『おススメスピーカについて』のクチコミ掲示板

2016年 9月上旬 発売

SC-LX901

  • Dolby Atmos、DTS:X対応の11.2chAVレシーバー。マルチチャンネル同時ハイパワー出力を実現する「ダイレクトエナジーHD アンプ」を搭載。
  • 自動音場補正技術「MCACC Pro」と「Reflex Optimizer」を搭載し、高品位なサラウンド再生が行える。フロント出力200W。
  • 4K/60p、HDR、HDCP2.2、ハイレゾ音源、Google Cast、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応し、FM/AMチューナーを内蔵。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:11.2ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:2 オーディオ入力:6系統 SC-LX901のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX901の価格比較
  • SC-LX901のスペック・仕様
  • SC-LX901のレビュー
  • SC-LX901のクチコミ
  • SC-LX901の画像・動画
  • SC-LX901のピックアップリスト
  • SC-LX901のオークション

SC-LX901パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月上旬

  • SC-LX901の価格比較
  • SC-LX901のスペック・仕様
  • SC-LX901のレビュー
  • SC-LX901のクチコミ
  • SC-LX901の画像・動画
  • SC-LX901のピックアップリスト
  • SC-LX901のオークション

『おススメスピーカについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-LX901」のクチコミ掲示板に
SC-LX901を新規書き込みSC-LX901をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ79

返信23

お気に入りに追加

標準

おススメスピーカについて

2024/02/12 16:38(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

今更ながらSC-LX901を入手したのですが、良い感じのスピーカーが思い浮かびません。
今は遊びで買ってきた箱(P1000-BH)に車から外したスピーカ(TS-E1010)をつけてステレオで使ってます。

折角ならパイオニアのスピーカ……と言っても新製品は出てませんし、中古となるとすさまじい数があります。
皆さま「初心者ならこれは間違いないよ」みたいなおススメありますか?

現在検討しているのは
・NS-BP200BP
〇新品だとすさまじいコスパらしい。音もこの値段では考えられないレベルとか。
×パイオニアのアンプにヤマハのスピーカー。ハイレゾ対応して欲しいかも?

・S-Z9-LR
〇パイオニア製。同軸ユニット。ハイレゾ対応?
×中古

自作も考えたのですが、1ペアくらいは「ちゃんとしたスピーカ」を持って「良い音とは」みたいなのを知っておきたいなと。

書込番号:25619821

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/12 17:20(1年以上前)

>Sohmaさん

こんにちは、いいアンプお求めのようで、それにふさわしい音のいいものは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873692_K0001070132_K0000964877_K0001002628&pd_ctg=2044&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2
BP-200も箱やユニットは悪くないのですが、ネットワークと内部配線材を取り換えて見違える程良くなりましたが、新品なら保証が効かなくなりますので改造は自己責任となります。

書込番号:25619882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/02/12 17:20(1年以上前)

>Sohmaさん

予算、用途(ステレオかシアターか)、好みの音などがないと選択肢が広すぎますね。

書込番号:25619884

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/12 17:44(1年以上前)

>Sohmaさん

スピーカーとして販売されてるものは、アンプメーカーがどこのメーカーに使用されるか?分からないだけにどんなメーカーのアンプにつながれても十分性能を発揮出来るように作られています。

S-Z9-LRは試聴したことありますが、中高音が弱く感じました、同軸ゆえの悩みかも知れません、やはりツイーターは独立してる方が
設計も調整もたやすいと思います。

書込番号:25619922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2024/02/12 19:18(1年以上前)

>Sohmaさん

高級AVアンプを廉価な2chで鳴らすんでしょうか?

