D7200 ボディ
- 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
- 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
- NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。
D7200を実際に使ってみた感想やD7100との比較などを教えて下さい。
単なるスペック比較ではなく実際に使用された方のレポートが見たいです。
私自身は一眼レフは持っていないので重要な選択になると思っています。
NikonではD7200、Canonでは7D2が候補です。
真面目に購入検討中なのでお願い致します。
書込番号:18593821
2点
7200と7100両方所有してるユーザーってこの時期どんだけいるの
書込番号:18593828 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
これ、参考にしなはれ
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d7200/index.html?_ga=1.21655803.1737552910.1346890711
書込番号:18593832
8点
「暮らしの手帳」などの雑誌と勘違いしているんじゃないの?ああいう比較雑誌を見たほうが簡単ですよ。明日になればカメラ雑誌が出るから、それにも載っている可能性があります。
書込番号:18593844
8点
7D2の予算があるならD750も、考えた方が良いと思いますよ。
書込番号:18593855
5点
> NikonではD7200、Canonでは7D2が候補です。
この2つなら、7D2がいいですよ。
もちろん、両方買える予算がある前提ですが
書込番号:18593888
9点
>NikonではD7200、Canonでは7D2が候補
使用する目的(撮影対象)によって明確に
どちらか選べそうだけど・・・
それは使うレンズにもよりますかね?
書込番号:18593890
1点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150316_692445.html
これからユーザーのレポートがあると思いますので、それまでのつなぎに・・・
書込番号:18593924
1点
黙って半年待ちましょう。
その頃には
「えっ!このカメラってこのクラスの価格帯なの?」
「えっ!発売当初の口コミでの絶賛ぶりは何処行ったの?」
ってなってますから。
書込番号:18594032
15点
今日発売日ですよね、1〜2ヶ月使ったとしても参考になりません。
書込番号:18594053 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ウチのお爺ちゃんが、
「デジタルの初物は買うてはあかん。
半年は待つんやで」って言ってはりました。
書込番号:18594179
10点
私も、7D2買う気があるなら、750も検討したほうが良いと思います。キャンペーンもやっていますし。
書込番号:18594202
2点
先程、手に取り拝見してきました、良い悪いは人其々…
小生、D7100,D750 にて楽しんでおりますが、熟成極まったに思うような…
チョっこし大袈裟でゴメンナサイ
私は、購買意欲そそられました
住み分けをして、使い分ければ此れは此れで、乙なものかと…
良いと思う方は買え良いし、駄目だと思う方は買わなけれ良い…
ただそれだけです…
少なくとも、私には魅力的なカメラでした…
悪しからず…
書込番号:18594399
9点
あっ、そう言えば…
昨日ニコンSCに(ローパス清掃)行ったら(帰り際)D7200置いてるのを見ましたね。
時間が無いのでスルーしましたが…
書込番号:18594447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D7100 ISO6400 ノイズリダクション「しない」 |
D7200 ISO6400 ノイズリダクション「しない」 |
D7100 ISO6400 ノイズリダクション「標準」 |
D7200 ISO6400 ノイズリダクション「標準」 |
D7200、昨日配送されてきました。
とりあえず、ISO6400 JPEG にて
手持ちのD7100と比較をしてみました。
わたくし、カメラに対する知識はあまりありませんので、
あくまでも参考程度でご覧下さい。
個人的には、ノイズリダクションの有無に関わらず
D7200のほうが高感度ノイズが少なくなっていて満足しています。
*ピントはオレンジ色のイラスト群の中央に合わせています。
書込番号:18594583
16点
ばかちんがーZさん
貴重な比較ありがとうございます。
確かに向上していますが、ちょっと期待値がもう少し上にあったので、
2年の進歩はこの程度かぁ・・・と正直思いました。
特にNRなしだと、差がわずか。NRの効かせ方が進歩したんですね〜
書込番号:18594662
1点
ばかちんがーZさん
早速の撮影、ありがとうございます(^O^)
なるほど〜。縮小版で見ても、D7200のほうがツヤっとしてる感じですね。
書込番号:18594738
1点
ポートレートならAPSCの上記機種買えるお金があるなら
最初からD750とか6Dがいいと思います。
書込番号:18594841
3点
ばかちんがーZさん、大変参考になる写真をありがとうございます。
私はスペック比較ではなく、実際の写真比較を見たかったので嬉しいです。
それ以外の方も苦言やアドバイスをありがとうございます。
正直、全く参考になりませんでした。
単なるスペック比較をする気はありませんので、気を悪くなされたのであればごめんなさい。
書込番号:18595182
4点
スレ主さん
>D7200を実際に使ってみた感想やD7100との比較などを教えて下さい。
発売日にその要望は、ちょっと気が早いと思いますよ。
最低でも、数日は使い込まないと、ちゃんとした比較は出来なそうに思います。
D750 を使い始めて、本格的に使用したの、2日間での感想です ^^;。
まだまだ、使っていない機能、ちゃんと分かっていない事、多すぎ ^^;。
>NikonではD7200、Canonでは7D2が候補です。
APS-C の最上位機での比較と言うことでしょうか?
でも、D7200 は、どちらかというと 70D クラスのカメラですよ。
7D2 の対抗機ではなりません。
>正直、全く参考になりませんでした。
ならば、こんな所に書き込まずに、自分で調べれば?
それと、何を撮りたいのかを明らかにした方が、
的確なアドバイスが得られると思いますよ。
スレ主さんにとっては、参考にならないかもしれませんけど。
書込番号:18595431
10点
スペックならまだしも
持ってない人にはレポートしてもらっても理解できないこともあると思いますけどね…
書込番号:18595451
3点
ニコンとキャノンを自分で判断できないなら
知り合いの人と同じメーカーにしたらどうですか
カメラスペックだけで、決めるのは間違いです
知り合いが無いならコンデジの方が安価でピンボケしない写真が撮れますよ。
書込番号:18595480
4点
このサイトのD7200の新製品レポートに、D7100とのファインダーの見え方の記述がありました。
先ほどからD7100とD7200に同じレンズを付けて見え方を比べてみました。
知識の乏しい私にも、D7100とはファインダーの見え方が変わっているように感じます。
D7100とD7200において、同じレンズを取り替えながら見てみましたが
同じ白い色を見比べると、D7200の方が「白く」見えます。
逆に言うとD7100は「ほんの少し黄色」がかって見えます。
残念ながら私の視覚では、どちらが実物に近いかが判断できないのですが、
イメージ(あくまでも個人の感覚です、参考程度に)アップしておきます。
書込番号:18595507
4点
使用用途という話ですが、息子のスポーツ(球技)や運動会や学芸会などの行事撮影にと思っています。
コンデジは今はP600使っていますけど、スポーツの撮影はきついです。
連写性能を求めてはいますが、連写が速くてもフォーカスが合わなかったりも困りますね。
Canonが上という人もいますが、D7100でも十分という人もいます。
D7200ではバッファの問題が解決されて、実際に画質がどこまで向上したのかを知りたいのでお願いします。
とりあえず、ファーストインプレッションということで。
書込番号:18595524
1点
DF50+DF50さん
大変参考になるページを紹介していただきありがとうございます。
ニコン(=^ェ^=)さん
ファーストインプレッションのレポートありがとうございます。
書込番号:18595584
1点
素人にAPSCとフルサイズを説いても無駄って事ね
こりゃメーカーも販売に苦労するわけだ
書込番号:18595993
6点
水平儀が3Dじゃなかった。
書込番号:18596192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
>使用用途という話ですが、息子のスポーツ(球技)や運動会や学芸会などの行事撮影にと思っています。
予算が許せば、フルサイズの方が良さそう ^^;。
屋内は、カメラにとっては暗い場所ですよ。
暗所耐性は、同時期のカメラなら、センサーサイズが大きい方が有利。
APS-C でフルサイズ並は、まず不可能かと。
屋外・晴天ならば、APS-C で、全然問題ありません。
1回/年(?)の学芸会のためだけに、フルサイズにってのは考えますが・・・ ^^;。
APS-C(DX) でも、1/2.3型の P600 よりはかなり大きいですけどね。
>連写性能を求めてはいますが、
D7200 は、最高画質では 5 コマ/秒です。あまり連写は速くないですね。
色々削って、7 コマ/秒にも出来ますが・・・。
>連写が速くてもフォーカスが合わなかったりも困りますね。
スレ主さんの嫌う、カタログスペックからですが ^^;、
D750 の方が、グループエリアや、顔認識機能を使った AF があるので、
D7200 より良さそうに思います ^^;。
予算が許すのであれば、D750 も候補に入れることをお勧めします。
書込番号:18596261
5点
yosho440さん
>私も、7D2買う気があるなら、750も検討したほうが良いと思います。キャンペーンもやっていますし。
D750 って、今、何かキャンペーンやってましたっけ?
