『雪道での走行について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

『雪道での走行について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ243

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

雪道での走行について

2016/11/07 22:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 100HZさん
クチコミ投稿数:13件

雪道で、試乗された方が、いましたら聞きたいのですが、一般のガソリン車との違いはどうでしたか?又、個人的には、ブラックアイスバーンの時のエンジンブレーキに不安を感じてるのですが?宜しくお願いします。

書込番号:20371569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/11/07 22:10(1年以上前)

HPの雪道走行動画見る限り問題なさそう。

書込番号:20371620

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 100HZさん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/07 22:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。たしかにHPを見るとスムーズですね。今は、FFなので、e-powerじゃない方の走りに近いです。

書込番号:20371813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/07 23:08(1年以上前)

>ブラックアイスバーンの時のエンジンブレーキに不安を感じてるのですが?

ドライビングに不安が残る場合はスタッドレスだけで無くチェーンを巻く事を強くオススメします

車うんぬんよりもブラックアイスバーンはチェーンを巻かないと危険ですよ

https://www.youtube.com/watch?v=szSwNK0l_pM

書込番号:20371938

ナイスクチコミ!12


勝俣さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/07 23:16(1年以上前)

今日試乗してきました。ECOモードの回生ブレーキは油断してアクセル放すと、北海道の冬では危険なレベル
でブレーキ効きますね。冬道であの減速度だと思わぬ事故を誘発しそうです。回生でもABSって効くんでしょうか。

書込番号:20371995

ナイスクチコミ!22


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2016/11/08 13:13(1年以上前)

電気自動車はトルクの変動が少ないのでアクセル開度に気を使わなくて良く,雪道をトロトロ走るには適しています.
それより暖房で電気を消費する方に気を使っています!?

回生ブレーキが利き過ぎるというのは,想定速度が高すぎると思うのですが,北海道とか行くとそんなもんですかね?
凍っていたらどんな車でもあかんと思うのですが.

書込番号:20373465

ナイスクチコミ!14


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2016/11/08 13:20(1年以上前)

これ、シリーズハイブリッドだから

暖房はエンジンの廃熱を利用するんじゃないのかな。

書込番号:20373481

ナイスクチコミ!10


勝俣さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/08 14:22(1年以上前)

冬道ではブレーキをこのままかけ続けるとまずいなーといった時に、一旦微妙に緩めたりしますが、アクセルでの調整に
なるとその微妙な調整ができないと思いました。若干のタイムラグがあるのでちょっと間に合わないと思います。
冬道でのエコモードはちょっと厳しいかな。北海道での試乗ですと常にエンジンが掛かっていました。暖房の為だと
サービスマンが仰っていました。

書込番号:20373608

Goodアンサーナイスクチコミ!17


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2016/11/08 16:43(1年以上前)

>勝俣さん

そういうことでしたら,たぶん,自分の車になって慣れると解消されますよ.
完全にオフにするのでなく微妙に残しておく感覚です.
i3よりは強くないという書き込みを見ましたので大丈夫でしょう.

ブレーキとの踏みかえが無く調整出来て,必要な時にブレーキ踏む.
どうしても気になればノーマルモードにしたらいいと思いますし.

書込番号:20373874

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 100HZさん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/08 23:19(1年以上前)

皆さん色々な、ご意見をありがとうございます。先日、試乗して、e-powerを気に入りましたが、冬道でアクセルを離し、ブレーキを踏む前にエンジンブレーキの効きすぎて、方向性を失うのではないかと思ってましたが、ノーマルモードで、何とかしのげる様な感じがしてきました。基本エクステリアは、好きではないのですが、ほしい気持ちが強くなったのか、よく見える様になってきました。多分買ってしまうのかな?(笑)

書込番号:20375183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2016/11/09 07:12(1年以上前)

>100HZさん
ノートe-POWERにはドライブモードのノーマル,ECO,Sの他にシフトモードにDとBがあります。
D+ノーマルでは通常のガソリンエンジンと同じ程度の回生ブレーキ
B+ノーマルではそれよりやや強い回生ブレーキ
ECO,Sではそれより強力な回生ブレーキで、停止までできる
のようです。
私は試乗していませんのでどの程度の強さかわかりませんが、Bモードも一度試してみる価値はあると思います。

書込番号:20375785

ナイスクチコミ!12


スレ主 100HZさん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/14 20:16(1年以上前)

その後、見積を取って検討したのですが、ノートの購入を考えた場合に見積の値引き額・下取り額が思いのほか厳しく、ノート購入としては、予想以上の金額となり、今回は、ノートの購入をやめました。色々な、ご意見ありがとうございました。

書込番号:20393491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2016/11/25 19:05(1年以上前)

私も検討中ですが、間もなく発売される、新型アクアとヴィッツハイブリッドを試乗してから考えないと、、、!

書込番号:20426438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2017/01/06 20:58(1年以上前)

アイスバーンの際、アクセルを緩めた時のスリップ制御ですが、FF(2WD)の場合は容易に実施可能です。
トラクションコントロール技術で、アクセル制御(ECUプログラム)に盛り込めばよいだけです。
FFの場合は、スリップ感知を 空転している後輪と駆動輪(前輪)との差で行えば良いだけです。
e-powerの場合はモータですので、エンジンのトラクションコントロールよりギクシャク感皆無で滑らかな制御が可能です。
ですので、使用感としては普段感じている減速感が無くなる感じになります。

4WDの場合は Gセンサ等を付けないとスリップを感知できませんので、回生ブレーキとペダルABSの制御と共に更に複雑になります。
e-powerとの組み合わせも初のものとなりますので、4WDがどうしても必要の車種にe-powerを展開する場合には、よく検討する必要があるでしょうし、いきなり4WD/e-powerが発売されない理由でしょう。

書込番号:20545138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2017/01/11 00:00(1年以上前)

>ふるきよさん
>らぶくんのパパさん

ふるきよ様
勝俣様が「回生でもABSって効くんでしょうか。」と書かれたのは、「アクセルを戻した瞬間に前輪だけ制動が掛かるので、前輪がロックすると思われる故、前輪へのABSが効くか?」の意味ではないでしょうか?

私はイグニスからe-powerへ乗り換えしたいのですが、それにしても、e-powerは凍結路を安全に走れるか?と不安がありました。幸い、らぶくんのパパ様から「シフトのDとB」との大変貴重な情報をいただき得心できました。営業マンに凍結路の不安をぶつけた際は「慣れですヨ。」など胡麻化してましたけど、彼はシフトを知らないんだな。後は、先立つ物さえあればマヤカシハイブリッドからおさらばです。

書込番号:20558464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2017/01/13 21:13(1年以上前)

>kumasantakoさん

「アクセルを戻した瞬間に前輪だけ制動が掛かるので、前輪がロックすると思われる故、前輪へのABSが効くか?」

ABSとはAnti-lock Brake Systemの頭文字の略で、フットブレーキで発生する油圧を制御してガッガッガッと制動力が掛かる仕組みです。 ですので、トラクションコントロール(アクセル制御)の回生ブレーキとは異なるものになります。
正規サイトにe-Power ノートの「雪道での発進」がトラクションコントロール無しFF車との比較で載っていますが、e-Powerはトラクションコントロール(VDC)が効いて滑らかに発進できる様子が比較されています。 回生減速時も同様にトラクションコントロールにより滑る度合いに応じて減速具合が調整されます。S、ecoモード時でアクセルを戻した時も 滑る度合いに応じた回生力に制御されるので、安心してアクセルを戻して頂いてOKです。但し、滑る度合いに応じて普段感じている減速度は少なくなりますので、この点に注意してください。

ちなみに私が発注したe-Powerノートの納車は、2月中旬になる予定です。!!

書込番号:20566033

ナイスクチコミ!10


ぼぎ☆さん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/09 19:36(1年以上前)

一つご注意を
スタッドレスタイヤ+チェーンの併用は、「チェーン装着車以外通行止」 規制がある場所を通行する場合やスタックするなどの緊急の場合を除いて、避けたほうが良いようです。
通常スタッドレスタイヤのトレッドはノーマルタイヤに比べて柔らかいので、サイプにチェーンが食い込んでしまいタイヤの寿命も短くなります。

書込番号:20643930

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「日産 > ノート e-POWER 2016年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜220万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,797物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング