『エアコンオンで燃費の大幅悪化』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

『エアコンオンで燃費の大幅悪化』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ81

返信68

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:28件

現在燃費が15km/L程です。酷い時は3km/Lから始まり二桁に中々到達しません。以前は夏で20km/Lは切らなかったのですが。ディーラーに行っても異常は見られず…
最近涼しくなってきたのでエアコンオフで走行したら25km/L!久々に見れた数字で感動しました。その後も数回試しエアコンオフなら以前の燃費に戻ることが確定しました。しかしエアコンオンでは相変わらず…暑い日に乗るのが嫌になってきています。
燃費が悪くなったのは今年の夏からです。冷風が出なくなりエアミックスアクチュエータを交換しています。古い方に戻しても燃費は変わりません。

書込番号:25422044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/14 11:05

今年の夏は、今までの暑さの記録を全国的に、大幅に亢進してるので、
エアコンも大変なのでしょうか。
知りませんが。

書込番号:25422069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4949件Goodアンサー獲得:129件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2023/09/14 11:10

自分のノートは20km/Lは普通に夏場でも走っていたけどね 
どこか異常があるのかもね モードはエコモードでしょうか?

書込番号:25422072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2023/09/14 11:10

エアコンに無理をさせ過ぎて壊れた?ただ現在エアコンが普通に効くのに燃費だけ悪くなるのは不思議です。

書込番号:25422074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/09/14 11:13

>つぼろじんさん
やっぱり20km/Lは走りますよね。e-power5年目ですが今までずっとエコモードです。

書込番号:25422078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/14 11:39

>由布院太郎さん

>冷風が出なくなりエアミックスアクチュエータを交換しています。古い方に戻しても燃費は変わりません。

エアコンに関連して極端な燃費悪化があるとすれば、電動コンプレッサが何らかの理由で常にフル稼働している等しかないと思います。
電動コンプレッサがフル稼働すると、”停車中”のエンジン稼働頻度が高くなると思いますので、エアコンON状態にしてエンジン稼働間隔がエアコン温度設定(HI/30℃/25℃/LO)でどの程度変わるか? を確認してみると良いと思います。

例えば、”停車中”エアコンONで5分程度放置)
・HI/30℃/25℃/LO の設定に関わらずエンジン稼働間隔が変化しないなら、温度センサー故障
・HI/30℃ と 25℃/LO とでエンジン稼働間隔が変わるなら、冷媒が少ない等でコンプレッサがフル稼働しても設定温度(低温)に到達しない。

等の故障が考えられると思います。

書込番号:25422108

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2023/09/14 11:51

>MIG13さん
ありがとうございます。明日試してみようと思います。

書込番号:25422121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/14 12:03

>由布院太郎さん

>・HI/30℃ と 25℃/LO とでエンジン稼働間隔が変わるなら、冷媒が少ない等でコンプレッサがフル稼働しても設定温度(低温)に到達しない。

は不適当でしたね。
今の季節(気温30℃)を前提に

・27℃ と LO とでエンジン稼働間隔が変わらないなら、冷媒が少ない等でコンプレッサがフル稼働しても設定温度(低温)に到達しない。

と訂正させてください。

書込番号:25422130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/14 12:31

>由布院太郎さん
何もお役に立てませんが、

「冷風が出なくなりエアミックスアクチュエータを交換しています。古い方に戻しても燃費は変わりません。」

これの、「古い方に戻しても」

古い方って何ですか。
文章のままの、エアミックスアクチュエータの古いものに戻したという意味ですか。
気になるもので、すみません。

書込番号:25422157

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/14 12:35

満タン法ですか?

書込番号:25422161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2023/09/14 12:48

>MIG13さん
当初冷風が出なくなりアクチュエータの27732-3VA0「A」から27732-3VA0「B」に交換しました。交換後にBに初期不良があり燃費の悪さをしている?と思い一時的にAに付け替えましたが改善されませんでした。今はBを着けています。
ノート、セレナ、マーチなどに搭載されてるアクチュエータAは壊れやすいらしく冷風が出なくなる事が多いみたいです。なのでBという改良品になったようです。
https://www.monotaro.com/p/3163/5477/

書込番号:25422173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k_yokoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:88件 youtube 

2023/09/14 12:49

>由布院太郎さん
私はオーラに乗ってますが、湯布院さんとおんなじ感じですよ

とにかくめちゃくちゃ暑いので、最初車内を冷やすのにすごいエネルギーーを使うようです

私なんか8月の平均燃費は13.2です

書込番号:25422174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2023/09/14 12:51

>YASSY 824さん
数字は満タン法では無いです。ただ走れる距離は
かなり短くなったのは事実です。

書込番号:25422180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:260件

2023/09/14 13:00

他車なので参考程度に…

登録から9年を超えたホンダのヴェゼルハイブリッドで、エアコンガスクリーニング(HFC134aの補充)を施工したところ、燃費の改善を感じてます。

1.HFC134aの規定量400gに対し、回収量は290g。つまり30%近い減少率でした。110gのガスを補充。

2.風量が減っても冷えるようになったため、駆動バッテリーからの電力消費が減りました。

3.結果としてエンジン稼働が減り、エアコンオンによる燃費低下が改善しました。

カー用品店で費用は7千円程度、体感は人それぞれかも知れませんが、個人的には満足してます。

冷媒は回収してみないと適量かどうかわかりませんが、そんなことがあるかもしれません。

書込番号:25422196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/09/14 13:07

みんから オーラ月別平均燃費

>k_yokoさん
オーラもエアコンでかなり燃費が落ちるのですね。夏以外はどうでしょうか。
ノートはe12とe13を比較すると冬は良くなっているが夏の燃費はそんなに変わらない様に見えます。エアコンの影響は相変わらず大きいですね。
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/nissan/note_e_power/nenpi/

書込番号:25422205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/09/14 13:20

>銀色なヴェゼルさん
自分は5年目なのでガス不足だとしたら漏れているかもしれませんね。
ガス不足が原因で冷えない→コンプレッサー全開→燃費悪化、ありそうですね。
エアコンを切ったら燃費改善したのはディーラー行った後に発覚したのでその事を含めて再度日産に相談しようと思います。

書込番号:25422217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k_yokoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:88件 youtube 

2023/09/14 15:41

>由布院太郎さん
5年だったら冷媒漏れってことは無いでしょう
エアコン効いているんですよね

冷媒不足だったら冷えないです。
冷媒不足をチェックするなら、エアコン設定温度をLoにして、室内側で吹き出し温度を測って見れば分かります


それより、燃費悪化は、猛暑が原因だと思います。

涼しかった5月の平均燃費は25.5でしたから。
私の場合、悪化したのは猛暑でエアコン使用した7月からです。

書込番号:25422367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k_yokoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:88件 youtube 

2023/09/14 15:47

>由布院太郎さん
そうそう、冷媒があれば、温度設定Loで室内側吹き出し温度は、外気温度30℃の時、10℃を切っていると思います。

冷媒が少ないと、この温度が上がります

書込番号:25422375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:983件

2023/09/14 15:57

Aがダメ
Bもダメかも?

Bダッシュを購入ですね。

書込番号:25422390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/09/14 16:26

>k_yokoさん
5月で25km/L!やはりオーラも燃費良いですねぇ。8月の減り方を見ると今年はかなり猛暑で厳しい様ですね。
しかし家のノートで解せないのが夜の涼しい時間でもエアコンを入れると相当燃費が悪くなります。猛暑でエアコン制御がイカれてしまったのか…
それ程暑くなければ18度設定で冷え過ぎな事もあるので冷媒不足の線はなさそうですね。

書込番号:25422430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/09/14 16:27

>麻呂犬さん
Bダッシュで直るなら1万でも買いたいです…

書込番号:25422432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/14 17:24

夏にエアコン効かせて15q/Lも走れば十分過ぎると思うけど、アイドリングでエアコンつけて停車してる時間も結構あるやろし。

純エンジン車なら10も行かんからね。

書込番号:25422482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2023/09/14 17:55

>関電ドコモさん
ヤリス、フィット、スイフトの8月の平均燃費が16、17km/Lなので今年の暑さでは同じ位かもしれないですね。しかしHV車がガソリン車と一緒かー…

https://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/yaris/nenpi/
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/fit/nenpi/
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/suzuki/swift/nenpi/

書込番号:25422515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/14 18:03

>由布院太郎さん
走り初めの前に、エアコンオンで、何分くらい冷やしてますか。
また、どこかで、停止して、ご飯食べたりしてませんか。
停止状態のこと長くありませんか。
ご自分の、走らずに使用してる時間を検証してみてください。
特に、乗り初めに、車内冷えるまでにかなり消費すると思います。
また、単距離移動、炎天下駐車、また単距離移動とか、されてませんか。
単距離走行は、相当燃費悪くなります。
その点も考察ください。

書込番号:25422524

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/14 18:13

>由布院太郎さん

>それ程暑くなければ18度設定で冷え過ぎな事もあるので冷媒不足の線はなさそうですね。

@暑いのが苦手で常に温度設定を18℃にしている場合
仮に、そうなら、Maxパワーでの冷房を指示していることになりますから、
何らかの理由で室温が※18℃程度にならない状態だととエアコンのコンプレッサはフルパワーで駆動すると思います。

※18℃程度にならない原因例
 ・冷媒が減っている
 ・窓を開けている
 ・ノートの場合は(外部環境によっては)元々無理なのかも?

A エアコンの効きが悪くなってきたので温度設定を18℃にしている場合
 には、 『エアコン冷媒がかなり減っている』 と思います。

書込番号:25422533

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/14 18:23

>しかしHV車がガソリン車と一緒かー…

車重が100kg以上軽いのだから、比較対象がおかしいだけでは。

書込番号:25422540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:80件

2023/09/14 20:05

>しかしHV車がガソリン車と一緒かー…

エアコンつけっぱなしで電気使ってるわけで、それだけ発電のためにエンジン回ったんではないでしょうか?

>それ程暑くなければ18度設定で冷え過ぎな事もある

他車ですが、今年の酷暑でも設定23度位で大丈夫でした。
気温30度位ならば設定25度でも涼しいです。
自分は常にマニュアル設定で、風量も3から4、冷えたら1か2ですが、設定温度18度にはしたことありません。
やはりエアコンの点検してもらった方がいいかもしれません。

ただ燃費は走り方や走行距離等で変わるので、近所の買い物位しか走ってないとすれば、それ位だと思います。
片道3km程度の往復で、いままで悪くても20km/L切る事なかったのに、今年の夏は何回か下回りました。

書込番号:25422686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/15 02:42

始動からの燃費が悪いなら、リモートでエアコン始動する機会が増えたとかではないでしょうか。
効きが悪いのは別でしょうけど。

書込番号:25423044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3574件Goodアンサー獲得:322件

2023/09/15 07:36

エアコン(冷房)負荷 推移グラフ

>由布院太郎さん
リーフでエアコン負荷(電力消費推移)のデータを取得したことがあります。(車の外気温計37℃前後)
始動から10分程度の電力諸費が大きく、18分以降はほぼ一定(1kWh弱)でした。
このことからも短距離を繰り返すとエアコンの電力消費も激しくなりますね
e-Powerも電動コンプレッサーなのでほぼ同じと思われます。

以上参考まで

書込番号:25423141

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/16 09:28

>らぶくんのパパさん

家庭用6畳用エアコンの冷房での消費電力maxが980Wのようなので、リーフのエアコン冷房(max3.45KW)は、冷房開始時等には、家庭用エアコン ”3台から4台”に相当する電力を消費する場合があるんですね。
短時間で室温を下げるために冷房能力が大きいんでしょうね。

書込番号:25424553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/09/16 15:39

>バニラ0525さん
確かに停止で燃費落ちますね。ただ今日は15km止まらずに走って11km/Lとかなり悪いですね…

書込番号:25424971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/09/16 16:09

>MIG13さん
今まで外気導入で車内が暑い時最初だけ18℃にして数分で20℃以上にしています。今年は外気で18℃でも暑いので内気にしていました。猛暑のせいと思っていましたが冷媒不足もあり得ますね。
停車中エアコンオンでエンジンの回る時間を調べてみました。he12ノートはバッテリー残量2に減ってからしばらくするとエンジンで発電し4で停止する仕様です。バッテリー残量3から2になった瞬間から計測しました。
18℃ 0分55秒で発電、3分55秒で停止
25℃ 1分20秒で発電、4分15秒で停止
設定気温で変化するので気温センサーは正常でしょうか。

書込番号:25425014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/09/16 16:41

>今年の酷暑でも設定23度位で大丈夫でした。気温30度位ならば設定25度でも涼しいです。
なるほどやはりエアコン異常の可能性はありそうです。「エアコンを見てほしい」とディーラーに明日の予約を入れたのでまた報告します。

書込番号:25425045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/09/16 16:52

>らぶくんのパパさん
18分は確実に燃費が悪くなる、それ以降安定ですね。一回だけ18km/Lまで上がった事がありましたが2時間は乗っていました…

書込番号:25425052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:208件

2023/09/16 17:13

「クルマのエアコンの燃費への影響について」
https://www.kure.com/hot_column/vol160/

少し古いですがこういうコラムがありました。
自分のFIT3HVでもこんな感じで今月2回目の車検となりましたが年間の最高燃費は大体7月下旬に記録しています。
ただしちょい乗りはあまりなく往復70キロの通勤が中心で夏場は実燃費で25km/lは行きますし、休日のちょい乗りでもメーター読みで15キロ/Lを下回る事はほぼないのでスレ主さんの燃費は異常に感じます。
なのでやはり冷媒の不足か電動コンプレッサーの異常があるような気がします。
コンプレッサーの回転抵抗が大きくなってるとか、ホンダと違いインバーター制御のはずなので高回転でより抵抗が顕著になるとか、インバーターの異常もあるかもしれないですね。
ディーラーへ持ち込まれるとの事で原因がわかるといいですね。

書込番号:25425073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/17 06:02

私の場合、エアコンをつけると燃費は最高値の約7割に低下します。つまり最高燃費が30KM/Lの場合21KM/Lまで低下します。
つまり夏場はエアコンを動かすためにエンジンが動作しているくらいに思っています。

 夏場の燃費を改善するためには、いかにエアコンの負荷を減らすかにかかっています。設定温度を下げるのは当然として、、車内全体を冷やすのをあきらめ、28度から29度の設定温度で、冷風(風量はマニュアル)を直接顔に当てるのが。最も効果があると思います。それ以外に@初めて走行する場合、エアコン停止、窓全開、風量最大でしばらく走行したのち、エアコンをオンにする。Aとにかく日陰に停車する。ぐらいしか方法がありません。熱中症にならないことが第一です。酷暑の中、ガソリンを消費するのおかげで快適に過ごせるのだと思うことにしています。

書込番号:25425811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/17 07:04

私も、tpptkさんと同じイメージです。

それにしても、7月下旬に年間の最高燃費を記録する方の
お住まい(相当涼しいところ)、
我慢強い、
エアコン嫌い、
夏休みに、長距離走行多い、
とか、どのような特殊なご事情があるのか知りたいです。
ピンポイントに、7月下旬と、分けられるのは、
何か特殊なご事情があるのではないでしょうか。
エアコン普通ににつければ、
当然エネルギー使うので、エネルギー源のガソリンを消費するはずで、
私も、3割くらい、燃費ダウンしても普通に思いますが、
相当いい環境にお住まいなのでしょうか。
その時に長距離走行多くなければ、その代わり、冬だけでなく、春、秋も寒いのでしょうかね。
それとも、エネルギー少ない特殊なエアコンがあるのでしょうか。

書込番号:25425845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:80件

2023/09/17 08:32

>M_MOTAさん
自分もHVは気温が高い方が燃費が良いイメージです。
車の外気温計が20度位から燃費良くなってきて、エアコン使うようになると少し燃費落ちる感じ。

冬はエンジン暖めようとするので、充電十分でもエンジンかかったりなので、夏場より燃費落ちます。

>tpptkさん
>初めて走行する場合、エアコン停止、窓全開で走行

これは効果的ですよね。
リモートで乗る前にエアコン全開にして冷やすより効果あると思います。

>車内全体を冷やすのをあきらめ、28度から29度の設定温度で、冷風(風量はマニュアル)を直接顔に当てる

車の大きさが違うのかもしれませんが、FIT4は、車内全体を冷やしてくれます。
23度設定で最初風量4で、冷えたら風量2か1。
(自分もマニュアルです)
直接当てると寒いくらいです。。。
なんとなく設定温度よりも、風量の違いによりエンジンの掛かる回数が違う気がします。

書込番号:25425943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:208件

2023/09/17 09:02

>ゆうたまんさん
>なんとなく設定温度よりも、風量の違いによりエンジンの掛かる回数が違う気がします。

ホンダはインバーター制御をしていないのでこれは電動コンプレッサーの制御の違いによるものかもしれませんね。
自分が確認した限りでは直近だとVEZELもこの方式のようです。
ただトヨタは恐らくインバーター制御だと思いますのでトータルとしてはインバーター制御の方が有利なんだろうと思います。

書込番号:25425973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:208件

2023/09/17 10:09

2022年7月の天気

今年の月別燃費

>バニラ0525さん
気温はリンクが貼れなかったので詳しくはお調べください。
富山市街地になます。
昨年度は7月は14日と29日に給油しており900キロほど走行で27.9km/lとなっていますね。
たまたま7月下旬だったというだけで意図はないです。
残業はほぼないので走行時間帯は7時ごろと17時ごろからそれぞれ1時間ぐらいの通勤時間となります。
西向き駐車でサンシェードは持っていないので帰りは自分の感覚では車内がクソ暑いです。
渋滞は少なくて帰りは高速の無料区間使用なので平均車速は時速40キロぐらいと表示されてますね。
エアコンは年中オート23℃設定で基本窓は開けません。
ちなみに今年の最高燃費は7月25日給油で26.8km/lとなっています。
冬場は23km/lぐらいまで落ち込みます。
月別燃費は今年の分しか表示できなかったので今年の分を貼っておきます。
最新で24キロと落ちていますがこれは4人乗車での長距離移動があったのと車検でエンジンを掛けっぱなしされたみたいで車検の引き取り時に表示燃費さらに1キロ近く悪くなっていました。
ちなみにメーター表示は26.1キロなのに満タン方では24キロ、嫌になります。

書込番号:25426076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/17 10:51

>M_MOTAさん
ありがとうございます。
素晴らしい燃費ですね。
羨ましいです。
冬もエアコンオートということは、ACオンということですかね。
それで、燃費ブレが少ないのかもしれませんね。
季節の良いときには、空調オフにして走れば、もっと燃費よくなるかもしれませんね。
でも、常時25キロ位出るのですね。
羨ましいです。
ありがとうございました。

書込番号:25426125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:260件

2023/09/17 10:54

>バニラ0525さん

こんにちは。

自車(2014年式ヴェゼルハイブリッド)の場合は、猛暑のなか30km/l超えという燃費を記録しています。(満タン法だと5%は低下でしょうか?)

山梨県内の一般道(20号線、甲州街道)を含んでいて、ほとんど信号がなく、ほとんど平坦、またはやや下り勾配の区間があり、かなり効率良くエネルギー回生でき、EV走行が多かった結果です。(速度は他車並みの定速走行)

もちろん酷暑なのでエアコンはオン(23度設定、マニュアル操作で風量2~3)です。

回生したエネルギーで定速走行、足りなくなったらまた回生、というループが長く継続できる道路環境のおかげだと考えています。そんな特殊な?事情も存在しました。

>ゆうたまんさん
>直接当てると寒いくらいです。。。

同感です。自身もマニュアル操作ですが、運転席吹き出しを閉じて、中央吹き出しの風量を稼いでます。後席からの苦情対策です。

>M_MOTAさん
>ホンダはインバーター制御をしていない

一口にカーエアコンと言っても、メーカーによって制御の違いがあるのですね。なるほどです。

書込番号:25426135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:208件

2023/09/17 10:57

直近数ヶ月の給油記録

すみません。
補足で連投します。

直近数ヶ月の給油記録を貼りますが今年は酷暑とあって昨年よりはやはり夏場の燃費が落ちていますね。
エアコンの有無での燃費の違いは確認するつもりはありませんが、先に貼ったコラムにもありますように電動コンプレッサーを使用するEVや HV車はガソリン車に比べ夏の燃費の落ち込みが小さいと捉えています。

書込番号:25426141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/17 11:43

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
私は、前ヴェゼル、ガソリン車です。
素晴らしい燃費出るのですね。
私は、近距離、町中走行ばかりなので、
この時期、12キロいったらいいくらいです。
短距離乗るときも、
車冷やすのに、5分くらいアイドルし、それでも、暑いです。
全国的に暑い方なので、家族乗せる場合は、
車内冷やさないと、走れません。
特に日中、昼近くに走るので、燃費に大影響です。
自分一人なら我慢しながらスタートしますが、人を乗せる配慮には、ガソリン使います。

書込番号:25426187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/17 14:37

>バニラ0525さん
>ゆうたまんさん
コメントありがとうございます。少し付け加えさせてください。
@私は東京の青梅街道を片道20キロを平均時速20キロでほぼ毎日往復してIいます。
A例年、6月末に入り、気温が30度を超え燃費が向上してくると、今年こそ30キロ越えの新記録をだすために、エアコンを使用しないように頑張ります。しかし、暑さに負けてエアコンを使用した時が、燃費新記録を断念したことになり、いつもかなり落ち込みます。
Bしかし今年は違いました、7月に入り、突然、外気温度が40度を示しました。一瞬、計器の誤りではないか、車は大丈夫かオーバーヒートしないのか心配になりました。しかし、何よりも自分が熱中症になるのだけは避けなければならない、燃費云々など言っておれない、今年は20キロ以下の燃費になるのも覚悟しました。
B結果は6月27日 28.6 7月12日 27.3 7月25日 25.4 8月8日 20.6 8月22日 23.4 9月12日 24.6Km/l
C私の車庫は地下なので、朝の外気温表示は、ほぼ28度です。31〜32度になるまではエアコンをつけないように頑張っています。時間にして30分ぐらいです。
D青梅街道は東西に走っています。したがって、両側の街路樹やビルのせいで、路面は日陰の部分が多いです。また、停車するときは極力日陰に入るよう努力しています。
E私の乗る初代ノートはエコモードでアクセルを離せば、回生ブレーキで完全停止までいきます。私はフットブレーキをほぼ使いません。使うのは車庫入れの時ぐらいです。
Fエアコンの効率や車の断熱性能は大きく差があるとは思っていません。したがってエアコンを使えば使うほど燃費が悪化すると思います。今年のような酷暑の場合、燃費は外気温度に比例するところまで行くと思います。

書込番号:25426383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/17 15:11

>tpptkさん
ありがとうございます。
私などが、この中でとやかく言うレベル違いました。
今の車の燃費の話に参加するような、基準ではなく、また努力もしておりません。
これにて退散いたします。
失礼いたしました。

書込番号:25426430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:80件

2023/09/17 18:05

>銀色なヴェゼルさん
同じホンダのHVなので自分と同じ感じですね^^

>tpptkさん
燃費は運転する環境で違うと思います。
自分の住んでる東北は渋滞も少なく、平均時速30km/h以上で走れます。

暑いと思えばエアコン付けるし気は使ってません。

E12 e-powerはエアコン効かないって話が検索するとヒットするので、おかしいなと思ったらディーラーで見てもらうのがいいと思います。
また、以前e-powerはドイツ式なんちゃらって走行方法が燃費よくなるって書き込みしてた人がいたけど、下記以外にもたくさんありますが真偽は不明です。。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920632/SortID=22906606/

話しは少し変わりますが、隣の家の主人がオーラを購入しました。
今年の夏場、エアコンつけっぱなしなのか電動ファンが尋常じゃないくらい大きな音出して回っています。
日産はエアコンのコンプレッサーの他に電動ファンも常にガンガン回す仕組みならば、電池はすぐになくなりエンジンかかりやすいのかなって思いましたが、車種も違うし素人考えなのでよくわかりません。。。

書込番号:25426633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:208件

2023/09/17 18:52

>ゆうたまんさん
>E12 e-powerはエアコン効かないって話が検索するとヒットする

なるほど出てきますね。
燃費が悪くなるというのではなくて酷暑の時に送風状態になってしまうのがあって

「一部社外秘ではあるけれど、ノートe-powerのこういった事象は昨年(2018年)10月頃から報告があり
それに対する対策品(エアコンのコントロールユニット=上記写真)が今年(2019年)8月に出た。とのこと(^_^;)」

というのがありますね。
でもスレ主さんのケースだと冷媒の不足が怪しそうな気がしますね。

書込番号:25426687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/17 19:34

>ゆうたまんさん
>>燃費は運転する環境で違うと思います。
おっしゃる通りです。燃費は車の環境条件と運転方法などに大きく影響されます。
環境条件としては、平均走行速度、一回の走行距離、平均気温など(特に冬場、夏場)によって大きく変動します。
一方運転方法による燃費の影響は大きいと思いますが、これを測定する良い方法がありません。

エアコンの故障原因は、まずフィルターの目詰まり、冷媒の減少、そしてコンデンサーファンの故障を考えるのが一般的です。
車種による特別な差は、そんなにないと思います。

書込番号:25426740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2023/09/17 20:34

ディーラーに行ってきました。
「冷媒ガス漏れをしてる様子はなかった。点検中にコンプレッサーが停止する事があった、これから涼しくはなるが暑い日は完全停止する危険があるので交換推奨(修理費16万)」とのことでした。
ただコンプレッサー停止の故障ならバッテリー消費が減り逆に燃費が上がります。なのでコンプレッサーを新調しても燃費が戻るかは不明だそうです。コンピューターに掛けても異常なしの様でした。

