『レンズサイズ どこまで…』のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ126

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズサイズ どこまで…

2017/03/28 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

皆さんは、pro1、pro2に装着するレンズとして、サイズはどこまで許容出来ますか?私はPro1所有者ですが、60mm macro を最後にどうもラインナップを増やす気になれず、理由を考えると、本体に似合わない気がする!ということでした。これ以上望遠側を揃える時はT2を買おうとすら考えています。

気にする方、しない方、考えをお聞きしたいです。

書込番号:20773090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2017/03/28 08:14(1年以上前)

グリップつけると望遠モードになりますよ。
pro 1なら安く買えます。

書込番号:20773110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2017/03/28 08:47(1年以上前)

R-23さん
質問スレ立ては、一件一件クリアにしながら立ててくれることを望みます。
他の質問スレに対して投稿したけど、放置状態にされるのは気分が良くないな。
規約を良く読んでね。
ヨロシク。

書込番号:20773172

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/28 09:44(1年以上前)

海外では、XF18-55 より解像度が高いXC16-50 II 型が大人気で、クルーズ船でやって来る爆買い中国人はX-Pro1/2にXC16-50 II 型を付けています。

書込番号:20773265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2017/03/28 09:51(1年以上前)

R-23さん
 連続カキコミで恐縮ですが、次のことに留意して、有意義な掲示板にしていきましょう。
 質問スレに投稿しても、放置されると、良好なコミニュケーションが成り立たないし、
 同じような質問だと、うんざりすることがありますので、よろしくお願いします。

1.まず、R-23さん自身のカキコミ一覧で、自分の質問スレを振り返り、整理してください。
 R-23さんのクチコミ掲示板一覧
 http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=R%2D23

2.価格.com 掲示板 利用ルールを理解、認識してください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

<以下、ルールのコピー&ペースト>
価格.com 掲示板 利用ルール新規投稿のルール
お礼と結果報告を忘れずに!

返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、
今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

書込番号:20773280

ナイスクチコミ!15


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2017/03/28 11:15(1年以上前)

R-23さん
>皆さんは、pro1、pro2に装着するレンズとして、サイズはどこまで許容出来ますか?私はPro1所有者ですが、
>60mm macro を最後にどうもラインナップを増やす気になれず、理由を考えると、本体に似合わない気がする!ということでした。
>これ以上望遠側を揃える時はT2を買おうとすら考えています。

的確な意見を望むのであれば、次のことを開示し、具体的な質問に絞り込むと、有益なカキコミが集まると思います。
この情報では、本音が判らないからです。

・自分の機材を開示する:カメラボディ、レンズのラインナップ、アクセサリー。
・撮影する被写体や、撮影スタイルを書き込む。
・何が不満なのかを書き込む。(本体に似合わないことは何なのか)

これらが判った後、カキコミします。

書込番号:20773420

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2017/03/28 12:14(1年以上前)

>yamadoriさん

ご不快な思いをさせてしまったようで申し訳ございません。規約に関してあまり深く考えておらず、当然荒らし目的でもありませんので、これから一つ一つクリアにしていきたいと思います。ただ、私の情報が足らず有益な情報が集まらないことに関しては私の問題であり、自分で気づける部分ですのでご指摘不要です。仕事ではない単なる掲示板ですので、そこまで締め付けては人が集まらなくなりますよ。

それでは今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:20773517

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2017/03/28 13:02(1年以上前)

R-23さん
>ご不快な思いをさせてしまったようで申し訳ございません。

 はい、似たようなスレを最近短期間に併行して立てられて放置状態だし、それらのカキコミでの逆質問に無回答なのは、いただけなかったです。

>規約に関してあまり深く考えておらず、当然荒らし目的でもありませんので、これから一つ一つクリアにしていきたいと思います

荒らし目的とは思っていませんので、よろしくお願いします。

>ただ、私の情報が足らず有益な情報が集まらないことに関しては私の問題であり、自分で気づける部分ですのでご指摘不要です。

私もX-Pro2に興味があるし、今後同じ疑問を持った人の参考にもなるので、私の意見を述べました。
価格.comは双方向のコミニュケーションの場なので、スレ主さんだけが情報を欲しいわけでは無いことを、判って欲しいです。
それに、「気にする方、しない方、考えをお聞きしたいです。」と書いてありますしね・・・・

>仕事ではない単なる掲示板ですので、そこまで締め付けては人が集まらなくなりますよ。

なんで締め付けるととってしまうんでしょうね。
双方向コミニュケーションの場だから、質問者は読み手に、あるていどの情報を出して質問し、読み手が答える。 
あたりまえのことであり、仕事云々は無関係でしょ。
失礼しました。

書込番号:20773649

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2017/03/28 13:25(1年以上前)

R-23さん
 先ほどのカキコミとは無関係に、この質問に対しての意見を書きます。

>皆さんは、pro1、pro2に装着するレンズとして、サイズはどこまで許容出来ますか?

私はX-T2ユーザーなのでPro1、Pro2を持ってないけど、店頭で触りまくった感触を思い出しつつの意見ですが
許容できるサイズは、XF、XCレンズのすべてが許容できると思います。
XF最大レンズXF100-400mmを愛用してるけど、X-pro1、X-Pro2どちらでも問題なく使用できるはず。

>私はPro1所有者ですが、60mm macro を最後にどうもラインナップを増やす気になれず、理由を考えると、本体に似合わない気がする!ということでした。これ以上望遠側を揃える時はT2を買おうとすら考えています。

知り合いのX-Pro2ユーザーは、XF70-140mm、XF100-400mmを使ってますよ。
ただし、VPB-XT2を装着したX-T2に魅力を感じているようでした。(連写速度が上がるのが魅力だそうです)

書込番号:20773695

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2017/03/28 13:32(1年以上前)

>yamadoriさん

ある程度の情報がなければ答えが集まらない、当たり前のことです。指摘されなくても、私自身そこは意識している部分なので反論させていただきました。
今回に関しては、所有機材や被写体など書かずとも「X-Pro1にはxf60mm以上に大きいレンズが似合わないと私は考えるが、みなさんはどうか?」という明確な質問であり、これ以上の情報開示が必要とは私は思わなかったまでです。これに対し、「被写体や機材を書かなければ答えようがない」と言われれば、すみません、私はそうは思いませんでしたと言うしかありません。いずれにせよ、答えようがないのであれば答えなければいい話だと思いますし、そこはモラルとは別の話、感じ方の問題だと思うので、息苦しい、締め付けだと感じる人がいても不思議ではないと思いますよ。特にカメラ版には、あれが足りないこれが足りないと玄人が素人を痛めつけるようなコメントが目立つのは確かです。いわゆるセミプロのような方々が当たり前だと思うことを、アマチュアでは思いつかないこともありますので。

ただ、掲示板のルール、マナーについては私の不測の致すところというのは重々承知しておりますので、ご容赦ください。
Yamadoriさんには、以前macroの絞りについて教えていただき大変役に立ったので、争うようなことは本望ではありません。

宜しくお願い致します。

書込番号:20773704

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/03/28 13:34(1年以上前)

T1からPRO2へ買い替えて使ってますが、決め手は長いレンズを付けた際のグリップのしやすさでした。そのため14ミリから50-140まで浸かってます。何故かPRO2の形状と大きさの方が使いやすいんです。
あまり拘らない方が楽しく遊べますよ。

書込番号:20773710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2017/03/28 13:36(1年以上前)

こんにちは。
私はXマウントに合うレンズなら何でも使います。
Pro2本体に似合う似合わないは個人の主観・価値観だと思いますので、どうこう言う気もありませんし、言われる筋合いもないと思っています。
今は、XF100-400mm+1.4TCで野鳥を撮っていますが、画質はT2と同等ですし、AFもAF-Cの設定機能が少し劣るぐらいで、バッテリーグリップや4K動画の必要性を感じないうちは、T2を買い増す気も買い換える気もありません。

書込番号:20773714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2017/03/28 13:53(1年以上前)

R-23さん

>今回に関しては、所有機材や被写体など書かずとも「X-Pro1にはxf60mm以上に大きいレンズが似合わないと私は考えるが、みなさんはどうか?」という明確な質問であり、これ以上の情報開示が必要とは私は思わなかったまでです。

それが真意だったんだね。(最初の質問を読んだだけでは、質問は明確だとは思えなかったです)
最初から「X-Pro1にはxf60mm以上に大きいレンズが似合わないと私は考えるが、みなさんはどうか?」と書いてあれば、
私だって質問の意味は一発で理解できましたよ。

大きくて重いと言われるXF50-140mmあたりを持っていてのカキコミかもしれないしね。

書込番号:20773743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/28 16:09(1年以上前)

>R-23さん、皆さん
こんにちは。

まぁ、このような板ですんで楽しくやりましょうや。
>R-23さんもお若いのに真摯に対応されてて感心します。

あ、いや、拙は中立の立場ですんで。念のため。(;^_^A

で、読解力の乏しい浅学モノの拙が考えるに、

>60mm macro を最後にどうもラインナップを増やす気になれず、
>これ以上望遠側を揃える時はT2を買おうとすら考えています。

という自分がいたと。

「これ以上」を「60o(マクロ)以上」と
拙なんぞは、シンプルに理解してしまいました。
で、

>理由を考えると、本体に似合わない気がする!ということでした

と気付いたと。
これ、レンジファインダー使いのスナッパーとして良く分かります。
似合わないモノはしょうがない。。(あくまでも主観ですよ)
で、ここで想像してみたんですね。
おそらく、スレ主さんは望遠を多用しない撮影を主にされるんだろうと、
これは勝手にですが。。。(;^_^A
で、

>気にする方、しない方、考えをお聞きしたいです。

とご質問を投げかけたと。
皆さん仰るように人様々で、
文意の受取り方も、機材への感情移入も様々でいいんだと思います。

拙は、前のスレでもレスしたように、
Pro2(この名前恥ずかしい。。これも個人の感想ですが)を試用中ですが、
ミラーレス・レンズ交換式一眼としては珍しいOVFの存在こそが、
フジの思想なり、意図なんだろうな、とこれも勝手に想像してます。

両目空きスナップ撮影するには、
この機種のOVFがこの位置にあるというのは、
左目の視界が広く、右目がOVFということで
左目の光景と、右目の切り取る構図が違和感なく感じます。
これ、個人的にはとてもありがたいです。。。

ただ、現代のミラーレス機ですから、EVFもモニターもあり、
レンジファインダーが苦手だった、望遠も接写もできる訳で、
昔みたいな、「レンジファインダーだ」「いや一眼レフだ」という不毛な論争もいらない。

これ、何人かの方が仰っているように、
普通に「一眼ミラーレス」としても使用できる、ということですね。

で、気が付くと拙の場合は、
広角から、せいぜい中望遠の単焦点しかいらないや、
という気分になってました。
そもそも、
自分の撮影は、換算28o、35o、50oで殆ど撮ってるわけで。。。(;^_^A
で、たまに軽い標準ズーム持って旅行のお伴、みたいな感じでしょうか。

話が長くてスミマセンね。(;^_^A

そこで気付いたのが、
ファインダーの位置もあるのかもしれない、ということです。
一眼レフ風デザインのT2の方が、
ファインダーと顔面の接地面と位置の関係か、
重い大きなレンズでもしっくりくるって感じました。

何か赤いバッジの付いた標準ズームも借りましたが、
重くて大きいんでホールドが不安定に感じました。
(これ、あくまでもT2と比較しての話ですよ)
(これはこれで、ちゃんと撮影ポジション取れますんで)

それと、T2の方がEVFの視野が広いんで、
望遠系使うならT2かな、と拙は感じました。
ただ、広角や標準ではEVFだけなんで
両目開けてる拙の軟な眼は疲れました。。。。(;^_^A

もしかしたら、>R-23さんは、
「Pro1が望遠みたいなレンズに向いてない」
じゃなくて
「自分の撮影(焦点域)にはPro1が向いている」
かもしれませんね (;^_^A

あ、また、個人的な想像してしましました。
まぁ、お写真、楽しんでくださいな。



書込番号:20773971

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2017/03/28 21:00(1年以上前)

>こむぎおやじさん
逆にレンジファインダー型の方がグリップが良いとの意見、参考になりました。ありがとうございます^^

>FreeWingsさん
もちろん、誰に何を言われる筋合いもないというお気持ちはわかります。望遠もガッツリ使えるということで、参考になりました^^

>yamadoriさん
最初から言葉足らずですみませんでした。そんな中でもアドバイスいただきありがとうございました。

>ロケット小僧さん
別のスレでも非常に私の質問や意見の意図を汲んで下さり嬉しい限りです。仰る通り、Pro1に似合う似合わないよりも、私の撮影スタイルの問題なのかもしれません。T2や、望遠レンズは、そういう意味で新たな扉を開けることになる存在と言いますか、逆に言えばPro1での広角・標準でのスナップが今の私のスタイルなのだと思います。今のところ、Pro1で望遠というのは自分の中ではイメージが湧きませんので、このままレンジファインダースタイルを突き詰めるか、一眼レフ型のT2の世界にも飛び込むか、しばらく検討しようかなと思います。

書込番号:20774681

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2017/03/28 21:21(1年以上前)

R-23さん
>今のところ、Pro1で望遠というのは自分の中ではイメージが湧きませんので、このままレンジファインダースタイルを突き詰めるか、一眼レフ型のT2の世界にも飛び込むか、しばらく検討しようかなと思います。

R-23さんは東京にお住まいだと記憶してますので、六本木に足を運んでX-Pro2に望遠ズームを装着すれば、納得できる解を得られると思います。
・中望遠の単焦点レンズXF90mmはXF60mmマクロより長玉だけど、X-Pro2に良く似合うと思ってます。
・望遠ズームレンズを使うにあたってX-T2のきびきび感を味わってしまうと、もうX-Pro1は使う気がなくなってしまうほど、機能性能が違いますから、この点も六本木で確かめてみたらいかがですか?
頭の中であれこれ考えるのも楽しいけど、現物で確かめるのが一番です。

書込番号:20774762

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2017/03/28 21:46(1年以上前)

>yamadoriさん

本当ですね。ここのところ色々今後の方向性を探っていて、似たようなスレをいっぱい建ててしまいましたが、体験に勝るものはないですね。しばらく質問は休んで、行ってきます。ありがとうございました^^

書込番号:20774847

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2017/03/28 22:25(1年以上前)

R-23さん
 現物で確認され、方向が定まったら、教えてくださいね。
よろしくお願いします。

書込番号:20775001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 モアイブログ 

2017/03/29 08:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-Pro2と16-55

X-Pro2と16-55

X-Pro2と50-140

X-Pro2と50-140

R-23さん

こんにちは!
「X-Pro2、X-T10、16-55、50-140、35、2X」を使って撮影を楽しんでいる初心者です。
レンジファインダータイプのX-Pro2に巨大ズームレンズはオカシイかな?と、X-T2と最後まで悩みましたが、最終的には「自分が納得すれば他人の目は無視」です。

写真は「X-Pro2と16-55」「X-Pro2と50-140」の姿になります。参考になれば幸いです。

書込番号:20775859

ナイスクチコミ!15


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2017/03/29 12:18(1年以上前)

>メガネ屋のモアイさん


ご返信ありがとうございます^^大変参考になります。
正直、これを見る限り全然おかしいとは思わないので、仰る通りあとは自分で納得できるか?なのだと思います。
ただ、おかしいと思わないのに、すぐに納得までいかないのは、結局ロケット小僧さんの仰っている通り「撮影スタイル」の問題でルックスの問題ではないことがハッキリしました!
引き続き検討していきたいと思います。

書込番号:20776194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/03/30 21:38(1年以上前)

機種不明

100-400にエクステンダー(X1.4)付きです

ご参考になるか…
元画像は消去してしまったので、SNSにアップした画像で失礼いたします。

書込番号:20780108

ナイスクチコミ!5


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2017/03/31 21:07(1年以上前)

>BewleyBrotherさん

これはこれで壮観ですね〜^ - ^ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:20782684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2017/04/19 16:42(1年以上前)

遅ればせながら私の主観を少し。。
私の場合、Pro2はあくまでも単焦点のお手軽カメラ的な位置づけで使用しております。レンズを装着した全体的な佇まい、金属的な色合いがもたらすフィルムカメラのような印象、このような雰囲気を楽しんでいます。
したがって、18mmF2から23mmF2が使用する最も楽しいレンズとなっております。小さいレンズであればある程、楽しいです。
望遠関係は1眼レフを持ち出します。
私の場合はこんな感じですね。参考になれば幸いです。

書込番号:20829736

ナイスクチコミ!5


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2017/04/21 15:56(1年以上前)

>MACZOWさん
ご返信ありがとうございます^_^
あれから色々試行錯誤したのですが、私もまたproシリーズは単焦点を楽しむカメラという立ち位置からは離れがたいようです。ただ、皆さんのご意見や、ズームレンズレンタルなどを経て、大きなレンズもまた違う魅力に溢れていることに気づかされました。そんなわけで、引き続き単焦点を楽しみつつ、臨機応変にズームも取り入れていくつもりです。

みなさまありがとうございました。

書込番号:20834558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング