TA-ZH1ES
- 独自開発の「D.A.ハイブリッドアンプ」を搭載し、DSD 22.4MHz、PCM 768kHz/32bitのハイレゾ音源に対応したDAC内蔵のヘッドホンアンプ。
- すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換する独自技術「DSDリマスタリングエンジン」やアップスケーリング技術「DSEE HX」を搭載。
- 5種類のヘッドホン端子を装備し、変換プラグを介さずバランス接続対応の主要ヘッドホンを接続することができる。
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES
オーディオ初心者ですが、ソニーファンでTA-ZH1ES+MDR-Z1Rで
幸せなヘッドホンライフを過ごしています。
スピーカーで聞く時間も多く、プリアウトからアクティブスピーカー、GENELECのG ONEに接続していますが
この機種はバランスが優秀、プリアウトはまあまあという意見を耳にします。
3.5×2のバランス端子からRCAに変換してアクティブスピーカーに繋ぐことはできるのでしょうか。
初心者なので出力レベル等のことはよくわからないのですが、G ONEはiphoneからも
ステレオミニ-RCAケーブルで音が取れます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078NBRS5R/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A2PPPWRM63X7LL&psc=1
こういったケーブルで接続できるかと思いますが、TA-ZH1ESから両スピーカーまで
1m程度離れているのでこれは使えません。
いつかHD800S等のヘッドホンを追加したいと思うのでXLR-4は取っておきたく
余っている3.5×2のバランス端子を使いたいのです。
1万円程度までならオーダーも考えています。
どなたか教えていただけると幸いです。
ちなみにTA-ZH1ES+G ONEは解像度はそこそこですが(私的には充分)
定位のはっきりしたキレ、ハリのあるいい音だしてます。
書込番号:22046997
0点
バランス出力からアンバランスに接続すると故障の要因になる可能性はありますね。
http://umbrella-company.jp/buzz/umbrellabo_01_cable-connection.html
書込番号:22047054
![]()
2点
>9832312eさん
早速のご意見ありがとうございます。
初心者なもので、まさしくそういったことをお伺いできればと思っていました。
どちらかがぶっ壊れるかもと思い、とりあえず試してみることができません。
リンク先勉強してみます。ありがとうございます。
書込番号:22047086
0点
スピーカーと繋ぐなら、ペットホン端子 mini 2本出しの方ではなく、素直にプリアウトからパワーアンプに繋いで→スピーカーと言う流れの方が故障とかの心配とか要らないと思いますよ。
御参考まで…
書込番号:22047165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アレックス・マーフィーさん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
それで今はラインアウトからアクティブスピーカーをつないでいるのですが
・G ONEは左右独立でライン入力が1本づつ。
https://www.genelec.jp/home-speakers/g-series-active-speakers/g-one-active-speaker/
・3.5×2のバランス端子→RCAケーブルが製品として売っている
・バランス接続前提ともいえる機種である
ということで、可能性があるならやってみたいと思った次第です。
やってみたい感がムラムラ湧いてきてるのです。
ラインアウトからの出力も、iPhoneからに比べて100倍くらいいい音がしています。
定位感が素晴らしいので小音量でも気持ちのいい音です。
G ONEはモニターですが、机においてニアフィールドで聞く分には申し分なく
アクティブスピーカーを検討されている方にはお勧めできます。
書込番号:22047277
0点
前回の投稿について、ラインアウトではなくプリアウトでした。失礼しました。
また、バランス前提ともいえる機種というのは言い過ぎでしたね。
9832312eさんのリンク先をよく見ましたが、この製品の性質上
トランスバランス式ではなく電子バランス式なのでしょう。
であれば、少なくとも故障の原因にはならないケーブルは作れるはずですね。
ケーブル屋さんに聞けばいいのでしょうけど、接続機器に対する保証はないでしょうから
売る側の意見を鵜呑みにしたくなかったのです。
できるか、だけではなく音質面で「やる意味があるのか」ということもお伺いしたいと思い
投稿させていただきました。
書込番号:22048448
1点
RCAケーブルに変換する時点でアンバランスだと思いますけど。
バランス接続って出力側も入力側もバランスに対応した回路じゃないと意味がないと思いますけどね。RCAに変換した時点でアンバランス接続になるので、バランスのメリットはなくなりますね。
プリアウトがある時点で敢えてヘッドホン出力から接続するメリットはない気がします。プリアウトは外部機器と接続するための出力で、ヘッドホン出力はヘッドホンを接続するための出力ですからね。
リンク先のものはRCAケーブルに変換する際に、方式により種類が違う例を示してるにすぎませんし。
書込番号:22048653
2点
akantyuさん、こんにちは。
バランス接続について、理解しているのかどうかわからないので、
まずそこから書きます。
バランス接続(3端子)=HOT&COLD&GND
RCA接続(2端子)=+&−
というように通常は表記され、
バランス接続を「+&−&GND」とする場合もあって
大変わかりにくいと思うんだけど、
実際には、
RCA接続(2端子)=HOT&GND
というように置き換えることができて、
バランス接続とは、
「HOT&GND」でRCA接続と同じ信号
「COLD&GND」でRCA接続と同じ信号の逆相の信号
というように信号を伝送していて、これを、どこかの時点で作動合成することで、
コモンモードノイズを除去して音質アップを図るものです。
計算式にするなら、差動合成とは逆相信号側を反転させ正相にして加算することなので、
(正相信号+ノイズ)+(−[括弧内を逆相にする意味](逆相信号+ノイズ))
=(正相信号+ノイズ)+(正相信号−ノイズ)
=2正相信号+ノイズ−ノイズ
=2正相信号(電圧は加算しても増えないので)=正相信号
ということになる仕組みです。
だから、バランス接続をRCA(アンバランス)に結線だけで変換、
つまり、HOT&GNDだけを使って、COLD&GNDを使わなければ、
それは、RCA接続と何ら変わらないということです。
この機種は、バランス接続はヘッドホン出力しかできないわけですが、
基本的な動作としては、上記した説明と同じであって、
ヘッドホンの振動板のところで作動合成されているわけで、
それプラス、スピーカーのBTL駆動と同じようにスルーレートのアップなど、
いくつかの音質アップの効果も得られるので、
バランス接続の方が音がよいと言われているのでしょう。
ですが、一番大事なこととしては、
DSDのネイティブ再生が、ヘッドホンのバランス出力だけで可能という仕様から、
ヘッドホンのバランス出力には、
通常のバランス出力アンプにはない何かしらの仕掛けがあると思われるので、
その部分を無視して、ヘッドホンのバランス出力を、
ライン出力としてアクティブスピーカーにつなぐのは、
かなり危険なのではないかと思われます。
ですのでやめるべきと思います。
書込番号:22049090
![]()
5点
>akantyuさん
SONY Support Centre の事故後の対応ですが、以下のような対応が予想されます。
事故説明「ヘッドホンのバランス出力を、ライン出力としてアクティブスピーカーにつないだところ使用中のTA-ZH1ESに不具合が生じるようになりました。」
対応「お客様のなされたことは当社にとりまして取り扱いの想定外事項にあたりますので、無償保証外の適用の案件となります。」
スレ主さん、それでもご自分の大切なTA-ZH1ES に敢えて危害を加えたければ自己責任でどうぞ。
書込番号:22049233
0点
>9832312eさん
コメントありがとうございます。
>RCAに変換した時点でアンバランス接続になるので、バランスのメリットはなくなりますね。
アマゾンで3.5×2のバランス端子からRCAに変換するケーブルが高い値段で売っていたので
何らかのメリット(グランド分離のような?)があるから作っているのだろうと思い込んでおりました。
やはり変換した時点でメリットが無くなるのですね。
>blackbird1212さん
コメントありがとうございます。まさしく私が知りたかったことです!
バランス端子のHOT、COLD、GNDは質問する前に自分なりに調べていましたが
何ともすっきりと分からなかったです。
9832312eさんのコメントをみて、昼間(仕事中に)調べなおして、それから
blackbird1212さんの説明を見てやっと理解できた気がします。
>通常のバランス出力アンプにはない何かしらの仕掛けがあると思われるので、
この意見を聞いてあっさりとあきらめることにしました。
プリアウトで十分楽しみたいと思います。
>verdiさん
コメントありがとうございます。
あえて危害を加えたい思いは当初から一切ありませんのでご心配なく。
書込番号:22049426
0点
言い忘れておりました。
皆さん素人の的外れな思い付きにお付き合いいただき、大変感謝しております。
書込番号:22049435
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > TA-ZH1ES」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/08/24 14:35:00 | |
| 1 | 2022/08/09 6:47:46 | |
| 6 | 2022/07/29 19:28:37 | |
| 5 | 2022/05/11 7:17:10 | |
| 3 | 2022/04/21 15:02:04 | |
| 23 | 2022/04/26 18:39:30 | |
| 1 | 2022/02/05 7:12:25 | |
| 11 | 2021/09/23 22:19:50 | |
| 7 | 2021/05/08 23:09:01 | |
| 10 | 2021/03/14 19:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)








