M-CR611
- BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
- 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
- iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。
※スピーカーは別売です
ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
今年1月に本機を購入し、色々なネットワーク機能がついており、音質もまずまずでとても気に入って使用しています。
ところが、購入後1か月ぐらい経ってから一度赤色LEDの点滅状態が発生し、サービスセンターに相談したところ、「本体リセットを実施し様子を見てほしい」との指示で、面倒ですが、初期状態に戻し一応は解決しました。
しかし、昨日(3/23)再び同じ症状が発生し、これも電源コード抜きのリセットをして再度起動したのですが、CD再生中にまた同じような赤色LED点滅状態が連続3度続きました。
これは内部的に何か故障状態が発生しているのではないかということで、再度サービスにお尋ねしたところ、「内部の保護回路が働いている可能性がある」との見解を伝えられました。
内容は、「スピーカーのケーブルの接続でプラスとマイナスが接近している可能性がございます。」ということでしたので、背面を確認したところ、接触もしくは接近している状態は全くありません。
アンプを守るために「保護回路」が働くという理屈はわかるのですが、現実にケーブルの接続状態を観るに、そのような様子はなく今後様子を見ておくことしかないようです。
現在、特に何も調整をせず、電源コードを一旦抜いて電源リセットをしただけで、一応は問題なく動作している状態です。
同じような症状が発生した方はおられませんでしょうか。
過去のクチコミ掲示板を参照しましたが、同じような内容がありませんでしたのでこちらへ投稿させてもらいました。
書込番号:20761241
2点
取説 110ページに、LEDが赤色に点滅している症状の記載があります。
一つはアンプの保護回路が働いているということで、これはサービスセンターの回答と同じですね。もう一つは停電などで時刻がずれているので合わせ直すようにとのこと。時刻を合わせるにはインターネットの接続が必要ですが、インターネットには接続していますよね?
時刻のずれはないということなら、やはりアンプに関係する問題だと思います。
赤色LEDの点滅が起きたとき、音は正常に鳴っていますか? ボタンなどの動作は正常ですか?
M-CR611を狭い所に押し込んで、非常に高温になっていないでしょうか?
音楽を非常な大音量で鳴らしていないでしょうか?
スピーカーのインピーダンスが低すぎないでしょうか?
2組のスピーカーを並列に接続するなど、異常な使い方をしていないでしょうか?
使用方法に問題がないなら、アンプの不具合でしょう(デジタルアンプICのサーマルパッドの半田付け不良?)。
リセットして様子を見、再発するなら修理に出しましょう。
書込番号:20764507
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > M-CR611」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/21 11:30:27 | |
| 9 | 2023/01/06 19:32:46 | |
| 3 | 2022/10/30 1:33:42 | |
| 6 | 2022/02/21 19:43:40 | |
| 16 | 2021/07/30 12:26:01 | |
| 0 | 2021/03/06 19:23:23 | |
| 2 | 2021/01/24 22:34:29 | |
| 2 | 2021/01/24 8:20:59 | |
| 6 | 2020/07/26 14:25:47 | |
| 8 | 2020/04/08 6:45:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)







