『初歩的な質問ですが教えてください』のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

  • オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
  • バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥62,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X8i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X8i ダブルズームキットとEOS Kiss X9i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

『初歩的な質問ですが教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的な質問ですが教えてください

2016/12/27 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

x8iを使用していますが、レンズにより自動で動く(伸縮する)レンズとしないレンズがあるのですがなぜでしょうか?
付属のダブルレンズは2本ともレンズは動かないのでズームする際は私が回して伸縮させているのですが…
昔主人が使っていたレンズ(Canon)はウィーンと勝手に伸縮します。
なぜでしょうか?
私が手動でレンズ回してるズームしてるのも良くないでしょうか( TДT)

書込番号:20518969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/12/27 21:39(1年以上前)

>天空くんさん
こんばんは。

安心してください。
みんな手動式でズームです。

書込番号:20518984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2016/12/27 21:40(1年以上前)

電動ズームはレンズの外れない機種やビデオカメラでは多くあります

レンズの外せる一眼レフでは手動ズームのほうが一般的です。

どちらが画質がいいとかはありません。
構造上コンパクト(沈胴)にするには電動ズームが向いていることから
レンズの外れない機種では多く採用される傾向にあります。
最近は手動ズームでも沈胴するものがでてきました。

書込番号:20518986

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2016/12/27 21:43(1年以上前)

>レンズ(Canon)はウィーンと勝手に伸縮します。

一眼レフ用のレンズですか?

レンズには、パワーズームと手動ズームがあります。
ミラーレスの一部のレンズやコンデジなどのレンズにはパワーズームがあるもののあります。


昔のミノルタの一眼レフ用のレンズにもパワーズームになっているのもありましたが・・・

書込番号:20518998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/27 21:45(1年以上前)

パワーズーム・・・ニコン1の10-30はパワーズームですねぇ(^_^;)

書込番号:20519004

ナイスクチコミ!1


poppoya01さん
クチコミ投稿数:14件

2016/12/27 22:09(1年以上前)

パワーズームで無ければ、手動でズームを変えるのは普通の事ですよ。
使い勝手は、手動の方が瞬時に自分の思った位置に変えられるので良いと思います。

書込番号:20519065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/27 22:17(1年以上前)

 現在、キヤノン純正の一眼レフ、ミラーレス用の交換レンズのズームレンズで、現にカタログに記載されているレンズはすべて主導でズーミングします。モーター等でズーミングするレンズはありません(ただし、業務用のビデオのレンズは知りません)。

 なお、今のレンズはほとんどが、リアフォーカスかインナーフォーカスで、オートフォーカスで全長は変化しませんが、例えば旧型のEF-70-300 IS USM などはオートフォーカスで前玉が回転して伸び縮みしながらピント合わせしますが、それのことでしょうか?

書込番号:20519082

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/27 22:17(1年以上前)

もしかして…このレンズを使っていたとか。。。

キャノンのパワーズーム
http://blog.kitamura.jp/15/4860/2012/04/_3156173.html

書込番号:20519086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/27 22:18(1年以上前)

ご主人様が使われてたのはネオ一眼(デジタル一眼レフみたいなカタチのカメラ)ではなかったですか?
こんなの↓
http://s.kakaku.com/item/K0000693653/

書込番号:20519088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2016/12/27 22:19(1年以上前)

ズームのことでしょうか。
もしかすると、フォーカシングで伸びるレンズ(全群繰り出し、前群繰り出し)と伸びないレンズ(インナーフォーカス、リアフォーカス)があるということでしょうか。

書込番号:20519095

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/27 22:55(1年以上前)

電動のパワーズームはねぇ。。。

手動のズームと違って、あともう少しってところのビミョウな調整が出来ないんですよ。
逆に
広角側から望遠にスッと出来ないです。

なので、一眼のカメラは
レスポンス(素早さ)と正確性で、全てではないと思うけど、ほぼ手動だと思います。

コンデジよりデカいのにその上にズームもモーターまで組み込むと
デカくなるし重くなるし値段も高くなるし・・・

書込番号:20519189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/28 01:24(1年以上前)

なんだかインナーフォーカスの話ぽく感じる…

書込番号:20519496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/12/28 01:36(1年以上前)

>天空くんさん
10年ほど前に発売された古い規格のレンズだと、オートフォーカスの際にレンズが伸びて
ピントを合わせる機構などがありましたが、(タムロン90oマクロ272Eなど)
最近のレンズは殆ど無いので、気にされなくて大丈夫です。

参考までに、高級なレンズだとズームしても先端が伸びないレンズもあります。
70-200 など 

いろんな企画のレンズがあって面白いですよね。

書込番号:20519510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3692件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/28 05:21(1年以上前)

動画を撮るとパワーズームである必要性がわかるよ。

書込番号:20519634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/28 08:12(1年以上前)

大抵の一眼レフはレンズがウィーンと勝手に伸縮しません
多分ご主人様のキャノンは一眼レフでは無いのでしょう

書込番号:20519807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/28 08:12(1年以上前)

>動画を撮るとパワーズームである必要性がわかるよ。

それに関連して・・・
パワーズームの中古を見つけて、それを期待して買ったんだけど
5D2の動画撮影ではパワーズームは動作しませんでした。
非常に残念な気持ちに成った記憶が有ります。

書込番号:20519808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4772件Goodアンサー獲得:282件

2016/12/28 09:16(1年以上前)

過去には、電動ズームのレンズがありましたが、これを使ってたのかな?

EF35-80mm F4-5.6 PZ

http://global.canon/ja/c-museum/product/ef288.html

書込番号:20519901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/28 10:48(1年以上前)

 オートフォーカスレンズについて、私の知っている範囲で補足すると・・・

 レンズは、被写体に向ける対物レンズ(いわゆる前玉)とマウント側の後玉のほかに、収差を補正するなどの目的で、中間に何枚ものレンズが配置されています。

 で、古いタイプのレンズは前玉の位置を調整してピント合わせをしていました。ですのでこのタイプのレンズは、ズームレンズであろうが、単焦点レンズであろうが、オートフォーカス対応であれば、ピント合わせでレンズが伸び縮みしました。例として挙げたEF 70-300 IS USM などは近距離にピントを合わせた状態でレンズ交換するとレンズが伸びたままの状態になるので、MFで無限遠までピントリングを操作して、全長を短くしていたものです。

 現在の主流はインナーフォーカス(リアフォーカス含む)で、これは鏡胴内のレンズ群を動かしてピント合わせするので、オートフォーカスでもレンズの全長が変化しません。また、前玉と比べて軽いレンズを動かすので、省電力で素早いピント合わせが可能になりますが、反面、この方式ではカタログ上の焦点距離は無限遠にしないと出ません。近距離ではデータに記憶された焦点距離より短くなります。これはズーム比が大きいレンズほど顕著になる傾向があるようです。
 
 例えば18-300のような高倍率ズームを購入された方が、近くを写すと300ミリのはずなのに、ダブルズームの55-250より小さく写ると質問のスレが立つことがたまにありますが、ズーム比の大きいレンズにリアフォーカスを採用したがための弊害です。

>昔主人が使っていたレンズ(Canon)はウィーンと勝手に伸縮します。

 ですので、昔ご主人が使用していたのが、一見一眼レフ風のコンパクトデジカメ(いわゆるネオ一眼)ではないのであれば、ピント合わせの方式の違いで、オートフォーカスで勝手に伸縮していたのだと思います。

書込番号:20520051

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/29 01:19(1年以上前)

>ズームする際は私が回して伸縮させているのですが…

とにかく、それが普通ですので問題ありませんよ。

書込番号:20521875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1094

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング