『XT-2とどちらを買うか悩んでいます』のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥142,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ240

返信22

お気に入りに追加

標準

XT-2とどちらを買うか悩んでいます

2016/11/28 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 kuro400さん
クチコミ投稿数:33件

今現在、ニコンD750とXT-10使っています。
富士の画像に惚れて、XT-10を買い換えようと、新製品でしょ!ってことでこれまでX-T2オンリーで調べていましたが、たまたま手に取ったpro2がなかなかオシャレで一眼ぽすぎず?いいなぁと感じてしまいました。

各々の違いは調べ尽くして、
いろいろな方のブログなども拝見しました。
また、実際に相当な時間店頭で両方さわってみました。

pro2がいいなと感じた点は、
シャッター音、十字キーのクリック感、
液晶の性能、レトロな感じ、
T10とことなる操作感、レンジビューが
楽しそう。といったところです。

大して、T2は
やはりチルト液晶、ホールド感、EVFの視野角の広さ。

縦のチルトや、4k、
カスタマイズできるAFCには
それほど絶対的なアドバンテージは感じませんでした。

どなたか、同じ様に悩み結論を出された方がいらっしゃいましたら背中を後押しして頂きたく…(>_<)

あえて、いまpro2をT2より高い金額で購入するメリットが本当にあるのか?自問自答しています。

正直、どちらを買っても後悔することはないと思います!

書込番号:20436269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/28 21:07(1年以上前)

>kuro400さん

>あえて、いまpro2をT2より高い金額で購入するメリットが本当にあるのか?自問自答しています。
2機種の価格差は殆どないに等しいと思われますが?


>正直、どちらを買っても後悔することはないと思います!
と、仰るのなら尚更、ご自身でお決めになられてもよろしいのではないでしょうか。





書込番号:20436299

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/11/28 21:21(1年以上前)

Pro2ユーザです。
T2はシルバーが出れば考えますが、現状はシルバーT1です。
シャッターフィーリングはT2よりPro2の方が安定感が有ります。
工業製品的な価値はProシリーズの方が上かと思いますが、
実用的な部分での話とは別なので、Tシリーズとは一長一短です。

ProシリーズはライカMのオマージュみたいなカメラなので、
極論は背面液晶は不要、というスタンスで使うカメラかと思います。
レンズも小型単焦点をメインに使うのが本来のスタイルで、
大きなレンズはTシリーズで扱った方がバランスがとれます。
ProとTの2台で使い分けるのがXFマウントを最大に楽しめる体制かと思いますが、
どちらか1台となると、質感や操作性ではPro2、万能性ではT2かと思います。

Pro2はT2よりも設定価格は上、質感や作り込みも上のカメラです。
ハイブリッドファインダーだけを見ても相当手間ひまかかっています。
自分はPro2をコスト度外視の趣味で作られたカメラだと思っています。
T2は一般的な汎用ミラーレス機です。
(メーカーとしての利幅はTシリーズの方が多いと思いますよ)
T1のシルバー機はノーマルのT1やT2より質感が高い仕様だったので、
自分はT2のシルバーが出るまでは静観しています。
以上がProとTとの主な違いで、あとは自分の好きな方を選択すればよろしいかと思います。

書込番号:20436357

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/28 21:30(1年以上前)

ニコンD5とT2を併用しています。
参考になるかは微妙ですが、自分の場合、レンジファインダーより大きなEVFとレフ機ライクなデザインが決め手でした。
4Kとかに拘りが無ければインスピレーションでお決めになってもよろしいかと思います。どちらにせよ、とても良い機種だと思いますよ。

書込番号:20436388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


東の猫さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 21:41(1年以上前)

触ってみて自分は我慢出来ずT2買いました。焦っていないのなら噂の出ているPRO2のグラファイトシルバーを待つのは?自分は黒が好きなのでシルバーには興味がないですが。
自分は明るい、大きめの単焦点使いたかったのでT2で満足です。

書込番号:20436445

ナイスクチコミ!13


スレ主 kuro400さん
クチコミ投稿数:33件

2016/11/28 21:59(1年以上前)

>毎朝納豆さん
そうしたいのですが、悩んでいるので、
pro2を選んで良かった!とかやっぱりT2が良かった!とかそういう意見がきけたらな、と(^_^;)

>gohst_in_the_catさん
たしかに!
趣味でコスト度外視で、期待に応えるべくつくられたクラフトマンシップは感じますね!
T2はほぼ中身はpro2のシステムなわけですし。

>kailua beach boyさん
>東の猫さん
ここへきてT2ユーザーきましたね(笑)
たしかにおおきなEVFがあそこまでとは思いませんでした。
急いでる必要はないのですが、グラファイトシルバーを待てるほど我慢はできそうにありません^_^

皆さま貴重なご意見ありがとうございます!
悩みます。

書込番号:20436515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/11/28 22:15(1年以上前)

性能差が気にならないのならば手に持った感触で決められては?


私はT1を使っていてT2待ちしてたのですが、たまたま行ったカメラ屋で手に取ったPro2の握った感じや、シャッターのフィーリング、ボタンの操作感等がとてもしっくり来て予定外の買い替えになっちゃいました。

富士のカメラの中でも作りの良さが光る機種だと感じ気に入ってます。
Pro1,2やX100系は高級感を強く持たせた趣味性の高いカメラ、T1,2は高性能に走ったカメラだと思います。

書込番号:20436590

ナイスクチコミ!10


優游_さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/28 22:16(1年以上前)

Pro1ユーザーです。6Dをメインとしてスナップ、風景、建築物などを主に撮って楽しんでいますが、最近では「ココぞ!」という時以外はPro1しか持ち出さなくなりました。少々手間をかけてやる必要はありますが、これもまた撮る喜びと写真を撮る過程を楽しんでおります(たまに想像以上の絵を排出してくれるところがたまりません!)。
カメラ誌ではT2の評価が高く、また同じタイプを2台持っていても… と思い、この週末にT2を購入する予定でしたが結局思いとどまりました。レンジファインダー型のスタイルがやっぱり好みなのと、軍艦部等の質感に大きな差を感じたからです。私にとっては、持つ喜びはやっぱり「Pro2!」と思ったからです。よって、もう少しPro1とのお付き合いを楽しんだ後、Pro2を購入することに決めました。
kuro400さんも第一印象を大切に、自分の撮影スタイルに合うのはどちらか、永く付き合っていけそうなのはどちらかをよくお考えになって決められてください。悩んでおられるということは、未だそこのところの結論が御自身で解決なさっておられないということですから。安い買い物じゃありませんしね(^^) 楽しいカメラライフを!

書込番号:20436595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2016/11/28 22:33(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
私も少し考えてますが、D750がありますからPro2で
単焦点を中心に楽しむのがいいかと思います。T2は
使い方が重なりませんか?
被写体で携帯性も含めて使い分けるならPro 2とD750の組み合わせがいいかと思います。

書込番号:20436663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/29 06:56(1年以上前)

>kuro400さんこんにちは
私は悩みに悩みpro2にしました。
三脚立ててじっくり撮るほうが多くなってきたのとバリアングル液晶の便利さを思うといまだにT2に未練がありますがOVFの視野の余白がストレスを軽減させてくれます。

pro2買って良かった!はジワジワ来ると信じながらもコンパクトなx30の良さも再認識しました。
なんか質問の答えになっていないような気がしますが後悔しないようにデモ機を何度も触って見てください。

あ!二機種の取り扱い説明書を先にHPからDLしてみて違いをじっくり予習するのはいかがですか?

長文、失礼しました

書込番号:20437303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2016/11/29 07:02(1年以上前)

NikonからFUJIに全面移行するならX-T2を、D750と併用されるならX-Pro2をお勧めします。

私はX10→X100S→X-E1→X-E2→X-T1+X-Pro1と推移した後、
T1とPro1を手放してX-Pro2を入手しました。
X-T1を使い出してから、他のマウントは全て処分してしまいました。

X-T1はデジタルに移行してから初めて2年間も使ったカメラで、撮影の道具として大活躍してくれました。
X-Pro1は発売当時は高くて買えませんでしたが、安くなってから入手しました。

X-T1とX-Pro1を併用するようになって、
「道具としてなんでも撮れるX-T1」
「持ち歩いて嬉しい楽しいX-Pro1」・・・と使い分けるようになりました。

動体をほとんど撮らない私にとって、使いたいカメラはPro1のほうでした。
しかし、性能面からX-T1をメイン機種として使うことが多かったのですが、
全てをブラッシュアップしたX-Pro2が発売されたことにより、即買い換えました。

X-Pro2は趣味性が強いので、ああいうスタイルが好きだと思えればハマると思います。

書込番号:20437315

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/29 11:57(1年以上前)

スレ主さん

 T2とPro2 両方を買って比較している方はほとんど居ないでしょうね。 意見が集約しそうにはありません。
私の場合は、画質優先の静止画や室内が暗い所(水族館、キッザニア、博物館、プラネタリウム等の遠足や体育館競技、クリスマス会など)ではPro2を、運動会やレースなど動体にはニコンのD7200を利用しています。
 デザイン的にはT2は男性若者用、Pro2は高齢者や女性用のような感じ。 性能的にはあまり変わらないのでは無いでしょうか。

書込番号:20437814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/29 12:31(1年以上前)

レンジファインダーならもう少しコンパクトにしてもらいたい。私ならX-T2が格好よく見えますね。

書込番号:20437884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/29 13:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ライカとズミルックス

100-400 T2

35mm T2

>kuro400さん
こんにちは。T10、T2ユーザーです。
個人的にはレトロっぽいレンズあってこそのレンジファインダースタイルって気がします。
私はオールドレンズも結構所有しててPro2も迷いましたが、フジノンは35mmf2以外はデカ重ばかり使ってるので、装着時のバランスを考え実機を見ることなくT2となりました。(機能面は両機とも私には十分すぎるくらいなのであまり考えず)

特に100-400mmは、 T2にパワーブースターグリップと組み合わせて使うのが憧れでした。
本体のみでもバランス良いのでVPBは見送りましたが、結果的には非常に満足してます。
高くなったダイヤルが迫力あり、レンズのデカさに負けてません。

書込番号:20438013

ナイスクチコミ!9


6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2016/11/29 13:55(1年以上前)

>kuro400さん
D800、X-T1ユーザーでした。そんな中、X-T1の出番があまりなかったので今回はX-PRO2に買い替えました。大きく3つの理由がありました。

1. 撮っていてあまり目立たないこと
街中でスナップを撮るときはこのフォルムが良かったのです。鞄からの出し入れも楽だったからです。

2.暗所での撮影が多いこと
これが決定的な違いで、シンクロ撮影をすることが多くOVFは必需品だったのです。夜の撮影、白ホリではやはりEVFはまだまだなのです。

3.持ち歩きたくなること
これは大きな差ではないものの、持って出歩きたくなるカメラはどちらだろう。。。と考えX-PRO2にしました。(ついでにPRO2に似合うカメラバッグも購入しました)

絵作りは同等ですし様々な場面でX-T2は心強いと思っています。先ほどX-T2のファームがアップされデザー撮影もできるようになったとのことでますます良いカメラに進化していきます。

悩ましいところでだと思いますが
どうぞ参考にしてみてください。

書込番号:20438071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/29 15:21(1年以上前)

pro2のほうが外観はいいよね。

でも、チルト液晶はかなり便利。

ロウアングル(低い位置での)撮影が手持ちでできるのは相当便利。
チルト液晶がなければ、寝転んで撮るか、三脚で使うしかない。

自分の身長の目線での撮影ばかりじゃ面白くないと思う。

書込番号:20438222

ナイスクチコミ!8


ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/29 20:23(1年以上前)

あらかじめお断りしておきますが、
僕はX-T2に惚れ込んでしまっている者です。

僕が思うに、X-Pro2は何かと比較して選ぶカメラじゃなくて、
X-Pro2が欲しくて買ってしまい、そして幸せになるカメラですね。
要するに、指名買いするカメラなんですよね。

X-Pro2が欲しい!じゃないのなら、X-T2をおススメします。
撮影する道具として捉えると、総じてX-T2のほうが良いと僕は思います。
また、X-Pro2&小さな単焦点レンズのルックスはとても魅力的なんですが、
それ以外のレンズだと、見た目のマッチングは、僕的には・・・。

ちなみに、僕がカメラ選びで一番重視するのは「持った感じ」です。
僕にしっくり来たのはX-Pro2ではなくX-T2でした。
画質的な性能差は無いと思われますので、
答えが出ないのなら、持った感じの直感を信じてみては?


と、ここまで書いて、ポートレイトの藤里カメラマンの言葉を思い出しました。
(撮られることを意識している)プロや撮られることに慣れた女の子を撮るのなら、断然X-T2。
対してX-Pro2は、X-T2や一眼レフでは撮れない(気持ちの)隙間が撮れるんだよ。

書込番号:20438958

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 男子カメラ 

2016/11/29 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ゾナー50/1.5zm

ノクトン40/1.4sc

ウルトロン28/2vm

先日ですが自分はX-T10から
X-PRO2に買い換えました。

本当は発売日の日にでも欲しかったのですが
PRO2の発売時点で
T2の噂が流れはじめていたので
半年待ちT2とジックリと比較した上で
あえてPRO2を購入した次第です。
最終的には六本木に10回くらい通ったかな、、、ww

もともと自分はFマウント使いだった為
ニコン機の様にメカメカして
質実剛健な感じが好きなのと
街角スナップを撮る機会が多い事もあり
OVFが重宝するシーンが多いので
本機に決めました。

もちろん街角スナップだけでは無く
PRO2で息子のポートや
気軽な撮り鉄も撮影していますよ!!

PRO2もT2もこれから
ドンドン安くなりますから
主様も実機を少しでも多く触り
自分の用途を考えながら
ジックリ選んでみて下さい。
最終的には、どちらを選ばれても
幸せになれると思いますから!!

どうか楽しみながら迷われて下さい。
機材を迷いながら買うのもカメラの醍醐味ですよ!!

書込番号:20438975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2016/11/29 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
T-2の予約をキャンセルし、T-1売却しPro2です!!
持つ喜び、品の或るシャッター音が感性を刺激しますよ〜♪

書込番号:20439004

ナイスクチコミ!9


スレ主 kuro400さん
クチコミ投稿数:33件

2016/11/29 22:23(1年以上前)

予想以上に反響がありまして、携帯からの返信では無理でした!
たくさんの貴重なご意見、大変参考になりました。
いろいろなことを考慮して、Pro2に決めてしまいました!
いまは、明日の到着をワクワクしながら待っているところです(^^)

>こむぎおやじさん
趣味性の高いカメラ、たしかにそう思いました!


>優游_さん
やはり、Pro1ユーザーさんはPro2を好まれるのでしょうね。
思いとどまるのは大事ですね!(笑)

>Lazy Birdさん
その通りなんです、D750は手放す気はないので、
T2だとかぶる気がしました。T10はシルバーでレトロなところがやはりD750と棲み分けできていたので。

>eastmabさん
チルトには後ろ髪ひかれますが、もともとD7000時代からなかったので
なければないで、なんとかなるかな、と。

>まるぼうずさん
併用前提でしたので、やはりpro2のほうが楽しめると判断しました。
T10のきれいな画質とコンパクトさで、D750の出動が極端に減りましたが、
やはりいざというときにはD750を持ち出すこともあります。
全面移行してしまうと、二度とフルサイズを買うチャンスもないかもしれないので(^_^;)

>昭和のおじんさん
デザインのご意見、まさしく同じ感覚です。
T2はコンパクトながら無骨さがあり、pro2はこじゃれた感じ。
もともと、カメラには性能を求めていましたがT10シルバーからレトロや
おしゃれな感じのもいいなぁ、と。
pro2単体もいいのですが、pro2に革のハーフカバーをつけた写真を見て完全にやられました(笑)

>そうかもさん
もうひとまわり小さかったらよかったですよね。

>suisin1mさん
たしかにバランスを考えると、T2ですよね。
いずれは、50-140とか、100-400とか憧れますが、なにしろ自分の撮影用途として
スナップや風景が多かったので、いまはその時期ではない。とも思いました。

>6×6さん
持ち歩きたくなること、OVFの必要性、カバンの出し入れ重要ですね。
やはり持ち出さないとせっかくのカメラがもったいないですし、
せっかくついているファインダーを楽しまないのももったいないです。

>デジタル系さん
チルトは本当にそうなんです。
カメラ屋で腕を高く伸ばしたり、ローアングルにしてみたり・・・
不審者でしたね笑
D750もT10もチルトでしたが、チルトのない硬派さとなんか堅牢感も、なつかしくて許せました。

>ダポンさん
T2板では、とても素敵な写真ばかりで実は結構ファンでした(笑)
たしかに、惚れ込むのも大事ですね。
自分はまだpro2にそこまで惚れていないかもしれません。
持った感じがしっくりきたのも実はT2です。
でも、たぶんですけど自分のものになって眺めて、カスタマイズして、ストラップつけたら
ゾッコンになるのはpro2だろーなーと感じてしまったのです。

>rui20040805さん
まさしく同じ境遇でしたね(^^♪
私も息子の写真が多いので、気軽にもちだせそうという点でもプラスでした。
撮り鉄はしませんけど、別にpro2だから望遠をつかっちゃいけないってわけでもないですし、
自分や周りの意見で壁をつくる必要もないですしね!
なんでもできるカメラだとおもいます。T2のほうが容易にできる部分もあるだろうけど
そういう苦労しながらの部分も楽しめればいいなぁ、って思います。

>hitatinotonoさん
素晴らしいですね!
私も完全に決まりかけていたT2からの大逆転、ある意味一目ぼれみたいなものです。
シャッター音は、結構重要なファクターでした。
T10の高い音は好きではなく、T2は抑えられていましたがやはり高めの音も含んでいました。
その点、pro2は・・・・本当にいい音で、心ゆらぎました。



書込番号:20439356

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/11/29 23:45(1年以上前)

>kuro400さん


Pro2ご購入おめでとうございます。
フラッグシップだけあって箱もちょっとだけ豪勢ですよ。いつも箱は捨てちゃうのですが、Pro2のだけは捨てがたくて保管してます^^
開封後の初撮りは息子さんでしょうか、到着が待ち遠しいですよね。

書込番号:20439673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 男子カメラ 

2016/11/30 08:42(1年以上前)

別機種

主様、ご購入おめでとうございます!!
絶対に後悔しないと思いますので大丈夫です。
素敵なお子さんの写真を
イッパイ撮ってあげ下さいね。

あと余裕があれば
愛機のカスタマイズも楽しまれて下さい。
T10より更に革ストラップやジャケット等の
お洒落なアクセサリーが
良く似合う機種ですから!!

自分はacruのストラップと銀一のレリーズボタン
そしてXマーク入りのシューカバーを装着しており
ジャケットを何処のにしようか画策中です。

書込番号:20440314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuro400さん
クチコミ投稿数:33件

2016/11/30 20:31(1年以上前)

>こむぎおやじさん
初撮りは息子にしました!(笑)
箱豪華ですね〜!テンション上がっていじり倒してます(*^^*)

>rui20040805さん
やっぱり自分好みのカスタマイズしてなんぼですね〜!
オシャレにまとまってますね!
自分もたまたまですが、T10時代からacruさんのストラップ使ってます!
シューカバーもレリーズもいいなぁ…

書込番号:20441755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <831

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング