プリウス 2015年モデル
1313
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,243物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
通勤に往復120キロかかり、プリウスの燃費には満足してます。
約一年半乗ってきて、45000キロ超えてきました。そろそろタイヤの溝が無くなり交換時期となりましたが、なるべく安く抑えたい、でも安全性や燃費も重要視そるならどのタイヤがオススメか教えてください!
Aツーリングなので、まあまあタイヤは高いサイズだとディーラーさんに聞きました。ディーラーで変える気はありません
書込番号:21696633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヴィクトリアシークレットさん
もし現状の乗り心地と燃費にこだわるなら、ディーラーに頼んで新車装着タイヤを注文してください。
市販品と品番は同じでも、性能はメーカーと話し合って作っていますので、異なるのが普通です。でも、高価です。
そうではなく、今くらいの燃費が出ればいいというなら、コンフォートタイプで転がり抵抗AAのものを選ぶとよいのではないでしょうか。
ホーム>自動車>トヨタ>プリウス を見ると、下の方に”タイヤ”というタグがありますので、お薦めのタイヤと値段が書いてあります。そこから選ぶとよいと思います。あとはお財布と相談です。
ダンロップ エナセーブ RV504 195/65R15 91H \6,247
ダンロップ LE MANS V 195/65R15 91H \8,196
ブリジストン ECOPIA NH100 195/65R15 91H \10,550
が転がり抵抗AAの一部です。
書込番号:21696948
13点

ブリジストンのインドネシアメーカーである
ファイアストンがあります。
日本メーカー監修の海外製品なので、格安
少しの安心感があります。
中古車で、ライフターボを購入した時に
タイヤ4本とも、白化&全部メーカー違いだった
ので、取り敢えず格安で探した所、此方を
オススメされました。
普通に1年は乗れましたよ。売却しましたが。
燃費は良くなったとは感じませんでしたが
交換コストは、純日本製品より低いです。
書込番号:21697049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヴィクトリアシークレットさん
215/45R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1
この中で安価で省燃費性能やウエット性能が比較的高いタイヤなら下記の4銘柄が候補になりそうです。(価格コム最安値とラベリングも記載しています)
・NANOENERGY 3 PLUS 215/45R17 87W
価格コム最安値:\9,480、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XL
価格コム最安値:\9,900、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・EAGLE LS EXE 215/45R17 91W XL
価格コム最安値:\10,090、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・ZIEX ZE914F 215/45R17 91W XL
価格コム最安値:\10,343、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
この中で唯一TRANPATH mpZがミニバン用タイヤとなりますが、ライフ(耐摩耗性)が良いです。
走行距離が多いヴィクトリアシークレットさんなら、このライフ重視でミニバン用TRANPATH mpZという選択もありそうですね。
転がり抵抗係数AAクラスのタイヤとなると価格も高くなりますが、下記の3銘柄が候補になりそうです。
・エナセーブ EC203 215/45R17 91W XL
価格コム最安値\12,600、転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能c
・エナセーブ RV504 215/45R17 91W XL
価格コム最安値:\12,754、転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
・LE MANS V 215/45R17 91W XL
価格コム最安値:\14,000、転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
ただ、エナセーブ EC203には後継モデルのエナセーブ EC204が発売されています。
又、エナセーブ RV504はミニバン用タイヤとなります。
あとはウエット性能最重視でウエットグリップ性能aのBluEarth-A AE50なんて選択もありそうですね。
・BluEarth-A AE50 215/45R17 91W XL
価格コム最安値: \11,999、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
書込番号:21697147
7点

>ヴィクトリアシークレットさん
Aツーリングなら215/45R17ですね。
このサイズは安くはないけど、流通量が多いメジャーなサイズなので、粘り強く探せばお買い得品を見つけられるかもです。
性能も経済性もというなら、値段は多少高くても対磨耗性能の高いタイヤ選びをお勧めします。(結局安くあがります)
対磨耗性能の高いcomfortタイヤは下記をお勧めします。
プライマシー3(ミシュラン)
Le Mans5(ダンロップ)
イーグル LS EXE (グッドイャー)←少し安いのでコスパは一番
またヤフオク!にプライマシーHP( 86/BRZの新車外し品)が度々に出品されるので、これを狙うのもありです。
書込番号:21697196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
ありがとうございます。ずいぶん安いのがあってビックリです。私がディーラーで案内されたのは NH100 4本で135700円でビックリするくらい高くてオートバックスに行くとやはり4本110000円くらい、少しランク下げてオートバックス自社ブランドにしても8万円くらいでした。でも安いのは燃費はそれなりになるんですね。少し検討してみます。
書込番号:21698743
1点

>ぜんだま〜んさん
いっぱい教えていただきありがとうございます。
ネットで購入はやはり素人すぎて、何を指標に探せばよいのかよくわかりません。215/45R17が品番なのですか?
書込番号:21698760
2点

>えくすかりぱさん
ブリジストン社のなら安心して乗れますね。
ファイアストン覚えときます。いまブリジストンのが納車時からついているので静かさと減り具合はベストだったんですが、ファイアストンはどんな感じか調べてみます
書込番号:21698784
1点

タイヤサイズが215/45R17ですね。
13万も11万も8万もボられてますよ。
っていうかほとんど定価じゃないですか?
安く購入したいなら、足で稼いでください。
タイヤを取り扱っているカー用品店、タイヤショップを巡って見積りを出してもらいましょう。
「国産で一番安いタイヤは、工賃込でいくらになりますか?」
と聞けば4本6万円でお釣りが来ますよ。
どんなに転がり抵抗を抑えた低燃費タイヤでも、燃費は1%程度変化が見られるくらい(リッター20kmが20.2kmになるくらい)です。
書込番号:21698819
6点

>ヴィクトリアシークレットさん
215/45R17は品番ではなくて、タイヤのサイズですよ。
安くて良い買い物が出来るといいですね(*^^*)
書込番号:21698822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
エナセーブ いっぱいでてきてどれがどれかちょっとわからなくなりました。
お安いのを買いたいけど、種類多すぎてスーパーアルテッツァさんの一押しを教えてください。
なにぶんディーラーさんは高すぎて4本で13万は出せなくて。でもそれなりには出してもよいのでそこそこ燃費もよく走れるの教えてください。
書込番号:21698842
3点

今、オートバックスのネット通販を見ましたが、
クムホ(韓国メーカー) エコセンスが4本で29,808円です。
以前オートバックスでタイヤ購入の際に、オートバックスのネット通販価格を提示したら、「同じ会社ですので同じ値段にします。」と言われましたよ。
上記価格に工賃が入って、4万でお釣りが来ます。
オートバックスのPB商品(マックスランエバーロード)でも55,296円。これですと工賃込で6万円強でしょう。
書込番号:21698856
2点

>ヴィクトリアシークレットさん
通販じゃなくて店舗で購入したいのですね?
お住まいの地区に「マルゼン」「フジコーポレーション」「名古屋クラフト」などの専門店があれば安いのですが、、、
あとダンロップなら「タイヤセレクト」、ヨコハマなら「タイヤガーデン」、ブリヂストンの「タイヤ館」などのメーカー系の専売店をマメに見て回るとか、やはり足で稼ぐのが確実ですね。
それから車と同じで値引き交渉もありですよ!
頑張って(^^)/
書込番号:21698875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴィクトリアシークレットさん
私の一押しはTOYOのNANOENERGY 3 PLUSです。
NANOENERGY 3 PLUSなら、私が候補に挙げたタイヤの中で1本\9,480と最安値です。
又、NANOENERGY 3 PLUSならライフ(耐摩耗性)も比較的良いのです。
更にはNANOENERGY 3 PLUSならウエットグリップ性能bとウエット性能も先ず先ずです。
二番手はLE MANS Vです。
LE MANS Vなら転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能bと省燃費性能やウエット性能は先ず先ずです。
又、LE MANS Vはコンフォートタイヤですから、静粛性や乗り心地といった快適性能も比較的高いのです。
という事で両銘柄共にウエットグリップ性能bと濡れた路面での安全性も考慮して選定しました。
結論ですが、この2銘柄の選択のポイントは下記のようになると考えています。
・価格やライフといった経済性重視ならNANOENERGY 3 PLUS
・快適性能と省燃費性能を重視されるならLE MANS V
尚、実店舗での購入を予定されているのなら、多くのカー用品店やタイヤ販売店等でタイヤの見積もりを取って、少しでも安価に購入して下さい。
書込番号:21698918
3点

>Berry Berryさん
やっぱり、一人で行って訳わからん質問している辞典でカモですね。ちょっとここで聞けてよかったです。
低燃費タイヤはお高いですがそれほどの効果はないんですね。。。
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。お店で探さないとネットで購入なんで私ではできません。持ち込みするにも車に乗せるのも重たいです。
近所にはタイヤ館くらいしかないので行ってみます。
>スーパーアルテッツァさん
いろいろありがとうございます。
NANOENERGY 3 PLUS またはLE MANS Vを安く売っているところを探しています。
ちなみにネットで購入するには、たとえば、「NANOENERGY 3 PLUS」の「215/45R17」4本セットで探せばよいのですか?
それをオートバックスなどに持ち込む形なら合計したら少しお安くなるのかな?あまりに価格に差があるのなら
車に乗せるだけ労力を我慢してネットに挑戦してもよいかもなんですが。
書込番号:21700218
1点

ヴィクトリアシークレットさん
>ちなみにネットで購入するには、たとえば、「NANOENERGY 3 PLUS」の「215/45R17」4本セットで探せばよいのですか?
その通りですが、ばら売りでも1本×4という感じで購入出来る場合も多々あります。
それとタイヤ持ち込みでの交換については、以前他のスレッドに書き込んだ内容ですが、下記をご参考にして下さい。
先ず、持ち込みでのタイヤ交換ですが、私の住んでいる県ではジェームスとイエローハットは持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。
又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにされるとの事です。
それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。
尚、↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私がお付き合いしているディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
この事より、ヴィクトリアシークレットさんもディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。
その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。
http://garenavi.com/
それと通販の場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、そんなに気にする必要は無いと思います。
私の場合も何度も通販でタイヤを購入しましたが、気になるような傷が付いた事は無いです。
あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。
この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。
尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。
書込番号:21700329
1点

>ヴィクトリアシークレットさん
ネットで買う場合でも、自宅に送ってもらうのではなく、交換作業をしてくれるお店に直接送るほうが楽ですよ。
Amazonは宇佐美(ガソリンスタンド)等と提携していて、Amazonで購入して宇佐美に直接送って、宇佐美で交換作業してもらえば手間はかかりません。
そのほかガソリンスタンドや自動車修理工場などで「ネット通販タイヤ直送可」で作業してくれるお店があるので探してみて下さい。
書込番号:21700875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後輪がまだ山たくさん残ってるんじゃないですか? 前後入れ替え。
書込番号:21701276
1点


>ヴィクトリアシークレットさん
ディーラーの純正タイヤにもメリットありますよ。
新車当時と同じタイヤ性能に戻るので安心、今までと同じ安心感を得られるんです。
純正の値段が高いのは問題だと思いますが、それをもってタイヤのメーカーや銘柄を替えるという事は、
今までと違う乗り味や静音性になるという事は理解しておいてください。
安ければ安いなりの、高ければ高いなりの理由は必ずあるものです。
「自分が思っていたのと違う!」と思いながら、又1年半乗り続けるリスクは考えておいた方が良いと思います。
特にスレ主さんの様に、通勤で毎日使いかつ走行距離が長い場合は、その手のストレスを抱えると日常の通勤が苦痛になる可能性もあります。
その辺はよく考えていただいた方が良いかと。
書込番号:21701566
1点

安全性を気にされるなら、スリップサインでるまで使ってはダメです。どんなウェット性能の高いタイヤでも、性能はがた落ちです。数ミリの水深でも排水しきれなくなり、急ブレーキしても止まりません。
私はテストコースで体験しましたが、わだちも無い綺麗な路面でも本当に怖かったです。
書込番号:21701757
2点

安く買いたいと言ってる人にコスパの悪い新車装着タイヤを勧めてどないすんねん!
書込番号:21702058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴィクトリアシークレットさん
初めまして。
タイヤについては他の皆さんにお任せするとして、
通販でタイヤをご購入された場合、
スレ主さんがどちらにお住まいか存じ上げませんが、
東海三県であれば、下記のショップがあります。
http://ps.sanyu1928.com/
書込番号:21702209
0点

>ヴィクトリアシークレットさん
プリウスが215/45R17なんての履いたりしてるんですね。
実際はもっとインチ小さくてもキャリパー的には十分そうなんで、
インチダウンして扁平率大きいものにしたらお安く済むとは思います。
オフセットなどと同時にどこまでインチダウンできるか調べて
ホイールとセットのタイヤにすればよりお買い得なんではないでしょうか。
とにかくインチダウン・扁平率アップは一番のコスパ追求かと。
まあ、17インチの見た目じゃないとーだとダメな話ですけど(笑
また、インチダウン有り無し関わらず
タイヤ交換自体は少しお金出せばディーラーでやってもらえますんで
(数千円で頼めるかと)、ネットでより安く好きなタイヤだけ手に入れて
車検のときとかに交換もコミで頼んじゃえば最安ですかね。
当然バランスもきちんと取ってくれるでしょうし。
ということで(?)見た目をそう重視せず安くあげるなら
215/45R17に匹敵するタイヤ径になるのは
16インチなら215/50R16か(225か205/50R16が次点)
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=6020,6050,7103,7104,7105,7106,7107,7109&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205,215,225&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
15インチなら205/60R15か225/55R15(215/55か60R15が次点)
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=6020,6050,7103,7104,7105,7106,7107,7109&pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=205,215,225&pdf_Spec203=55,60&pdf_so=p1
で、流通してるものとしては 205 > 215 > 225mm なかんじなので
205mmになっていいなら205/60R15から選べば種類豊富で最も割安でしょうし(一番のオススメ)
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=6020,6050,7103,7104,7105,7106,7107,7109&pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1
最低215mm死守なら扁平率55%はないので215/60R15になります(次点)が種類少ないかも。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=6020,6050,7103,7104,7105,7106,7107,7109&pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=215,225&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1
なんで16インチでとなるとこのへんになります。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=6020,6050,7103,7104,7105,7106,7107,7109&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=215,225&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
これらで低燃費タイヤってのを見繕うと、
15インチイチオシの方は6820-12940円で12種類
次点の方は6300-28800円で6種類
16インチだと10300-22100円で6種類
というかんじで、その中で転がり抵抗係数AAなのを見繕うとエナセーブEC203/204がいいのかな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000612297_K0001025744
書込番号:21705387
0点

>スーパーアルテッツァさん
色々と丁寧に教えていただきありがとうございます。まだまだタイヤの種類は決まりそうにありませんが、オートバッグスなら、なんとか交換できそうです。また最終最寄店に問い合わせをしてみます。オススメしてくださった商品をネット購入しようか考えています。
>ぜんだま〜んさん
宇佐美もしているんですね。うちのような田舎でもあります。また交換店の参考にいたします。
ありがとう!!オススメしてくださった商品をネット購入しようか考えています。
>赤色矮星さん
もうローテずみです。カーブのある山道で運転下手なんで、まだ山はありますが、サイドがつるつるです。
>江戸っ子修史さん
私にとって何処が何処の国かなんて事はどうでもよいので。
適格にタイヤについて教えてくれた方が本当に優しく、ありがたいと思ってますので。
指摘ありがうございます。
>スリーバーイーストさん
純正に変える気はありません
>Ho Chi Minhさん
ありがとうございます。
>こたこたやんさん
東海3県ではありませんが、いろいろ教えてくれてありがとうございます!
>パクシのりたさん
素人で訳の分からない事まで手が出せませんのでそのままのサイズで
安価にタイヤの購入の仕方、オススメメーカー、種類だけ教えてくださいませ。
みなさん優しく教えてくれてありがとうございます。
本当にど素人で回りに男性がいない、中途半端な知識の男女、dealer勤めの営利目的か本当にオススメgかわからない知人しかいないため、こちらで質問して教えていただき助かります。
しかしタイヤショップに行けばカモにされているのかやはりタイヤ館では11万台、アライメントコミ、窒素いりの空気入れて上げるからうちで交換してくださいなど言われお安いものは勧めてくれないです。また他店でもヨコハマタイヤのエコス税込8万4千円台、ブルーアース税込10万3千円代の高いものをもって来られます。
タイヤ探しに疲れてしまいましたが、よくこちらで詳しく教えていただいた方の商品名数点を参考にしてネット購入、オートバックスか宇佐美にて交換をしたいと思います。
書込番号:21705795
2点

サイズ変更なしは了解です。
新車外しや新品の215/45R17でホイール・タイヤのセットでこんなですから
*ヤフオクの『タイヤ・ホイールセットで17インチ』内で『215/45R17』で検索
やはりタイヤだけで10万越えで買うものではないと思いますね。
タイヤだけなら215/45R17ではエコか分かりませんが新品4本で2万切るものからです。
*『タイヤ』内で『215/45R17』で検索
先にオススメしたエナセーブEC203/204だと6万前後であがるのかな。
*上記検索をさらに『215/45R17 EC203』で検索
これなら持ち込み品交換代金入れても7万前後まででしょう。
さらに海外ブランドでなんら気にならないなら、もっと安くあがるはずです。
変に安心を求めすぎたり国産のこだわりがなければ
この路線が激安は激安です。このへんの基準はヒトそれぞれなんで一応。
僕はヤフオクの新品見てみましたが、
ショッピングの方を見ても良いかもしれません。
なんにしても安く買いたいなら、ネットが安いと思いますよ。
ネット商品持ち込みだとやってくれないところもありますが
ディーラーはイヤもせずやってくれました(スバルだったが)。
全部で数千円で収まり廃タイヤも回収してくれます
(どこでやってもアライメントは当たり前に取ります。
最初窒素入れてもその後GSで一度でも空気圧調整したらもうあまり意味無いのと
やろうと思えばどこでもできるので窒素を売りにしてるのも眉唾だし。
色々効果言われてますがタイヤ表面は窒素80%の空気にさらされるわけで
内側だけ100%にしてどれだけ効果変わるの?って話です。)
どうしても全部お店で、だったらオートバかヤローハットで聞くしかないかもです。
書込番号:21705937
0点

タイヤに関してあまり知識が無いようでしたら、取り付け後のメンテナンス含めて
量販店か、ディーラーで相談した方が良いと思います。
説明もあまりないネットものは経験の豊富な人へのお薦めです。
タイヤは最終の安全装備ですから。
https://www.youtube.com/watch?v=a6UToR48ESQ
書込番号:21706202
2点

>パクシのりたさん
>(どこでやってもアライメントは当たり前に取ります)
それは「アライメント」と「ホイールバランス」を混同していると思うよ。
前後アライメントを取るならそれだけで2万〜3万円くらいするし、ディーラーならアライメントを図る設備は持っていないところのほうが多いよ。
>ヴィクトリアシークレットさん
横からすみませんでした。
ちょっと気になってしまったもので、、、
書込番号:21706606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんだま〜んさん
あ、ですね。ごめんなさい。
タイヤ内のバランス揃えるアラインで書いてしまった。
普通は足回り調整の方を指します。
それだとしたら普通はやってくれないかな。
書込番号:21707485
1点

アマゾン購入の宇佐美で交換にすることにします。
アマゾンではタイヤ幅 扁平率 ホイールサイズ タイプ とあります
「215/45R17」が商品ナンバーとお聞きしましたが、前から、
215タイヤ幅、45 扁平率 ホイルサイズ17 でいいんですか?
タイプは低燃費かサマータイヤを選択すればいいですか?
安く抑えたいばかりにこちらで教えていただき、ネット購入する事にしましたので
ディーラーにいけ、店舗で聞いた方がなどの返信はいりませんのでお控えください。
書込番号:21707816
0点

>ヴィクトリアシークレットさん
タイヤ自体は215/45R17(幅215mm / 扁平率45% / 17インチ)
で間違ってないと思います。
値段・性能(低燃費含む)のどれを優先させるかは
実際買って使う自分の感覚でいいような・・・
自分の予算内で重視すべき点考慮すればそれでよいんじゃないかと。
極端なもの選ばなければ(国産にしとけば)
箸にも棒にもってのはないでしょうからその範囲で。
--------------------
以下はホイールも買うならの話で参考程度で。
http://www.superstar-wheel.com/guide/guide.html
http://www.j-hide.biz/tire_rim.htm
ホイール購入の場合はインチの他幾つか注意すべき点があります。
215/45R17なら7-8JJのリムがいいようですね。
他にオフセット(インセット)ってのもあって
プリウスは+50前後ではないかと。
書込番号:21707875
0点

>ヴィクトリアシークレットさん
はい、その通りです。
前から、 215タイヤ幅、45 扁平率 ホイルサイズ17
タイプは低燃費かサマータイヤです。
私もAmazonを覗いてみましまが、今まで皆さんのアドバイスに出ている銘柄が何個かありますね。
後は決断のみです(笑)
頑張って(^^)/
書込番号:21707997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴィクトリアシークレットさん
お勧めしたタイヤの一つですが、amazonで販売されている215/45R17というサイズのLE MANS Vなら↓です。
https://www.amazon.co.jp/DUNLOP-%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97-MANS-45R17-4981160770339/dp/B01MYDT2M8/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1522121805&sr=8-9&keywords=215%2F45R17
書込番号:21708027
0点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
調べてみます。
>スーパーアルテッツァさん
貼り付けありがとうございます。なかなか良さそうだし、安いですね!
書込番号:21708048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤色矮星さん
裏履きは・・・うーん、、、
IN・OUT入れ替えは最後まで使い倒すのには有効ですが、ブレーキング時には内側に荷重がかかりますので、雨天時のブレーキングに不安が残りますよ。
それを踏まえたうえで、分かっている人にはいいですけどね。
書込番号:21709124
2点

>赤色矮星さん
買い換えたいんだから、いいじゃないですか。
裏まで使いたくない
書込番号:21709149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > プリウス 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/06/03 17:49:08 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/30 21:02:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/04 9:41:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/15 15:09:08 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/08 9:10:40 |
![]() ![]() |
35 | 2025/01/15 7:01:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/01 18:46:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/01 16:55:25 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/29 8:59:30 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/09 5:57:57 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,448物件)
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
プリウス A フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 152.7万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 429.9万円
- 車両価格
- 411.2万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 286.0万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜299万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜429万円
-
115〜377万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