書込番号:25426801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:208件

2023/09/17 21:14

>由布院太郎さん
残念な結果でしたね。
参考まで先に書いた不具合事例のリンクを貼っておきます。

ノートe-power エアコンの不都合について 2020年8月追記あり
https://mykidsgard.exblog.jp/30765611/

4年前の話ですし結局完全解決には至っていないようです。

>ただコンプレッサー停止の故障ならバッテリー消費が減り逆に燃費が上がります。なのでコンプレッサーを新調しても燃費が戻る>かは不明だそうです。コンピューターに掛けても異常なしの様でした。

電力が供給されず電動コンプレッサーが停止しているならそうなのですが最悪なのはコンプレッサーの回転抵抗が大きくなって電力供給しているのにコンプレッサーが回ってない状態ではないですかね。
素人考えですが気温が下がらないので電力最大状態になっているかも?です。

もっともその状態ならコンプレッサーの発熱や何らかのエラーログがありそうですけどね。

書込番号:25426858

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/18 07:09

>由布院太郎さん

>「冷媒ガス漏れをしてる様子はなかった。点検中にコンプレッサーが停止する事があった、これから涼しくはなるが暑い日は完全停止する危険があるので交換推奨(修理費16万)」とのことでした。
ただコンプレッサー停止の故障ならバッテリー消費が減り逆に燃費が上がります。なのでコンプレッサーを新調しても燃費が戻るかは不明だそうです。コンピューターに掛けても異常なしの様でした。

なんか買い替えを促す突き放したコメントですね。
改めて冷房能力を確認するために、温度設定Loで室内側吹き出し冷風温度 を測ってみませんか?
正常なら内部循環で

   吹き出し冷風温度 = 外気温 − 20℃程度 

 になるようです。

書込番号:25427213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/18 07:19

>由布院太郎さん
修理費16万円ですか。
解決するとわからないのに。
保証はきれてるのてすね。
修理予定ですか。
燃費以外に支障なければ
もう少し様子見られてはどうですか。

書込番号:25427219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:260件

2023/09/18 14:21

スレ主さん

気になる箇所があったので失礼します。

1,>冷媒ガス漏れをしてる様子はなかった。

冷媒ガスの充填量そのものは回収してみないと分からない、と認識しています。ディーラーはどうやって確認したのでしょう?せめてLO運転での最低吹き出し温度が10℃以下かどうか、測定されたのでしょうか?

ちなみに自車(9年超えのホンダHV車)は、吹き出し温度10℃でも規定量より30%減っていました。

2,>コンピューターに掛けても異常なしの様でした。

下記のサイト(エアミックスアクチュエーター交換事例)に、気になる表現がありました。

>通常の操作で吸い出せるエラーログにはエアコン系列のログは出てこない。つまりログを吸い出すときに「エアコン系列のログも表示せよ」という設定をしないといけない

これを踏まえた確認方法だったらいいのですが…

↓前半の表に記載
https://ae111bz-r.sakura.ne.jp/he12-001.html

3,自己診断方法もありました。

https://r1st205.com/nissan-airconditioner-testmode/

書込番号:25427716

ナイスクチコミ!1


Pshokuninさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/18 15:04

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2023&month=&day=&view=a1

他の方も言ってみえると思いますが
今年の異常に高い気温で導かれた実燃費なんて参考にせず、とりあえず様子見した方が良いと思いますけどね。

書込番号:25427789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/09/19 12:48

>M_MOTAさん
>コンプレッサーの回転抵抗が大きくなって電力供給しているのにコンプレッサーが回ってない状態ではないですかね。
素人考えですが気温が下がらないので電力最大状態になっているかも?
私もそう思ったのですが↓
>もっともその状態ならコンプレッサーの発熱や何らかのエラーログがありそう
なんですよね。コンプレッサー交換しても直るか不安です。日産はエアコントラブル多いみたいですね。

書込番号:25428986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/09/19 12:50

>MIG13さん
エアコン温度の計測やってみたいですね。Amazonかどこかで計測機を買えばよいでしょうか。

書込番号:25428989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/09/19 12:51

>バニラ0525さん
これから気温は下がっていくので様子見していこうと思います。

書込番号:25428991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/09/19 13:17

>銀色なヴェゼルさん
確かにどうやってガス漏れ確認したか聞いていませんでした。調べてみたら日産はガスオイルに蛍光剤を入れているのでブラックライトを当てて確認できるようです。しかし漏れの場所を見逃している可能性もあるし仰る通り回収していない為にガス充填量は不明のままですね。「コンプレッサー止まることがあった」と言っていただけなのでエアコン風の温度も調べていないのでしょう。

書込番号:25429016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k_yokoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:88件 youtube 

2023/09/19 13:18

>由布院太郎さん
エアコンの温度測定は、室内の突き出し口に、普通の温度計を突っ込めばいいだけですよ(理科の実験で使ったことのあるやつでOK)
また、キッチン用でもいいのでは無いですか?
例えばこんなものでもいいと思いますよ。

温度計 料理 防水 -50℃〜300℃測定 ABS+304ステンレス鋼 キッチン温度計 https://amzn.asia/d/gs2rEwD

書込番号:25429017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/09/19 13:41

>k_yokoさん
ありがとうございます!

書込番号:25429044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/09/19 13:43

冬でも適度にACボタンを押してエアコンオイルを循環させる必要があるらしいのですが自分はやっていませんでした。これがコンプレッサー故障の原因かもしれません。

書込番号:25429047

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/19 17:16

>由布院太郎さん
100均の調理用温度計でいいですよ!

書込番号:25429308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/09/19 17:36

>MIG13さん
おぉ100均にもあるんですね!

書込番号:25429327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/19 20:25

>由布院太郎さん

E12のラジエータファン故障が多いのは知っていましたが、本日たまたま以下の記事を発見しました、ラジエータファンが中途半端に壊れていて、なかなか故障に気が付かなかったようです。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/11625/car/2707704/6033437/note.aspx

書込番号:25429535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/20 16:18

↑上記不具合が燃費の悪化繋がるにシナリオは

1)ラジエータファンが中途半端に壊れ、ラジエータとファンを共用している
 エアコンのコンデンサーの熱交換能力(排熱能力)が落ちる。

2)排熱能力が落ちると、ドライバーが指定する温度まで室温が下がらないので、
コンプレッサがフルパワーで動作し続ける。

まあ、ラジエータファンが完全に機能停止すればディーラー(+ドライバー)も見逃さないが、紹介例のように中途半端に壊れる(=不安定に動作する)と見逃すかも? という話です。

書込番号:25430609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/09/20 17:53

>MIG13さん
なるほどラジエーターファンの故障ですね。
交換費用がどれ位掛かるか、コンプレッサーと合わせたら買い替えも検討したくなるかも…

書込番号:25430701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/21 16:53

>由布院太郎さん

>なるほどラジエーターファンの故障ですね。

はい、ただ、故障といっても (ラジエーター)ファンには、完全停止ではなく 
"静かに弱く回る"という故障モードがあるようなんですよね。

以下2つが "静かに弱く回る"という事例(コメント)です。
Aはノートの事例とは限りません、

@ 先日紹介した事例
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/11625/car/2707704/6033437/note.aspx

A 価格コムにおけるtpptkさん のコメント
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920632/#25430726
での 
『クーラー用のラジエータフアンが凄い音で回るのは正常だと思います。
昔、静かに回転していたため、(停止していなかったので)故障だとき気付くのが遅れ、コンプレッサーの故障だと思い込んだ、苦い経験があります。』

書込番号:25432033

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/21 17:48

>MIG13さん
当方のコメントを引用いただきありがとうございます。
少し脱線になりますが、当時の状況を少し述べさせていただきます。
10年くらい昔、まだ日産シルフィの時代でした。真夏のある日、全く突然にクーラーから熱風が飛び出してきました。

すぐに、路肩に駐車し、エンジンルームを見た限りでは、クーラコンデンサーの冷却フアンも回転しており、特に異常は見つかりませんでした。だとすれば、熱風が飛び出してくる原因はコンプレーサーの故障しかありえません。とすれば交換費用に二桁の万は必要、暑さ以上に懐に悪寒が走りました。一旦家に帰り、一晩かけて、自分なりの、金銭の折り合いをつけてから、デーラーに行きました。
メカニックがエンジンをみて曰く「これは冷却ファンの故障です。コンプレッサーではないと思います」 「ファンは回っているではないか?」、「いえ、こんな回転数ではだめなのです。ブーンと唸りをあげるくらいでないとだめなのです。」、「なんでそんな高速回転のファンを使うのだ」、と吠えましたが、これは自分が知らなかった事への腹いせで、理由は明らかで小型化のため以外にあり得ません。そんなことよりも修理代がグッと少なくて済んだのでほっとしましたのを覚えています。

書込番号:25432089

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:35〜320万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/2,920物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング