『重量バランス』のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

『重量バランス』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

重量バランス

2017/10/01 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めての一眼レフ購入でこちらの機種を検討しております。

家電量販店にて実機を触らして頂いた所9000Dと18-135ではボディとレンズの重量バランスが悪く、見た目も不釣り合いに感じました。また構えた時にボディではなくレンズ側に重みを感じてしまい購入を躊躇しております。

重量的な携帯性の良さから80Dは考えておらず、9000Dダブルズームキットも考えておりません。(望遠レンズを持ち歩かないと思うから...)

そこで皆様のご意見をお伺いさせて頂きたいのですが、9000Dと18-135の重量バランスは気になりませんか?また18-135レンズ以外でオススメの中望遠レンズなどありませんでしょうか。撮影対象は主に旅行で景色や人になります。宜しくお願い致します。

書込番号:21242548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/01 08:10(1年以上前)

レンズを交換できるカメラであるならば気にしても無駄だと思います。

書込番号:21242553

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/01 08:18(1年以上前)

>hama7772000さん

18-135のレンズはそんなに重くもないですけど・・・

例えば、70-200/2.8や300/2.8のレンズですと、
レンズが重いので、もっとバランスが悪いですけど・・・

書込番号:21242573

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/10/01 08:30(1年以上前)

>hama7772000さん

三脚座がレンズ側についていることもめずらしくないので、気にならないですね。
それなりの持ち方をするまでです。

書込番号:21242593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/10/01 08:32(1年以上前)

hama7772000さん こんにちは

>また構えた時にボディではなくレンズ側に重みを感じてしまい購入を躊躇しております

ボディ側重視の持ち方ではバランス悪く感じるかもしれませんが このレンズや望遠系のレンズなど重心が前に来るレンズの場合 

カメラ本体を しっかり持つよりも 左手でレンズの下からしっかりレンズを支え 右手は ぶれない位にあまり力を入れず握る感じで持つと バランスよくなると思います。

書込番号:21242597

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/01 08:46(1年以上前)

貴殿はボディだけで支えていませんでしょうか?右手でボディを支え左手でレンズを支えればまず問題ないと思います。蛇足ですけどEOSKissX7にサンニッパを付けると一脚とか三脚を使いますので周りから興味深く見られますが気にしないで撮影するのが漢です。

書込番号:21242628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/01 08:48(1年以上前)

一眼レフの基本の構えはカメラとレンズを合わせた重心付近を
左手で支えて右手は軽く添えるだけです

レンズが重くてもバランスが悪いと感じたことはないですねええ
少なくとも1.5kgくらいの重さのレンズまでは

それ以上のレンズは持ってないのでわからないですが(笑)

ただまあ、これはファインダーで撮影する場合なので
LVだと全然話は違ってくると思います

書込番号:21242638

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/01 08:54(1年以上前)

一眼レフはやめた方がイイかも^^

書込番号:21242651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/10/01 08:55(1年以上前)

他社機ですが、
コンパクト入門機に18-105mm/18-135mmを普通に装着します。

撮影時は鏡筒を左手で持つか支えますからバランスは悪くないです。
そもそも、左手を添えないとレンズ操作できませんので。

書込番号:21242656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/10/01 09:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ18-200

自分のもバランス悪いっすよ

>hama7772000さん

こんにちは。
レンズ交換式カメラですとバランスが
悪いのはある程度仕方ないかと
思いますよ。みなさんが言うように
持ち方で工夫するのが良いかと。

旅行用にはシグマの18-200などは
どうですか?中望遠よりは望遠側ですが、
18-135レンズよりは軽いかな?

書込番号:21242669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/01 09:09(1年以上前)

M5にしとけ

書込番号:21242685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/01 09:16(1年以上前)

今からバランスが気になるのなら、持ち出す回数が減るのが目に見えるようです。イオスならm6位、それか、マイクロフォーサーズ位の方がスッキリ気持ちよくと撮れそう。

書込番号:21242700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/10/01 09:18(1年以上前)

ライブビューで 腕を前に 突き出して 撮るスタイルでないのなら
重さは さして 気にならない ですよ。

ヌシ殿は 携行する際 80Dが重いと言ってるのでしょうけど
それなら 9000Dよりも α6500とかにしては?

