『オートハイビームについて。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『オートハイビームについて。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する


「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ73

返信24

お気に入りに追加

標準

オートハイビームについて。

2015/11/03 07:41(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 ウーガさん
クチコミ投稿数:49件 RX 2015年モデルの満足度5

NX300hLから、
RX200t Lの購入を検討しているのですが、
MOで悩んでいるOPがあります。
皆さまの御教授頂きたく
よろしくお願いします。m(_ _)m

アダプティブハイビームをOPでつけないか、
つけないか悩んでいます。

他のOPは、
ムーンルーフ、スペアタイヤ、寒冷地です。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:19283301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/03 07:58(1年以上前)

>ウーガさん
おはようございます。
使かえるかで言ったら実際にところどうなのかわからない人が多いかと思いますが
説明の通りであればかなりよさそうと思ってます。私はハイビーム多用します。
ご存知だと思いますがmopなのであとから付けられません。
また金額もそこまで高くないので私は付けたほいがいいと思います。
dopの首をかしげるようなものよりよっぽどましかと思います。

スペアタイヤはスペースが削られるので入れません。人生で使ったことないので。
車が動かなくなったら保険もあるので。

寒冷地は東北ですが、豪雪地でないので必要ないという判断です。
リアというかバックランプも変わるのでいやだっていうのも。

ムーンルーフは室内天井がパノラマより3センチ合計8センチ低くなるのと
パノラマの外見と解放感、開閉式によりパノラマをお勧めします。
記憶間違いだったらすいません。

書込番号:19283329

ナイスクチコミ!1


koba00さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/03 08:16(1年以上前)

>ウーガさん

AHSは単純なHi/Lowの切り替えだけではなく、
照射範囲を調整して対向車にまぶしくないように
歩行者側のみ遠くを照らしたり制御できる機能です。
街灯の少ない地域であればそこそこ安全向上に期待出来ると思い、私は選択しました。

スペアタイヤは私も選択しませんでした。

ボディーカラーがホワイトなので、見栄えを考え私はパノラマルーフを選択しています。
解放感も抜群ですよ。



書込番号:19283357

ナイスクチコミ!4


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/11/03 08:25(1年以上前)

最近ekカスタムでも採用されましたが、横断歩道や歩道を歩いてる歩行者にも反応するのでしょうか?
また、どれくらいの車間距離で反応するのでしょうか?対向車だと、かなり遠くからでもハイビームは眩しいから迷惑かと思いますが。
なんでもかんでもオートにしなくてもいいと思うんですけどね〜
(^^;

書込番号:19283373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/03 08:25(1年以上前)

“便利で安全な機能”です。

なので予算に問題がないのなら付けるべきかと思います。

て言うより、レクサスクラスは標準装備品にすれば良いのにと思います。

要は、あって当たり前の装備なので付けた方が良いてことです。

書込番号:19283374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/03 09:07(1年以上前)

>ウーガさん
私はこのMOPだけは外しました。SCがつけなくてもいいといっていたので実際そんな使わないかなっと思いました。そのかわりに他のマークレビンソンだとか そういう類いはほぼせ全てつけました。 気になるならばつけた方が無難だと思います。

書込番号:19283446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ウーガさん
クチコミ投稿数:49件 RX 2015年モデルの満足度5

2015/11/03 09:10(1年以上前)

>たむこさん
>koba00さん
>JET16号さん
>JFEさん
>CBAR35−GT−Rさん

休日の朝から、
質問に答えて頂きアリが10匹です。m(_ _)m

NXでも、オートハイビームは装備しましたが、
街中走行がほとんどで、オートハイビームの機能が十分発揮されていなかったので、どうするか悩んでいました。
ですが、アダプティブハイビームシステムは、
歩行者や対向車に対する安全装備だと言う事ですね。

良くわからなかったので、
悩んでいましたが、つけた方が良い気がしてきましたので、付ける方向で再検討致します。

とりあえず、今日
仕事終わりで、行って来ます。
皆さま、
御教授頂きアリが10匹です。m(_ _)m

書込番号:19283454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/11/03 09:27(1年以上前)

今年RX(ハイビームアシストなし)購入しまして、その後にハイビームアシスト付きのセダン購入しましたがよっぽど田舎じゃないと作動しません笑

対向車なし、前方にハイビームが届く距離に先行車いると作動なので付けても使うことはあまりないと思います。(レクサスのアシスト機能と必ずしも同じではありません)

書込番号:19283492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/03 09:51(1年以上前)

>ウーガさん
YouTubeにアダプティブハイビームシステムの実際の使用された動画がありますので、どんな物か確認されてみてはいかがですか?

追加オプションはさほど高くないようですし、私なら付けたい機能です。

書込番号:19283554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rapier27さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/03 10:30(1年以上前)

>ちゅむちゅむさん
オートマチックハイビームの進化版がアダプティブハイビームだと思うのですが、ご購入された
セダン(装着車はまだ限られているのでLSかな?)もアダプティブハイビームなんでしょうか?
SCからはアダプティブハイビームはオートマチックハイビームと比べて使える機能だということでしたが。

書込番号:19283655

ナイスクチコミ!2


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/03 10:49(1年以上前)

>ウーガさん

わたしも悩みました。
ディーラーからは市街地では使えないので必要ないと言われました。
とは言え価格も安いので付けたいと思いましたが、すぐに壊れやすい気がしたことと
最近多いですが、必要のない道で遠くからでもハイビームで当てられるとイラッとして
怨念を与えてしまうので、逆に自分はなるべく使わないようにと考えました。