NS-BP200は力のあるアンプできちんとセッティングして(スタンドに載せて背面の壁との距離を離して)比較的大きな音量で鳴らせば驚愕のコスパですが、あくまで「コスパ」ですし割と中音域が奥まりやすいので好みに合うかどうか。

試聴しに行ってみては?あるいは、視聴距離が近めで低音の迫力とかを望まないならZensor1とかの方が鳴らしやすいと思います。まずはその辺りでご自身の好みや感覚の「基準」を作るのが良いかと。

書込番号:25620050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/02/12 19:55(1年以上前)

”スピーカーとして販売されてるものは、アンプメーカーがどこのメーカーに使用されるか?分からないだけにどんなメーカーのアンプにつながれても十分性能を発揮出来るように作られています。”

アンプメーカーは、輸入代理店契約の絡みはあるが、自社の試聴室で使っているスピーカーは HP や YOU TUBE なんかで公表しているところもある。例えば、アキュフェーズは以前 B&W 、今は ファインオーディオ。

その逆で、スピーカーのメーカーでも何かしら特定メーカーのアンプを使って音合わせをしているはずだし、この断定的な書き込みの根拠を是非教えて欲しいものです。

スピーカーの設計開発段階でも、消費者が購入後でもアンプとスピーカーの相性って必ずあるし、性能 (だけでもね・・・) と出音の良し悪し、相性って別物だし・・・

書込番号:25620096

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/02/12 20:29(1年以上前)

>Sohmaさん
こんばんは
30年前のスピーカですけどS-99twin-Xあたりは
いかがですか?
アルニコ20cm x2にディフレクター付きのアルニコツイーター付きで1本40kgです。

書込番号:25620141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/02/12 21:31(1年以上前)

>Sohmaさん

ブックシェルフタイプならKEF Q350,トールボーイタイプならQ750はいかがでしょう。

書込番号:25620252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2024/02/12 22:27(1年以上前)

>折角ならパイオニアのスピーカ…

仮にメーカーがアンプの開発に自社製のスピーカーを使っていたとしても、聴く人の好みによってはそれがベストとは限りませんし、このクラスのアンプであれば尚更別メーカーの機種でキチンと鳴らないような作りはしていません。気にすることはないかと。アンプとスピーカーの相性より、スピーカーそのものの素性と設置や部屋の環境要因の方が明らかに大きいでしょう。

書込番号:25620334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/12 23:15(1年以上前)

>Sohmaさん

まずは手始めにこのクラスとかで試してみると良いでしょう。


POLK/R100
KLIPSH/RP500M2

どちらも、アメリカで売れてるスピーカーなので、気に入った方で徐々にシステムを組んでいけばいいかも。

ちなみに、KLIPSHはPIONEER/ONKYO/TEACと同じグループです。
ONKYOのアンプには、KLIPSHスピーカーと最適化させる機能があります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1330017.html

オーディオショウでPIONEER/ONKYO/KLIPSHの組み合わせで試聴比較した事がありますが、中々良かったです。

他にも気になるなら、これとか全部見て自分で研究してください。
https://youtu.be/ftEWle4mdck?si=WxTROKFv2qvoylVo

書込番号:25620383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2024/02/13 02:15(1年以上前)

>折角ならパイオニアのスピーカ……
>1ペアくらいは「ちゃんとしたスピーカ」を持って「良い音とは」みたいなのを知っておきたいなと

S-3EXしかないね、もちろんS-1EXでもいいけど。
この前ヤフオクで12万程度で終了してたな…
落札するか悩んだけど我が家には背が高すぎる。ミッドレンジの位置が高い。
あのフォルムは素晴らしい。

LX901は定在波制御と周波数補正を手動で使いこなすことでより良い音になっていきます。

書込番号:25620485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2024/02/13 10:53(1年以上前)

すみません、気づいたらたくさん返信をいただいていました。ありがとうございます。

用途を言ってなかったです。サラウンドでセットアップしたいのですが、フロントLRだけで音楽も聴きたいです。

自作スピーカーに興味があるのですが、自分で作ると「それが良い音かどうかを知らない」「テレビの内蔵スピーカーや格安5.1chの小型密閉フルレンジよりはマシなのがわかる程度」なので、まずは自分の中でレファレンスとなる音を知っておきたいと思っています。

考えてる間が一番楽しいのかもしれませんね。
ソニーSS-CS5とかどうなんでしょう。

書込番号:25620768

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/13 11:27(1年以上前)

>Sohmaさん

CS55は価格コムでも既に38人の方がユーザーレビュー評価を書かれていますのでご覧ください。
中には2とか3とか付けてる方が居られたら僕なら買いません。
平均4.3ポイントですね、当方最初に機種上げましたが、どれも評価の高いもので、価格が手ごろなものです。

国産スピーカーはS-1EXやS-3EXに見られるように1980年代のオーデオ全盛時代には良いものが作られていましたが、
売れなくなって作らなくなってる間に海外(特にヨーロッパ)から手頃で音のいいものがどんどん入って来て、
今では海外製が人気や評価が高くなっています。

書込番号:25620798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2024/02/13 12:00(1年以上前)

>Sohmaさん
>ソニーSS-CS5とかどうなんでしょう。

バランス良さそうですし、良いと思います。そこを起点に好みを固めていって買い換える前提で。

可能なら、並行して10万円以上の2chアンプ(国産ならマランツあたり)と様々なブックシェルフを組み合わせて試聴出来るところで聴いてみるのをお勧めします。基準が出来て好みに近い傾向が見つかれば次が見えてくると思いますし。

書込番号:25620825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/02/13 13:10(1年以上前)

>Sohmaさん

>>まずは自分の中でレファレンスとなる音を知っておきたいと思っています。

リファレンスですか。リファレンスという言葉は重いですね。
リファレンスというと、価格度外視で、周波数特性がフラットになるよう磨きをかけ、適切なセッティングさえできれば、何を聞いても満足できる音が鳴るスピーカーというイメージです。候補に挙げられている新品の価格帯の商品で、いわゆるリファレンスにできるようなものはちょっと難しいですね。

この価格帯ですとリファレンスというよりも、音質が自分の好みに合ったものとか、音質コスパの高さで選ぶ感覚になります。リファレンスというよりこのような感覚で選ぶなら選択肢は広がるかと。
中古はやめた方がいいですね。どういう素性の商品かわかりませんので。

SS-CS5はコスパは高く、安いのでサラウンドチャンネルによく使われる商品ですね。
メインLRとしても使えなくありませんが、可能ならSS-CS3の方がいいですね。1本売りなので2本で3万です。
この価格で13cmウーファー x2+ツイーター25mm+スーパーツイーター19mmで重量11.5kgは鬼コスパです。
SS-CS3の前ではコスパで知られるpolkなんかも形無しです。MXT60なんかもこれの2倍しますが16cm+2.5cmの2way+ドロンコーンで9.1kgですからね。

書込番号:25620907

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2024/02/13 13:57(1年以上前)

>Sohmaさん
こんにちは
ソニーのSS-CS5 ならアバック中古WEBで約1.3万+送料であります。保証も半年ありますのでお買い得。
ヤマハのNS-BP200もありますね。高音が綺麗ならソニーかなと思いますが。

書込番号:25620975

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/13 14:46(1年以上前)

Sonyは以前、高音を伸ばそうとしてツイーターから発煙事故を何件か起こし、騒がれたことがありましたのでトラウマになっています。
Sonyからはお詫びの社告が出され、リコールされましたが。

書込番号:25621024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/13 16:01(1年以上前)

>Sohmaさん

参考までに

SONYはホワイトノイズを仕様というメーカーなので、ヤバいですね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001518009/SortID=25488750/

オーディオ製品品質はどんどん劣化してきてるのでオススメできません。

既に主力はゲームとサウンドバーなので、スピーカーは何年前の?って感じで、量販店に置いてあるのも埃まみれです。
A7000とかのサウンドバーもデカすぎて邪魔になるだけなのでオススメできません。

サラウンドメインでやらないなら、このAVアンプ自体もオーバースペックなのでは。
HDMI付きのアクティブスピーカーとかでいいんじゃないですか。

最初からアンプチューニングされているので、ある意味リファレンスですね。


書込番号:25621107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2024/02/13 16:44(1年以上前)

>Sohmaさん
再度ですが、
最近のメーカーでコスパが良いのはポークオーディkオのィスピーカーです。
ブックシェルフ型のMXT 20はペアで約3万でウーファーが16pで低音も出ますし、保証も5年ありますので安心です。
アメリカでは庶民のスピーカーとしてはJBL以上の知られたNO1のメーカーらしいです。

書込番号:25621152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2024/02/13 16:48(1年以上前)

>SONYはホワイトノイズを仕様というメーカー
>高音を伸ばそうとしてツイーターから発煙事故を何件か起こし

パッシブスピーカーなら、そのものがホワイトノイズの原因になることはないし、発煙することもないでしょう。

書込番号:25621157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2024/02/13 17:08(1年以上前)

>Sohmaさん
誤字訂正を願います。「ポークオーディオのスピーカー」です。失礼しました。
ポークはPOLKということで、お肉とは関係ないです。

書込番号:25621181

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2024/02/16 19:57(1年以上前)

皆さま、本当に色々ありがとうございます。

現在新品だとPolkが今気になっていて、まだ悩んでいます。
きっと悩んでいる時間が一番楽しいんでしょうね……

書込番号:25625152

ナイスクチコミ!0


ダチメさん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/20 20:30(1年以上前)

まったく同じです。
私も最近SCLX-901を中古で購入しました。新品価格の4分の1くらいの値段でした(笑)
私の場合はSCLX75からの買換えなので、スピーカーはそのままメインをパイオニアS-99twinXサラウンドとセンターをS-55twinXにしています。
やはりSCLX系にはパイオニアのバーチカルツインシリーズ合いますね。素晴らしいサラウンドです。今ならバーチカルツインシリーズもかなり安く買えますね。メインに55でもいいと思います。
年代的に言えばその後のパイオニア8シリーズとか7シリーズのスピーカーを想定してアンプ作っているかと思います

書込番号:25630247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 SC-LX901のオーナーSC-LX901の満足度5

2025/10/01 11:39(1ヶ月以上前)

>Sohmaさん
 超遅レスですが、本機は2018年の初頭から使い始め、来年には満8年になってしまいます。

 メインスピーカーはkefのiQ90からElectro-Voice Sentry 500SBV、そして現在はElectro-VoiceのAristocrat-Uと言うスピーカーをメインに使ってソレナリに満足してますが機会が有ったらつないで鳴らして見たいのがkefのReference Model 205/2と言うハイエンド数歩手前のスピーカーで冒頭のkefのiQ90も当時のReferenceシリーズと同じデザインだったため使っていました。

 2008年当時、ペアで税込1,627,500円と中途半端な価格で1本1000万級のスピーカーばかりを褒め称えるセンセイ達から大きな評価は得られませんでしたが見た目も含め長く使い続けられそうなスピーカーで中々、中古の出物がないのも大切にされている証拠(余り売れなかった?)かも知れません。

 もしも入手できたなら、最初に使ったiQ90で85%くらいは満足できたのでModel 205/2ならかなり満足出来るかも知れません。
https://www.phileweb.com/review/closeup/kef_reference/
 とは言ってもスピーカーの好みについては率直なところ十人十色ですから、他人様に質問すること自体、無理がありますので、ご自身が納得されてコレだと思える製品を選ぶべきで「ネズミの嫁入り」話のように他者の言動に左右されお金と時間をかけ遠回りをしてから結局、自作スピーカーが最も良かった!なんて思える事もオーディオでは日常茶飯事ですからね・・(汗)

書込番号:26304718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > SC-LX901」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
おススメスピーカについて 23 2025/10/01 11:39:25
SC-LX904の本体液晶ATMOS表示 6 2023/12/22 18:10:11
ARCの使い方 10 2023/05/22 20:16:26
唐突ですみません 22 2022/12/15 23:05:58
AirPlayが使えない 10 2022/11/09 18:12:28
AirPlayに接続できない・・。 0 2022/09/26 3:48:34
SC-LX904 4 2022/08/09 15:19:40
sc-lx904 5 2022/07/23 1:08:51
フルオートMCAA後のクロスオーバー値 11 2022/03/05 8:38:04
インターネットにつながらなくなった 9 2021/11/10 7:57:56

「パイオニア > SC-LX901」のクチコミを見る(全 520件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-LX901
パイオニア

SC-LX901

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月上旬

SC-LX901をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング