『加速騒音規制より、NE発売時期予想』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

『加速騒音規制より、NE発売時期予想』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ68

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 加速騒音規制より、NE発売時期予想

2020/03/02 00:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

次の車検までにND購入予定です。
加速騒音規制が厳しくなる前に買おうと考えています。2020年10月から発売される新型車に対して始まる加速騒音規制フェイズ2、2015年発売のNDは継続生産車なので、2022年9月からフェイズ2が適用。フェイズ2からは加速騒音がハイブリット並みでないといけないようで、エンジンスポーツカーは存続が厳しくなるようです。音の寂しいロードスターは嫌なので規制前に買おうと考えています。

既に現状のNDはフェイズ2クリアしてるかディーラーに確認したところ、カタログにのせていない数字データ見せてもらいましたが、加速騒音欄は未記入でした。2015発売当時75dBでしたので、クリアはしてなさそうです。
そうなると、2022年9月からフェイズ2に適用したNDが必要、いっそNEにしてしまう可能性が高いなぁと思ったのです。

なので、結論は加速騒音の視点より
ND最終型発売 2021/10
(改良内容はニューマツコネ搭載くらいかな)
(それか、今のND5が最終?年次改良はラスト二年くらいはやらない傾向があるので。)
NE発表2021/10全世界公開
NE発売2022/5軽井沢Mtgに間に合わす
何にしてもNE切換 2022/8がリミット
それか、最終的に2024年のフェイズ3までNDを引っ張るか。。。

まぁ、NEの発売時期に関係なく、加速騒音規制の視点で2022年8月までに買わなくては。

そして、騒音規制が今後のエンジンスポーツカーに与える影響が心配です。。。

書込番号:23261631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2020/03/02 01:55(1年以上前)

現状の噂では2022年あたりが濃厚で、ハイブリッドにせざるを得ないだろうとの見方がありますね。
となるとSKYACTIV-Xの小排気量版+マイルドハイブリッドとか
ダウンサイジングターボ(Toyotaエンジン)もあり得るかと。
トヨタでロードスターが出たりして。
モリゾーがトヨタに欲しがっている車種でもあるし。
来年もTEAMトヨタが筑波メディア4耐に出場するだろうし。
ちょうどトヨタ色が濃くなっていく頃かも知れませんね。
コラボを断ったらトヨタからホットなオープンカーが出るかもMRーSの後継
ホンダもマイルドなS2000の後継があるかもですね。加速騒音規制に負けないエンジン作りそうだし。

自分のは昨年2019年の3型ですがH10年加速騒音規制対象車ですね。
近接排気音 89db、アイドリング64dbですね。

ND型は2021年12月か2022年3月の決算期でオーダーストップじゃないかと予想します。
年次改良はあると思われます。オートライト義務化でOFFに出来ない仕様にする必要があるとか変える必要がある所はありますね。
マツコネは8インチにはならないんじゃないかと思う。(スペース的に)

3型以降の完成度は高いので、最終型を狙うよりも早く乗っちゃった方が幸せになるとは思う。
1日1日が違いますもの。

書込番号:23261658

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7件

2020/03/02 23:15(1年以上前)

いずれにしても、そろそろサイクル後半ぽいですね
自分は、最終型を待ってると2Lになっちゃうかもしれないと思い、今のうちにと契約しました
コロナの影響を心配しながら納車待ちの日々です。楽しみで仕方ないです

書込番号:23263232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2020/03/03 00:14(1年以上前)

>Re=UL/νさん
オートライト義務化、見落としていました。情報ありがとうございます!
新型車は2020年4月発売から必須、継続生産車は2021年10月までに適応必須みたいですね。
確かに、年次改良はあと一回はありそうです。

近接騒音89dBいいですね。
マフラー交換?個体差かな?
私もとにかく早く買おうと思います!

ちなみに、私の調べだと

NDスペック、ディーラー確認済
2015/5 (平成27) 近接95db 5700rpm 加速75db
2016 (平成28) 近接86db 3750rpm 加速未記入
2020/2 (平成31) 近接86db 3750rpm 加速未記入

近接騒音規制
1997年(平成9年)までに製造なら103 dBまで
1998年(平成10年)以降に製造なら96 dBまで
2016年 (平成28年)以降の新型車は91dbまで
相対規制でマフラー交換後は+5db
継続生産車は2021/10から適用
→NDは既2016年で86dbなのでクリア

加速騒音規制
2016/10以降新型車フェイズ1 72-75db
2020/10以降新型車フェイズ2 70-74db
2022/9以降は継続生産車にも適用
2024/10以降新型車フェイズ3 68-72db
→NDは未対応

>ブランネージュさん
ご購入おめでとうございます。
最高に羨ましいです!
2Lは個人的にはでないと思いますが、でても自分も1.5Lのつもりです。
とにかく早く納車されるといいですね!

書込番号:23263317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2020/03/03 01:01(1年以上前)

>しむなおさん
上記の音量はHKSさんのマフラー適合表からノーマル値を抜粋しました。
実測値は測ってないので不明です。
現在は近接排気騒音110dB、アイドリング73dBのマフラーに換装しております。
スマホの騒音計測アプリでアイドリング72dbだけ実測しました。
加速騒音規制上等w

ロードスターは現行でもこれでノーマルマフラーなの?って感じで良いサウンドがしますから
規制車とは思えないですね。
社外マフラーの車検対応品だと音量がほとんど変わらないものも多いです。

オートライトはロードスター全車標準ですが、義務化に対応した車種はオートからOFFには出来ない仕様になっているそうで
ロードスターもそのように改良される可能性があります。
アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)がすごく優秀ですので搭載グレードが良いと思います。
ほとんど誤動作しませんね。

>ブランネージュさん
5型の購入おめでとうございます。
4型はオレンジカラーの110台だけになりましたね。
RFが登場していなければ2リッター版の追加もあったんじゃないかと思います。
日本では楽しみ方を1.5と2で完全に分けて考えているっぽいです。
サスセッティングもRFはセダンぽく乗り心地寄りにしているのもその為かと。
車高調入れてるRF乗りも居ますけどね。

昨年夏で納期1.5ヶ月と少し長めでした。丁度30周年限定車の生産と重なった為だと思います。
大体オーダーから1ヶ月程度のようです。(NR-Aが1.5ヶ月)
マツダ はコロナの影響は少ない方だとは思いますが工場の稼働状況次第でしょうかね。
早く届くと良いですね。

書込番号:23263359

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2020/03/03 06:46(1年以上前)

>Re=UL/νさん
情報をありがとうございます。
自分のグレードはNR-Aで、1月末の契約時の話通りであれば、もう生産は終わっていて種々の手続中のはずです。待ち遠しいです

書込番号:23263500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2020/03/03 12:58(1年以上前)

>ブランネージュさん
NR-Aは走りパーツが海外2リッター版の強化部品があちこちに奢られていて、それだけでもお得感がありますね。
自分も30周年車の応募が無ければNR-Aの予定だったんですが、30周年車を買う気満々で応募したが為に金銭麻痺が取れずにRSにしちゃいました(笑)
シートヒーター付きのRECAROが想像よりも自分に合っていて結果オーライでした。

ディーラーで生産日って教えてもらえると思います。
生産日からDOPなど次第ですが納車整備を含めて3週間ほどかかるのが普通だと言っておりました。
自分は生産日から船輸送とコーティング込み、DOPフル装備で納車整備して10日で納車して貰えました。異例の早さだそうですw

もうすぐですねー

書込番号:23263941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,630物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング