XP14mm F2.4
- 5000万画素写真や8K動画の撮影に合わせた設計を採用し、フルサイズに対応した、キヤノンEFマウント向け超広角マニュアルフォーカスレンズのプレミアムモデル。
- 独自技術「UMCコーティング」を採用し、フレアとゴーストを最大限抑制し、鮮明なカラーイメージの再現する。
- アルミニウム合金素材の鏡筒を採用し、より堅固になっており、高い信頼性を実現している。
レンズ > SAMYANG > XP14mm F2.4
書き込みや、掲載写真をみてたいへん興味があります。
ニコンFマウントの記載がメーカーHPにはありますが、価格コムには掲載がありません。
日本未発売なのでしょうか?
どなたか情報ある方、教えて頂けませんか?
書込番号:21480564
1点
一谷さん こんにちは
SAMYANGを扱っている 下のケンコーのホームページを見るとCanon EFマウントだけになっていますので 国内ではまだ扱っていないように見えます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/samyang/photo/8809298880743.html
書込番号:21480590
0点
一谷さん
メーカーに、電話!
書込番号:21484667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん こんばんわ
既にご承知かもしれませんが、アメリカでは当レンズのニコン用は
Rokinon SP 14mm f/2.4という名称で販売されており、
Amazon(USA)やB&Hで購入することができます。
私は、Amazon(USA)で購入しました。
なお、もし不良があった場合は、どこまでワランティが受けられるか
不明であるというリスクはあります。
ご参考に、Rokinon SP 14mm f/2.4とNIKON 14-24F2.8Gで試写した
画像を添付します。
カメラはD810A、絞りはそれぞれ開放(2.4と2.8)、露出は両方とも15秒です。
周辺光量等も見ていただくため、あえて色温度の調整以外は行っていません。
また、Photoshop、Lightroomではレンズプロファイルが登録されていないため、
手動での補正になります。
明らかにRokinonの方がシャープですが、Rokinonは周辺の星像の流れが
気になります。
原因は不明ですが、高解像力のレンズなので、露出が15秒では長すぎる
のかも知れません。
書込番号:21502785
6点
>okuhoさん
去年、14-24にするかXP14するかで悩んでいて
この作例が切っ掛けで
Nikonの14-24に匹敵すると判断してXPを購入しました。
で、先日Nikonの撮影会で14-24を借りるチャンスが有りました。
曇ってしまい撮影出来ませんでしたが
レンズの物理的口径がXP14と14-24は全くピッタリと言っていいくらい同じでした。
もしかしたら物理的なサイズも重要なのかも?って思いました。
F値が小さいのに小さなレンズはやっぱりそれなりなのだろうと感じた瞬間でもありました。
久々に覗いてみて超遅いコメント済みませんでした。
でも、ほんと貴重な作例ありがとうございました。
書込番号:22515638
0点
>ヒライシンさん
ありがとうございます。
私は星景の「天の川」撮影よりは「光跡」の方が好きなので、まだ購入に至っていませんが、
「一般撮影」(三兎追うなら)もとなると、F2.8(ニコン、タムロン、シグマ)ズームかなあと。
ニコンから暗いけど高性能という触れ込みの14-30F4もでるし・・・・・悩ましい。
この金額ならズームとこのレンズ(少し安価)も選択肢になりうる(厳しいですが)。
このレンズの感想をお聞かせいただければ・・・。
書込番号:22519558
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SAMYANG > XP14mm F2.4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2022/05/24 15:42:53 | |
| 3 | 2019/11/04 20:39:51 | |
| 9 | 2019/05/10 10:20:27 | |
| 6 | 2022/07/12 15:42:24 | |
| 2 | 2017/11/04 22:55:27 | |
| 7 | 2018/10/06 17:40:11 | |
| 7 | 2017/06/24 22:52:14 | |
| 20 | 2017/06/27 17:32:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












