ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (921物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
先週にNR-Aの契約を行い、ワクワクしながら納車日の連絡を待っているおっさんです。
そのNR-Aの音も聞いたことない純正オーディオ(Sグレードも同じかな?)についてですが、アンプは何チャンで何ワットなのでしょうか?
スピーカーはドアに2つ、ピラーに2つですがそれぞれパラでアンプに繋いでるような豪華設計でもないでしょうし。。
やっぱり無駄なく2チャンなのかな??
今の車に付いているアルパインのセパレートスピーカー(4チャン、パラ取り)をディーラーで移設してもらうつもりなのですが、ツイーターの配線で選択肢があるのかお伺いしたく質問してみました。
ご存じの方、よろしくお願いします。
書込番号:21074519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
暗譜のことは分からないけど100円くらいのつまらないスピーカーついてるたけですよ。
15万かけて専門店でスピーカー交換して結構よくなりましたけと。
書込番号:21075259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>utagomaさん
NR-Aは一番おすすめですけど、せっかくのマツダ、Boseが選べるRSにしました^^
書込番号:21075404
4点
ツイーターは、Aフィラーの根元で、Aフィラーを覆う樹脂部品に組付けられています。
スピーカーとの配線は、専用のコネクタだと思います。
純正は。薄っぺらいスピーカーですので、こだわった奥行きのある社外品だと、
純正の位置にはつかないかもしれません。
また、線自体も細いで、音にこだわるのであれば、独自に配線されたほうが良いかと。
純正の音は、ポータブルオーディオに、安価なポータブル外部スピーカーを
つないだくらいの思っていただければよいと思います。
クラッシクは論外ですが、ポピュラーならそれなりに。
ただ、オープンにして、サイドウィンドを下げてしまうと、ヘッドレストスピーカーがないため、
ほぼノイズのような音しか聞こえません。
NR-Aは、ボンネットインシュレーターがなく、エンジン音が大きめなので、動くオーディオルームに
するには向かないグレードです。
書込番号:21075972
5点
BOSEもスピーカーヵだめなので無駄なオプションです…
書込番号:21076239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
皆様、レスありがとうございます。
取り敢えず純正の音は期待しないようにします。
ハードルは下げておいた方がガッカリ感も少ないですからね(笑)
sonyのポータブルスピーカーHG1とかをダッシュボードに置くのが一番良く聞こえるのかも??
書込番号:21076272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
既に解決済みのような気がしますが、コメントさせてください。
純正オーディオセンタディスプレイなしは、電気配線図によると、オーディオユニットより
ドアスピーカー行きに配線が出て、ツイーターはそれから分岐でつながっています。
市販のチューンアップツイーターの配線と同様といえると思います。
自分は納車後割と直ぐにドアスピーカーを替えたのですが、スピーカーだけ替えても劇的な変化は
感じられなかったような記憶があります。(鈍感なだけかもですが)
その後、純正ユニットを取り外し、市販の1DINユニットを無理やり取付ました。
イコライザー調整機能などの効果もあってか、明らかに音が変わった気がします。
オープンにすると周りの雑音や風切り音で、よく聞こえない。ということが多々あります。
オーディオに関しては、わずかな違いでも敏感に感じる人、あまり気にしない人
機器類の価格の違いなど様々なので、一概にコメントするのは難しいのですが、
結局本人がどこで良しとするかに尽きます。
純正ユニットで良いと思った点は、車速に応じて音量が変わる自動音量調節ができる点です。
書込番号:21080258
![]()
3点
>teamそよそよさん
レスありがとうございます。
質問について回答いただけてましたのでベストアンサーとさせていただきました。
やはりドアスピーカーからのツイーター配線なんですね。
ってことは2チャンアンプでしょうね。
お盆前に素の状態で一旦納車して、後日スピーカー等の電装系の取付となりました。
でも、台風5号次第では広島からの船便が遅れて盆明けまで延びてしまうかも。。
いやーそれにしても楽しみだ♪
おっさんになってもこんなにワクワクするもんなんだなぁ!
書込番号:21082125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
余談ですが、納車されたら、空気圧測ってみてください。
メーカーが入れたのか、ディーラーが入れたのかはわかりませんが、うちのNR-A、
ピョンピョン跳ねるので測ったところ、規定が200kpaなのに、300kpaも入れられてました。
それでも、最初は舗装が良くないと上下に揺さぶられますが。
2000km超えたくらいから、角が取れてきました。
あと、他のグレードと違って、速度を上げても直進安定性はバッチリです。
これは、最初から味わえます。
書込番号:21085037
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > ロードスター 2015年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/16 12:14:27 | |
| 8 | 2025/11/08 15:26:50 | |
| 9 | 2025/10/24 8:14:28 | |
| 7 | 2025/08/26 21:34:28 | |
| 10 | 2025/07/17 9:56:43 | |
| 13 | 2025/10/02 22:31:56 | |
| 3 | 2025/05/24 22:20:03 | |
| 20 | 2025/06/25 22:38:04 | |
| 14 | 2025/05/07 1:06:12 | |
| 21 | 2025/05/21 21:17:32 |
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,609物件)
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 172.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 287.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 312.5万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 284.9万円
- 車両価格
- 274.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 289.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