キャンペーン対象のレンズ付のキットがありますけど、
あくまで対象はレンズであって、D750 ではないですよね。
書込番号:18596346
1点
スレ主さん こんばんは
18日に先行販売でD7200をD7000から入れ替えました。
昭和記念公園で試写した感想と画像をレビューに掲載しました。
よかったらご覧になってください。
急きょの試写でしたので三脚を持っていませんでしたのですべて手持ちです。
書込番号:18596475
3点
D750 24 120 VR レンズキット と 7000円対象商品になってます。
書込番号:18596733
1点
続けて書きますと、ニコンは、この高価なレンズに、7,000円のキャッシュバックをつけると考えられますか。私はニコンはケチではないと思いますけど。
書込番号:18596934
1点
申し訳ありません。 私は、135,000円で7,000円のキャッシュバックを狙っているものですから、一つ下を見損ねました。本当に、ニコンは、ケチではありません。キットは本当にお安くなっていますね。ケチ!!
書込番号:18597095
1点
続けて書きますと、両方買う予算があれば、810も考慮したが良いと考えます。キャンペーンやってるし。
書込番号:18597119
1点
>使用用途という話ですが、息子のスポーツ(球技)や運動会や学芸会などの行事撮影にと思っています。
となると、レンズは
ニコンなら AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
CANONなら EF70-200mm F2.8L IS II USM
を、買われると言う事ですかね??
描写は、ボディーより本体に依存しますからね。
さらに、明るいレンズの方がAF速度が速いですしね。
書込番号:18597407
3点
>連写性能を求めてはいます
バッファが増えたとはいえ、連写速度はD7100と同様で早くないので、7D2がいいですよ。
連写速度で、7D2と比べると次元が全然違います。
>使用用途という話ですが、息子のスポーツ(球技)や運動会や学芸会などの行事撮影
D7200で、いくら高感度が向上したからと言っても難しいと思います。
外でも、曇り空だど厳しいですよ。
実際D7200購入された場合、他の方が書かれてる通り、すぐAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIが気になると思います。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを手にしてしまうと、頭の中は「フルサイズ」かな。
私もD750が適してると思います。
>それ以外の方も苦言やアドバイスをありがとうございます。
>正直、全く参考になりませんでした。
実際に一眼レフを使えば、わかると思います。
書込番号:18597635
2点
スレ主さん
一眼を使われていないのですから、D7200買っても7D2買っても差はスレ主さんにはきっと直ぐには分からないと思います。
悪い意味ではなく、どちらも一長一短あるわけで、それを補うレンズなどがあるものです。
この機材を買ったから全てに満足という事ではなく、コンデジとの差はすぐに感じられると思いますが
一週間もしたら良い点、物足りなさもまた解ってきます。
それがニコンであるかキヤノンであるかという事においては、レンズグレード次第という部分もありますので
とにかく、見て触ってシャッター押して、見た感じ、フィーリング、好きなメーカーで決められてもいいかと思います。
対象がD7200と7D2でしたので、この答え方になりますがどちらもいいカメラですよ^^
ここのアドバイスで決める方が怖いです。カメラ専門店のアドバイスを聞くとか、おそらく今日あたり発売の雑誌には
特集が組まれていると思いますので、ニコンにお金貰ったらプロの良い事ばっかりをまず読み漁ってみるといいでしょうね。
とにかく自分の写欲が盛り上がりそうなものを何度も何度も操作しながら買い定めても良いと思える安くは無い金額だと思います。
ちなみに2、3か月前くらいには、とにかく7D2のべた褒め記事で満載でしたからね(笑)
書込番号:18597715
5点
みなさん、本当に親切に色々とありがとうございます。
一人一人にお礼をしなければいけないところですが、ちょっと時間が無いので気になったコメントだけ返信させていただきます。
引きこもり2号さん、レンズも購入する必要があるのでなかなか金額的に決断が出せません。もう少しじっくり検討させていただきます。
正確が一番さん、レビューありがとうございました。大変参考になります。
申し訳ありませんが、時間が無いのでとりあえずここまででm(_ _)m
書込番号:18598140
2点
yosho440さん
>D750 24 120 VR レンズキット と 7000円対象商品になってます。
「GET! ナノクリスタルコート NIKKORレンズキャッシュバック」キャンペーンなので、
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 付のキットも対象になるだけですね。
ボディ単体や 24-85 VR レンズキットは対象外です。
D750 や D810 のキャンペーンとは言えないと思いますよ。
レンズが何になるかも分からないですしね。
>続けて書きますと、両方買う予算があれば、810も考慮したが良いと考えます。
風景ならば多少は考慮しますが、子供の行事撮影に 36M 画素が必要?
「連写性能を求めてはいます」なのに、FX 時 5 コマ/秒(D750 は 6.5 コマ/秒)だし・・・。
価格.com の「スペック詳細」って、クロップしたりした時の最高連写速度を「基本仕様」に載せるんですね。
D8100 は 6 コマ/秒(DX クロップ時)、D7200 は 7 コマ/秒(1.3xクロップで JPEG or 12bit RAW)。
そのカメラの最高画質で撮った時の速度の方が、自分は適していると思いますが・・・。
少なくとも、クロップ時の速度ってのは無いと思います。
こういう考え方って、少数派なのかな?
書込番号:18598266
1点
↑ 分かると思いますが・・・
誤:D8100 は 6 コマ/秒
正:D810 は 6 コマ/秒
書込番号:18598309
1点
>D750 24 120 VR レンズキット と 7000円対象商品になってます。
が答えです。
カメラは高い買い物です。年に数回の行事だけに使うわけではありません。カメラを買って風景を取らないことがあるのでしょうか。初デジイチの方に70−200VR2を進めるほうがどうかしています。レビューなどをみて、スレ主さんはDXが好みのようですので、7200でもよさそうと、今はおもっています。定評のあるD750のキャンペーン対象商品も魅力的な選択肢だと思いますよ。
書込番号:18598844
7点
yosho440さん
>初デジイチの方に70−200VR2を進めるほうがどうかしています。
そうですか??
D7200とD7100の違いを気になさる方の質問ですよ??
その2機種の差より、レンズによる描写の差の方が大きと思えますが、間違えてますか??
AF速度の差も、レンズによって歴戦と差が出ますが間違えてますか??
レンズに関しては、安いレンズからステップアップするなら
いきなり良いレンズを買ったほうが安く上がりますが間違えてますか??
それと、機種変をした時もレンズの買取価格が変動が少ないので、
二束三文の安いレンズより、資金としても使えるんですよ。
書込番号:18598902
5点
不毛なことになると思いますけど。私も暇だから。70−200VR2の値段はいくらでしたでしょうか。私はすぐ忘れることにしました。カメラにどれだけのめりこめるかは一人ひとり違います。デジイチに触ってもいない人にそれだけの出費をさせるのはどうかと思います。あの値段なら、私は別のレンズを進めます。つまりレンズ選びは個人によって違ってきます。一番目のレンズとして、70−200VR2がいいとは私には思えません。
書込番号:18599205
5点
> 一番目のレンズとして、70−200VR2がいいとは私には思えません。
そーねー、まぁ勧めても、買うか買わないかはスレ主さんが決めるでしょう。外野があれこれ言ってもね〜
自分は、このレンズ、デジイチにのめり込み1年半で買いました
ほんの半年前までこんなの買うとは思ってもみませんでしたが・・・
ここで、皆さんにたくさんの作例見せて頂いて〜(^^;;;
書込番号:18599398
1点
yosho440さん
>カメラを買って風景を取らないことがあるのでしょうか。
>初デジイチの方に70−200VR2を進めるほうがどうかしています。
いやいや、「初デジイチの方に D810 を薦める」のと、同じですね、自分の感覚では。
D810 を生かすには、70-200 f2.8 VR2 位は当然でしょう。
D810 で 70-300 VR とかって、それは無いってのが、自分のイメージです。
後、安易に「風景ならば」と書きましたが、36M 画素を生かせる観賞環境って、
かなりの環境が必要ですよ。
24M 画素でさえ、8K ディスプレイでないと、等倍観賞出来ません。
>定評のあるD750のキャンペーン対象商品も魅力的な選択肢だと思いますよ。
初めから、そう書くべきです。キャンペーン対象で無い D750 や D810 があるのですから。
>デジイチに触ってもいない人にそれだけの出費をさせるのはどうかと思います。
価格.com の最安値って、以下の通り。
7D2 ボディ \174,000
D750 ボディ \194,602
D810 ボディ \283,891
70-200mm f/2.8G VR 2 \215,975
ボディとレンズの価格バランス、特に問題無いと思いますけど。
書込番号:18599537
1点
不毛なことを続けても仕方がないとおもいますが、わたしも暇だから。
D810キャンペーン対象商品は、スレ主さんに向けていったものではありません。100%表示で確認されてから、気に入られたものはA3のびでプリントアウトされるのがよろしいかと思います。
両方合わせておよそ420,000になります。D750キャンペーン対象商品は260,000以下になると思います。カメラに対する思い込みも、人それぞれです。カメラに出費できる金額もそれぞれです。初デジイチのスレ主さんに勧めるなら、D750キャンペーン対象商品のほうが妥当だと、わたしは思うのです。ほかの方は違うでしょうが、その人は70−200VR2以外のレンズもおもちだと推量しますが、いかがでしょうか。
書込番号:18599692
2点
デジタル一眼レフを持っていない方には参考にならない。
書込番号:18599701
2点
yosho440さん
数ある提案の中から、何を購入するか決めるのはスレ主さんであります。
>わたしも暇だから。
などと、よくわからない理屈を書き込む方が、どうかしてると思います。
ご自身で、不毛と言っているのですから、もうやめたらいかがですか。
書込番号:18599783
2点
yosho440さん
>カメラにどれだけのめりこめるかは一人ひとり違います。
>デジイチに触ってもいない人にそれだけの出費をさせるのはどうかと思います。
僕の持って行き方は、レンズにろくに金を出せない人が
D7200とD7100の違いを気にする意味がないのではないかと思います。
あと、運動会の写真を撮るのに欲しがるレンズの1本に上がるレンズです。
下手にレンズメーカーのレンズを買うより、純正が一番だと思います。
>あの値段なら、私は別のレンズを進めます。
>つまりレンズ選びは個人によって違ってきます。
それは、カメラを買った後の話。
私は、単に運動会用のレンズとして、定評のあるAF-S 70-200mmF2.8VRIIを進めたまでです。
レス主さんの意向に沿ったものだと思います。
1眼レフカメラは、レンズあっての品物だと思ってます。
ボディーに金をかけて、レンズに金をかけないのはナンセンスだと思います。
ボディーの2〜3倍のレンズ代は最低限かけた方が良いと、1眼レフを始める人に解いてるつもりです。
そのことがあっての、レンズの薦めです。
書込番号:18599902
1点
みなさん、色々と考えて頂きありがとうございます。もちろんスペックは大切ですが、スペック理論になると熱くなられる方が多いので、そういう議論をする気は無かったのですが。議論の発端になってしまったようで、申し訳ありません(^_^;)
一眼レフはレンズが重要だと思っていますので、スタートをNikonにするかCanonにするかは重要な選択だと思っております。初めての購入ですので、初心者なのでD5300のダブルズームキットでもいいかな、レンズも必要なのでD7100のスーパーズームキットにしようかなと色々と検討していました。
D7100は連写時のバッファ問題が引っかかっておりましたが、画素数を求めるわけではないのでクロップ利用でjpeg撮影で対応できるかなとも考えたのですが、同条件でのD7100とD7200の画質の差が大きいようであればD7200にしようかと思い、このスレで質問させていただきました。
esuqu1さんの言われることもよくわかります。近場にあるのでカメラのキタムラなどで店員さんに聞いても、比較対象が悪いのは承知の上ですが、D7100と7D2では7D2の性能が上とスペック的なことを言われてしまうことが多いんです。この店員さんはNikonユーザーだと言っていました。実際に両機種を持って使いこなしているのであれば別なのですが(^_^;)
はっきり、D7100とD7200の画像比較をお願いしますと書けばよかったのかもしれませんが、最初にご指摘のあった通り、発売日直後では無理と返されるのが落ちだと思い、ファーストインプレッションという形にさせていただきました。
Rising.Sunさん、hiderimaさん、レンズの価格確認しました。
http://kakaku.com/item/K0000049476/
レンズだけで21万円を超える価格ですかぁ。レンズにろくに金の出せない人と言われるかもしれませんが、今はそこまでカメラにお金をかける余力はありません。フルサイズ機も価格的にハードルが高いです。コンデジしか使ったことのない一眼レフの機材もない私にとっては、D5300ダブルズームキットでも十分過ぎるかもしれませんね。
大したことではないかもしれませんが、D7100の連写モードダイヤルが好きなものでD7200に目が行ってしまいます。
書込番号:18600301
3点
yosho440さん
昨日は飲み会直前での書き込みでして時間がありませんでした。
今日は起きてようやく活動し始めて皆さんのコメントを改めて読ませて頂きました。
別に退室したわけでも隠れていたわけでもありません(^_^;)
書込番号:18600431
2点
楽しみ方は人それぞれ、デジイチもあるが子供の運動会はネオ一眼のパナソニックFZ200。
書込番号:18600474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様へ
悩む気持ちよくわかります。
D7100購入使用と思って半年悩んでいるうちに
D7200が発表され、発売になりました。
初めてのデジイチではありませんが、
現状のカメラマウントを見直す為
時間がかかったのもあります。
昨日最終結論を出すべく、量販店へ行ってきましたが
D7200は購入しない方向になりました。
実機展示品にて試し撮りしている時に
D7100と操作感は変わらないはずなのに、
撮っていてあれと思うところが出てきてました。
これを長く愛用するにはということになりました。
皆さんの口コミ、コメントだけでは機種特有の
くせや自分が必要としているものが見えてきません。
デジイチはコンデジに比べ価格設定が高く
失敗したから気軽に買い替えが出来るもので
ないので納得できるものを時間をかけて
購入した方がお財布にも優しいはずです。
よいレンズを勧める方もいますがまずは
キットレンズを使いながら自分に必要な
レンズをそろえればいいと思います。
書込番号:18600513
4点
>この店員さんはNikonユーザーだと言っていました。実際に両機種を持って使いこなしているのであれば別なのですが
トリプルマウントとしてキヤノンレンズを揃える経済力がないので、私も7D2は所有していない上での発言なのでお許し下さい^^
発売になったばかりのD7200ですから、これからドンドンいろいろな話が出てくると思います。
レビューでもありますが、完成度が増した、まさにD7100sというのが本当のところなんだろうなという思いしてきました。
昨日発売の雑誌、各社にもレポートありましたが、その中では毎月買う「CAPA」にD7200が宣伝通り多少詳しく宣伝されてました^^
D7200と400/2.8で撮った、雨の日のサラブレッドのアップ写真を見て、これだけで心打ち抜かれました!
やっぱヨンニッパいいなぁ〜って(笑)
まぁそれはどうでも良い事ですが、やっぱりD7200の望遠力は、大砲レンズ一本買い足すつもりで購入も有だなと
そんな結露を私は出したところです^^
夜の手持ち撮影にて、飛行機や新幹線なども流し撮りしているのですが、あとはiso感度がどれだけ良くなり
夜に使えるか、天気の悪いときにどれだけ使えるかを見定めたら買う予定です^^
D7100の時は、やはり悪天候や夕暮れときの撮影に於いて、WB決めかね悩むのでRAW撮りをしたいのですが
連射が6枚・・・・バースト撮影しても、シャッター切りたいときに落とせないというのが、最高に不満でした。
そういう意味では、D7100と比べるまでもなく7D2の方が圧倒的に良いと思います^^;
だけど・・・・D7200が出ましたね^^
鳥やスポーツなどのように私の主目的は連射速度は必要としないので、私にとってはD7200で充分で
それよりも先に書いた、望遠力アップのために必要なDX、APS-Cという事になります。
D5500やD5300でも良いのですが、やはりファンダーから目を離さずに操作できる環境というのは大切で
メインダイヤル、サブダイヤルを使い瞬時に切り替える事が必要に思える事が、使っていくうちに解ってくると思います。
なので、いろいろ可能性を秘めて高いお金を出すのであれば、まずツーダイヤル機材から入った方がいいかなと思います。
キヤノンでは、人気のXシリーズの他に8000Dというツーダイヤルのモデルも発売になりました。
良く解りませんが、D5300などと同じカテゴリー機材だと思います。
ニコン同様、改良に改良を重ねて充実してきているこれらのシリーズは、最初に手にするにはホント良い機材だと思いますよ^^
このD7200や7D2など、更に上位機などは、わずかの差に数万、数十万とお金をかけていく事が出来る酸いも甘いも噛み分ける事をして来た方々だと思います。
なので、このD7200の導入の仕方は人それぞれの考えがあるように、私にとっては大砲レンズ買うお金より安いので一度試してみようと考えてるわけです。
変な話ですが、ゴーヨン一本バックに入れるよりもD7200ボディだけの方が軽くて小さいんですからね(笑)
価格も10万ぐらいになる頃を考えていますので、レンズの1/10の価格で買えますしね^^;
本格的にと思うのでしたら、ニコンでしたらD7200と18-140キットで始められたらいいのでわと思います。
キヤノンでしたら、やはり7D2でしょうね^^
前にも書きましたが、触ったフィーリング、音、ファインダーを見て思う事。ただそれだけを何度も何度も見比べて
そして選ぶ方がいいと思いますよ。
スペックや数字よりも、D7200と7D2であればどちらを選んでも間違いではないと思いますよ^^
でわでわ〜
書込番号:18600655
3点
橘 屋さん
パナソニックは定評がありますよね。ネオ一眼とはずれますが、連写撮影を求めるならミラーレスもいいかと検討していましたが、今回は一眼レフの購入を考えております。
waka0753さん
Canonの機種をお持ちなのですね。私も1年以上悩んでいるのですが、新しい機種が発売されればそちらに魅力を感じたりと、決めかねてしまいます。D5300からD5500のようなスペックアップであれば、間違いなくD5300を選ぶのですが(^_^;)
D7200の購入を見送った「あれ」と思われた理由を教えていただければ嬉しいです。
esuqu1さん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。実はkissの最新版もどき?の8000Dも気になっているのですが、8000DとD7200とでは差がありますよね。8000Dで満足できるなら、D5300で十分でしょうか。折角購入するならもう少し上の機種がいいかなと、色々と迷い続けて決断できずという優柔不断なことをやっております(^_^;)
連写枚数自体はD7100相当でも十分だと思っているのですが、バッファの問題での不安が大きかったので今回のD7200は私にとっては必要十分だと思っています。D7200のスーパーズームキットがいいかなと思っていたのですが、18-140キットからのスタートも視野に入れて、7D2のレンズキットとも比較検討してみたいと思います。
書込番号:18600791
2点
おそらくなんですが、このD7200に関しては何故かD810やD4sで使っていて便利と思えたグループエリアAFが付いていません。
いつもの下剋上から見て、D750と同じものと言われるのであれば、グループエリアAFついててもおかしくないですよね^^
連射速度面に関しても、DX機をメインで使うスポーツや鳥などを撮る方たちにとっては、やはり7D2位の連射速度は間違いなく羨ましい事でしょう。
そういう意味でも、きっとキヤノンが三桁機8000Dとか出して来ましたので
ニコンもD8000とかD9000とかいう形で、連射機能アップ、AFのレベルアップ版、DXフラッグシップ機をそのうち出すのでしょうね^^
示し合わせたように、いつも紛らわしい数字をDが先か後かで出してきますよね(笑)
私の使い方では、やはりフルサイズ機がメインになるので、当初望んでいたDXフラッグシップ機がなかなか出ないので
連射と高感度に関してはD4sを購入してしまいました^^;マテナカッタ
なので想像の世界ですが、今現在のD7200は充実のD7100sという最終段階完成系なのでわと思いますから
D7200と7D2の比較でいうと、スペック面では7D2の方が良いように思えます^^
その分、価格も高いですよね。
ニコンがもし7D2に張り合う新技術を導入して出てきたら、まず間違いなく今の13万では出てきません^^;
きっとマニアックに欲しい人を狙ってくると思いますので、20万くらいの話ではないでしょうか。
待てば待つほど新しい技術、カメラなど出てきます^^
なので、予算も含めていま買えるもの。
D7200に関しては、今がご祝儀プライスであり、D7100と比べても今はちょっと高過ぎますね(笑)
そのあたり、7D2はスペックに準じた価格帯となってるような気がしますので比較にもなると思います^^
また、一本で賄うレンズよりも、まず標準ズームレンズを持ち、自分の写したいものとかが解ってきたら買い足すぐらいが良いと思います^^
18-300mmと全て賄う方が便利そうに感じますが、ゆくゆく本格的に撮りたいものが見えてくると
手持ちのレンズが全ての画角に被ってくるので、レンズ購入躊躇してしまいます^^
望遠で200mm以上(DXでは300mmになります)は、スナップ、風景撮影などではそう頻繁に使う事はないし
もし、飛行機や電車など撮ろうと思うと、70-300mmなど性能いいレンズも別途ありますので18-140あたりからで良いかなと思います^^
書込番号:18601033
3点
スレ主様へ
新機種がよく見える部分もありますが
D7200とD7100の差はあまりなく、
D7100へのユーザーの改善要望に対応し、
expeed4のおかげか色はかなり自然な発色
になりました。
あれと思ったのは(連射の部分を除き)
私の使い方だとあまりにも変化が少なく
所有する喜びが感じられませんでした。
(元々連射多様しての撮影はあまりしません。)
解っていたことですがキットレンズレンズ
構成が変更になり16-85が標準キットから
なくなりました。
画角的に一番使いやすいレンズだったので
レンズキットに追加して購入するとなると
D750が手に届く金額になりD750購入も視野に
入れた再検討が必要になりました。
桜のシーズン本番までに結論出したいのですが・・・。
開花宣言がチラホラ聞こえてきたので
この週末で結論を出すつもりです。
書込番号:18601099
2点
yosho440さん
>D810キャンペーン対象商品は、スレ主さんに向けていったものではありません。
ナノクリキャンペーンなのに、D750 や D850 のキャンペーンと書いたり、
スレ主さん向けみたいな投稿をしておいて、スレ主さん向けでないと書いたり、
どこまで、いい加減なんですか?
>100%表示で確認されてから、気に入られたものはA3のびでプリントアウトされるのがよろしいかと思います。
を、ここは、はっきりと間違ったことを書きましたね。
A3 程度なら、24M 画素で十分です。D810 の 36M 画素はオーバークオリティです。
人間が肉眼で識別できるのは、200〜300ppi(Pixel Per Inch) と言われています。
AAPPLE の Retina Display が、「Retina」は英語で「網膜」という意味で、
画素が細かく人間の目で識別できる限界を超えている、ということから命名されたというのは、有名な話ですね。
A3 ノビは、483 x 329mm(約 19.02 x 12.95inch)。
300ppi で、5,706 x 3,885 ピクセル。
24M 画素の 6,000 x 4,000 ピクセルで間に合います。
(A3 ノビ は、余白やトンボを入れて A3 サイズで印字する物と思うので、余白無しは・・・^^;)
もっとも、プリンタ側の能力も関係します。
が、富士フイルムのネットプリントサービスだと、
推奨データサイズは、約 300ppi になっているみたいですね。
http://fujifilm.jp/netprint/digicam/spec/index.html
自分はあまりプリントしません。
プリントしてもキングサイズまでなので、ほとんど机上の空論っぽいですね ^^;。
なお、技術の進歩によって、600ppi 以上でプリントした方が良いって事になるかも知れません。
人間の聴力は、20KHz までなので、22KHz まで再現出来る 44.1KHz にした CD。
オーディオの世界では、いまや、その倍以上のサンプリング周波数のハイレゾが流行です。
20KHz 以上は聞こえないはずなのに、96KHz まで再現出来る楽曲が販売されています ^^;。
>D750キャンペーン対象商品は260,000以下になると思います。
運動会が、FX の 120mm で足りると思っています?
DX なら 80mm とおなじ画角ですよ。
これ以外に、望遠レンズの予算も必要ですね。
D750 だと、純正やタムロンの 70-300 辺りでも、バランス的に良さそうに思います。
室内では、暗いレンズなんですけど・・・ ^^;
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804
書込番号:18602948
0点
esuqu1さん
>このD7200に関しては何故かD810やD4sで使っていて便利と思えたグループエリアAFが付いていません。
91K ピクセル RGBセンサーでないと、グループエリア AF は使えないみたいですよ。
D7200 は 2016 分割 RGB センサーです。
waka0753さん
>画角的に一番使いやすいレンズだったので
>レンズキットに追加して購入するとなると
>D750が手に届く金額になりD750購入も視野に
>入れた再検討が必要になりました。
レンズキットではなく、ボディ単体と 16-85 で良いのでは?
レンズキットで買うと、キットレンズが出番無くなると思います。
D5300 で、16-85 と 18-140 持っている、自分の経験からです ^^;。
もっとも、これでもレンズ無しの D750 に近い値段ですが ^^;。
書込番号:18602970
0点
引きこもり2号さん
そういう事だったんですかっ〜 ありがとうございました^^
・・・・って、自分のなかで価値観がどんどん変わって、購入に焦りがなくなっていくというか^^;
いっそレンズガラッと入れ換えちゃおうかなとか考えてしまいます(笑)
書込番号:18603008
1点
みなさん、色々とありがとうございますm(_ _)m
esuqu1さん、waka0753さん
価格的な面で考えると、お得に買えるのは新機種発売で値下がりした旧機種でしょうか。7D2と同等のNikon機が出るまで何年かかるかわからないですよね。待っているうちに子供達を撮影できなくなったり(^_^;)
はじめに購入する機種なので、とりえあず近くから遠くまで撮影できるスーパーズームキットがあれば凌げるかなと安易に考えていましたが、レンズ選びは高価ですし難しいですね。一眼を購入したら機種変更を考える前にレンズの購入を考えると思いますし、機種変更を考える際もそのレンズに合ったメーカーの機種になると思いますので、余計に迷います。詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
現在は遠くの被写体撮影にはズームの効くP600を使っていますが、高画質連写時の保存スピードが遅いことと、オートフォーカスが遅いことが不満でした。それほど高画素数での撮影は必要ないので、保存スピードに関しては保存容量を落として撮影していますが、オートフォーカスの遅さは困ります。
今までカメラにデジカメ程度のお金しかかけてこなかったので、一眼レフの価格はやはりハードルが上がります(^_^;)
書込番号:18603136
0点
引きこもり2号さん
>レンズキットではなく、ボディ単体と 16-85 で良いのでは?
それも検討しましたが、D750のボディの金額とかわらないので
所有する満足が得られず、後々買替える可能性が高いので
今回は購入候補から外しました。
購入するならD7100 16-85のレンズキット
D5300ボディ+16-85のレンズ
D750 24-120のレンズキットのどれかになりそうです。
DXフォーマットに関してはCanonのAPS-Cサイズのデジイチを所有して
いるのでそちらで対応可能かなと思っています。
D750 24-120のレンズキットが一番の有力候補ですが
予算オーバーなので今日1日検討して、所有する満足
出来る初Nikonのデジイチを購入したいと思っています
書込番号:18603470
0点
同感です。別のレンズがあったほうが良いでしょうが、私はいい加減な人間ですから、あのレンズで運動会も取るでしょう。
書込番号:18603754
0点
スレ主さん
>とりえあず近くから遠くまで撮影できるスーパーズームキットがあれば凌げるかなと安易に考えていましたが
写真の鑑賞が、A4 以下のサイズにプリントしてって事なら、悪い選択では無いかもしれません。
別の機種のクチコミですが、シグマの 18-300mm F3.5-6.3 を選んでいる人もいました。
価格.com のレビューでは、純正の 18-300mm f3.5-6.3 より評判が良いみたいですしね。
ただ、シグマはニコンとの相性に不安がありますけど・・・^^;。
純正 18-300mm F3.5-5.6 は、便利ズームの割には写りは良さそうですが、重さと大きさがネックになりそう。
F5.6 を越えると、AF が遅くなる事があるらしいので、その分もこのレンズは良いのですが・・・。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693430_K0000643176_K0000390897
PC で見るんだと、簡単に等倍とか出来ちゃうんで、
光学的に無理している(写りが余り良くない事が多い)高倍率ズームは、どうしても不利になります。
自分は、D5200 が初デジイチでしたが、一緒に 16-85mm のレンズを買いました。
ダブルズームキットは、55mm(35mm換算82.5mm)が、頻繁に行き来する焦点距離に思い、
レンズ交換をそんなにしたくないため、候補から外しました。
D5200 に、18-140mm のキットがあれば、それを選んでいたと思いますが、無かったので。
ここは、人によって、意見が分かれますね。
最適なレンズに交換出来ることが、レンズ交換式デジカメのメリットなので、
積極的にレンズ交換すべきと言う人と、
それだとシャッターチャンス逃したり、面倒だから倍率高めのズームを選ぶ人と。
もっとも、85mm(35mm換算127.5mm)でも、時々望遠が足りないことがあります。
そのため、純正 70-300mm の望遠ズームも買いましたが、
気合いを入れて写真を撮る時以外は、16-85mm だけしか持出しません。
>画素数を求めるわけではないのでクロップ利用でjpeg撮影で対応できるかなとも考えたのですが、
露出やホワイトバランスが適切で無い場合の、救済(保険)目的で RAW を選ぶ人もいます。
P600 だと、JPEG 記録しか無いから分からないかもしれませんが、RAW の方が、レタッチ耐性が高いです。
>D7100と7D2では7D2の性能が上とスペック的なことを言われてしまうことが多いんです。
上手く撮れた写真同士の比較ならともかく、
現行機種の格上機は、格下の機種に、トータル性能では勝つと思いますよ。
格上機の方が、上手く撮れる工夫が凝らされていますので、
ちゃんと使いこなせば、上手く撮れた写真が多く出来ると思います。
ただし、上手く撮れた写真同士の比較なら、同じか、下手すれば、格下機の方が上のこともあります。
格下機の方がモデルチェンジが速いので、撮像素子等が下克上される事が良くありますので。
>D7100の連写モードダイヤルが好きなものでD7200に目が行ってしまいます。
それならば、D5x000 シリーズ等は、選ばない方が良いと思います。
スペック等より、好みに合う・合わないの方が、大事だと思いますので。
書込番号:18604370
0点
waka0753さん
>D5300ボディ+16-85のレンズ
ちょっと前までの、自分のメイン環境 ^^;。
>D750 24-120のレンズキット
つい最近、買いました。
価格.com の最安値が、\4,000 以上上がったその直後に・・・(T_T)。
書込番号:18604390
0点
本日、息子のトランポリン大会があったので、体育館内で三脚ビデオ撮影しつつP600で写真撮影していましたが、満足できる写真は撮れませんでした。連写後の保存タイムラグは連続演技の場合には困ります。単写でも保存時間が若干かかるのに加え、オートフォーカスの時間がかかりすぎです。これならF550EXRを持って行った方がよかったかも(^_^;)
引きこもり2号さん
D7200スーパーズームキットを購入候補にしてもう少し検討しようと思います。プリンタもA4プリンタしかありませんし、プリントアウトするのは主にL版ですのでD7100のクロップ撮影でも満足できるかもしれません。
今日の大会での撮影ではCanonユーザーが多く見られました。うーん、やはり7D2を買った方が後悔しないのかなぁ。静止画撮影ならP600でも十分過ぎるのですが。こんな感じで迷い続けて1年です(^_^;)
書込番号:18605233
1点
引きこもり2号さん
所有する満足得られる初Nikonのデジイチを
購入するためにも妥協したくないのでまだ
悩んでいます。
Nikonを購入すると決めた時はここまで
悩むと思ってませんでした。
気持ちはフルサイズに傾きつつあるので
後は予算をどうするかだと思います。
4マウント体制は維持も大変なので
Eマウントの扱いどうするか悩んでいます。
スレ主様
悩んでいるうちが一番楽しい時期だと思います。
速い書き込み、連写性能、素早く合唱するAFが必要
となると7D2でも条件によって厳しい場合が出てきます。
口コミの情報だけではなく、展示品で試し撮りするなど
自分にどのカメラがあっているか探すところから
はじめませんか?
ここだけの評価や口コミだけで購入すると後で
自分には合わないということが出てきます。
もう一度書きますが、デジイチはコンデジに
比べ価格設定が高く失敗したから気軽に買い替えが
出来るものではありません。
最後は決めるのはスレ主様なので、満足出来る1台が
見つかり、デジイチ購入しました報告楽しみにしています。
書込番号:18605930
0点
◎9464649さん
こんばんは。
D7200は未購入ですが、D7100は過去に使っていて7D2は今使ってます。
気楽に撮れるのはD7100のような気もしますが、
バッファ容量とノイズの出方が気に入らなくて放出しました^^;
D7200はこの辺も改善されているようですから良いかもですね。
と言うのは、7D2に比べて恐らくあまり深く考えずに撮れる…撮り易いと思います。
7D2だとAF設定が多いので、噛み合ないと『おや?』って事になるかも…。
設定を詰める楽しみもあるでしょうが、使うレンズでも大きく変わる感覚です。
1DXより扱い辛いです。
でも、普段の撮影対象が小さいので大きければ大丈夫なのかな???
とは言うものの、僕は7D2でD7200は買わない予定ですが(汗)。
最近、この感じのスレには顔出さないようにしてたんですが…
結局は自分で使って確かめるのが確実でして、
皆さん撮影対象や環境が違うので向き不向きも変わり、趣向も違う訳ですしね。
結局、納得も後悔も自分で決める事になるのかな…レンタル? 購入?
◎esuqu1さん
>いっそレンズガラッと入れ換えちゃおうかなとか考えてしまいます(笑)
あっ、ヨンニッパ?
キヤノンですが…僕はお先に失礼しましたよ♪
書込番号:18605938
3点
トランポリンですと、どう考えてもキャノンの7D2が、いいとしか思えませんが。もっとも7D2のことは、何も知りません。いい加減で、すみません。でも値段が。いい外部フラッシュを買って、一発勝負したほうがいいのでは。そうすると、どういうことになるのでしょう。
書込番号:18606038
0点
続けて書きます。大会はビデオで我慢するのが、一番いいのではないでしょうか。カメラ撮りは練習のときなどに許可を得て取ることにしたほうが良いと思います。練習着の色を派手にすると追従性が良くなります。カメラはすきなものを選んでください。外部フラッシュを使うのもいいかもしれません。
書込番号:18606339
0点
D4Sと300mmF2.8G2を新品購入されたらよろしいかと思います。
書込番号:18606648
0点
D7200とシグマコンテンポラリー18-300mmでも素晴らしくシャープな画像が撮れます(手振れのないララ2000さんくらいのレベルでしたら)。
書込番号:18606651
1点
貴重なアドバイスありがとうございますm(_ _)m
waka0753さん
店に足を運んで展示品での試し撮りはしているのですが、店内撮影と実際の使用ではかなり異なるかなという不安もあります。P600を購入した時も店内ではフォーカスの遅さはそれほど気にならなかったのですが。
確かに悩んでいるうちが一番楽しい時期かもしれません。買っちゃうとどんな機種でも多少なりとも不満が出てくると思いますので、使いこなせるかどうかはカメラ本体次第なのか、レンズを求めるのか。こうやってはまっていくのでしょうか?(^_^;)
モずパパさん
7D2は「じゃじゃ馬」というような口コミも見たもので、実際にD7100と7D2の使用経験のある方からのアドバイスは助かります。ありがとうございます。何せ一眼レフ未所有なもので、扱い易さというのも一つのポイントになりそうです。
HPも少し拝見しました。素敵な写真ですね!メーカーで比較はできないのかもしれませんが、キャノンマウントへ絞られた決定的理由はあるのでしょうか?また、仮にニコンを使っていたらD7200は魅力的な機種でしょうか?この辺は使ってみなければわからない部分なのかもしれませんが(^_^;)
レンタルで自分で使って確かめられればいいのですが、身近にD7200や7D2を使っている方はいないかなぁ。高い買い物なので、こういう検討をさせてもらえる方がいいですよね。どこかでこういうサービスやってないかなぁ。知り合いの店員さんに頼んでみようか(^_^;)
yosho440さん
ビデオ撮影は決して我慢して使っているわけではありません。むしろ、家族で楽しむためや競技の振り返りをするためには重要な記録です。この辺は写真ではできないことでもあります。そのようなわけで、昨日は三脚で固定してビデオ撮影しつつカメラ撮影をという形になりました。
息子達は球技もやっており、この試合のビデオ撮影はチームでやってもらえるので、試合中は写真撮影に集中できるかなと思っています。実際は試合の応援に集中して撮影できないかなぁ(^_^;)
一眼レフを購入したら、練習会場に持って行って練習撮りもしてみようと思っています。練習会場で写真撮影をしても誰も文句は言いませんので。むしろ、本番の方が邪魔にならないかなとか色々と気を使います。そうなるとどうしても離れたギャラリーからの撮影となり、ある程度のズームが必要となりますので、近くも遠くも対応できそうなスーパーズームキットが私の一眼レフ入門には適しているような感じがしております。
練習はあくまでも練習ですので、折角なら試合本番で頑張っている姿を撮影と思うのが普通じゃないでしょうか。あと、室内スポーツ競技は競技の妨げになるのでフラッシュ撮影禁止です。昨日の大会でも注意されている人がいました。生意気かもしれませんが、安易にフラッシュ撮影は勧めない方がよろしいかと思います。
書込番号:18606696
1点
日経トレンディネットのコラムを見て、D7200のスーパーズームキットに大きく気持ちが傾いてきました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150319/1063263/
もう少し色々なレビューを見て考えます。
STORM RAD6さん
シグマコンテンポラリー18-300mmはこちらでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693430/
価格的にはD7200本体にこのレンズの方が安く購入できそうですね。
レンズも含めて検討してみます。
書込番号:18606710
0点
朝から色々と情報を探っていたもので連続で書き込みしています。
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27193
スーパーズームキットのレンズはかなり使えそうですね。D7200に対する不安はかなり無くなってきました。
正直言って7D2は使いこなせるかという不安があります。扱いやすいのはD7100というアドバイスも頂いたので、気持ちがかなりD7200に傾いてきました。
後は連写時の合焦率のサンプルが出てくればいいのですが、まだ気が早いでしょうか。何れにしても店頭でも触れつつ、もう少しレビューを見てみようと思います。大なり小なりどんな機種を買っても不満は出ると思いますので、後はその不満をどのように許容して行くかでしょうか。
書込番号:18606720
0点
トランポリンなどの体操競技でストロボ、推奨してる人が居るけど、
使ってもいいの?
競技してる人には迷惑だろうな。
いや、危険だな。
書込番号:18606845
1点
>後は連写時の合焦率のサンプルが出てくればいいのですが、まだ気が早いでしょうか
使うレンズによっても差は出てきます。
まず、使ってみてから足りないモノは明るいレンズだと、ゆくゆく解ってくるのが一般的であって
一眼を初めて使う人が最初から大満足というのは、D4sと300/2.8を持ったとしても、不満は絶対あります。
18-140や18-300mmを使ってみて、足りないモノ、欲しいものが徐々に見えてくるのであって
このスレでの皆さんのアドバイスは、散財を繰り返した経験から、
様々な高額レンズやボディ、ストロボなどをついつい薦めてしまいますが
それだけ、これという正解は無いという事なんです^^
各誌レビューを見ても、おそらく大幅に変わった機種ではないので、お金を貰った方達が一生懸命重箱の隅をつつくコメントが続くと思われます(笑)
さらに、今まで一眼レフを扱った事がないのであれば、良く解らない部分が多々あると思います。
機材マニアになり比較写真を撮りたいなら別ですが
そうでなければ、100%の歩留り求めるよりも、何百枚撮ってでも良い一枚が撮れたらって思うのが写真かと思います。
連射の歩留りを考え、切り取る部分を逃したくないという究極は、今ならパナソニックGH4。
動画を撮って、あとから編集で良い場面をカットして印刷する。
そんな便利なものがあるのに、みんなそれを買わないというのは、
「一瞬を撮りたい」という醍醐味を味わいたいからかもしれませんね^^
D7200と7D2。どちらにしても同じじゃないでしょうかね。扱いやすさや相性など、機材によって求める部分は違うものですし。
最初に言ったように、あとは予算。そして触れてみてシャッターを切ってみて心地いいほう・・・
ブランド名なのか、ファインダーのフォーカス表示のカッコよさとか、自分が気に行った方を選んだらいいと思います^^
いつのまにか、選定方法が機材スペックを気にし過ぎていませんか?(笑)
まぁ・・・買う直前は高いものを購入するのですから、それぐらい調べて普通ですが
あまり調べすぎると、更に上位機種、更に高級レンズへと比較見てしまうものですから程ほどにと思います。
これだけの情報がこのスレには書かれていますので、どんどん迷われるコメント増えてきます。
ここで一度スレを閉じて、ゆっくり自分で検討してみては如何ですか^^
ps:
外付けフラッシュについては、競技中の撮影は邪魔になるのでダメなとこ多いですが、用途はそれだけではありません^^
標準レンズとして、明るいレンズを買わなくてもいいのがストロボであって、バウンス撮影(直射しない方法)や
デュフューザ(人物をソフトに照らしたり、照明下で肌色を良くするためオレンジで照らしたり)を使い
競技中でなくても、室内の楽しそうなミーティング中や家族との場など、内臓フラッシュではとても残せない場面を
ストロボは簡単に残せてくれます^^
夜の撮影、暗い室内での撮影には標準ズームでは手持ち撮影難しくなりますので、一概にストロボは否定しない方が良いですよ^^
競技中は明るいのでレンズで対応する事可能になってきますが、レンズでは対応出来ない暗い場所というのは
体育館になればなるほど多々ありますので、使い方次第ですよ♪
【モずパパさん
>キヤノンですが…僕はお先に失礼しましたよ♪
なんですと!(* ̄0 ̄*)/
いつの間に7D2になってて、そしていつの間に400/2.8を!!
ぢつわ、私も昨日中古の400/2.8G一個前の形ですが買おうと・・・・・・いやいや!いやいや!
やっぱり新型がいつまでも目の前ちらつきそうなので、断腸の思いで財布開くのやめました^^;
どーしても、機材整理をして、一度風景撮影用機材を全て処分しないと手を出せそうもありません^^;
一眼レフは動体オンリーで行くかどうするか、その選択をしないと進めなくなりました。
また、どこかで会いましょう(笑)
書込番号:18606944
1点
申し訳ありません。私も試合ではフラッシュは禁止だと思ったので、練習でのカメラ撮影が良いかと思いました。でも、トランポリンの撮影は7200をもってしても、運任せになるのではないかと危惧します。
書込番号:18607076
0点
esuqu1さん
アドバイスありがとうございます。実際の写真比較が現時点では無理そうなのでこういう形になっていますが、機種を絞って写真比較という基本は変わっていません(^_^;)
ご紹介頂いたミラーレスもいいですね。ミラーレスも検討していたのですが、こうなるとパナソニックが強いんですね。うーん、ビデオカメラの代替えになっちゃうかも。それはそれでいいのかなぁ。また優柔不断になっています(^_^;)
D7100のバッファが改善されればというのが自分の原点ですので、今はD7200に絞り込みつつあります。レンズも無くある程度のズームも必要なので、スーパーズームキットからスタートする方向で一度頭を冷やして考えます。予算的にはレンズも含めて20万円程度ですので丁度よさそうです。しばらく使ってみて、その後はフラッシュや別なレンズなども買い足していく方向で。お金もかかるので、予算に応じて考えます。
質問という形では無かったので、解決済みにできず申し訳ありません。大変勉強になりました。みなさん、ありがとうございます!
書込番号:18607364
0点
スレ主さんむけでは、ありません。>D750 24 120 VR レンズキット と 7000円対象商品になってます。を買ったほうがいいのではないでしょうか。すごい値下がり様です。普通のの写真を取る目的に、これを買ったほうがいいような気がします。皆さんが貯金をくずして買って、値上がりに転じたら、私は救われます。
書込番号:18607396
0点
STORM RAD6さん
>D7200とシグマコンテンポラリー18-300mm
この時期、相性に不安ではないですか?
シグマは、新しいボディにはファームアップが必要になった過去があります。
レンズ対応一覧に、D7200 が載るまでは要注意ですね。
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html
esuqu1さん
>連射の歩留りを考え、切り取る部分を逃したくないという究極は、今ならパナソニックGH4。
4K PHOTO の秒間30コマ連写って、ある意味、究極ですね。
A4 までの印刷なら、約260dpi と十分な解像度になりますし。
(A4 の 260dpi は 2,150 x 3,040、4K PHOTO は 2,160 x 3,840)
Panasonic のサイトでは、A3 程度まで引き延ばせるとなっていたけど、
200dpi を切ると、じっくり見ると、粗が見えそう。
もっとも、A3 で、そんな見方はしないだろうから良いのか^^;。
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/special/
書込番号:18607513
0点
スレ主さん
>レンタルで自分で使って確かめられればいいのですが、身近にD7200や7D2を使っている方はいないかなぁ。
レンタル業者から借りて試すって手もありますよ。
お金は掛かりますが・・・ ^^;。
「カメラ レンタル」で、検索すれば、色々な業者が見つかると思います。
google で検索し、広告でない1番上の「マップレンタル」だと、
1日で、7D2 ボディが 11,500 円。EF-S 18-200mm が 2,000 円。
D7200 18-300 KIT が 7,500 円。
書込番号:18607647
0点
スレ主様へ
>連写時の合焦率のサンプルが出てくればいいのですが、まだ気が早いでしょうか
速い書き込み、連写性能、素早く合唱するAFがこれを求めると
機種選びがなり難しくなります。
プロ機といわれるD4Sや1DXに300mm/F2.8のレンズの組み合わせでも
100%満足は得られるかは疑問です。
D7200でも7D2でも使用するレンズやAFの癖を見極める事で
合焦率は上がります。
書き込み速度もサンディスク エクストリーム プロ等の
高速のものを使用することで改善するはずです。
デジイチを持つということは試行錯誤することで
自分の満足出来るシステム作り込む過程を楽しむ
ものだと私は思っています。
その過程の中で失敗しながら何百枚も撮影し、改善や工夫する事で
満足出来る1枚が撮れたら思うのが大切だと思います。
初めて購入するデジイチだから色々求めたい気持ち解ります。
多くを求めることにより上位機種や高級レンズもという悪循環に陥り
いざ購入したら豊富な機能がつかいこなせず、持てあますようになり
最終的にデジイチは難しいから使うのやめたとなるのが一番怖いのです。
口コミサイトの情報だけで購入する機種を判断するのはかなり危険です。
私もそうですが過去に色々失敗しているからこそ、スレ主様にはそのように
ならないよう助言している方もいます。
esuqu1さんが言っているように一端このスレを閉じて
冷静になり、自分にどのようなカメラがあっているか
探すところからはじめませんか?
そうすれば自ずと購入するメーカー決まるはずです。
PS
引きこもり2号さんへ
あれから色々考えましたが結論がでず、本日量販店に
仕事帰り相談に行きD750 24-120のキットを購入する事に
決まりました。
店に入る際にしっかり雨が降っていたので
今日は持ち帰らず土曜日に引き取りに行きます。
書込番号:18609302
0点
waka0753さん
>今日は持ち帰らず土曜日に引き取りに行きます。
D750 の購入、おめでとうございます。
土曜日が楽しみですね。
あちこちから、桜の開花のニュースが・・・。
今週末は、試写がてらの花見も良さそうですね。
書込番号:18609645
0点
画像エンジンの加工でノイズ低減しているAPS機と、元から高感度感耐性が強い35mmサイズ画像センサー搭載機種では化粧美人と素顔美人の差があります。 高感度画質より画質の見れる方でしたら、エクタクロームの135と120くらいのトーンの違いを感じられることでしょう。
書込番号:18609919
1点
yosho440さん
D750に関しては合計26万円まで出せるのかが一番の問題かもしれません。D7200を高値で買うならD750を選ぶ方が賢いのかなという感じもします。もう少し冷静に考えてみます。
引きこもり2号さん
レンタル業者もあるのですね。ありがとうございます。
waka0753さん
D750のご購入おめでとうございます。色々と教えて頂きありがとうございます。色々と考えさせられました。
一眼レフの購入に関しては、仰る通り悪循環に陥るのが怖くてなかなか手が出せないというのもあります。今あるデジカメでさえ上手く使いこなせていないような気がしていて、こうやって悩んで購入を躊躇って、既存のデジカメの設定を見なおしてみて、やはり上手く行かずの繰り返しになっています。
前回悩んだ時には結局P600を購入したのですが、オートフォーカスでの不満が大きく、やはりデジカメじゃ駄目かなという気持ちになっていました。もっと高性能のデジカメでもいいのかもしれません。こうやってまた一眼を買う機会を先送りにしそうですが(^_^;)
ところで、スレを閉じると言われますけど、どうやって閉じるのでしょう?私が来なければいいだけでしょうか(^_^;)
D7100からD7200へどれだけ進化したのかを画像比較で知りたく立てたのですが、レンズなどの条件も違えば単純に機種比較という訳には行かないですよね。趣旨とかなりずれて申し訳ありません。私の機種選びで色々とアドバイスを頂き、本当に感謝しております。近々店頭にもう一度足を運んで試して考えようと思います。購入するなら4月中にと思っているので、冷静になってもう少し悩んでみます。ありがとうございます。
書込番号:18610023
0点
私はこのレスから退席します。ショッピング欲がでてきて、キャンペーンから、別にもう一つレンズを買ってしまうかもしれません。以前のような値下げ競争はないでしょうから。
書込番号:18610350
0点
>9464649さん
>D750に関しては合計26万円まで出せるのかが一番の問題かもしれません。
>D7200を高値で買うならD750を選ぶ方が賢いのかなという感じもします。もう少し冷静に考えてみます。
ボディーに沢山金を掛けても、数年後にはゴミですが。
レンズなら、同じマウントのカメラが存在すれば使えます。
レンズは、良い物を揃えられて、ボディーはお金ができた時にステップアップするのが良いと思います。
あと、P600は、24mm-1440mm(35mm換算値)で結構望遠がありますが、
1眼に変えた時のレンズの焦点距離は大丈夫ですか??
何ミリまでも画角が欲しいか調べられた方が良いと思います。
書込番号:18610910
0点
STORM RAD6さん
>ファームアップすればいいじゃん。
「DCレンズ対応表一覧 (2014年10月現在、弊社で動作を確認したものです。)」より、
>カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信とカメラ設定の
>合算時間経過後に動作します。またその間の拡大再生画像スクロールは、
>カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。」
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html
↑みたいなことが、買った後で分かるのは嫌でしょ。
ファームアップで治るかもしれないけど、対応ファーム、出す気無いみたいだし。
それに、USB ドッグ買わない限りは、ファームアップはメーカー送りが必要ですよ。
対応ファームが出るまで時間が掛かって、送付後戻ってくるまでも時間が掛かる。
書込番号:18611039
0点
スレ主さん
>D750に関しては合計26万円まで出せるのかが一番の問題かもしれません。
24-120 のキットだと、純正か、タムロンの 70-300m の望遠ズームも必要になると思います。
高性能なレンズ用プロテクトフィルター等を追加すると、
軽く30万円コースかと・・・。
(プロテクトフィルターは不要という人もいますが・・・)
価格を抑えるなら、ボディ単体と 28-300 って手もあります。
こちらだと、タムロンでどうにか26万円コースかな?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000668926_K0000139412
hiderimaさん
>レンズは、良い物を揃えられて、ボディーはお金ができた時にステップアップするのが良いと思います。
観賞方法が、A4 までのプリントだけだと、良いレンズのありがたみが分かりにくいと思います。
書込番号:18611118
0点
スレ主様へ
>D750に関しては合計26万円まで出せるのかが一番の問題かもしれません。
無理してフルサイズでなく自分に必要なデジイチは何か考えた方が
いいと思います。
D7200の18-300を候補に4月まで悩み、納得出来るものを購入して
下さい。
hiderimaさん
>レンズは、良い物を揃えられて、ボディーはお金ができた時に
ステップアップするのが良いと思います。
高級レンズはスレ主様の印刷や鑑賞する環境でオーバースペック
だと思います。
引きこもり2号さんへ
私もD750 24-120 のキット購入する際タムロンの70-300mの
望遠ズーム検討しました。
フルサイズははじめてなので、APS-Cやマイクロフォーサーズの時のように
どの画角が自分に必要か時間をかけて模索していきたいと思っています。
スレ主様このスレをそろそろ閉めませんか。
色々な書き込みが増え、冷静になって何を購入するべきものが
ぶれてしまいます。
閉めるという意味がわからないのでしたら、一端解決済みにしたら
よいと思います。
書込番号:18612148
0点
waka0753さん
今回、「 他 」でスレ開いておりますので、質問の「 解決済み 」にはならないんです^^
9464649さんも、終わり方をどのようにしたらと思い書かれていますので
このまま静かにみなさん致しましょう^^
書込番号:18612243
1点
皆さんからのアドバイス、本当にありがとうございます。なんか私の機種選びスレみたいになってしまい、申し訳ありません。当初は画像比較して欲しいと思っていたもので、質問という形にしませんでした。こんなことなら質問にすればよかったと後悔しています(^_^;)
機種選び論は考え方によっても違いますよね。確かにフルサイズ機は私にとってはオーバースペックかなと思います。D7200でもオーバースペックかも。そういうこともあって、あまりスペック議論にはしたくなかったのですが、やはりこうなっちゃいますね。私も色々と勉強になりましたので、みなさんには感謝しております。
D7200のスーパーズームキットを候補にして、もう少し時間をかけて冷静に考えてみます。
書込番号:18613450
0点
新しいスレを立てずに、こちらに続きを書かせていただきます。
先日、D7200を触りにケーズデンキとカメラのキタムラへ行ってきました。少し試してみただけなのですが、正直言ってD7100との差があまり感じられませんでした。中身は変わっているのでしょうが、連写枚数以外は操作感は同じ感じです。
7D2も改めて試しましたが、やはりこちらは凄いですね。70Dも改めて試してきました。
D7200を購入するなら70Dでも十分かなぁ・・・なんてまた迷ってしまいました。
FZ200の話題が出ていたので気になって、FZ1000を試したのですが、これは凄いですね。P600とは比べ物にならないフォーカスの食い付きを店内でも感じました。もしかして、D7200より使いやすいかも・・・。光学16倍と言っても400mmレンズですので、かなり望遠も効き、連写性能も高く、4K撮影もできるということでかなり惹かれました。
一眼レフと比較にはならないのかもしれませんが、凄いカメラですね。うーん、ますます迷っています(^_^;)
書込番号:18623246
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/02/14 21:06:23 | |
| 0 | 2024/11/10 21:15:17 | |
| 16 | 2024/11/08 12:16:06 | |
| 8 | 2024/07/01 19:47:43 | |
| 2 | 2024/03/10 21:15:46 | |
| 20 | 2024/02/16 19:08:38 | |
| 10 | 2023/04/26 15:44:54 | |
| 4 | 2023/04/16 19:18:52 | |
| 6 | 2023/04/14 17:07:47 | |
| 9 | 2023/03/12 17:13:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