書込番号:21242705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/01 09:26(1年以上前)

ああ
だけどもM5&EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
の組み合わせってなにげにすごい

このレンズって300gしかない

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMって実は515gもあるから
レンズだけで215gも変わる

そして9000DとM5で113g差が出るので

トータルで328gも違う…

書込番号:21242720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/10/01 09:30(1年以上前)

うわさの G1XV が 24-120相当なら EVFが内蔵なら それで済みそう。
ただ 最初は 高そう。

書込番号:21242724

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/10/01 10:02(1年以上前)

GX7 MKII+14-140mmかO-MD E-M10II、III+14-150mmあたりが
いいかもしれません。

書込番号:21242788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/01 11:31(1年以上前)

重さを気にするならミラーレスが良いと思いますが。

18-55oと比べたら18-135oの方が大きく重いのは当然で見た感じはバランスが悪いのは仕方ないです。

ダブルズームキットを購入して18-55oならソニーRX100シリーズの方が軽くですし、焦点距離も差はないですよ。

一眼レフ、ミラーレス一眼はレンズ交換出来るのが最大のメリット。

レンズ交換しないなら重いだけです。

18-135oUSM使っていますが、便利です。
ボディは7Dか7D2。
縦位置グリップも装着しています。

慣れたら大丈夫だと思いますし、レンズを下から支えるように構えたら良いと思います。

重さが理由で18-55oだけで良いなら、ミラーレス一眼かRX100シリーズが良いと思いますよ。

書込番号:21243018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/10/01 11:59(1年以上前)

一眼レフ機でボディーとレンズの重量バランス・・・

んなもん考えるだけ無駄です。

『 左 手 主 導 』これでOK

右についている一見持ちやすそうなグリップ。
あれはグリップにあらずただの電池室の出っ張り。

正しく左手主導でカメラを扱う癖がつけばボディーの重さなんか大して気になりません。
むしろ軽い方が全体の重さが軽くて楽とか・・・

書込番号:21243093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/01 14:42(1年以上前)

『レンズ重っ!!!』と一旦思い込んでしまったら、いくらチカラ自慢のオジサン達が力説しようがもう無理です。
買えば絶対後悔しますので、EOS M5ですな。

キッスに毛が生えただけの9000Dより、やっぱM5でしょ。

書込番号:21243401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/01 15:04(1年以上前)

9000D + 18-135 が駄目なら、

http://s.kakaku.com/item/J0000016977/ とか!?
http://s.kakaku.com/item/J0000014686/ とか!?

どうでしょう?

書込番号:21243446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/01 16:56(1年以上前)

重量バランスなど全然気になりません(*`・ω・)ゞ



その為にLレンズ1本購入♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21243734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/10/01 16:56(1年以上前)

>hama7772000さん

これは慣れの問題でもあるのですが、初めての一眼レフだと気になる人も多いでしょうね。

私の身近での事ですが70Dと18−135STMで同様の相談を受けました。

純正の18−135はレンズ自体がかなり前寄りの重量バランスなので、ボディの軽い9000D
だと尚更感じる事だと思います。(撮影時には左手でレンズを支えるので問題ないとしても・・・)

70Dで相談に来た友人にはシグマの18−200コンテンポラリーを薦めたのですが、
今でもとても満足して使用していますよ。

たかが数十グラムの違いなのですが全体の重量バランスがかなり改善されるので、これで
「だいぶマシになった」と感じるようになるかも知れません。

シグマの18−200Cでも駄目ならば、高倍率ズームレンズを諦めてEF−S18−55STM
(新、旧)を使うしかないかなと思いますね。(いっそのこと単焦点レンズとか)

あと見た目については口径の大きいレンズのほうが大体重いのですが、見た目は良いと
私は感じますね。(そんなレンズのほうが大体写りが良いものなので・・・)

書込番号:21243736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/01 17:58(1年以上前)

>hama7772000さん

確かに僕もそう(バランス悪い)思います



最近のカメラ(ボディ)はは皆小さく軽い傾向に有ります

レンズで支えボディでシャッターの比率がドンドン高くなっています

これから長く撮影を続けるなら
馴れるしかない


書込番号:21243868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/10/01 21:57(1年以上前)

一眼レフが初めてということで感覚的に難しいかもしれないが、
そもそも一眼レフはカメラとレンズの重心を左手で持つもので、右手の仕事はカメラの操作だけ。
片手で持つのが難しいほど巨大なレンズは別だが、しっかりと持てばレンズとボディの重量バランスはほとんど問題にならない。
反対に言えば、キットレンズで重心バランスが気になるようなら、十中八九正しい持ち方が出来ていない。
(稀にレンズ設計に問題がある場合もあるが…)

どうしてもカメラ側でバランスを取るのであればバッテリーグリップという手があったが、残念ながら9000Dは対応していない。
18-55などの軽量レンズを選択するか、重くなりがちのズームレンズを諦めて小型の単焦点を選ぶのがベターかもしれない。

書込番号:21244508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/03 02:37(1年以上前)

9000D+18-135USMで使用しています。
6Dを併用していたり、Artl35mmなども使用するため、
正直18-135で重いと思ったことがありません。

むしろ標準レンズ18-55mmや50mm1.8との組合せだと
軽すぎるのと左手をあてる部分が狭いのでかえって違和感を感じます。

ちなみに中望遠って換算70-135くらいだと認識していますが
CanonのAPS-Cだと1.6倍になるのでそもそもの画角を見直しては?
Sigmaの17-70mmArtとかいいんじゃないでしょうか?

書込番号:21247536

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング