Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z
- 開放F1.4、35mmフルサイズ対応の大口径高性能広角単焦点レンズ。画面中心から周辺に至るまで高解像を実現。
- レンズ表面の反射を抑える「T*(ティースター)コーティング」を施し、高コントラストとヌケのよい描写を可能にしている。
- フォーカスレンズを高精度に制御する「ダイレクトドライブSSM」と絞りリングの搭載により、静止画だけでなく、動画撮影時も活躍する。
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14ZSONY
最安価格(税込):¥139,800
(前週比:±0
)
発売日:2015年 6月26日
レンズ > SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z
a6000/SEL50F18/SEL24F18Z持ちです。
最近掲題のDistagon T* FE 35mm F1.4 ZA (SEL35F14Z)とPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA (SEL50F14Z)に興味があります。 価格帯も似てますし....
SEL50F18に単焦点のぼけのすばらしさを教えてもらって、SEL24F18Zにレンズの解像度とはこうだと教えてもらってため息をついた初心者です。
SEL50F18は、人物とくに公園など屋外に子供と行くときによく使います。 SEL24F18Zは室内だとわかっているときや景色を撮りたいときに使っています。
SEL35F14Zは、35mm換算で52.5mmと持っていない画角です。 SEL50F14Zは、SEL50F18の置き換えになるかなと思います。 ただ、泥沼に落ちていくだけのような気がしてなりません。 色味は、Lightroomで変えてしまうので、自然な発色とかあまりポイントにはならないです。 ただ、各レンズの値段をみるとSEL24F18Zを買ったときのような感動が待っているのではないかと妄想しています。
以下のアップグレードパスで魂を揺さぶられる感動ありますでしょうか?
SEL24F18Z --> SEL35F14Z
SEL50F18 --> SEL50F14Z
F1.4値というのが、未体験なので悩んでいます。 特にSEL35F14Zは、SEL24F18Zの解像度を超える物なら購入に値するかなと思っていますが、F1.4値にするだけでレンズが大きくなって高くなったのであれば、SEL24F18Zを使い続けるつもりです。
実際お使いになっている皆さんいかがでしょうか?
書込番号:20985760
0点
すいません、実際に使ってはいませんが、
>以下のアップグレードパスで魂を揺さぶられる感動ありますでしょうか?
あまりピンときません。それほど24mmF1.8も50mmF1.8も優秀なレンズです。もちろん、FE35mmF1.4もFE50mmF1.4も同等以上の優秀なレンズではありますが、そこまでの感動の上乗せがあるかどうか。
50mmF1.4と50mmF1.8の差はシャッタースピードが2/3段ほど早くでき、ボケの大きさが20%程大きくできる程度になります。
可能性があるとすれば24mmF1.8を放出せずにFE35mmF1.4の追加でしょう。24mmと50mmの中間としての価値が追加されます。
ただこれは、FE35mmF1.4追加→フルサイズα追加→FE50mmF1.4追加の流れですね。
書込番号:20985990
![]()
5点
使ったことのないレンズもあるので、一般論および個人的な好みを混ぜ話しをさせて頂くと、
24mm(換算36mm)50mm(換算75mm)があるのであれば、無難にいくなら35mm(換算52.5mm)だとおもいます。
ただ、個人的には望遠よりのレンズの圧縮された絵が好きなので、私ならさらに長い方を買います。
私なら70-200が欲しいところですが、彩度やコントラストより解像度に拘りたい様に感じましたので、
単焦点からとなると、FE90F2.8マクロかFE100F2.8STFがオススメです。
望遠は使い所が限られる事が多いですが、ハマれば必殺レンズになり一味違う写真が撮れます。
お子様の写真を撮っているのであれば、なおさらオススメです。
書込番号:20986184 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
私は現在サイバーショットRX1を使っていますが、ソニーが常用単焦点として選択したのは
35mmということになります。
APSCで唯一の単焦点ツァイスが換算36mmである
ことからも、35mmには並々ならぬこだわりが
あると思われます。
書込番号:20986224 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
みなさん、ご意見ありがとうございます。
>holorinさん
貴重なご意見ありがとうございます。 踏みとどまりました。 しばらくa6000だと思うので、手持ちのレンズで行きたいと思います。
>KM-Photoさん
望遠単焦点というのは考えたことありませんでした。 手持ちのレンズに望遠というのはありかも...
>ポポーノキさん
SEL24F18Zは使いやすいです。 寄れるし。
しばらく、がっつりSEL24F18ZとSEL50F18で行きそうな気がします(望遠は...)。 みなさんありがとうございました。
書込番号:20988312
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/11/03 17:20:07 | |
| 7 | 2023/03/15 20:54:05 | |
| 34 | 2022/12/30 22:41:56 | |
| 4 | 2021/10/25 22:33:23 | |
| 6 | 2021/01/24 21:39:19 | |
| 0 | 2020/06/21 12:23:22 | |
| 0 | 2020/06/09 2:18:35 | |
| 9 | 2020/06/05 13:47:20 | |
| 0 | 2020/06/01 2:12:28 | |
| 5 | 2020/05/04 6:23:22 |
「SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z」のクチコミを見る(全 571件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












