


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP660
MRP660と770のどちらにするか迷っています。
こちらの機種は歩行ナビ等ありますでしょうか?
もしあれば小さいほうが便利なのかな、、とおもい。
あとオート○クスで購入しようとすると数千円高い上に
工賃が7000円かかると言われました。
現在取り付けているゴリラも同じ会社の別支店で
取り付けてもらい、ダッシュボードの裏側(全面ミラーの根元)
からコードを引き出しているため
取り外しだけで2500円とのことでしたが
今もなびはコードも1本で(現在のゴリラは10年ほど前のもので
コード4本くらいあります)取り付けとはシガーソケットにさすだけ、
というのでしたら店で何も取り付け費4500円払わなくても
外すのだけしてもらって本体はこちらで知らべ安値の
ところから買おうかな、とも思っています。
ちなみにゴリラのコードとGPS探知機(?)のような
小さな四角いのを取り外さずにつけてままにしていても
問題ないでしょうか?
色々すみませんが現在のナビは10年前ので地域によっては名前すら
変わっておりさんざん我慢してきましたが
とうとう購入に踏み切りました。
よろしくお願いします。
書込番号:20117079
1点

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-MRP660
ここから取付説明書をDLして見てみましょう
基本的には自分で可能だとは思いますが
見栄えも綺麗にとなれば工賃を払った方が無難だとは思います
>こちらの機種は歩行ナビ等ありますでしょうか?
車載前提なので、カーナビとしか使えません
スマホナビではダメですか?。
書込番号:20117264
2点

ありがとうございます。お店の人の話ではコードが一本あるだけなのでシガーソケットにさすだけで自分でぜんぜんできるといったことでしたが、なかなか色々ありますね。。
あと教えて頂いた取説でGPSアンテナは”別売り”とありますが、
これってないとナビできないのですよね??
そういう必需品が別売り、、って普通でしょうか?
ど素人の質問だったらごめんなさい。
書込番号:20118700
1点

>あと教えて頂いた取説でGPSアンテナは”別売り”とありますが、これってないとナビできないのですよね??
GPSアンテナは内蔵されていますよ
別売りのGPSアンテナは、内蔵アンテナでは感度が悪い場合に使うのです
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi-portable/avic-mrp770_avic-mrp660/details/systemup/systemup/#dvd
>お店の人の話ではコードが一本あるだけなのでシガーソケットにさすだけで自分でぜんぜんできるといったことでしたが、なかなか色々ありますね。。
色々あると思われているのは別売りオプションのケーブル類でしょう
付属しているケーブル類は「VICSアンテナとシガーライター電源ケーブルだけです。
書込番号:20120427
1点

何度もありがとうございます。
他のサイトでポータブルナビの取り付けで調べると
”ナビ取り付けで「パーキングブレーキ信号の処理」は常識レベルですが、信号をどこから取るかなど判りますか?”
といったコメントがほかの方につぃてたのですが、
これ、、私はわかりません。
この”処理”はこちらのナビでも必要なのでしょうか。?
初めにきれいにつけるなら工賃払ってでも依頼したほうがよいとおっしゃってたのは
初めのナビの取り付ける台座のセットなどについておっしゃてたんでしょうか?
コード類を隠さずに出しとくとほかの車にもつけれるので便利とショップではいわれ、その方法で
工賃(外し代含めて)7000円と言われました。
書込番号:20120580
1点

>ばるあんこさん
私、8月末に取り付けました。自力で。
見栄えは気にしないので電源はシガーソケットからとりました。
シガーでなら、誰でも簡単にできます。
ただし吸盤シートやスタンド取り付け位置は、きちんと位置決めしたほうがいいです。
自分の場合、ダッシュボードの最前面側にテキトーに決めたら、ナビ本体がダッシュボード最前面よりも前にはみ出てしまい、不格好になりました。 なので再度張りなおす羽目になりました。
ナビ本体は浮かしても構わないのですが、スタンドが高さ調整可能でナビ下面をダッシュボード面に乗せられるようになっているので、設置の安定性から、吸盤シートの貼り付け位置は、ナビ本体をダッシュボード面に乗せられる位置を踏まえて(やや後ろ側に)決めるのが無難と感じました。
>他のサイトでポータブルナビの取り付けで調べると
>”ナビ取り付けで「パーキングブレーキ信号の処理」は常識レベルですが、信号をどこから取るかなど判りますか?”
>といったコメントがほかの方につぃてたのですが、
>これ、、私はわかりません。
>この”処理”はこちらのナビでも必要なのでしょうか。?
上記の意味がよくわかりませんが(走行中にTV見るハナシかな?)、特段気にしなくても、ナビ全般について何も問題なく作動すると思います。
書込番号:20163025
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP660」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/12/16 18:14:46 |
![]() ![]() |
5 | 2017/10/25 22:20:08 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/11 23:02:40 |
![]() ![]() |
5 | 2016/09/01 23:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2016/04/05 23:10:44 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/07 6:28:43 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/06 8:21:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