でも後からは付けられないので迷っているなら付けましょう。笑

書込番号:19283708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 RX 2015年モデルの満足度5

2015/11/03 10:55(1年以上前)

私はOP選択しました。
最近知ったのですが、道路交通法上では原則的にハイビームを使用し対向車がいる場合や前を走る車がいる場合には運転の妨げにならないように減光する様に定められでる様です。
ヘッドライトは、通常モードがハイビーム。減光がロービームという事ですから、 基本はハイビームみたいですね。
夜間運転中にハイビーム、ロービームの切替をしなきゃいけない事を考えると、オートハイビームは画期的なオプションだと思います。

書込番号:19283725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/11/03 11:00(1年以上前)

個人的にはお勧めします。

車種は違うのですが、三菱パジェロが最近のマイナーチェンジでこれを装備しだし、試乗車で確認したのですが便利でしたよ!

予算が許せば付けて良いかと思います。

書込番号:19283745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/03 11:35(1年以上前)

>基本はハイビームみたいですね。

そのとおりです。

ハイビーム=前照灯、ロービーム=すれ違い灯

ヘッドライト(前照灯)は基本ハイビームを使うものですが、実際はロービームの方が使用頻度が多いですね。

なのでこのようなシステムが考案されるのでしょう。

書込番号:19283839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2015/11/03 11:37(1年以上前)

メルセデスについてますが、これは便利ですよ。

市街地は反応しないとありますが、住宅街位なら反応しますし、東京のようなどこに行っても大都会でもない限り、かなり恩恵に預かれる機能です。

私は問答無用に選択しました。

山道、高速道路とか本当に便利だと思いましたよ。

私は注文書の表記が「三眼フルLED」だけとなっていたので、選択できていない!とかなり焦り、すぐにSCに確認しましたが、(AHS)と表記されており胸を撫で下ろしました(笑)

書込番号:19283850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2015/11/03 14:15(1年以上前)

× 恩恵に預かる
○恩恵に与る

申し訳ありません。

書込番号:19284258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ウーガさん
クチコミ投稿数:49件 RX 2015年モデルの満足度5

2015/11/03 18:43(1年以上前)

沢山のご意見アリが10匹です。m(_ _)m

仕事終わりで、
ディラーに、
寄ってきました。

結論は、無しの方向で行く事にします。

契約は、
今週末にハンコ持って行って来ます。

色々なご意見本当に、
ありがとうございました。

書込番号:19284974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/11/03 18:55(1年以上前)

もう結論出された様ですが…ここの回答者の1部の方はオートマチックハイビームとアダプティブハイビームシステムを混同されている。レクサス店のSCが後者を「市街地で役に立たない」なんて言う訳がないです。(それは前者の事)

書込番号:19285000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/11/03 19:30(1年以上前)

勘違いしてる人・・・私でしたね。

すみません勘違いしてました。

書込番号:19285089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/03 19:32(1年以上前)

>ゴンゴン星人さん

どちらにお住まいかわかりませんが、ディーラーでは役に立たないとは言われませんでした。
必要ないと言われたんですよ。

私が市街地を歩く歩行者の立場で、ハイビームを向けられたら間違いなく怨念を送ってしまいます。笑

書込番号:19285093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/11/03 20:08(1年以上前)

何故SCは必要ないと言われたのですか?
実話だとしたら、相当質の低い営業マンです。
AHSは対向車に対して巧みに遮光し歩行者には
ハイビームを照射します。歩行者に照射しなければ、運転者からは見えない可能性が高いということ。あなたは歩行者を撥ね飛ばす環境の方が良いとでも?システムをよく理解して発言下さいな。

書込番号:19285200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/03 20:26(1年以上前)

>ゴンゴン星人さん

>撥ね飛ばす環境の方が良いとでも?
もういいです。

こちらは明るいので見えますから、今まで一度もはねたことないです。
運転者の都合で歩行者に迷惑かけたくありませんので
ゆっくり走りますね。

書込番号:19285272

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件

2015/11/03 21:33(1年以上前)

正直、この機能に関して、SCの言うことはあてになりませんよ。

この機能が搭載されている車種は限られていますし、実際に乗っていないと効果のわからないものですから。

SCが実際に所有車に装備され、体験しているなら不要のアドバイスもできるでしょうが、私なら絶対に装備を勧めますね。

書込番号:19285543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2015/11/04 21:50(1年以上前)

×SCが実際に所有車に装備され

○実際にSCの所有する車に装備され

意味のわからない日本語で申し訳ございません。

書込番号:19288424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウーガさん
クチコミ投稿数:49件 RX 2015年モデルの満足度5

2015/11/08 23:15(1年以上前)

こんばんは〜。

遅くなりましたが、
御報告致します。

昨日、200tバージョンLで、
契約して来ました。

OPは、
スペアタイヤ
ITS (無料らしいです。)
ムーンルーフ
寒冷地と、
最後の最後に、
結局、アダプティブハイビーム付けました。

皆さんの意見聞かさせて頂き、
後付け出来ないからやはり
付ける事にしました。

本当に、
参考になるご意見
アリが10匹です。m(_ _)m

書込番号:19300846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

RX 2015年モデル
レクサス

RX 2015年モデル

新車価格:495〜877万円

中古車価格:229〜675万円

RX 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RXの中古車 (全3モデル/2,066物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング