『2列めシートの座り心地と荷室の大きさについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード + 2016年モデル

『2列めシートの座り心地と荷室の大きさについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード + 2016年モデル絞り込みを解除する


「フリード + 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード + 2016年モデルを新規書き込みフリード + 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

現在、フリードプラスハイブリッドとシエンタハイブリッドで、どちらを購入するか悩んでいます。
問題点は、二列目シートの座り心地と荷室の大きさ。
両車とも試乗(二列目にも)したのですが、フリードプラスは膝が少し立つ感じが否めません。
体は小さな方ですが、それでもこの体勢で2時間ぐらい乗車した場合、疲れが出やしないか心配しています。
一方のシエンタは、膝が立つ感じはしません。
フリードプラスやフリード購入された方で、長時間乗車した時にどのように感じたか、お聞かせいただければ幸いです。


次は荷室の大きさですが、1m弱のベビーカーを入れる予定にしています。
フリードプラスの場合は、2階建て上段に入れることになるかと思いますが、入るかどうか、入れやすいかどうかについて、教えていただきたいと思います。

これまでホンダ車を乗り続けてきたので、できれば次もホンダ車と考えていますが、乗り心地や荷室の使いやすさ・大きさは、シエンタの方が上じゃないかと思ってしまいます。

ご回答お待ちしております。

書込番号:20614654

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2017/01/30 01:54(1年以上前)

コイズミマジックさん

機能性や使いやすさなどシエンタに傾いてるのであれば、シエンタの方が良さそうな気がしますね。
シエンタのHV所有してますが、セカンドシートからのクレームもなく、乗り心地は良いそうです。
いつも運転席なので。(笑)
荷台もサードシートをセカンドシートの下に収納でき、フラットでかなり荷物をつめます。
実際、車椅子を積んだこともあり余裕でした。
いつもは1人で運転する機会が多いので、サードシートはしまったままです。
確かにフリードもデザインもシンプルでいいですよね!ホンダセンシングも魅力です!
すいません。
シエンタの感想で。

書込番号:20614822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件 フリード + 2016年モデルの満足度4

2017/01/31 08:15(1年以上前)

コイズミマジックさん
こんにちは。
プラス所有してます。

後席について、ウチの妻からは苦情ありません。
妻の身長は155cmくらいです。
自分で後席に長時間乗る機会はありませんが、座ってみても違和感ありせん。
私は180cmくらいです。
ガソリン車なので、前席シート下に足先が入るからかもしれません。
コイズミマジックさんが違和感あるなら、いつも後席に乗られる方にも聞いてみてはいかがでしょう?

ベビーカーは上段の蓋(?)を取っ払って下段に入れれば余裕です。
畳んで上段に載せて、下段に他の荷物も大丈夫です。

私もシエンタ他、他社ミニバンと悩みましたが、三列目シート不要で、車線維持、追従クルコン必須だったのでプラスにしました。

外見はシエンタ選びたかったんですが^_^
シエンタもセーフティセンスPにしてほしいです。

書込番号:20617716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件

2017/02/12 01:10(1年以上前)

返信が遅れ失礼いたしました。

妻の意見は、シエンタの方が後部シートはいいものの、見た目はフリードのようです。

>coroncoronさん

車椅子を乗せられたとのことですが、二列目シートを倒して乗せたのでしょうか?
3列目のみ倒してなら、かなりスペースがあるということで、さらに魅力アップです。

>ふじやま1997さん

フリードの二列目乗り心地悪くないようですが、比較するとシエンタの方がいいようです。
個人的には、私(163センチほど)が二列目に座ると、少し膝の後ろが浮くので、長時間乗った場合に疲れるのではないかと危惧しています。
運転のしやすさ(視界の良さですが)はフリードの方が勝っていると思います。

まだまだ悩みそうです。

書込番号:20650612

ナイスクチコミ!5


伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 フリード + 2016年モデルの満足度4

2017/02/25 22:52(1年以上前)

フリード+ハイブリッドに乗っています。
うちの妻は購入前からこの車のセカンドシートの足元の狭さを心配していました。誰かの書き込みを見たらしく。。
結論から言いますと、膝の位置は少し高く、ハイブリッドはフロントシートの下にハイブリッドのバッテリーがあり足先が入るスペースがありません。従って長距離になると足が延ばせなくて疲れてくるそうです。妻の身長は156cmです。
セカンドシートに乗る人数にもよりますが、大人3人は近所に買い物が精いっぱいでしょう。長距離は無理です。
次に荷室ですが、フリードプラスに関してはシエンタより断然広いです。こちらに関してはフリードプラスに軍配が上がるでしょう。
どちらを選ぶかは慎重にご検討ください。参考まで。

書込番号:20690688

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:140件

2017/02/26 01:48(1年以上前)

>伝兵衛さん
 
実際にご利用してのご教授ありがとうございます。
実際に私もフリードプラスハイブリッドの二列目に乗ってみたのですが、小柄な私でも少し太ももが浮いたのを覚えています。
家族はあまり気にしていないようでしたが、2時間ぐらいのドライブになると、疲れそうですね。

これまでトップシェアのトヨタは避けて、ホンダを好んで乗っていました。
だから、今回トヨタ車を乗るのは少し違和感がありますが、家族を優先すれば仕方ないかもしれないですね。

個人的には、シャトルやジェイドに乗りたいんですがね・・・

書込番号:20691068

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2017/02/26 10:42(1年以上前)

>コイズミマジックさん
フリード+でなくGの6人乗り(自分的には+が希望でしたが)ですが、2列目シートの座面の高さは同じだと思います。
こちらはキャプテンで+より足元広くリクライニングもするので単純に比較できませんが、身長155cmの嫁からは文句はでませんね。
また旧フリードも同様な高さですが、先日同僚とのスキー帰り時、渋滞ありの4時間半(休憩2回)300キロでも辛くなかったです。乗り心地も良いし、後席の人は足組むなど気を紛らわせるので、疲労の心配はしないで良いと思います。

また荷室は+の方がシエンタより使い勝手、広さとも断然上です。内装の質も。

書込番号:20691808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > フリード + 2016年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フリード + 2016年モデル
ホンダ

フリード + 2016年モデル

新車価格:190〜321万円

中古車価格:59〜410万円

フリード + 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (744物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング