『オリンパス マクロレンズについて』のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

  • 最短撮影距離は95mm(レンズ先端から14mm)で、最近接では13.9×10.4mmのサイズを写すことができる。
  • 静止画・動画に対応するAFの高速化・静音化を実現したMSC(Movie & Still Compatible)機構により、AF時間を20〜30%短縮。
  • クラス最高レベルの最大撮影倍率2.5倍(35mm判換算)を誇る、単焦点マクロレンズ。
最安価格(税込):

¥26,730

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥18,600 (16製品)


価格帯:¥26,730¥33,245 (39店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:57x60mm 重量:128g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroオリンパス

最安価格(税込):¥26,730 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月18日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroのオークション

『オリンパス マクロレンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

オリンパス マクロレンズについて

2019/03/06 08:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

現在OMD E-M5 Mark II レンズは付属していたMZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PROを利用しています
マクロ撮影が好きなのでもっと寄れないか?もっと小さいものを大きく撮りたいという欲望があります
そこでマクロ専用レンズを検討しているのですが意外に高く現在使用しているものとどれほど違いがあるのか?という疑問があります
実際使えれば納得して買えるのですが。

以上マクロレンズについてアドバイスお願いします。

書込番号:22512449

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/03/06 10:11(1年以上前)

かずちきくんさん こんにちは

マクロレンズ となると拡大率が違ってきて このレンズのフルサイズ換算0.6倍に対し このレンズの場合2.5倍相当と拡大率が違いますので 3番目の写真のような水滴撮影でも 水滴の中に写りこむ写真も撮りやすくなると思います。

でも30oの場合では 最大倍率まで寄るとき9.5pまで寄る必要が有ります その為 もう少し離れて撮影したいのでしたら 最大拡大率フルサイズ換算2倍相当と落ちますが 60oマクロの方が使いやすいと思います。

書込番号:22512549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/06 10:25(1年以上前)

機種不明

再掲載ですみません。

以前、オリンパスプラザで装着させてもらって、テスト撮影した画像がありました。その時の投稿したスレはこちら。
http://kakaku.com/bbs/K0000910963/SortID=20220328/

書込番号:22512569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/03/06 11:31(1年以上前)

他のスレでも何度か書いたし、他の方も書いていますが、まとめると
「ちかよりたい!」と「大きく写したい!」は別物です!!!

レンズは近寄ってもあまり大きく写らない物もありますし、逆に望遠マクロのよーに
離れてても大きく映るものもあります!!!

30mm系のマクロレンズは、レンズがくっつくかとみまがうほど対象まで肉薄する「必要」があるレンズです!
60mmだと中望遠になり、少しレンズと対象が離れていても大きく写せます!!
オリンパスにはまだありませんが、望遠マクロレンズとゆーのも他社には有りますね!

最大倍率時の撮影では、専門のマクロレンズの写りにはかないませんが、マクロに近い最大倍率を持つ
望遠レンズを、デジタルズームなども併用して望遠マクロ代わりに使う手もあります!!!


あとは何が撮りたいかに合わせて、チョイスすることになります!!
大概のものは60mm位のにしておけば、そこそこ撮れますし、必ずしもべったりまでくっつかなくて良いので少し楽です!

後ろに下がれないべったりくっつく必要がある場所で撮るなら30mmに落とす!とかでしょーか!!!



そのほか、変わり種として、魚眼レンズでべったりまで近寄って撮ると、マクロとはちょっと違った写真が撮れます!
面白いので作例探してみてください!!

書込番号:22512656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/03/06 11:38(1年以上前)

おまけ:
すごく古い記事なのでレンズはまったく参考になりませんが、なんとなく雰囲気はわかるかなと時折紹介している記事です!!
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html




おまけ2:
>でも30oの場合では 最大倍率まで寄るとき9.5pまで寄る必要が有ります
カメラの上面に Φ マークが有るカメラが多いですが、そこから測って9.5cm ですのでお間違えなく!!?
レンズの前からじゃないですよ!!

書込番号:22512665

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件 M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroの満足度4

2019/03/06 12:35(1年以上前)

こんにちは。

このレンズ私も狙っています(^^)
めぞん一撮さんが仰るように最短撮影距離が短いため、最大で写そうとすると、
レンズの先端から1cmくらいになります。
これだけ近づくとレンズの影が被写体に落ちて撮りづらいシーンも
ありますので、光が当たる向きや撮る方向などを工夫する必要が
ある場合も多いかと思います。
でもこの換算2.5倍の最大撮影倍率に惹かれて検討中です。

被写体によりますが45mmとか60mmのほうが被写体距離が取れて使いやすい場合もありますので、
できれば店頭デモ機などで確認されるのがいいですね。

書込番号:22512772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/03/06 18:44(1年以上前)

オリンパスならMZD60mmF2.8マクロなんかも楽しいよ。
ただ、換算で120mm相当…かなり長い望遠です。
パナソニックの45mmマクロ辺りも視野に入れてみては?

書込番号:22513356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/06 19:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさんご意見ありがとうございます
普段は被写体に極力接近して撮影していますが
昆虫などを撮影する時は離れた位置でマクロ撮影できると便利ですよね

書込番号:22513517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2019/03/08 13:59(1年以上前)

写真はとても美しい

書込番号:22517198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/03/10 21:53(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:22523503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/13 08:13(1年以上前)

>かずちきくんさん

おはようございます。
昆虫をターゲットにしたいのでしたら、離れた位置からの撮影になるので、やはり60/2.8が良いでしょうね。

ガンレフに素晴らしい作例がアップされていますので、一度見てみてください(既に見られたかもしれませんが)。
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2271/photo/page:1

m4/3ユーザーの私も欲しいです(笑)

書込番号:22529046

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件 M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroの満足度4

2019/03/13 13:10(1年以上前)

こんにちは。

上がっていた価格が下がったので、手持ちのレンズ1本下取りに出して
このレンズ購入しました。

最短だとワーキングディスタンスが激近で、やはり虫撮りにはあまり向かない印象ですね。
近づいても逃げない虫ならいいんでしょうけど。

私は最近始めた時計分解の記録用にと購入しましたが、そんな用途には
ぴったりだと思いました。

あと解放F値が3.5なので、少し離れるとボケは少なめ。
でも近づくと十分大ボケ。

書込番号:22529506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

最安価格(税込):¥26,730発売日:2016年11月18日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroをお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング