアングルという点ではこちらも候補に浮上。店頭にはなし。
(ゆんこ先生さんの最初の書き込みから引用)

「X8」が「X80」の間違いでしたらX80にはバリアングルは有りません。

動画なら素直にビデオカメラが良いですが、兼用ならパナかソニーが良いみたいです。

書込番号:20259036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/02 20:31(1年以上前)

別機種

X7 ちっちゃいといえばちっちゃいよね。

でも、レンズがちっちゃくないから、結局は同じだったり。

書込番号:20259109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/02 22:46(1年以上前)

そういえば
重い軽いの判断って
標準ズームでしました?
望遠ズームでしました?

レンズで重量もバランスも結構変わりますからね〜♪

書込番号:20259651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/10/03 03:39(1年以上前)

こんばんは。
皆様のアドバイスを元にいろいろ見ていたら、またもやこんな時間になってしまいました。。
調べ始めたらカメラは奥が深いですね。

さて、複数名の方からご指摘頂きましたように
X8と連呼しておりましたが、X7iの勘違いでした。。
質問する立場なのに、そもそもを間違って表記してしまい誠に申し訳ありません。


店頭での試し撮りは標準レンズで触ったので、軽量のX7といえども別レンズだと重たくなるんでしょうね。
そうなるとX8iとの重量差もそんなに変わらない気がしました。

そして、改めて自分が撮ってきた動画や静止画を見返してみましたが、
これまで動画を見る機会は少なく、圧倒的に静止画(写真)を見返すことの方が多いことに気づきました。
また、転勤で地元を離れたのもあり、親宛に携帯で画像を送る機会が増えたことを考えると
今後も動画の出番は少ないのでは・・・と思い始めました。

なので、動画要素はやはり外して「子どもを綺麗に撮ることができる」という点を重視して
再度考えたいと思います!
もちろん皆様に教えて頂いた機種もじっくり拝見する予定です。

書込番号:20260167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/03 03:46(1年以上前)

お忙しい中皆さまコメント頂きましてありがとうございました。

>F8sさん
ミラーレスの中ではオリンパスが気になっていました。
次回店頭で触ってみます。

>9464649さん
シャッター音盲点でした。発表会等だときっときになりますよね。
気分を変えたくてLUMIXは外してましたが、再度見直してみます。

>ゆいのじょうさん
動き回る子ども相手だと、きっとオートフォーカスは重要ですよね。
三脚必須となると現実的でないですね。。

>グリーンビーンズさん
X8iだけでなくSONYもキャッシュバックしているんですね。
1万円は大きいのでこちらも見てみます。

>エリズム^^さん
X7iのことでした。混乱させてしまい失礼しました。
子どもと自分とのショットが少ないことを考えると、バリアングル欲しいです。

>ほら男爵さん
数年前の機種でも撮られていらっしゃるとのことで
カメラに頼りっぱなしでなく、私の腕自体をみがかないといけないですね。
そして、触ったのは標準レンズでしたので、望遠レンズも聞いてみます。

>okiomaさん
一眼レフの動画はおまけ・・・確かにそうかもしれません。
ビデオカメラとは別物と割り切って考えることにします。

>みなとまちのおじさんさん
動画形式が違うとなると、チンプンカンプンになりそうです。
ゆくゆくはそちらの方もある程度理解していきたいと思います。

>遮光器土偶さん
確かに量販店だとキャンペーンだったりでメーカー推しが違うのかもしれませんね。
カメラ専門店にも行ってみます。

>nshinchanさん
表記間違い失礼しました。
安いは安いなり・・・納得です。今のとこX7は候補から外す方向です。

>デジタル系さん
動画はパナが強いんですね。
やはりAF重要だと改めて思いました。

>okiomaさん
表記間違い失礼しました。
今後このようなことがないよう気をつけます。

>さわら白桃さん
X7の詳細わかりやすく、レンズの必要性も感じました。
まだ年少なので、レンズの追加はのちのちでいいかもしれませんね。

>ちゃお・ピタゴラスさん
10倍ならミラーレス・・・確かに普段ではそんなにズームすることも少ないですよね。
ミラーレスは候補になかったのですが、再度見直します。

>逃げろレオン2さん
表記間違い失礼しました。
動画は素直にビデオカメラで撮ることにします。

>はるくんパバさん
画像添付までありがとうございます。
確かにレンズが大きいとあまり意味ないですね。


この度初めて質問致しましたが、沢山のアドバイスや詳細を伺えて
改めて自分がどうしたいのか気付きを頂きました。

予算オーバーの商品も気になり始めましたが
そこは主人を説得して、自分が気に入ったものを買いたいと思います。
また、悩んだ時は質問させて頂きますので、その際はどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました!!!

書込番号:20260172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2016/10/05 23:49(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

別機種(ミラーレス):買って1ヶ月で、このクオリティ!いきなり使いこなせます

チョコマカ動く子供にはタッチシャッター。狙ったところに一瞬でピントが合う!

ミラーレスは液晶撮影が快適。子供連れでも気軽に撮れます!

もちろん、旅行にも。ミラーレスは、どんな場面でも使いやすいカメラだと思います

>ゆんこ先生さん
 はじめまして。子供撮り(5歳娘、2歳&0歳息子)専門、気軽な撮影を楽しむ一眼ライトユーザーです。ミラーレス・オリンパスE-PM2、一眼レフ・ニコンD200を所有しています。私も、子供の成長をキレイに残したくて、一眼カメラを購入しました。子供撮り・一眼カメラの選び方について、入門者が注意すべきと思う点をコメントしますね。(すでに解決済みとのこと、返信は不要です。)

 ご存知の通り、一眼カメラには、一眼レフとミラーレスがあります。いずれも、レンズ交換が可能で、コンパクトカメラに比べて画質が優れるのが特徴です。
・一眼レフ:キヤノンX7/X7i/X8i、ニコンD3300/D5300/D5500など
・ミラーレス:オリンパスPEN、パナソニックLUMIX Gなど

 両者の違いは色々あるのですが、私が特に子供撮りにおいて決定的だと感じるのは、「液晶画面での撮影のしやすさ」です。すなわち、
・一眼レフ:ファインダーで撮るカメラ、液晶画面は補助手段
・ミラーレス:液晶画面でも快適に撮影できる。ファインダー付きの機種もある

 具体的に言うと、一眼レフは、ファインダー撮影はピントが速く・動く子供を追いやすく、快適なのですが、液晶画面で撮ろうとしたとたん、ピントが合うのが非常に遅くなります。これは、ファインダーと高速ピント合わせ装置(位相差AF機構)が、セットで機能するためです。このため、チョコマカ動く子供を撮るためには、ファインダー撮影が必須となります。もし、大人1人でお子さんを複数連れることが多いようですと、「撮るたびに毎回ファインダーを覗く」というのは、思いのほか手間がかかって、子供から目が離れることにもなり、使いやすいとは思いません。

 一方のミラーレスは、液晶画面での撮影が得意です。サッと構えて、サッと撮れるので、子供の面倒を見ながらでも、スマホのような感覚で、気軽に撮れると思います。特に、「マイクロフォーサーズ」と呼ばれる、オリンパスとパナソニックのミラーレスは、液晶画面でも一瞬でピントが合います(同価格帯の一眼レフより速いくらい)。さらに、画面をタッチすると、そこにピントが合って、一瞬で撮影完了する「タッチシャッター」という機能があります。これは、チョコマカと動く子供を、狙い通りの構図で撮るのに、すこぶる便利です。練習不要で、自分の思った通りの写真を撮れることに、感激しました。

 ご参考まで、オリンパスのミラーレスでの作例を添付しますね。別売レンズを使用すると、子供が引き立つ、自分でもアッと驚く写真を撮れますよ!


 マイクロフォーサーズのミラーレスの、最近の機種として、以下があります。ご参考になりましたら。
・オリンパス・ファインダーなし:PEN E-PL7 (Wズーム7.4万円)
・オリンパス・ファインダー付き:OM-D E-M10mk2 (Wズーム8.2万円)
・パナソニック・ファインダーなし:GF7 (Wズーム5.2万円)
・パナソニック・ファインダー付き:G7 (10倍ズーム7.4万円)


<以下もご参考ください>
★子供撮り・一眼レフとミラーレスの最大の違い=液晶画面撮影の快適さ
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1745.html

★オリンパスPL7、パナソニックGF7の詳細比較
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1729.html

★オリンパス・ミラーレスでの七五三撮影の作例…購入後1ヶ月で撮りました!
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1299.html

★オリンパス・ミラーレスでの赤ちゃん(〜1ヶ月)の作例
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1371.html

書込番号:20269094

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング