α99 II ILCA-99M2 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
- 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
- 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。



デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ
MFTを普段は使用していますが、今でも本気で写真を撮りたいときはA900を持ち出しています。A900には普段はSAL2875(28-75mm F2.8SAM)を使用し、 望遠で撮りたいときは70-300mm F4.5-5.6 G SSM(旧型)を使っています。
レンズまで高級レンズを買う余裕がないため、A99M2を買ってもレンズは今までのものを使う以外にないと思っています。
で質問なのですが、A900M2とこれら(特にSAL2875)の組み合わせでも今より画質の向上は期待できるでしょうか。
もしこれらの組み合わせで撮影してみた方がいらっしゃったならばご感想をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:20833355
2点

α900とα99Uを持っていますがレンズは両方ないので高感度の意見だと…
α900の高感度が800〜1600
α99Uだと3200〜6400ぐらいになると思います。
α99UはハイブリッドAFや高感度、三軸チルトなどが使いやすいです。
α900は晴れた日に遊びで持ち歩く程度になってしまいましたが写真を撮るって楽しみだけはα900のほうがいいと思います。
書込番号:20834129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>超光速宇宙船さん
〉〉A900M2とこれら(特にSAL2875)の組み合わせでも今より画質の向上は期待できるでしょうか。
はい、期待できます。
28-75のレンズ限界まで使いきることが出来ます。
今よりも良くなる可能性が高い。
少なくても、悪くはならない。
それよりも、最大の進化は素早いレスポンスで、キビキビと軽快に撮れるようになったことです。
感性チューニングされたように感じますね。
私はα900を2台体制でつかっていますが、最近はα99-2ばかりを持ち出しています。
撮っていて楽しいカメラです。
α900のクリアーなOVFとは違った快感です。
ソニーとしては初の感性チューニング機です。
初代名機α900は8年使いましたから、その後継機だと思える名機二代目のα99-2も、8年使おうと思っています。
これは名機だ。
書込番号:20834306 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

質問に誤記があったのをまず報告致します。「A900M2との組み合わせ」ではなく、「A99M2との組み合わせ」です。
>カツヲ家電好きさん
返答ありがとうございます。確かにA900では高感度になると画像に雑音が乗るので、夜には使わないようにしておりました。3200や6400が使えれば夜でも撮影できるようになりそうですね。それはそれで重要な判断事項だなと思います。ありがとうございます。
書込番号:20835676
0点

>orangeさん
「28-75のレンズ限界まで使いきることが出来る」という発想は持っておりませんでした。そう考えればいいのかなと思いました。
あと、A99M2を実際に使われてレスポンスの速さを実感し、撮影を楽しんでおられるようで、非常に参考になりました。
カツヲ家電好きさんのご教示された「高感度撮影」が楽しめる点、orangeさんがご教示された「レスポンスの速さ」を楽しめる点の二つだけでも確かに大きな進歩になるかなと思い始めております。
書込番号:20835698
4点

>超光速宇宙船さん
古いレンズを活かすのはいいことですね。
先日70-200Gをα99Uで使って思ったのが、
思ったより解像しないという事です。
α99では気付かなかったと言うか、
満足だったのですが、レンズが
高画素に付いて行けてない感じでした
(ピントを疑って色々と試しましたし、
自分の個体だけかもしれませんが)。
そうなるともっと良いレンズが欲しくなって
しまいます。こんな弱点もα99Uには
あるかもです(^_^;)
書込番号:20836341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>超光速宇宙船さん
閉場間際で日も沈みかけてたときに急いで撮ったので参考になるかわかりませんが先月2875を持ち出して撮ったのが数枚ありましたので添付します。
かなり光量は低下しておりましたがピント合わせで迷うことはなくスムーズに合焦してました。
ISOがあがってるのもあるかもしれませんがあまり解像しきれてないと思いますが等倍にしなければ十分に鑑賞できるものだと思ってます。
まだ1度しか装着してませんがこのレンズは軽く持ち運びには便利ですので気軽に撮影する分には2470zより全然ありだと思ってます。
書込番号:20838362
1点

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
70-200Gでさえ思ったより解像しないということは、SAL2875ならば、もっと解像度に付いていけないということになるのかも知れないですね。
おっしゃられる通り、99M2は、もっと良いレンズが欲しくなるという大きな大きな弱点を持っている(泣)ということを予め覚悟して購入しなければいけないようですね(再度,,,,泣)
ありがとうございます。非常に参考になりました。
書込番号:20838574
1点

>トリセラさん
画像まで添付下さり本当にありがとうございます。
解像しきれていないのかもしれませんが、高級レンズで撮影した4000万画素の画像を見たことのない私の目には、特に中心部は結構綺麗に解像しているように見えます。またISO800だとA900では明らかに画像に雑音が乗って見えますが、A99M2では雑音も見えないようで、私の目にはA900でのISO200と同等程度の画像に感じられます。これがカツヲ家電好きさんがご教示くださった高感度の耐性だと実感できました。
ピント合わせで迷うこともなくスムーズに合焦するということですし、気軽に撮影する分には2470zより全然ありだと思っていらっしゃるとのことで、とても参考にまりました。皆様のご教示を何度も読み返すごとに欲しいという気持ちが増してきてしまっています。
書込番号:20838587
1点

超高速宇宙船さん
私はSAL2875は持っていないのですが、元々の素性が同じKonicaMinolta 2875は
持っています。
99II購入後、手持ちの色んな標準ズームを試しましたが、KM2875は使わないことに
しました。 勿論、個体差は存在すると思います。
KMにしろ、SALにしろ、原点のTamron2875より純正にするに当たりかなり手が
入っていると言われていますよね。
以上のような私の立場から断定的な意見は差し控えますが、この判断は結局
KM版とSAL版にどれだけの性能差があるか、という点に絞られると考えます。
書込番号:20841385
1点


>Barasubさん
ご親切なご教示をいただきありがとうございます。お礼が遅れてもうしわけありません。
実は、A900を購入したときに、標準レンズとしてタムロン2875を同時に購入して何年か使用していました。
最初のうちは結構満足していたのですが、3年ほどたってからどうもA900の能力を発揮できていないよう気がしはじめてSAL2875を購入しました。その結果、画質が大幅に向上したように感じ、今でもA900+SAL2875で撮影した画像がISO200で撮影する限り、MFTの最新機種(Lumix GX8)で撮影した画像よりも圧倒的に優れているように感じるのです(GX8自体は、それはそれで充分に満足して気に入ってはいるのですが)。Barasubさんのご教示をお読みして、少なくとも私の持っているSAL2875であれば、99M2で使用しても希望が持てるのかも知れないと思い始めております。
ご教示、本当にありがとうございます。
書込番号:20853648
2点

>αレンズさん
写真を例示いただきありがとうございます。
桜の花も美しいし、お城の瓦など細部も十分に解像していて、私の目には充分に満足できる
画像品位です。AFスピードも体感できるほど速くなっているようとのことですので、
購入する方向に気持ちが大きく傾き始めております。
ご教示、本当にありがとうございます。
書込番号:20856175
2点

参考になるか分かりませんが、28-75mm F2.8 SAM はα65で使ったことがあり
F4固定レンズとして使っていました。開放は甘い描写です。
F4からの描写は単焦点とまではいかないまでも等倍表示しても
細かく解像していた記憶があります。
湾曲も極小で軽量で2400万画素のセンサーでも十分使えるレンズでした。
4360万画素のα99Uでは絞ることによって性能は発揮できると思います。
書込番号:20862981
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 8:45:14 |
![]() ![]() |
36 | 2025/01/26 1:19:59 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/13 17:40:28 |
![]() ![]() |
45 | 2023/05/05 9:59:26 |
![]() ![]() |
27 | 2023/09/01 13:58:50 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/14 13:37:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/23 14:00:33 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/01 12:37:01 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/25 17:01:50 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/14 22:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





