LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
- 最大600mmまで対応し、重量約520gの小型化・軽量化の実現により機動性を両立した、マイクロフォーサーズマウントの超望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機能「Dual I.S.2」に対応。カメラのボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正をリアルタイムで連動させて、手ブレ補正を制御する。
- 野外での幅広いシーンに対応できる防じん・防滴仕様の採用により、天候に左右されることなく、機動力のある撮影が行える。
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300パナソニック
最安価格(税込):¥57,599
(前週比:-1円↓
)
発売日:2017年 2月23日
レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
質問します。
レンズを保護するためにフィルターを付けたいと思いますが、安くて良い商品ないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25501525
0点
例えばケンコーの場合、
通常使用であれば
67S PRO1D プロテクター
https://s.kakaku.com/item/10540110179/
夜景等、強い光源が写り込むような撮影なら
ZXII プロテクター 67mm
https://s.kakaku.com/item/K0001334980/
あたりがいいと思います。
書込番号:25501556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
popai123さん こんばんは
自分もこのレンズ使っていますが 最初は67S PRO1D plus プロテクター 購入する予定でしたが 価格を見て 安かったので ニコンのニュートラルカラーNC 67o 使っています
https://kakaku.com/item/10540711789/
書込番号:25501562
0点
>もとラボマン 2さん
>holorinさん
回答ありがとうございます
。3種類ご紹介いただきましたが、レンズカバーの取り付けできるでしょうか。
一緒に質問すれば良かったのにすみません。
書込番号:25501574
0点
レンズカバーと言うのはキャップのことでしょうか。
フィルターのおもて側にも同じφ67mmのネジが切ってあるので、キャップはそこに取り付けられます。
書込番号:25501596
0点
>holorinさん
ありがとうございます。
レンズキャッtプですね。(^^♪
高価なレンズですので選んで購入したいと思います。
書込番号:25501618
0点
>popai123さん
こんにちは。
このレンズつかっていますたが、
自分はケンコーのPro-1Dをつけています。
(特に意識せず、フィルター径が
あったものが手元にあったためです。)
・Kenko 67mm レンズフィルター PRO1D プロテクター レンズ保護用 薄枠 日本製
https://www.amazon.co.jp/dp/B000PJ3OQI?th=1
レンズキャップも付けられます。
清掃しやすい撥水が良ければ
下記もなかなか良いです。
・MARUMI レンズフィルター 67mm DHG スーパーレンズプロテクト 67mm レンズ保護用 撥水防汚 薄枠
https://www.amazon.co.jp/dp/B001F7BFLK/?th=1
書込番号:25501770
1点
>popai123さん
お値段の差は機能、性能の差とOEMなど生産の差になりますが、無難なところでKenko PRO1D かMARUM DHG スーパーレンズプロテクト ですかね。
あとは本人のお気持ちしだいです。
書込番号:25501821
1点
>popai123さん
フィルター径は67oですね。
フィルター装着してレンズキャップの装着も可能ですが、ネジ切りしててもキャップが外れやすいのもあります。
ケンコーのPro1Dはフィルターとしては問題ありませんが、レンズキャップの引っかかりが浅いのかレンズキャップが外れやすかいですね。
ハクバのXC-PRO
ケンコー、マルミも良いですがハクバも良いですよ。
以前はAmazonで安かったのですが、値上げしたようなのは残念ですが、撥水防汚ですし良いフィルターですよ。
https://amzn.asia/d/bA0u6y0
コスパならマルミのDHGですかね。
デジタル対応のスタンダードタイプで価格も安いと思います。
https://amzn.asia/d/bRChi6y
DHGのワンランク上になるDHGスーパー。
DHGに撥水防汚機能を追加したものです。
https://amzn.asia/d/cAsvwJQ
書込番号:25501870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう皆さん既に色々ご推薦頂いていますが、ケンコーやマルミのフィルターであれば問題無いと思います。付加価値としては防滴防汚仕様が良いかもしれません。PRO1Dのような薄枠の必要はありません。これは広角レンズで視野がケラれるのを防ぐ為の仕様で、超望遠レンズには関係ない話です。より安い普通枠タイプの方がキャップも外れにくくて良いです。またこのレンズの以前のレビューで、600mmでどうしてもピントが合わず、三脚で固定してもブレが止まらないとの問題提起があり、原因が全く分からなかったが、使っていた保護フィルターを外したら正常に動作したと言うのがありました。ボディとの相性もありますが、最近の電子カメラは無色透明な保護フィルターの影響を受ける事もあると知り、たいへん驚きました。ほんの僅かな表面の歪みが影響したようです。こういう話もあるので、安くても中華製の無名のフィルター等は避けた方がよいです。
書込番号:25501914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。防滴ではなく撥水防汚仕様の間違いです。また600mmではなく300mm(フルサイズ600mm相当)の間違いです。色々すみません。僕も最近このレンズを買い、色々試し撮りして楽しんでいるところです。フィルターはAmazon限定のケンコー撥水防汚フィルターを買いましたが、全く問題なく使えています。
書込番号:25501922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>海盗船長さん
>with Photoさん
>しま89さん
>とびしゃこさん
回答ありがとうございます。
先に紹介されましたフィルター安く買えるサイトさがしてました
何を買えば良いのかわからない所詳しく紹介していただきましてありがとうございます。
書込番号:25502228
1点
popai123さん 返信ありがとうございます
>レンズカバーの取り付けできるでしょうか。
フィルターの先端にも レンズ先端と同じ径のネジが切ってありますので 大丈夫ですよ。
書込番号:25502344
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/01/11 9:01:53 | |
| 8 | 2024/10/21 12:17:15 | |
| 2 | 2024/09/17 19:45:57 | |
| 10 | 2024/09/15 18:28:25 | |
| 2 | 2024/04/19 21:08:30 | |
| 5 | 2024/02/22 10:31:01 | |
| 9 | 2023/11/18 16:18:34 | |
| 13 | 2024/03/15 17:38:15 | |
| 6 | 2023/11/09 15:37:42 | |
| 2 | 2023/10/31 9:39:13 |
「パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300」のクチコミを見る(全 873件)
この製品の最安価格を見る
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
最安価格(税込):¥57,599発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










