『MFでの距離目盛の狂い』のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

  • 5段の手ぶれ補正機構を搭載し、対応カメラボディ内の5軸手ぶれ補正機構と協調して6.5段の手ぶれ補正効果を発揮する。
  • レンズ先端1.5cmの近接撮影性能による最大撮影倍率0.6倍(35mm判換算)のマクロ機能を搭載。
  • 小型軽量・防塵防滴・耐低温(-10度)性能を備えた、プロユースのミラーレス用高倍率ズームレンズ。
最安価格(税込):

¥192,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥100,900 (29製品)


価格帯:¥192,800¥244,291 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜100mm 最大径x長さ:77.5x116.5mm 重量:561g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROオリンパス

最安価格(税込):¥192,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月18日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオークション

『MFでの距離目盛の狂い』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

MFでの距離目盛の狂い

2016/12/04 17:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:19件

焦点距離13oから16oで遠方の山を撮影する場合、距離目盛が1m程度にしないと合わないと言う事は無いでしょうか。
12oと18o−100oは正常な距離目盛になります。
皆さんのレンズはいかがでしょうか。

書込番号:20453458

ナイスクチコミ!2


返信する
Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/04 17:28(1年以上前)

>世界の星さん
こんばんは。私のレンズも同様ですね。(^^ゞ
12oと18-100oはほぼ無限位置ですが、13-17mmは13oから1m程度、17oで10m程度の目盛り位置で遠方にピントが合うようです。
ただ、基本はAFレンズで、MF時の距離目盛はズーム位置でずれてきますので、通常使用時は問題ないと思います。MFでもピントは合わせられますし。

ただ、MFで距離目盛で起きピンしようとしたときは、問題になるかもしれませんが、ズームレンズの距離目盛はもともとあてにならないので、ほとんどは問題にならないと思います。

なお、ズーム目盛りに記載されている焦点距離ではMF時の距離目盛は使えるようです。^^;

書込番号:20453547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/12/04 19:25(1年以上前)

>Cil8087さん
早速のお返事ありがとうございます。
当方、風景写真を専門に撮影いたしております。
7−14oから上を今まで、12−40oで使用しておりました。
今回、このレンズを購入して、望遠も楽しもうと思っております。
丁度、14oから上にこのレンズで焦点距離を合わせ、MFでピントを合わせる際、距離目盛が大きく外れてしまいます。
12−40oや他のレンズは距離目盛おあてにできますが、このレンズは無限が1mと大きく外れています。
PROレンズと言う事で、精度の高い品質と思って購入しましたが、如何なものでしょうか?

書込番号:20454004

ナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2016/12/04 19:38(1年以上前)

>世界の星さん

焦点距離によって、ピントが合う撮影距離が変わるみたいですね。
このレンズ、個人的にちょっと気になっている(買いたい)レンズです。
メーカーの仕様表をみると・・、

最短撮影距離
0.15m(Wide) / 0.45m(Tele)
最大撮影倍率
0.3倍(Wide) / 0.21倍(Tele)

とあったので、気になっていました(バリフォーカス?)。
こういうレンズにこそ、EF70-300mm IS IIみたいな合焦距離の
デジタル表示機能があると良いかもしれませんね(高いんですから)。

書込番号:20454062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/04 19:41(1年以上前)

購入検討中なのですが・・・

なんだかよく分かりません。
AF時に距離メモリが狂うと言う事でよろしいでしょうか?

すいません、理解力がひくいもので (*^-^*)

書込番号:20454069

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2016/12/04 19:42(1年以上前)

バリフォーカス→バリフォーカルの間違えでした。
訂正します。すみません。

書込番号:20454073

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/12/04 19:43(1年以上前)

 
 最近のズームレンズはほとんどのモノがバリフォーカルレンズと言って、ズームの焦点距離によってピントの合う位置(距離目盛)が違ってきます。

 むかしのズームレンズはそうではなかったのですが、カメラがデジタルになってAFで使うのが主流になると、MFにしたときに距離目盛と実際の撮影距離が少しくらいズレても許される状況になってきました。

 メーカも機種も違いますが、私が持っているレンズの中にはMFにしたときに距離目盛と実際(無限遠)がかなり違うのがあります。それがどこまで許されるかは、考え方次第なのでしょうね。


書込番号:20454078

ナイスクチコミ!4


Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/04 19:55(1年以上前)

>世界の星さん
こんばんは。isoworldさんが書かれたように、今のZoomレンズは正確にはバリフォーカルレンズなので、焦点距離によってピント面がずれます。^^;
よって、距離目盛は目安にしかなりません。(^^ゞ

ピントが合わなくなるわけではなく、ファインダーで合わせれば良いでは?

ただ、距離目盛がある焦点距離では、距離目盛がそれなりに合っているのが凄いかなって、逆に思ってしまいますね。^^;

書込番号:20454132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/04 22:07(1年以上前)

>isoworldさん>you_naさん>山ニーサンさん
皆様、お返事ありがとういございます。
距離目盛がある程度の目安である事は理解しております。
ただ、PROレンズである事、レンズ自体にマニュアルフォースでとることを前提に距離目盛が刻まれている事からして、
無限遠が1mのところで焦点が合うのは、大きく外れているのではないでしょうか。

書込番号:20454677

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/12/04 22:20(1年以上前)

 
 どこまで(どれだけ)正確に距離目盛が打たれているべきかは、それぞれの人の期待値にもよると思いますので、何とも言いようがありません。ですが、明らかにおかしいと考えるのなら、メーカーに問い合わせて確認することですね。

 12-100mmとズーム比がこれだけ大きいと、ズレも大きくなる焦点距離があるのかも知れません。

書込番号:20454748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/05 08:05(1年以上前)

世界の星さん
メーカーに、電話!

書込番号:20455612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/05 12:35(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
メーカーには電話しましたが、なかなか繋がらず、メールにて連絡させていただきました。
返事がありましたら、ご報告させていただきます。

書込番号:20456105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2016/12/06 22:40(1年以上前)

便乗質問です、昔のズームレンズは最望遠にしてフォーカスを合わせて再スーミングで構図を決めていましたが今のズームレンズをMFで使う場合、それは出来ないということでしょうか。

書込番号:20460629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/12/07 06:43(1年以上前)

皆様おはようございます。
昨晩オリンパスより連絡が入ってまいりました。
内容は「症状を確認するため、宅急便で送ってください」との事でした。
明日にでも、電話しようと思います。

書込番号:20461327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/08 17:34(1年以上前)

メーカーに問い合わせの続きです。
昨日、東京にある家電量販店のカメラ売り場に同じ製品があり、ズーム位置と距離目盛の確認をしましたが、30m遠方の被写体で焦点距離15mmでは距離目盛は1m以下で合焦しました。12mmと18mm以上は正常に無限の手前で合焦しています。
私の製品と同じであると確認いたしました。
このことを再度メールで告げ、この製品を確認していただくよう連絡いたしました。

書込番号:20465579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/08 20:00(1年以上前)

つまり AF では目盛が狂い。
MF だと目盛は狂わないと考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:20465971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/12/08 21:43(1年以上前)

>山ニーサンさん
こんばんは。
AFでは距離目盛は隠れており、オートフォーカスですからすべての焦点距離で合焦します。
MFで、焦点を合わそうとすると13mm-16mmでは1Km以上の遠くの山が距離目盛1mにしないと焦点が合わないと言う事です。

書込番号:20466369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/12/08 22:12(1年以上前)

 
山ニーサンさん:

 この状況を別の表現で言うと(MFの場合です)…

 ズームを回して18mmにし、それで無限遠にMFでピントを合わせる。次にピントをまったく触らずにズームを15mmにすると無限遠はピンボケになる、ってことです。ズームを回したら、ピント合わせはいちいちやり直さなければならない、ってこと。それがバリフォーカルレンズです。

 AFだと勝手にやってくれますから、支障はない(不便を感じない)のですが。

書込番号:20466470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/09 17:17(1年以上前)

ロックおじさん

>昔のズームレンズは最望遠にしてフォーカスを合わせて再スーミングで構図を決めていましたが今のズームレンズをMFで使う場合、それは出来ないということでしょうか。

 今のズームレンズでも動画用のシネマレンズは ズームで焦点距離変えてもフォーカスはズレません。
 動画では撮影中にズーミングするんでフォーカスがズレたら使い物にならないので

 ただし、シネマレンズは大きくて重くて高いというのが相場です。
 ふつうスチル用のレンズに対して1〜3桁高い
 安いのだとこんなのがあります。
http://www.videoalpha.jp/review/2550.html

書込番号:20468438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/09 19:42(1年以上前)

はーい、良くない頭でも理解できました。

理解できないのはなんで距離目盛つけたのかですね (#^.^#)

書込番号:20468783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/09 21:31(1年以上前)

メーカーからの回答がありました。
量販店展示製品と、製品によって差があるため、送り返して欲しい、調整する。との内容です。
この回答のメールに対して、@量販店の製品を確認してほしいこと、Aその上で、送り返すのであれば、メーカーの言う正常な製品を代替機として、送っていただき返送する旨、メールいたしました。

書込番号:20469115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2016/12/10 06:59(1年以上前)

某傍観者さん、ありがとうございます。
やはり高価なシネマ用レンズ以外ではズーミングでフォーカスがずれるものなんですね。
実際ズームレンズを使っていてなんとなく感じていたのですがスッキリしました。

書込番号:20469922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/12/11 16:31(1年以上前)

こんにちは。
今日は休みですので、ズームレンズのテストをしました。

20m先の被写体に望遠側で合焦させズームリングを回し広角端までファインダーで観察しました。

7−14 F2.8 PRO   全域ぼけることなく違和感ない。但し全く合焦しているわけではありません。
12−40 F2.8 PRO 、12−50 F3.5-6.3EZ  、14−150 F4.0-5.6U 、75−300 F4.8-6.7Uも同じ結果で、特にぼけることなく広角側までズームできました。
12−100 F4.0 IS PRO については17oからぼけ出し13oまでぼけが続き12oでぼけのない画像になりました。
13oから17oの間の測距が合っていない状況でした。

続いて、動画を望遠側から広角側へズームしながらAFで撮影しました。
結果、12−100 F4.0 IS PRO 以外は違和感なくピントが合っていました。私も、動画用に使用しております。
12−100 F4.0 IS PRO だけは17oから13oの間で大きくぼけてしまい、1.5秒から2秒程度でピントが合うまでぼけていました。

調整で違和感の出ないように、調整頂けるよう期待します。

書込番号:20474406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/11 21:34(1年以上前)

>世界の星さん

関係ないかもしれませんが、私の個体は13mm〜18mm辺り、特に15mm前後にて遠景で片ボケ(左側がボケる)があり、交換しました。かなり特殊な設計になっているのかもしれませんね。

書込番号:20475264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/12/12 08:20(1年以上前)

>こめじろうさん
おはようございます。

交換されたのですね、それで15o付近のところでぼけることは改善されたのでしょうか?

改善されたのであれば、良かったですね。

情報、ありがとうございました。

書込番号:20476287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/12 16:42(1年以上前)

> 世界の星さん
> 交換されたのですね、それで15o付近のところでぼけることは改善されたのでしょうか?

改善されました。ただ、中央の解像度は僅かに悪くなったように思います。
今までの経験上、片ボケ個体の方が中央の解像度が高い場合があるようです。AFとの相性もあると思いますが。

書込番号:20477193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/12/13 13:05(1年以上前)

>こめじろうさん

ご返信ありがとうございました。

参考になりました、お礼申し上げます。

書込番号:20479629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/27 22:40(1年以上前)

こんばんわ。

メーカーから、時間をいただきたいと連絡あり、ここに書き込みできずにいましたが、先週「調整するので宅急便で送ってほしい」
と連絡が入りました。

大阪のオリンパスプラザに持ち込み修理が可能か確認したところ、可能とのことで昨日行ってまいりました。

結果は、ぼけることなくほぼ直りました。気持ちよくズームができます。

ソフトの書き換えをされたそうです。

その後、大阪で撮影しましたが、解像度の高いレンズであると認識しました。

書込番号:20519151

ナイスクチコミ!5


ST45kaiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/30 20:47(1年以上前)

>世界の星さん
私のレンズも同様に、13〜17mmは遠景でも距離目盛1mでフォーカス合う状態でした。
動画撮影で広角端→望遠側ズーム時AFでも必ずアウトフォーカスします。
ソフトの書き換えで改善されたとの有益な情報提供ありがとうございます。
ファームウェアアップデートで対応して欲しい案件ですね。
それまで待てないので、私もサポートセンターに相談してみます。
因みに、レンズのバージョンは修理前と変わっていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20526340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/30 22:20(1年以上前)

>ST45kaiさん

こんばんは。

修理いただいた時の内容は、ファームウエアーの書き換えと言っておられました。

ファームアップ公開前のインストールを先にしました、との事でした。

でも、バージョンは1.0のままです。

いずれにせよ、違和感なく焦点距離100mmで合わせた焦点が12mmまで合っているのは気持ちよいものです。当たり前ですが。

書込番号:20526599

ナイスクチコミ!1


ST45kaiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/01/01 22:43(1年以上前)

>世界の星さん
レス遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございます。
近日中にファームアップで対応とのことで安心しました。
良い情報、ありがとうございました。

書込番号:20531499

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

最安価格(税込):¥192,800発売日:2016年11月18日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROをお気に入り製品に追加する <1382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング