インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
皆様のご意見をお聞かせください。
現行インプレッサ(GT系)でフルオートでエアコンを動作させた時に
冷房の効きを早くしたい時等、内気循環に切替えると
パネルの内外気切り替えスイッチLEDが点灯します。
この状態ではフルオートではなくなり、マニュアル状態に切替わります。
その状態でエアコンを切るとエアコンが停止しエアコンパネルのLEDが全て消灯します。
その状態のままでエンジンを切り、次エンジンを掛けた時も全て消灯した状態です。
その状態でエアコンを入れないままだとランプが消灯しているので外気導入状態であると思い、
外の匂いが気になった時に内外気切り替えスイッチを押して内気循環に切替えようとします。
しかし一度押してもランプは消えたままで、マルチファンクションディスプレイに
外気導入に切り替わった表示が出ます。もう一度押すと内気循環になりLEDも点灯します。
停止中に確認すると実際に切り替わっている音もします。
つまり、フルオートの時に内気循環に切替え、マニュアル状態になると
AUTOボタンを押すかON/OFFボタンを押しエアコンを動作させるまでは、
内気循環状態であるにもかかわらず、エアコンパネルのランプが消灯状態で
相違が生じていることになります。
常にフルオートで使用されている方には影響はありませんが、
エアコン未使用時や冷房使用時、状況により内外気切替する等、
マニュアルで使用し、エンジン停止時は必ずエアコンをOFFとする私としては、
この内外気切り替えスイッチランプの状態が実際の内気循環、外気導入の状態と異なることがあり、
一目見てわからないのが非常に不便です。
もちろん「エアコンを動作させるか、内外気切り替えスイッチを押せば良いだけのこと」というのはわかっています。
私のこの意見について、皆様のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
また、参考として他車種の状況をご教示頂ければ幸いです。
乱文長文失礼しました。
書込番号:22301401
0点
>Powergolfさん
XVですが、エアコンは同じだと思いますので。
エアコンの形式が3種類ありますのでどのタイプ(シングル、独立、ダイヤル)か分かりませんが、
基本的に、スバルは内部循環を使わせたくない仕様です。
ですから、フルオートの場合、内部循環に設定しておいても、エアコンを切ると外気導入に戻ってしまいます。
唯一、「マニアルモードでオフになったときに前の状態を保持します」となっています。
普通、早く冷やしたい場合はmaxA/Cを使うのでは?
XVのエアコンで一番問題なのは後部座席があるのに吹き出し口が付いていないことだと思います。
車格といってしまえばそれまでですが。
書込番号:22301504
0点
まったく問題ない。「それがどうした」って感じ。たいしたことではない。
不具合かどうかと言えば、不具合には違いないがクレームをつけるほどでもなければ、
お金をかけてまで改修しなければならないほどでもない。
そういうものだと理解していればいいだけのことでしょう。
温度以外の設定をメモリーされてないとかいくらでもあるしさ。オートエアコンなんてそんなものです。
日産のインテリジェントエアコンなんて「どこがインテリジェントなんだ」って思ったくらいだったし。
そういえば、かつてのギャランのは賢かったね。インプレッサのはいい方でしょう。
気に入らなければマニュアルエアコン付きの車に買い替えてしまえばいい。
書込番号:22301757
7点
>Powergolfさん
>その状態でエアコンを入れないままだとランプが消灯しているので外気導入状態であると思い、
外の匂いが気になった時に内外気切り替えスイッチを押して内気循環に切替えようとします。
しかし一度押してもランプは消えたままで、マルチファンクションディスプレイに
外気導入に切り替わった表示が出ます。もう一度押すと内気循環になりLEDも点灯します。
>この内外気切り替えスイッチランプの状態が実際の内気循環、外気導入の状態と異なることがあり、
一目見てわからないのが非常に不便です。
認識が違うように思います。外の匂いが気になる=外気導入状態ではありませんか?
ランプが消えている状態でスイッチを押すと、まず今の状態を示す仕様なのではないかと思います。そこでもう一度押すと切り替わるのではないでしょうか?
そうすると、外気導入だからにおいが気になる→スイッチを押すと今は外気導入だとランプが示す→もう一度押すと内気循環になる、と合点がいくように思いますが。
書込番号:22301780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
不具合でもなんでもないじゃないですか。
普段エアコン(送風・暖房を含む)をオフにすることはないが、試しにやってみたところ、
単に「オフ」になっているからLEDが点灯していない(全消灯な)だけで内気循環になっているわけではない。
その状態からボタンを押すと、内外気切り替え機能が有効になって初期設定の外気導入になるということ。
オートボタンを押すとその時の条件に応じて初期設定されるのと同じ。ただそれだけ。
ボタンが有効な分賢いといえる。エアコンをオンにしないと受け付けない設定だってあり得るからね。
書込番号:22302340
2点
すみません、訂正があります。
>単に「オフ」になっているからLEDが点灯していない(全消灯な)だけで内気循環になっているわけではない。
内気循環ではなく外気導入の間違いです。これは仕様によるものになります。
よって下記のように訂正させていただきます。
不具合でもなんでもないじゃないですか。
普段エアコン(送風・暖房を含む)をオフにすることはないが、試しにやってみたところ、
単に「オフ」になっているからLEDが点灯していない(全消灯な)だけです。
その状態からボタンを押すと、内外気切り替え機能が有効になって初期設定の外気導入になるということ。
オートボタンを押すとその時の条件に応じて初期設定されるのと同じ。ただそれだけ。
ボタンが有効な分賢いといえる。エアコンをオンにしないと受け付けない設定だってあり得るからね。
書込番号:22302610
4点
家の換気などを勉強していただければ
理由が見えてくると思います。
書込番号:22303401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Powergolfさん
>どの様に感じるか
不便を感じたことはありません。
>外気が気になって内気循環にしようとした
>(実際は内気循環)
外気は入っていないので問題ないと感じました。
電源を切っているのだから、全てオフば妥当だと思います。
私はせっかく左右温度設定が出来るエアコンなので、全くOFFにしてしまう事がありません。
a/cのon,offは使います。
そういえば、窓の開閉で温度調整をすることはありませんね。うるさくなるので。
書込番号:22303570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Powergolfさん
当方、レヴォーグ d型 1.6L GT−S 乗りです。
現行インプレッサ(GT系)??
グレードにGTの冠が付くということはWRX S4ですか?
これですと2014年8月発売以降(現行型)のダウンロード版取説で確認しましたが、スレ主さんの文中にある「ON/OFFボタン」が該当しません、レヴォーグと同様のOFFスイッチのみになっております。
エアコンパネルに「ON/OFFボタン」を装備していることが正しいとすれば、G4系と想定し、
2018年11月発売のダウンロード版取説(プッシュタイプエアコン)にてレヴォーグと比較確認しました。
>内外気切り替えスイッチを押して内気循環に切替えようとします。
>しかし一度押してもランプは消えたままで、マルチファンクションディスプレイに
>外気導入に切り替わった表示が出ます。もう一度押すと内気循環になりLEDも点灯します。
◎レヴォーグでは、一度押すと内気循環スイッチLED点灯でマルチファンクションディスプレイ(MFD)に内気循環表示が出ます。
一連の動作遷移では、
@エンジンON中でFULL AUTO状態から内気循環スイッチON=>LED点灯、MFDに内気循環表示、FULL AUTOから
AUTOに変化
AOFFスイッチ押す=>エアコン停止で全てのLED消灯、MFD非表示
Bエンジンを切る
Cエンジン掛ける=>エアコン停止状態
D内気循環スイッチON=>LED点灯、MFDに内気循環表示が出る
となります。
これは、レヴォーグでは((マニュアル)ONスイッチが無い(OFFのみ))
*********************
■停止するとき
エアコン使用中、OFF スイッチを押すとエア
コンは止まります。
このとき内外気切り替えは外気導入に固定さ
れます(表示灯消灯)。・・・・・・・・・・・・・・・・4−11ページ
*********************
となっており、仕様の通りです(エアコンOFFで外気導入に固定)。
但し、インプレッサのON/OFFスイッチ搭載車では
*********************
エアコン使用中、ON/OFF スイッチを押す
とエアコンは止まります。
このとき、内外気切り替えはオート作動中
の場合は外気導入に固定され、表示灯が消
灯します。マニュアル操作の場合は、OFF
にする直前の状態を保ちます。
知識
ファンが作動していない状態でON/OFF
スイッチを押すと、OFFにする直前の状態
を保ってエアコンが作動します。・・・・・・・・・・・・515ページ
*********************
となっている様なので、仕様が異なります。
>つまり、フルオートの時に内気循環に切替え、マニュアル状態になると
>AUTOボタンを押すかON/OFFボタンを押しエアコンを動作させるまでは、
>内気循環状態であるにもかかわらず、エアコンパネルのランプが消灯状態で
>相違が生じていることになります。
内気循環保持だが、エアコンが”OFF”だから、全ての”LEDが消灯”しているだけ・・・不具合ではありません仕様の通りでしょ
だから次の内気循環スイッチ押下でエアコンON、外気導入に遷移する(当然LEDは消灯)。
これにて一件落着でしょうか?
