EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
5D MARK4の購入を考えています。Rが出ていたりR5が発表された状況ですが、ミラーレスのシャッター音が好きになれません。5D MARK4の持った感じやシャッターを押した時のフィーリングがとても好きです。
主に子どもの撮影がメインで、旅行にも持っていきたいと考えています。
懸念しているのが5D MARK5が今後発売されるのかということと、修理受付がいつまでなのかです。またAF性能、高感度性能なども気になっています。
ハイアマ、プロの先輩方のアドバイスを頂けたらと思っています。宜しくお願い致します。
書込番号:23532236 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだ現行品ですし、EOS5D系は4年サイクルで更新されています。
まあ新モデルが出たとしてそこから、7-8年修理は大丈夫でしょう。
書込番号:23532243
3点

きのちこさん こんにちは
Xが発売されても Wの今の価格 発売されてから時間がたっているため 20万円台で購入できるかもしれませんが
Wが発売されたときは40万超えていたので Xも発売されれば 40万台になる確率高いと思いますので 予算 今のWの価格で考えているのでしたら Xの事は考えず Wを購入するのが良いと思います
書込番号:23532271
7点

撮影スタイルは人それぞれで有り
カメラは道具だから
自分が使い易いのが1番です。
しかし‥‥それが入手出来なくなった時は
馴染めなくても
移行せざるを得ません
書込番号:23532363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新品の最安が24万とは異常な値上げだね
中古のEOS 5D Mark IVを1ヶ月前に買いましたが
EOS 5D Mark IVの場合はプロが使用した場合は
過酷な条件で使用した機器を除き
EOS 5D Mark IVに憧れて購入して使い切れなく
手放す場合は程度のいい機器もあります
新品以外にも程度の良い中古も考えてみてはいかがですか
書込番号:23532516
3点

>5D MARK4の持った感じやシャッターを押した時のフィーリングがとても好きです。
やっぱり一眼レフのシャッター音と感触は、撮影していて気分が上がりますよね。
5D Mark W のAFと高感度性能は、お子さんの撮影メイン&旅行なら十分な性能だと思います。
5D Mark X は発売されるか分かりませんし、もし発売されても発売当初は高額になると思います。
現在、5D Mark W は価格が上がり気味なので、急ぎでなければ少し様子を見てから購入したほうがいいと思います。
キヤノンの一眼レフの修理可能期間は、製造打ち切り後7年となっているので、
5D Mark W の修理可能期間は、最低あと7年は大丈夫だと思います。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
書込番号:23532692
10点

>きのちこさん
>ミラーレスのシャッター音が好きになれません。5D MARK4の持った感じやシャッターを押した時のフィーリングがとても好きです。
好きなカメラで撮影するのが一番だと思います。私は6D MarkUですが、とても気に入ってます。
一眼レフ機の5D系がなくなる前に、私も5D MarkWを買いたいと思っています。
書込番号:23532762
7点

7Dmark2が、生産終了で値段高騰してるよ。
5Dmark4も、いままでだと、5Dmark5が出てから生産終了だけど、出ないとして、R5がその代わりだと、生産終了する可能性もあるかも。
実際値段上がってるし、新品で買いたいなら、急いだ方が良いかも。
書込番号:23532795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きのちこさん
決してハイアマでもプロでもありませんが・・
個人的にはMarkXの可能性は低いと思っています。来年のオリンピック前の可能性が無くもありませんが、ミラーレス化の進行とコロナの影響を考えた場合、可能性は低いと踏んでいます。
あと、1〜2年で製造終了になるものと思っていますが、既に指摘があるように現在のところキヤノンは製造終了後7年間は修理対応できるようになっています。当面は修理のサポートは気にする必要はないと思います。
価格については今後どのような動きになるかは分かりません。気に入っていて予算の都合がつくのなら、サッサと購入して、価格の変動など気にせずに使って楽しむのも一つの考え方だと思います。
書込番号:23532884
3点

>Tomo蔵。さん
返信ありがとうございます。実は中古で狙っているのですが目利きが出来ません。例えばですけどプロでも丁寧に扱う人も居れば、アマでも雑に扱う人も居ますよね?外観ぐらいでしか判断が出来ないです。
どうやって見分ければ良いでしょうか?
書込番号:23532891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格良識さん
返信ありがとうございます。7〜8年対応して頂けるなら安心ですね。
書込番号:23532892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロロノアダロさん
返信ありがとうございます。AF性能、高感度問題ないのは安心しました。さすがプロ機ですね。α7Vの瞳AFが良すぎて心配していました。
値上がり傾向なのは残念ですね。いっそのこと中古にしようか考えてます。
書込番号:23532896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たるたるまみーさん
返信ありがとうございます。私の知人が5D MARK2を使用していてキャノン機に憧れているんですよ。白レンズに赤線。一目でキャノンと分かる佇まい。最高です。
書込番号:23532903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>momono hanaさん
R5が後継機とキャノンさんのインタビューでありましたね。ミラーレス化の波に流されるんでしょうか。早めに購入します。
書込番号:23532926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きのちこさん
中古価格比較でショップの値段を見たら
Aランクでは23万後半、Bランクでも22万以上ですね
この1ヶ月で中古価格も値上げされてます
プロの場合は丁重に扱ってもショット数は尋常ではないです
ショット数は車の走行距離と同じと考えていいとお思います
外観は綺麗でもショット数が多いと、その分故障が多くなります
アマも雑に扱う人は多いと思います
ヤフオクなので雑に扱った商品は欠品が多いです
商品説明も雑です、丁重な方は商品説明を読むだけで分かります
アップされている画像も悪いところは隠くすか、不鮮明にしています
高額商品は画像掲載枚数が少ないのは敬遠しています
これは性格に出ているからそれを見抜くことでしょうか
私の場合は19年2月購入品でショット数5000枚未満でした
室内使用のみで外観も極上でした
ちなみに6月20日に届いてから、3カメラ併用で
ショット数は4000枚を超えています
書込番号:23532948
0点

>きのちこさん
前EOS Rと並べて撮り比べてみたことが有るのですが、5D IVの方が元々のデーターは低ノイズで良かったです。
仕上げの味付け加減でRの方がぱっと見良いのですけど。
ファインダーを覗いて撮る際のAFもR比で5D IVの方が若干良いように思います。
特に暗い所では、スペックとは裏腹に5D IVの方がよく合います。
しかし、R5、R6が出たのでそれと比べると劣るかもしれません。
確かにRのメカニカルシャッターの音はガガキンガガキンとメカメカしく、はっきり言ってうるさいです。
でも、R5、R6は話によると静かになったそうで、まず聴いてみるのも悪くないと思います。
特にお子さんのスナップでしたら、顔認識はなかなか便利な機能になると思います。
書込番号:23532960
2点

>遮光器土偶さん
やはりMARK5の可能性は低いですよね。キャノンの開発者か定かではないですが、R5が5D系の後継機と話していました。
レンズも含めると新品は無理かなと思っているので中古で揃えてみます。
書込番号:23532974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古も良いけど、頻繁にライブビュー撮影をやってる個体だと、シャッター枚数以上に前板ユニットが疲弊してたりするので要注意。
5D3でも6万円(シャッターユニットは除く)位は修理費がかかる。
>7Dmark2が、生産終了で値段高騰してるよ
アレは高騰つうより、店の名前を宣伝したくて登録してるんだと思う。
だから高い値付けで取り寄せ対応。
マジで売る気は無い。
書込番号:23533095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 今が買い♪
⊂)
|/
|
書込番号:23533373
2点

>きのちこさん
初めまして。
私も5DmarkXの発売は無さそうだと感じています。
ただ、5Rの発売後も5DmarkWは何年かは併売され続けると思っています。
併売がいつまで続くかはわかりませんが。
中古品の購入をご検討されているようですが、私は必ず新品を購入するようにしています。
理由は過去に都内の某有名中古カメラ店で購入したカメラやレンズに不具合があった経験があるからです。
不具合があったものはお店では「美品」と表記されていました。
私はプロカメラマンとして15年ほど過ごしていますが、その経験があるからこそその不具合を特定出来たのだと思います。
カメラやレンズはとても繊細かつ複雑なので、慣れている方でもお店で試写した程度で良い中古品かどうか判別するのは至難です。
もちろんご予算が優先となるとは思いますが、可能であれば精神衛生的にも実質的にも新品を購入されることをお勧めします。
ちなみに私は5DmarkWを3年半ほど使用していますが、正にオールラウンダーで一眼レフの極地近くまで達した名機だと感じています。
また、私は屋内撮影が多いですが高感度耐性も必要十分だと思います。
私の意見はきのちこさんを悩ませてしまうかもしれませんが1つの意見として参考になればと思います。
書込番号:23534612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>fox35さん
返信ありがとうございます。やはり新品が良いですよね。特にカメラ本体は精密機械ですし。某新宿にあるMカメラで下取りに出して買い換えようと考えています。カメラ本体を新品にしてレンズは35mmf2、50mmf1.8、85mmf1.8、70-300mmを買う予定です。本当は35mmf1.4が欲しいのですが、予算の関係もあるので。
書込番号:23535203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆観音 エム子☆さん
欲しいときに買うのが正解ですね!
書込番号:23535210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネオパン400さん
顔認識、瞳AFは素人である私には便利なんですよね。それはα7Vで実感しています。だからこそ5DMARK4にするのが不安でもあります。
書込番号:23535217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きのちこさん
ご返信ありがとうございます。
>カメラ本体を新品にしてレンズは35mmf2、50mmf1.8、85mmf1.8、70-300mmを買う予定です。
個人的にはとても賢明なご判断だと思います。
私の経験から、単玉なら中古でもお店で見て美品かつ動作が良好であれば問題ないと思いますよ。
もし、挙げられたレンズ全てを購入されたなら、特にズームレンズを重点的にテストするのが良いと思います。
35of1.4 Uは確かに高いですよね(汗)
f2の方でも十分写ると思いますよ。
機材を買うと(買う前も)テンション上がりますよね。
楽しい写真ライフを!
書込番号:23535252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5DIVを買うなら早いほうがいいかも・・・
値上がりが続いて、30万円目前となっております。
もし、30万円なら・・・
私ならR6にするかも・・・
持ち出す際の、大きさが小さいのはメリットになるし・・・
確かにミラーの動きの音のあるレフ機のシャッター音はいいですけど・・・
子供さんの撮影なら、周りへの気遣いが必要なときにおとなしいシャッター音はミラーレスのメリットかも。
5DIVの後継機はR5・6が出た今となっては、出る可能性は低いと考えます。
ミラー機構を持ちながら、毎秒12枚の連写速度以上を出せるレフ機は、1D系のみになるかも。
当方、5DIIIをR6にしようかと考え中です。ミラーレスはRPを使っています。
持ち出す頻度は、やはり小さい方が持ち出しやすく、RPの出番が多いです。
RPに装着レンズは、RF35mmF1.8がメインです。ハーフマクロですし、使い勝手がいいレンズです。
RF85mmF2も、欲しいなと思うレンズです。
EF85mmF1.8も好きでよく使いますが、このレンズでは最低撮影距離85cmの壁を越えることができません。
RPを使っていて、顔、瞳認識は確かに便利で楽だと思います。
FVモードも、私には使いやすいモードで、これがレフ機にもあればなぁ〜と思ってしまいます。
R5・6はまだ発売前ですので、待てるのであれば、待ってもいいと思います。
5DIVなら・・・早いところで安いお店を探した方がいいかもしれません。
最安値20万円近辺の頃なら、お勧めしやすいのですが・・・30万円が見えてくると・・・
書込番号:23535405
2点

きのちこさん
>>プロでも丁寧に扱う人も居れば、アマでも雑に扱う人も居ますよね?外観ぐらいでしか判断が出来ないです。
>>どうやって見分ければ良いでしょうか?
シャッター回数や個体差まではわかりませんが、外観で判断できることは多いと思います。
酷使すれば当然摩耗やスレ傷が増えます。
塗装の摩耗以上にスイッチの摩耗は動作に影響を及ぼします。
大きな塗装ハゲがあるものは、業務用途でプロが使っていたとしても扱いが雑なことが考えられます。
無造作にコンクリートやアスファルトに直接置いたり、ぶつけたりと衝撃を受けている可能性が高く、丁寧に扱っているとは言えません。
ホットシューの板バネ部分が汚れていたり磨り減っていたりするもの、ラバーに著しい摩耗やたわみがみられる個体はメンテナンスされていない可能性大です。
AFの歩留まり低下、測光不良、フラッシュの発光が不安定、といった不具合が出てきます。
ちなみに私の5D Mark IIIは、スイッチ類がテカってますが傷は少なくて今でもきれいです。
私も長年使ってきた一眼レフ機です。
次はEOS 5D Mark IVにするか、ミラーレスに切り替えるか?
実に悩ましいところですね。(*^^*)
書込番号:23554776
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark IV ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/02/06 14:22:22 |
![]() ![]() |
14 | 2023/01/17 23:27:46 |
![]() ![]() |
16 | 2022/12/01 17:39:01 |
![]() ![]() |
19 | 2022/12/01 17:33:20 |
![]() ![]() |
19 | 2022/10/26 13:22:29 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/19 15:51:28 |
![]() ![]() |
12 | 2022/08/31 20:13:30 |
![]() ![]() |
19 | 2022/09/02 15:52:05 |
![]() ![]() |
10 | 2022/08/23 14:01:12 |
![]() ![]() |
13 | 2022/08/28 19:01:55 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





