LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
- 1600万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「4K フォトモード」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の空間認識技術「DFDテクノロジー」と精度の高いコントラストAFによる「空間認識AF」を搭載。素早く被写体を捉える。
- 高倍率ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA」が付属。
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
今年の5月にフジのX-A1を買い、現在使用しています。
風景や建物等を撮るのには不満が無いのですが、航空祭で戦闘機を撮るにはAFが遅いしピントが合わないと思っています。
そこで、普段や旅行に持ち出しやすいように小さく、軽いけど、それなりに戦闘機が撮れるカメラを検討しています。
下記の4つで悩んでいますがどれがお勧めでしょうか?
他にもお勧めがあれば教えてほしいです。
(戦闘機を撮るなら、D7200以上とかが良いのでしょうが、普段持ち歩くには大きいかなと思います・・・
航空祭も年に2、3回見に行く程度なので専用のカメラというのも・・・
あくまで、持ち歩きやすいサイズでそれなり(まし)なのを教えてほしいです。)
・パナ LUMIX DMC-G7H + LUMIX G VARIO 100-300mm?
・オリンパス E-M1(MK2まで待つ?)
・ニコン D5500 + タムロン 70-300
・パナ LUMIX DMC-FZ1000
ちなみに、参考でX-A1で撮れたましな写真をアップします。
書込番号:19360904
1点

yuu0313さん
> 普段持ち歩くには大きいかな
普段持ち歩くのは、「コンデジ」にしましょう!!
> 航空祭で戦闘機を撮るにはAFが遅いしピントが合わない
取りあえず、APS-C機である、D7200+タムロン70-300(A005)に一票です。
書込番号:19360991
4点

yuu0313さん こんにちは
自分は ミラーレスと一眼レフ両方使っていますが ミラーレスの場合でもピント来る確率 高くなっていています。
でも ファインダーで見ながら撮影していても ピントが合ったかファインダーでは確認しづらく 撮影後モニターで確認しないとピントが来たか確信できませんが
一眼レフの場合 被写体にピントが来ているか 慣れてくると シャッター切った瞬間 ある程度分かるようになってくると思いますので 飛行機などの動き物の場合 今回の選択肢の中では ニコン D5500 + タムロン 70-300mmが良いと思います。
書込番号:19361008
5点

LUMIX DMC-G7H+LUMIX G VARIO 100-300mm使ってますが、100-300mmは240fpsに対応してないのでAFが遅くて旅客機までかと
戦闘機はニコン、キャノンの一眼レフにお任せします。
あとFZ1000は飛び物に結構いいらしいです
書込番号:19361036
1点

X-T10とかT1ってどうなんでしょうね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19268645/#19270552
年2,3回のイベントに新しいマウントを追加してまで…、ってのは個人的にオススメしないですね。
書込番号:19361044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにマウントの追加とは変更は不経済ですね。
でもフイルムさんの場合長玉、そんなに長いの無かったような。
パナの10−400(未発売)も気になりますが、高そうです。
今、考える選択では、ニコンのレフ機でしょうか。
書込番号:19361086
0点

お詫びして訂正します
間違い→10−400
正しい→100−400
書込番号:19361125
1点

D5500は一眼レフでは小型とはいえ、X-T10よりは大きくて重いです。
その分望遠やAFでのアドバンテージがありますが、普段使いの時にレンズの共用が出来ません。
単焦点を持つようになるとこのメリットは響いてきます。
あと、普段富士の写真を撮ってる人がニコンの画質(特に色)を受け入れられるか、という問題もあります。
どこまで戦闘機撮影に力を入れるか、でしょう。
歩留まり考えるならニコン、他の被写体や共用を考えるなら富士の上位機ですかねぇ。
書込番号:19361136
4点

> 航空祭も年に2、3回見に行く程度なので専用のカメラというのも・・・
年に2〜3回の航空祭のために、それ用の準備をしてもいいと思いますけど?私など、そのためにデジタル一眼を購入しましたけど。
結局そこから派生して鳥等も撮ってます。航空祭で狙った写真が撮れないことを後悔するより、予算の範囲内で、出来るだけ要求を満たすアイテムを購入して、もったいないと思うなら、他に使うことを考えればいいのでは?
ということで、ニコンがお好みであれば、D7200に純正200-500をお薦めしておきます。ちなみにキヤノンなら7DUに100-400LUかな。
書込番号:19361187
5点

戦闘機の撮影では望遠を使用することになると思いますので
その場合はコントラストAFのミラーレスより位相差AFの一眼レフのほうが有利です。
その為、候補の中では
ニコン D5500 + タムロン 70-300
がいいように思います。
もっとも、G7H+300mmだと600mm相当の望遠になるので、こちらも魅力的ですが
最終的にはD5500+150-600mm で900mm相当までの選択肢がある(予算があればそれ以上もあると思いますが)
D5500のほうがいいように思います。
小さく軽く、戦闘機もというのは難しくなると思いますので
戦闘機=一眼レフ
小さく軽く=ミラーレスかコンデジ
のような2台体制がいいように思います。
1台ですませたい場合は、D5500を普段持ち歩いてもいいように思います。
書込番号:19361666
2点

yuu0313さん
さわってみたんかな?
書込番号:19363550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

綺麗に撮れますがフレーミングは慣れが必要かなと感じます^^ |
ゆっくり飛ぶ飛行機はだいぶ楽です^^ |
チャンスを狙うには一眼レフの方が安心して使えます^^ |
やっぱりこうなっちゃいますよね(笑)E-M1、α7系は少し増えましたね |
ミラーレスはE-M1を使っています。
多少なりとも動体に強いと言われている機種ですよね^^
戦闘機を撮るためにオリンパス40-150/2.8+テレコンを何度か持ち出しましたが、今はもう戦闘機撮りには持ちだしていません。
普段、ニコン一眼レフを使い撮影していますのでミラーレス機のEVFの遅れがストレスにどうしてもなってしまい
高速で近くを動く被写体に対しては、片目では追いきれないので両目で被写体を追う程です^^;
簡単に言うと撮れるのは撮れますが、一眼レフに比べてストレスが多く、慣れないとチャンスに弱いっていう事ですかね。
それはお持ちのフジ機でも一緒だと思いますよ。
その一瞬を切り撮りたいと思うならば、一眼レフ機の方がやはり楽です^^
そういう意味でも、現在の機種よりも多少軽くなる程度の新しいミラーレス機を購入しても、
結局はレンズが大きいのが欲しくなってしまいますので、fuji機にレンズを追加した方が結局は良いと思いますけどね・・・^^;
レフ機にはレフ機の良さが重さとは関係なくあります。
動体をしっかり追うのであれば、散財覚悟のニコ、キヤノ導入が良いように思いますし、それぞれ機種、レンズの妥協も。
そして新規小さなミラーレス機ボディとレンズを追加するなら、ビデオかコンデジの方がいいです(笑)
そういう意味では、先に書きましたが今のボディでレンズを追加する方が良いような気がしますが
フジの事はあまり良く解りませんのでこれぐらいにしておきます^^
良いご選択を♪ でわでわ〜
書込番号:19363661
4点

皆さん回答ありがとうございます。
やっぱり一眼レフの方が良いんですね。
ヨドバシで見た個人的な感覚はD5500は普段でも持ち歩けるかなと思い、D7200は普段持ち歩くには大きいかなと思いました。
D5500とD7200って動体追従性能はそんなに違うものなのですか?
歴然とした違いがあるなら、航空祭専用にD7200でも良いのかなと思っています・・・
ちなみにニコンにこだわりは無いので、キャノンでも良いのですがキャノンだと7D Mark IIが良いのでしょうか?
飛び物はニコン、キャノンどちらが得意なのでしょうか?
>びゃくだんさん
X-T10も良いかなと考えていたのですが、フジは長玉が無いし、純正レンズしかないのでコストパフォーマンス的に難しいかなと思い候補から外しました・・・
キットレンズしか持ってないので、旅行用にしてしまっても良いかなと感じています。
雰囲気や色合いは好きなんですけどね・・・
書込番号:19365554
0点

絵自体は大きな違いはないかと思いますが
動体撮影を考えるのであれば
D5500よりD7200を選んだほうが後悔はしないかと思います。
レンズも70-300で十分かは検討したほうがよろしいかと思います。
ちなみに私の腕でD7100とシグマの50-500で
このくらいは撮れます。
上を見たらきりがありませんが、
D7200にレンズも純正の200-500とかシグマの150-600Cやタムロンの150-600の方が
私のものより、さらに解像したいいものが撮れるかと思います。
書込番号:19365659
3点

ニコン機使いですが、APS−C機として使ってみてキヤノン7D2と100-400mmの組み合わせは、
航空機撮影、レース撮影などコストパフォーマンスは最高だと思います。
ニコンにもD7200と80-400mmという選択肢もありますが
残念ながらニコンには、まだこの組み合わせに対抗する機材は今のところ無いと感じます^^;
ただ・・・、それだけじゃない部分もありますので、ニコン、キヤノン選ぶのはご自分の判断だと思いますし
このスレは、ミラーレス機のスレですので詳しくはまた別部屋でお聞きになったら良いかと思います。
書込番号:19366037
0点

>キャノンでも良いのですがキャノンだと7D Mark IIが良いのでしょうか?
予算の都合がつけば7DUでしょう。飛行機を撮る機会は少ないですが、7DからでもAFの向上が感じられます。今のところその上は1DXしかないですし、Kiss系とは全く別物だと思います。
私の場合はレンズがシグマの50-500なので、レンズが追い付いてない感じもします。純正の100-400LUか焦点距離優先ならシグマかタムロンの150-600でしょう。
書込番号:19366181
0点

小さくて軽い、をどこまで優先するかにもよりますがm4/3のシステムとしての小ささに魅力を感じているならLEICA 100-400mm F4-6.3を待ってもいい気も。GH4と組み合わされた最新リーク画像を見ると物凄くコンパクトに見えます。但しパナライカなので結構高くなりそうで、APS-Cシステムで組む方がコスパいいかも・・・って成りかねないのが難点ですね。
書込番号:19368403
0点

航空ショーなどで飛んでいる飛行機にAFでピントを合わせるのは、ミラーレスであろうが
一眼であろうがかなり無理があると思います。どのような構図で、どのような焦点距離
で撮影するかわかりませんが、私はMFで撮る事をお勧めします。
AFだと仮に飛んでいるものにピントが合ったとしても、フォーカスポイントから外れれば
空にピントを合わすことになり、フォーカスが大きく迷ってしまいます。
MFだと勝手にピントが変わることはありません。また、よっぽどの超望遠でアップを
撮るのでなければ、無限遠で大丈夫だと思います。
後は、連写速度とシャッタースピードに注意すればいいのではないでしょうか。
書込番号:19370587
1点

>D0316さん
>よっぽどの超望遠でアップを撮るのでなければ、無限遠で大丈夫だと思います。
実際に航空ショーの現場で撮影された経験がおありでしょうか?
航空ショーでは、観客に見せるための機動を行いますので、かなりの低空(1000メートル以下)を飛ぶことは当たり前です。例えば私が先にアップしたF-15の写真であれば、距離は500メートルほどになると思います。これくらいの距離では300ミリ程度のレンズでも無限遠で漫然と撮っていれば被写界深度から外れてしまいます。
たとえば、旧型のキヤノン100-400Lの様に直進ズームで、ズーミングとフォーカシングが同時にできるレンズであればMFも可能ですし、フィルム時代はそうして撮ってましたが、今なら、AFの速いレンズを使った方が一般的には撮りやすいと思います。
書込番号:19370796
3点

D0316さん
>航空ショーなどで飛んでいる飛行機にAFでピントを合わせるのは、ミラーレスであろうが
一眼であろうがかなり無理があると思います。どのような構図で、どのような焦点距離
で撮影するかわかりませんが、私はMFで撮る事をお勧めします。
使用する焦点距離も言わないのなら、余りにもいい加減な回答ですよ。
D0316さんでのMFで撮るお勧めの焦点距離はどのくらいなのですかね
まあ、標準レンズなどの焦点距離の短いレンズで、
被写界深度を考え、回折現象が出ない程度に絞りを絞れば
MFでもそれほど難しくはないですけどね。
D0316さんは航空祭などで戦闘機の撮影はしたことあるのですか
MFとか判断できませんが、
ぜひとも撮ったものがあればここでUPしてくれませんか
書込番号:19370839
2点

遮光器土偶さんやokiomaさんの意見に同感です。
航空祭やエアショーでの撮影は、AF性能の優秀さが最も問われるシーンと思ってます。
ピントの早さと正確さ、AF-Cの追従性が非常に大事な要素です。
D0316さんのおっしゃる無限遠で大丈夫というのは、ブルーインパルスなどの編体での演目をフィッシュアイなどで地上の雰囲気まで入れて撮影するようなシーンでしか想像つかないですね。
やはりエアショー撮影の醍醐味として機体のアップもあるわけですから、超望遠レンズとそれなりに使えるAF性能は必須です。
逆にここが満たされれば、ピントを合わせるのはさほど苦にはならないはずです。
まあ、タイムラグのあるミラーレス機では、一眼レフのOVF+位相差AFのシステムに比べるとかなり難しくなるのは事実だと思いますが。
例えば、カリカリの解像感を求めないのであればD5500+18-300のような高倍率ズームでも十分AFで撮影可能です。
(実際に、機材を持ち出すのが面倒でD5300+18-300でブルーインパルスを撮影したこともあります)
ただ、歩留まりを良くしようとか、さらにカリカリに機体にピンが来た絵を撮りたいとなると、それなりのレンズやD7200や7DUなどの上位機種の方がより使いやすいというだけの話です。
本題に戻りますが、yuu0313さんの最初の選択肢ではD5500一択じゃないですか?ただし航空祭をカメラ一台で済ますのであれば、広角も欲しい時があるので高倍率ズームも考えてもいいかもしれません。(個人的なお勧めはニコン純正の18-300、F3.5-5.6の方)
もし、コストを上げてもいいのであればD7200はいい選択肢だと思います。
ちなみに自分がエアショーを撮る時のメインはD7100+純正80-400、サブ機にGX8(動画用)です。
書込番号:19373042
1点

ここデジイチ板ですからみなさんデジイチすすめてますけど
年に2〜3回の出番でとりあえずそこそこ撮れればいいなら
FZ1000で十分以上に撮れると思いますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19366200/#tab
「戦闘機撮影の機材。」
のスレッドにisiuraさんて方が戦闘機の写真貼ってくれてますが
上手に撮られていますよ
AF性能に関しては、私感ですが7DやD7100+70-300クラスとの比較なら
なんら劣る部分はないですし、ターゲット追従ならFZ1000の方がラクです
(ただし暗所は苦手です)
練習しないでラクに撮りたいなんて場合、ハナクソほじりながら片手持ちで
4K動画撮って静止画切り出すという、怠慢極まりない撮影も可能です
デジイチにそれなりのレンズ揃えてあれやこれやするのもいいですが
5万円台で一台で済むFZ1000もいいと思いますけどね
書込番号:19373132
3点

>yuu0313さん
過去にFZ1000, 7D markII, そして今はE-M1を使用しています。
戦闘機や飛行機は撮りませんが、そこそこ近い距離を飛ぶとび(鳶)を撮影していました。
当方の印象ですが高速移動する対象に対する動体性能は 7D markII>>>FZ1000>E-M1のように感じます。
それぞれレンズ性能も異なりますが、2015年時点ではまだレフ機の方が動体には強く感じました。
遠方のトビが同一方向に飛んでいる場合には上のような大きな差は感じませんが、とっさにレンズを振らなければ
ならないようの高速移動対象を撮影する際には、本当に大きく歩留まりが異なりました。
7DmarkIIを購入した時期が夏だったので、その季節には燕がよく飛んでおりました。
燕は結構方向を変えて、ランダムに素早く飛びますが、7DmarkIIは購入後、すぐに撮影できました。
FZ1000に関しては移動方向がわかる燕を撮ることは可能でした。(コンデジ扱いの中ではかなりのAF性能です。)
E-M1では、距離適性の長いレンズがないこともあり、まだ納得できる高速移動体の撮影に成功していません。
何かしらのご参考になればと思います。
書込番号:19376760
2点

私も悩んでます( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19379237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/feature/panasonic/g7/?ref=sh
書込番号:19418113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/feature/panasonic/g7/?ref=sh
書込番号:19426621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/09/23 14:21:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/08/14 0:38:17 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/23 2:04:37 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/12 7:17:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/04 12:40:23 |
![]() ![]() |
4 | 2022/04/23 22:53:58 |
![]() ![]() |
10 | 2021/06/28 12:02:40 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/24 20:46:52 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/19 7:05:07 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/21 8:19:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