私は平素いちいちエアコンをOFFしたりはしませんので、内気循環状態からエンジンをOFF/ONで確認してみましたが、
エンジンONでOFF直前の状態が維持されていました(AOTOで内気循環)これは、下記仕様の通りでした。
*********************
・エンジンスイッチをLOCK(OFF)にしてエアコンを止めた
場合、再始動時は”止める直前の状態に戻ります”。・・・507ページ
*********************
書込番号:22304858
0点
>Powergolfさん
失礼、前レス部分訂正です。
GT系って、インプレッサスポーツの型式DBA-GTnの"GT"のことでしたか。
早とちりしました。
書込番号:22305942
1点
皆様
多くのご返信を頂きありがとうございます。
言葉で伝えることが如何に難しいかということを痛感しています。
最初の投稿で長々と書いてしまったことを反省しています。
一言で私が申しあげたいのは
「エアコン停止中に内気循環状態であるにもかかわらず、
内外気切替ボタンのLEDが消灯したままであり取説と相違がある」ということです。
取説には【内気循環のときはスイッチの表示灯が点灯します。】という記載があります。
マニュアル状態でエアコンをOFF
↓
全LEDが消灯(この時内気循環のままであることは間違いない)
↓
内気循環状態のままなのにLEDが消灯
↓
次にエアコンをONにするまでそのまま
私は中間期はエアコンは使用せず内外気切替することが普通にあります。
改めてご意見いただければ幸いです。
書込番号:22309790
1点
>Powergolfさん
ですから・・・
LEDが点灯するための絶対条件は、エアコン(電源)がONの時でしょ。
エアコンをOFFで全LED消灯
内気循環”状態”を維持しているがLEDは上記で消灯している(エアコン電源をOFFしているから当然でしょ)
本体の電源をOFFしているのに、どこかのLEDだけ点灯している方が異常でしょ。
この結果は、貴方がわざわざ本体の電源をOFFしたことに起因しているのですよ。
書込番号:22309867
0点
>Powergolfさん
こんにちは
エアコンオフの時も外気内気、どちらか分かればいいですね。
他社の車はどうなのですかね?
私の15年前のアルトはレバーでガチャガチャですから一目瞭然ですw
インプレッサではエアコン常時オンで臭い時だけ内気ボタンですね。
書込番号:22309917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昔の車は内外切り替えは左右にレバーを動かしフラップ?を動かしてたと思うので
車の状態に関係なく内か外かは一目でしたね。
今時の車は電気的にフラップを動かしてその後はその状態を物理的に保持しているのでしょう。
MC前のパッソですが確認してきました、一応。
電装がON(エンジン未始動)でA/C未点灯、AUTOも未表示でも
該ボタン押すと点灯/消灯しますしかすかに「ウィーーン」が聞こえます。
つまり、単独で機能する模様です、AUTOだと介在することも有るかに記載してますが。
書込番号:22309938
0点
皆様
ご返信ありがとうございます。
>ジミー・ターボさん
内外気切替によるLED表示の点灯、消灯はエアコン運転とは関係無いと思います。
これまで数台の車しか乗ってきていませんが、エアコンを運転しないと
内外気切替のLEDが変化しない車は見たことがありません。
>★ヒコ太郎★さん
確かにエアコン常時ONですと、何の問題も無いのですが…
エアコンOFFでも内外気切替ボタンを押せばどちらかわかるのですが、
押さないとわからないのはおかしいのではないかと考えています。
>batabatayanaさん
わざわざご確認頂きありがとうございます。
基本的に内外気切替は、エアコンの運転状態にかかわらず出来るものと思います。
書込番号:22310598
1点
>Powergolfさん
スレ主様が未だに、車種、年式、グレード、正確な型式、エアコンの型式等を明らかにされないので調査が大変ですが・・・
乗り掛かった舟なので。
インプレッサスポーツ2018年11月発売版の取説を眺めて、スレ主様の要望に近い設定が出来ないか、無い知恵を絞ってみまし
た。
フルオートエアコン(ダイアル):多分これが一番廉価版でマニュアル度合いが高い:ならばファンをダイヤルで完全にOFFできるので最近似設定できるのですが・・・
フルオートエアコン(プッシュ):シングル・左右独立の違いは不問です:の場合の設定案を下記に示します。
@A/CスイッチはOFF・・・冷房・除湿機能は停止
AAUTOスイッチはOFF
BON/OFFスイッチはON状態(一部マニュアル状態で動作)
C風量(ファン)ダイヤルは最小位置
D温度調節ダイヤルは、外気温未満に調節(最低値でも可)
これで、エアコンONでLED点灯、MFD表示、冷・暖・除湿機能は停止で動作中となり、後は任意に内外気切り替えを行うだけです。
これが最低限の機能動作(LEDを含む表示あり、ファン(風量)最小)をさせるための設定です。
これがスレ主様の要望に最近似と思うのですが如何でしょうか。
それでも尚且つ、エアコンOFF(電源断)にしなければ気が済まないというのであれば、そうしてください。
ファンもOFFになりますが、LEDを含む表示も消えるのは致し方なしということになります。
最近のフルオートエアコンを、よりマニュアルチックに使おうとするのは至難の業ですネ。
>内外気切替によるLED表示の点灯、消灯はエアコン運転とは関係無いと思います。
>これまで数台の車しか乗ってきていませんが、エアコンを運転しないと
>内外気切替のLEDが変化しない車は見たことがありません。
***** 取説記述
■停止するとき
エアコン使用中、ON/OFF スイッチを押す
とエアコンは止まります。
*****
これが全てを総括していると思います。・・・多分に不親切な記述ではありますが
なお、内外気切替のLED点灯についてどうしても納得がいかないのであれば、スバルお客様センターにお問い合わせください。
書込番号:22310848
2点
>Powergolfさん
>batabatayanaさん
>エアコンOFFでも内外気切替ボタンを押せばどちらかわかるのですが
これは、エアコンOFF状態(内外気切替はエアコンOFF直前を保持)から内気循環スイッチを押すと(これをトリガーとして)エアコン
ON、内外気切替動作に移行するからでしょう。
取説のどこかに記述が有った様な、無かった様な・・・私が動作結果でそう解釈しただけかも知れません。
書込番号:22311093
0点
追加確認しました、MC前パッソです・・・
1 電装ONにて、A/C未点灯、AUTOも未表示、内気循環LED未点灯状況を確認してシステム停止。
2 電装をONするが上記表示・ランプ類の変化はない。
3 内気循環への操作にて内気循環LED点灯(かつ「ウィーーン」)、A/C未点灯・AUTO未表示のまま。
4 上記状況にてシステム停止。
5 電装をONすると、A/C未点灯、AUTO未表示、内気循環LED点灯状態。
少なくても内気循環状態を示すLEDランプの消灯/点灯に関してはシステム停止前と同じになりました。
但し、3の操作後もA/Cは未点灯のままですがジミー・ターボさん レスの如く
A/C回路が起動しているかもしれませんね、A/Cとしての機能はしないのでA/CのLEDは未点灯で・・・?
書込番号:22311455
0点
>Powergolfさん
>batabatayanaさん
MC前パッソ(2016年11月発売)の取説まで眺めてしまいました。
AUTOエアコン(インプレッサを含むスバルのフルオートエアコンとは機構が異なると思われます)
AUTOスイッチOFF・・・AUTO機能を一部マニュアル機能に切り替える(エアコン電源断では無いような気がします)
A/CスイッチOFF・・・・冷房・除湿機能OFF(暖房機能は生きている:エアコン本体のOFFとは明らかに異なる)
送風スイッチOFF・・・・・このスッチが付いているってことは、内外気切替がよりマニュアルチックに使用出来るという事でしょうネ
batabatayanaさん
一度下記をお試しください。
@A/CスイッチOFF
A内気循環にする:LED点灯
BAUTOスイッチOFF
ア)ここで内気循環LEDが点灯し続けているか
イ)内気循環LEDが消灯するならば・・・内外気切替スイッチを何度か押して(トルグ操作)内気循環LEDが点灯/消灯を繰り返すか
ア)であれば、エアコン本体の電源は切断されていません・・・スレ主様の要望を充たす結果でしょう。
イ)であれば、AUTOスイッチOFFでエアコン本体の電源断となった後、次の内外気切替スイッチ操作をトリガーとして、電源入り&内外気切替機能が動作した。
ということになります。
◎インプレッサのフルオートエアコンには、別途”エアコン”のON/OFFスイッチ(エアコンの電源入り/切り)が付いています。
◎これこそが、これまでさんざん議論を繰り返して来た根源に位置する機能・動作なのです。
フルオートエアコンとオートエアコンの相違と言っても良いかもしれません。
インプレッサの動作では、上記イ)に該当します。
Powergolfさん
>これまで数台の車しか乗ってきていませんが
全て”フルオートエアコン装備”だったのでしょうか?
要望最近似設定 追伸
仕様:温度は18.0〜32.0の範囲で0.5ずつ設定できます。
という条件からすると、室温が設定値を下回ると暖房が効いてしまうことがあるかと思います。
(暖房は発動可能状態にありますので)
>取説のどこかに記述が有った様な、無かった様な・・・私が動作結果でそう解釈しただけかも知れません。
取説には明記されていませんでした。
実際の操作結果より
エアコン(電源)OFF状態から、エアコンONへのトリガーになり得るスイッチは
エアコンON/OFFスイッチは当然のこととして別途、
***取説 509ページ***
■手動選択で使うとき(マニュアル)
フルオート作動中、次のスイッチおよびダイヤルを操作すると、フルオートを解除し、操
作したスイッチの機能を固定できます。このとき表示部の“FULL”が消えます。
 デフロスタースイッチ
 内外気切り替えスイッチ
 風量調整(ファン)ダイヤル
 モード(吹き出し口)切り替えスイッチ
 A/Cスイッチ
 MAX A/Cスイッチ
***************
ここに記されているスイッチが該当すると思われます(スイッチがレヴォーグの物と多少異なるため全てで試したことにはなりませんが)。
つまり、エアコン(電源)OFF状態から
上記スイッチの内のいずれかを押すと、エアコンON&当該スイッチ機能発動となります。
これ以上の議論は堂々巡りの末、スレ満杯の結果になるかと思いますので、これより私は暫時傍観することとします。
取説に明記されていない(不親切ではありますが)のは、我慢ならんと思われるのであれば、スバルお客様センターにお問い合わせください。
書込番号:22312028
0点
ジミー・ターボさ へ
”ア)”です。
そうですね、フルとフルでない違いとかもですが仕様が異なるのでしょう。
書込番号:22312082
3点
>Powergolfさん
暫く傍観しておりましたが、静まり返ってしまった様(私のせいで?)なので、再度登場で失礼します。
気にはなっていましたので、その後取説の精査とシミュレーション(レヴォーグで)は継続しておりました。
ごめんなさい、前言を撤回致します(実動作側の視点で語っていました)。
◎エアコンOFFで電源断・・・実動作結果からそのように想定しただけです
◎エアコンOFFで全てのLED消灯、MFD表示消去・・・実動作結果がそうなっただけです、取説上は一切記載が有りません
そこで、改めてスレ主様側の視点から考察してみました。
スレ主様の
>「エアコン停止中に内気循環状態であるにもかかわらず、
> 内外気切替ボタンのLEDが消灯したままであり取説と相違がある」ということです。
> 取説には【内気循環のときはスイッチの表示灯が点灯します。】という記載があります。
>皆様のご意見をお聞かせください。
は、同意を求めて、同意が得られることを期待してのことと察します。
◎その通りです、”同意”します。
但し、
***** 取説 513ページ *****
●内外気切り替えスイッチ
一時的に外気を遮断したい場合に使いま
す。
スイッチを押すごとに内気循環と外気導入
が交互に切り替わります。内気循環のとき
はスイッチの表示灯が点灯します。
早く冷房したいとき、または冷房の効きを
高めたいときには、内気循環を使用してく
ださい。
*********************
ここでは、”スイッチを押すごとに”という「イベント」発生時の、表示灯の変化についての記載であるとの言い逃れの余地があります。
微妙に曖昧な表現ではありますが、文章の先頭にイベント発生動作が置かれているので。
むしろ突っ込み処は、文言の使い方からすると、下記にある様に思います。
***** 取説 515ページ *****
■停止するとき
エアコン使用中、ON/OFF スイッチを押す
とエアコンは止まります。
このとき、内外気切り替えはオート作動中
の場合は外気導入に固定され、表示灯が消
灯します。マニュアル操作の場合は、OFF
にする直前の状態を保ちます。
*********************
ここでは、「イベント」が”エアコンOFF操作”であり、内外気切り替え及びそのLEDの”状態”について記されていますので、
◎エアコンOFF時に、全てのLEDが消灯するとの記載が無く、なおかつマニュアル操作の場合は、OFFにする直前の”状態”を保つのであれば、LEDの”状態”も保持されるべき(されていても良いのではないか)。
と主張可能ではないでしょうか。
一度スバルに問い合わせても良いかと思います。
不具合と認めれば
ア)取説の改定:但し、部分改訂版(正誤表)が発行されたことは過去に例が無いかと思います
イ)可能であれば、エアコン内のプログラム(動作不具合ならばバグ)更新:エアコンOFF(イベント発生)時に内外気切り替えスイッチLEDの消灯制御をスキップする
が期待される対策になるかと思いますが、エアコンに関するリコールは、どこかが壊れる恐れでもないとなかなか発行されないでしょうから、
せいぜい、次期年次改良または次期モデル開発時に「考慮させていただきます」で収束ということになるでしょうか・・・
上記、”同意”しましたので、スレ主様におかれましては、多少なりとも留飲が下がったのではないかと存じます。
静まり返ってしまった状況に一石を投じてみましたので、以降は現行型インプレッサスポーツのユーザーからのご意見に期待します。
因みに、トヨタの王冠を拝した天下の高級車の取説においても、
******
OFF
エアコンの作動を停止します
******
という簡略な記載しかありません、状態が保持されるか否か、表示がどう変化するかなど一切記載がありませんでした。
取説の記載を詳細に行うとページ数(冊子の厚さ)の増加を招くからなのでしょうか・・・
書込番号:22322461
0点
>ジミー・ターボさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
また、色々と考察頂いたこと感謝致します。
結果的に同意頂いたとのことで、安心しました。
これまで乗った車は確かにフルオートエアコンではありませんでしたが、
マニュアル操作でOFFした時に、内気循環状態であるにもかかわらず、
全てのLEDを消灯してしまう仕様はおかしいと思いますので
一度スバルに確認してみたいと思います。
(同時に強制的に外気導入状態に切り替わるのであれば別ですが)
ところで、ジミー・ターボさんのレヴォーグでも
インプレッサと同じ動きをしますか?
スバルに確認するにあたり知りたいと考えています。
お時間許す時で結構ですので、ご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22329323
0点
>Powergolfさん
インプレッサとレヴォーグでは、今回の件については決定的な動作の相違(1部相反)があります、またまた長文になるかと思いレス内記述を躊躇しておりましたが、スレ主様のリクエストも有り、いずれどこかで語ることになるかとは思っておりましたので、下記に、重要部分の相違有無を挙げます。
〇プッシュエンジンスイッチをOFFにしてエアコンを止めた場合 : 相違なし
インプレッサ : 再始動時は止める直前の状態に戻ります。
レヴォーグ : 再始動時は止める直前の状態に戻ります。
◎停止するとき : 大きな相違あり
インプレッサ : エアコン使用中、ON/OFF スイッチを押すとエアコンは止まります。このとき、内外気切り替えはオート作動中の場合は外気導入に固定され、表示灯が消灯します。マニュアル操作の場合は、OFFにする直前の状態を保ちます。
レヴォーグ : エアコン使用中、OFF スイッチを押すとエアコンは止まります。このとき内外気切り替えは外気導入に固定されます(表示灯消灯)。
◎運転席側、助手席側の同期 : 相違あり ・・・・参考まで
インプレッサ : ”SYNCスイッチ”で同期
レヴォーグ : ”DUALスイッチ”で左右独立
レヴォーグの場合は、エアコンOFF時に、外気導入に固定(表示灯消灯)なので、仕様通りとなり何の問題も生じません。
同一メーカーなのに車種の違いで、何故この様な”仕様の差”が生じるのか不思議なのでもう少し検証を進めてみました。
最初は、発売時期(フルモデルチェンジ版開発時期)の差を疑っていたのですが、他車種の取説でエアコンに関する部分を比較した結果
現行インプレッサ同様の仕様となっている主だった車種は : XV(当然)、フォレスター、レガシィ(ファンが作動していない時)
現行レヴォーグ同様の仕様となっている主だった車種は : WRX、エクシーガ
BRZのOFFスイッチは、ファンの停止なのでちょっと意味合いが違う様だが不詳(86とも共通では無い、86ではエアコンOFFスイッチがあるが動作についての記載は一切無し)。
う〜ん、自然吸気とターボ搭載との違いでしょうかね。
注)エクシーガは、嘗てはターボ搭載(主要)グレードが存在していた。
インプレッサ同様の車種(相当生産台数あり)ならば、スレ主様と同じ動作結果になると想像しますが、賛同レスが上がってきませんね。
私も、温度調整ダイヤルを触るぐらいで常時フルオートで使用しているので、この様な機会でもなければ、敢えてエアコンOFFにして確認することも無かったでしょうから。
どうせ直ぐに納得のいく回答が得られるとは思えませんので、先ずはセールス/サービスに取説と実動作比較で観てもらった上で、ディーラーからメーカーに問い合わせてもらっては如何でしょうか。
ご自身のインプレッサでの操作は勿論のこと、試乗車のフォレスター、レガシィで操作してみれば”やはりね”という結果を確認出来るかも知れません。
レヴォーグ、WRXの試乗車が在れば、更に仕様通りの結果を観ることも出来ますしね。
メーカーから納得のいく回答が返らなかった場合には、更に個人でメーカーに問い合わせをすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:22331534
0点
>Powergolfさん
↑
試乗車には、実際に試乗しなくても、エンジンONでエアコンスイッチ2タッチぐらいで確認できますしね。
書込番号:22331566
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 41 | 2024/12/22 23:38:19 | |
| 4 | 2024/07/27 0:29:44 | |
| 5 | 2024/03/26 18:26:05 | |
| 23 | 2023/10/13 22:25:05 | |
| 28 | 2023/09/08 6:58:35 | |
| 14 | 2023/08/22 19:18:33 | |
| 9 | 2023/08/22 19:29:39 | |
| 45 | 2025/09/20 23:40:19 | |
| 7 | 2023/05/06 22:12:41 | |
| 19 | 2023/04/26 18:57:02 |
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,551物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 39.7万円
- 車両価格
- 29.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.7万km
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜211万円
-
44〜609万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜1033万円
-
92〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















