EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
はじめまして!
今月子供が産まれる機会に一眼レフを購入しよう検討しております。
今までは自撮りタイプのコンデジや携帯撮影が主で
一眼レフに対してはズブの素人です。ご教示頂けると幸いです。
用途としては子供の写真を綺麗に残したい。
主人がミラーレスより一眼レフに興味あり(見た目の憧れ?)
主に使うのは主人になる予定です。
初歩的にiがついた方が焦点の合わせる数が多くていいよ!
っと友人に勧められたのですが
8と9では値段が2万円ちょっと違うので迷っております。
飽きるかもしれないし…素人だし8で充分?
早々買い替えはしないし2万円だしても新機種の方が良い?
など疑問があります。
一般的に見てどちらがオススメか相談乗って頂けると幸いですm(_ _)mよろしくお願いします。
書込番号:22009273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらでも、大丈夫ですよ!
ただ、デジタルは新しい方がいいのは間違いです。
また、重さは大丈夫でしょうか?
これがネックになるようでしたらミラーレスも検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:22009280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AFがX9iが良いのでオススメはX9i。
画質には大きな差はないので少しでも安くとかでるならX8iで良いとは思います。
荷物が増えることも考慮して、一眼レフではなくミラーレスを選択するのも良いと思いますので、色々見た方が良いと思います。
候補の中だとX9iが良いと思います。
書込番号:22009289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぇみぷぅさん
勿論比べればX9iの方が高スペックですが
小さなお子様の撮影はそんなに高スペックで無くても可能です
どちらでも大丈夫です
今X9iが有るから気になるだけで
少し前同じような考えでX4とか使っていた方とかも
綺麗な写真残しています
後
親御さんはお子様の写真をと思いますが
大きくなったお子様自体は自分の知らない
若い頃の親御さんや親御さんと一緒に
写っている写真を見たい場合が多いです
自撮りを含め親御さんの写真も残しておいてください
※僕の父は当時としては写真を多く撮ってくれましたが
その為撮影者の父親の写真は少ないです
書込番号:22009331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>初歩的にiがついた方が焦点の合わせる数が多くていいよ!っと友人に勧められたのですが
これが活きてくるのって、子供が小学生になってスポ少など本格的にスポーツを始めた頃だと思います。だいたい10年後くらいかな?
それまではiが付かないCanon EOS Kiss X9でも全然大丈夫です。
それより、子供が小さいうちは屋内での撮影が多いと思いますので、こういうレンズが役に立ちます。
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
このレンズで生まれた子供を撮ってみて下さい。一眼レフを買って良かった!って心から思えますよ。
書込番号:22009397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どちらでも大丈夫です。
比べれば、いろいろと違いはありますが、写真の仕上がりには大差ないです。
予算に余裕があるなら、9iの方が良いですが、8iの方がお買い得です。
書込番号:22009400
2点

8歳娘のパパです。
悩む余地なく9iですよ。
バリアングルの液晶ってのは、一眼レフであっても背面液晶をつかったライブビュー撮影のためについてます。
んで、乳幼児ってのは、ちっこくてアイポイントが低いですから、パパママは、
・寝そべってファインダーを覗く
・可動式液晶を使いこなす
・ノールック
のいずれかでアイレベルをキープして撮ることで、背景が地べたでなくできるんですよ。
8iと9iでは、ライブビュー撮影時のAFが月とスッポンですからね。
今時の初心者だからこそ、9iだと思いますけどね。
書込番号:22009451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X8iとX9iは一世代しか違わないので、写真の画質であれば驚くほどの違いは出ないと思います。
ですが、AFセンサーが更新され使い勝手はX9iの方が上です。
また、ライブビューや動画の撮影はDual Pixel CMOS AFが使えるX9iの方が上です。
人混みなどでファインダーを覗いて撮影できないときなど、どうしてもライブビューで撮影しないといけないといった条件では、X9iの方が良いです。
2万円の差なら新しい方をお勧めします。
書込番号:22009476
0点

静かに撮影できる
手ぶれ補正が優秀で、薄暗い室内でも撮りやすい
動画も強い
小型軽量
というのがミラーレスの強みです。
子供を連れて一眼レフは、かなり写真好きじゃないと、難しいですよ。
ミラーレスより一眼レフが良い理由はなんでしょうか?
書込番号:22009480
1点

どちらでも目的には問題無いですね。
ただ、X8iはシャッター音が五月蝿いかな。
反動も結構有るんだよね。
その点はX9iが静かでいいかも。
子供撮る時に気になるし。
ブレ防止にもなるし。
書込番号:22009482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
2万の差が気になるなら、8iで充分だと思います。
もしできるなら、EF50mm F1.8 STM というレンズを同時にお買いになると
乳児期の雰囲気ある写真が撮れてかなり楽しめると思いますよ。
書込番号:22009486
0点

>屁の河童Jr.さん
それ、別にミラーレスに限ったメリットじゃないですよ?
Canon EOS Kiss X9は全て当てはまってますから。
書込番号:22009492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今時の一眼レフならミラーアップで普通に撮影出来るしね。
ピント精度はやはり一眼レフの有利点ではあるよね。
持ち運びはやはりミラーレスだけどね。
小型計量て持ち運びを追求したら、生まれたばかりの赤ちゃんなら、1型センサーのRX100シリーズとかでもで十分だけど。
初心者なら特にね。
書込番号:22009517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆいのじょうさん
そうですか?
皆さん、キヤノン推しだから言わないんだと思いますが、ズームの広角域が狭い。
子供と一緒に自撮りするなら24mm相当は必要かな?
ミラーレス同等機よりも倍くらいの容積があるんですけど。
手ぶれ補正も、ミラーレスと比べたらオモチャレベル。
動画は4k対応してないし。
ミラーレスなら瞳AFとかもあって、自撮りに強い。
あり/なし じゃなくて、どのレベルが実用的なのかって話ですよ?
静かに撮れるって、ミラーアップすればって話ですか?
だったら最初からミラーレスの方が静かですよ。ミラーアップの音も手間もないから。
書込番号:22009542
2点

>エリズム^^さん
そうそう。
赤ん坊〜幼児なら一眼レフのメリットは少ないと思いますよ。
α6300あたりも良さそうです。
書込番号:22009543
1点

>屁の河童Jr.さん
別にインネンつけるつもりは無いんですけど、言い方があまりにも大雑把すぎるのが気になっただけです。
>静かに撮影できる
ミラーレスなら無音で撮影できるんでしょうけど、一眼レフも無音までいかないまでも静音シャッターがあります。まあ、無音と静音なら無音の勝ちですけど。
>手ぶれ補正が優秀で、薄暗い室内でも撮りやすい
これは全てのミラーレスに当てはまるんですか?特定のメーカーに限った話ですよね?
これは誤解を招く言い方だと思います。
>動画も強い
これも特定のメーカーの話ですよね?
そもそも4Kで録れりゃ動画に強いって訳にはいかないでしょう。優れたAFなんかも動画性能のうちですよね?
これも誤解を招く言い方だと思います。
>小型軽量
ここは同意です。
最初でも言っている通りインネンをつけるつもりはございませんので、どうか気分を悪くしないで下さいな。
書込番号:22009632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆいのじょうさん
はーい。
カメラにはそれぞれの良さがあると思います。
正直なところ、皆さんが一眼レフを勧めていることに違和感があります。
もちろん動体に強いし、いろんな良さはあると思うんですけど、、、
一眼レフが赤ちゃん〜幼児を撮る上で、どんなメリットがありますか?
あまり分からないんですよね。
書込番号:22009776
2点

勧めてるというか
どちらがいいか?と聞かれたから
こっち、て答えてるだけでは?
書込番号:22009908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぇみぷぅさん
「ミラーレス機か一眼レフか?」は質問内容からも使うご本人の希望もはっきりと特定して
「一眼レフに興味あり」なので、一眼レフの事で答えますが・・・
X9iにして嬉しい事は、背面液晶画面を見て撮影する際のタッチシャッターの優秀さや、純正レンズを
使用した際の優秀なレンズ補正や、オートで撮っても撮影画像の明るさ調節が可能な事等々で・・・
(その他高速連写がちょっと速かったり、AF測距点が多かったりとかもありますが)
X8iと比べて基本的な写りそのもので極端な差を感じる方は少ないと思います。
なので(撮れる写真・実を取ると言う意味合いで)お買い得と言えるのはX8iかも知れません。
「一眼レフらしさ」で機種ごとの大きな差を感じたいなら、ファインダーからの見え方や操作性に優れた
80Dを検討してみたほうが良いのかなぁと感じます。(一般的に文句の無い本格一眼レフです)
個人的にはカメラ任せのオートで撮る場合に撮影画像の明暗調節(露出補正)が可能なのは
最新型のみ(X9i、9000D、X9、キッスM)なので、そういう場面では重宝するかも知れないと思いますね。
もっとも突き詰めるとカメラ任せでは思い通りには撮れないので、フルオート卒業時には関係なくなる事ですが。
そういう先の事まで見据えるなら操作性の面で高級化した9000Dという選択肢もありますね。
長く使いたいなら値段云々も大切ですが、使うご本人が店頭にて操作感を確認するのが第一だと思います。
書込番号:22009951
1点

>屁の河童Jr.さん
>一眼レフが赤ちゃん〜幼児を撮る上で、どんなメリットがありますか?あまり分からないんですよね。
子供が生まれたママさんが自分用にって話なら、手軽なミラーレスやコンデジのほうが良いと思います。
ただ、今回の場合はご主人が主に使うとのこと。
夫婦が一緒に行動するのであれば、一眼レフの大きさ重さってのは大きなデメリットにはなりません。
自分自身がそうですし、周りにもそういう人がいっぱいいます。
まぁアマチュアが趣味の範疇で使う物ですので、基本は好きな物を使うのがいちばんだと思います。
一眼レフが、赤ちゃん〜幼児の撮影には適しないってわけでもないですし。
書込番号:22010641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デュアルピクセルオートフォーカスが使える9iが良いと思います。
もう少し小型の9でも良いと思います。
レンズはEF50mm F1.8 STMが定番で、コストパフォーマンスは高いです。
パンケーキレンズのEF40mm F2.8 STMを取り付けた時のコンパクトさも良いと思います。
私は中央一点しか使えない6Dで子供撮ってますが、それよりもAFが優秀な8iや9iで撮れない事はありませんよ。
書込番号:22011151
0点

皆さま、沢山のコメントありがとうございました!
ご教示頂いた値段や機能などを検討して購入しようと思います(^-^)
お忙しい中、皆さまありがとうございましたm(._.)m
書込番号:22012873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/05/09 10:24:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/07 21:32:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/29 19:09:05 |
![]() ![]() |
24 | 2021/03/31 22:58:31 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/16 5:37:41 |
![]() ![]() |
42 | 2021/01/22 19:26:32 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/19 1:31:22 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/23 10:34:23 |
![]() ![]() |
24 | 2020/12/04 11:20:40 |
![]() ![]() |
22 | 2020/11/26 20:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





