D5 XQD-Type ボディ
- 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
- 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
- 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
作例のように明るいところに行ったり暗闇の中を行き来するような撮影には結構重宝するのですがね。
そのうちファームアップでできるようになるんかいな?
ところで、勝手ながらこのスレにはD5もしくはD500などに準ずるカメラを所有もしくは購入予定の人のみが書き込み可とさせていただく。
純粋に知識の交換の場としたいのです。
書込番号:20119067
1点

キヤノンの7D買ったら
オートだったので驚きました。
ニコンはその都度調整が必要の
様です。
書込番号:20119078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ろ〜れんす2さん
ニコンもD4Sまでは普通に出来たのですよ。
確かにD5になってからモニターの作りは相当に良くなって前よりは必然性は少なくなったかもしれませんがね。
それでもオートがあれば大変に便利です(;^_^A
書込番号:20119100
2点

調整がオートの機種も持っていますが、
オートOFFで使っています。
背面液晶をどう使うかにもよりますが、
オート設定だと、
適正露出の判断には使えません。
ヒストグラム等併用であれば、
問題ないでしょうね。
あれば、便利かもしれませんが、
私は、無くても構いません。
背面液晶での画像鑑賞時は、
オートにしたが、便利ですが、
切り忘れすると・・・・・(>_<)
書込番号:20119135
12点

自信無いけど、1DX2もオートがなかったよーな?
書込番号:20119195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

周囲の明るさセンサーを何処に配置するかも難しい問題です。
書込番号:20119228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>1641091さん
D5もヒストグラフを表示できるのですが、先ほどから説明書とにらめっこしているのですが、表示の仕方が分からんのであります(;´・ω・)
書込番号:20119269
1点

D7000やD7100にもオート機能ないですよ。
オート機能のある他社のものも持ってますが
目的によってはどちらが良いか私的には結論ができていません。
なぜかというと、自分の求めているものに対しての適正露出かはオートですときちんと確認できないし。
周囲の明るさでオートにしてくれたほうが、視認性は上がりますが…
液晶が見にくい場合、撮った後で確認できるEVFは便利だし。
D7000やD7100では撮った後の画を確認するために、
野外の明るい日中で、微妙な状態を確認するような撮影では
モニターフードを持ち歩くことも。
でも、このあいだバッグにひもでぶら下げていたら、知らぬ間に紛失してしまった。。。
また購入を考えなければとも…
書込番号:20119292
3点

>表示の仕方が
メニュー>再生メニュー>
再生画面設定
適当に必要なものに
チェックを入れて、
後は、再生時に
十字ボタン上・下押しで
表示かと・・・・・
タッチセンサーは、
使用してないので、
タッチセンサー使用時は、
分かりません(^-^;
書込番号:20119318
2点




>越中一揆さん
なぜつけなかったのかは知りません。
D4には付いてましたから、スペースの関係はないとおもわれます。
書込番号:20120643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故、D5とD500なんでしょう?この2台、価格もさることながら、全く別物かと?これに順ずるカメラって?
書込番号:20122097
3点

>越中一揆さん
4月に新宿SCで聞いてきました
D4で付けたけど反響が無かったので削除した
とのことです……もの凄い残念です。
書込番号:20124232
2点

>Elise111R改さん
なるほど、わかる気もします(笑)
書込番号:20124968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Elise111R改さん
了解です。
確かに完璧とは言い難いモニター明るさ調整のオートではございましたが(;^_^A
書込番号:20125563
2点

>越中一揆さん
こんにちは、
結論から述べますと (所有 D4s から D5 に買い替え)
液晶オート 他の機種でもOFF にしてます。
私は、データはRAWでしか撮影しませんし、液晶の役目は大きく拡大してピントが合っているか、ブレてないか、
画角確認、明暗差の確認なので、液晶画面オートにしてしまうと比較できないのでOFFにしてます。
それより、デジタルカメラなのでフイルム時代と違い、バンバン撮影した方がいいと、思いますがね。
書込番号:20129448
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5 XQD-Type ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/02/22 0:41:41 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/06 20:32:12 |
![]() ![]() |
70 | 2023/04/15 20:49:59 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/27 17:29:49 |
![]() ![]() |
50 | 2023/02/01 16:05:54 |
![]() ![]() |
59 | 2022/11/28 14:05:13 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/08 5:59:42 |
![]() ![]() |
37 | 2022/02/16 0:21:06 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/07 15:22:45 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/15 11:52:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





