スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 84〜287 万円 (918物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
スバル(販社)から郵便物が届きました。何かと思って開けてみたら6ヶ月点検の案内と宣伝記事満載のカートピアという薄い冊子でした。
先般のスバルの不祥事について私はそれほど気にしていませんでしたが、販売店舗に対するアンケートハガキが入っているだけで、問題については全く触れられていませんでした。
勿論何かを求めてるわけではありませんが公式に発表した以上は、対応を検討中とかそのまま乗っていても大丈夫など、とりあえずの何かしらの報告があって然るべきだと感じました。
他のユーザーの皆さんには何かアクションがありましたか?私は正直スバルに対し少しがっかりしています。
書込番号:21348061 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

確かにそうですよね。
6ヶ月点検はやはり不祥事の為のものですよね。
最低限不祥事に対する心配や迷惑ごとに対するコメントは欲しい所です。
事の慣れ行きや今後の対策等は現時点で印刷物にしたく無いのは分かります。
書込番号:21348093 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

うちはうす〜〜い1枚のハガキしか届いていないよ。
6ヶ月点検の。。。
まあ、スバル好きなので、向こうも大変そうだし、
静かに見守ろうと思います。
逆に、気を使って、大変な時期に20万近くのオプションを付けることにした。
いわば「応援出費」なん〜ちゃって(^_^;)
書込番号:21348103
39点

おそらく具体的なことが決まっていないのだから、販社サイドで独断でコメントするわけにいかないと思いますよ?
「対応検討中」くらいの記載は欲しいという気持ちもわかりますが、それも無断ではできないと思いますし。
不祥事起こした企業に厳しく言うのは簡単なことですが、ユーザーであれば少し暖かく見守ってあげましょうよ。
書込番号:21348201
55点

みなさんはディーラーの方から今回のことで電話で連絡とかはあったんですか?
書込番号:21348212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

会社が具体的内容の詳細を発表して無いのに販売店に何をしろと?
迷惑を被ってるのは販売店も同じ。気になるなら自分で電話して聞けばええと思いますけどね
書込番号:21348247 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

数日前、スバルに行きました
担当営業マンは不在でしたが、
不満箇所の確認のためメカニックを助手席に乗せ30分程度走りました
その際、「この度のことで心配をお掛けます」の一言もありませんでした
対応方法はまだ決まってないでしょうが、一言くらいはあっても良いのでないかと思いました
「大変ですね?」と水を向けると「イヤそうでもないです」と客からの不満の声は殆ど出てないですと淡々と答えてました
全国のスバル販売会社の受け止め方が同じようであれば、メーカーの企業姿勢は変わらない(深刻に受け止めない)のではないかと心配しました><
カートピア同封はイイですね!
やっぱり、ハガキ一枚です^^;
書込番号:21348401 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

販売店のホームページには大々的にお詫びの文章が載っていますねぇ。
それだけでは不満ですか? 個人宛に詫び状を出せと・・・。
書込番号:21348459
32点

スレ主さんをはじめ、定期点検その他用事が有り今回の検査問題とは関係なくディーラーへ出向いて担当からお詫びの一言も無い、、、
まぁユーザーとして率直な感情ですよね、実際(涙)
ディーラーとしてメーカーの正式なリコール内容が発表されていないシビアな状況下では多少致し方無いと思います、実際ディーラー担当とユーザーの関係がどれだけ親密かって度合いもあるでしょう。〔長い付き合いがあるとか、新規ユーザーとか〕色んな人がいますから下手な事言えないんですよ、良心的なユーザー、いわゆるスバリストさん、足元見て難癖付けるタチの悪い方、まぁディーラー担当本人も被害者だって口には出さなくても、心で思っている人だってきっと居ます。
来週発表される予定のメーカー正式発表をまつしかないですね。スバル車に惚れ込んだユーザーの皆さん、期待を込めて待ちましょう。
書込番号:21348470 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

6ヶ月点検の案内なんて手で郵送してるわけでなくデータベースから自動的に郵送されているだけです。
何でもかんでも今回の件に結び付け前に冷静になりましょう。
これだけの大問題ですから厳しい情報統制がしかれます。
担当者のその場しのぎの謝罪が問題になることが結構あるんですよ。
書込番号:21348519
27点

私の場合は、納車2か月後ほどのスバリストの仲間入りホヤホヤのこともあってか
マスコミ発表1週間後ぐらいにディラー担当者から夜遅くに
『このたびはご魅惑をおかけしまして』と謝罪の電話がありましたよ。
また『今後の対応としては、車検のような形で車を預かって再点検をするのか
点検の対象個所がはっきりすればその部位のみの点検で終わるのか
今の時点ではどのような対応ができるかはわからないので対処がはっきりした時点でご連絡いたします』
との丁寧な対応でした。
わたしは、スバルが何十年とこの形でやってきたのですから、
いまさらこの問題が出てきても
これまでこれといったトラブルもなかったのなら
企業モラルは別として、特別大騒ぎして不安がることもないと思うのですが…
静かに推移を見守ればと良いと思います。
かえって研修の人の方がベテランのひとより
資格を取得するために一生懸命真剣に検査に取り組んでくれているとも考えれますし…
どちらにしても私はXVという良い車に出会えてすごく喜んでいます。
乗れば乗るほど走れば走るほど楽しい車です。
納車待ちの方!指をくわえて納車をお待ちください。
書込番号:21348562
36点

ちょっと言わせてさん、、、
「ち、が、う、だ、ろーーー!違うだろ!」
なコメントは控えましょう。
書込番号:21348606 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>えむあんちゃさん
お詫びしろなんて一言も言ってないじゃん。どういう状況なのか知りたいだけで。
こういう誹謗中傷的な書き込みがあ来ると思ったら案の定きましたね。荒らしのような書き込みですね。
書込番号:21348717 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ぺー田さん
今回の不祥事、悪意のある意図的な物。
大きく品質に影響を及ぼすもの。
とは違う背景があるのかもしれませんね。
要は緊急を要するものではないという事。
勿論不正には変わりないので、メーカーはこれからそれなりの
代償を払います。
販売店はと言えば、とばっちり。ですが頭を下げないといけません。
そもそも完了検査とは何ぞやという事。
40,50年前の検査の仕方をいまだに継続している。
海外の車は検査は必要ない。
まあ制度見直しをする必要も大いにありそうです。
ですが不正は駄目です。
スバルは対策に100億円
先日の発表では25万台のリコール
よって1台当たり4万程度の対策費。
何をしてくれるのかな。楽しみです。
日産は初回車検代無料という事を言われてました。
書込番号:21348732
7点

私はせっかくスバルのブランドイメージが上がっていたのに、企業の危機管理対応に興味があって質問したまでです。特に一般オーナーに対しての。
詫びを求めるなど毛頭思っていませんし販社レベルでは何も出来ないことは勿論承知しています。一番大切なのは株主の意向でしょうし。
少し書き込むとものすごい勢いで反論されてしまうようですので、私もスバル同様静観させていただきます。
きちんとお答えいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:21348755 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

スレ主さん、
最初に言ってることと話がすり替わってます。
そもそも質問なんかしていないですね。
販社への不満をかきながら、後でそうではない とか。
矛盾だらけです。
金品を期待したら冊子だったので、キレたとしか見えません。そして、少し頭が冷えて火消し と見えました。
ここに書く前に、やんわりディーラーに聞くとか が真っ当な大人がする事です。
書込番号:21348973 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>晴天の辟易さん
話のすり替えなど全くしていませんよ。現実に気にしていないと書いています。以前のクチコミの返答にもスバル擁護的な意見を書きました。しかし個人的には何かしらの報告があって然るべき時期だと今でも思っていますがね。
こういう件もディーラーに直接電話するのが大人の対応なんですね。想像力豊かな方のようですが火消しする気もありませんのであしからず。
反論する時間も元気もありませんので、今後は本当に静観します。
ありがとうございました。
書込番号:21349099 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

後2、3日で動きが有りますから待ちましょうよ^^;
書込番号:21349144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>晴天の辟易さん
静観すると書いておきながら恐縮ですが。
「そもそも質問などしていない」と記されていますが「他のユーザーの皆さんには何かアクションがありましたか?」という文言は質問ではないのですね。
私には貴方が他の一部の方と同様、スバルを批判されてキレてしまっているように感じますが(私も想像力豊かでしょうか?)
もう一つ、私は過去の書き込みでスバルを一切批判したことはないということだけ申し添えておきます。
わざわざ横から割り込んで批判するような真似はしない方がいいですよ。大人なら。
書込番号:21349174 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

スレ主さん、詫びを求めるつもりは毛頭無いと仰っていますが、そもそも詫びが無かったからこのスレを立てたのでは無いのですか?>晴天の辟易さんはそこを矛盾していると指摘しているのだと思いますよ。
書込番号:21349290
32点

>金品を期待したら冊子だったので、キレたとしか見えません。
スレ主さんの記載から金品の期待は、一切読み取れません。自分の思考と先入観でしかない大変失礼なコメントです。晴天の辟易は、このような自分勝手な根拠ない書き込みが多いようです。
書込番号:21349319 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ぺー田さん
私も旧XVに乗っており、先日6ヶ月点検でディーラーに行った際、担当から謝罪されましたが、まだどういう対応になるか分からないといっていました。
基本的にリコールは発表されるまで詳細な内容は表に出てきません。
部品不良等の場合は何ヶ月も前から対策部品の製造して在庫を確保してから発表します。
(国土交通省へは初期の段階で報告されているようですが)
今回のは検査ということで、交換部品が必要になるものでもないし、比較的早く進展がありそうではあります。
書込番号:21349325
6点

>ぺー田さん
私は10年落ちのレガシィに乗ってます。
我が家にはもう1台ステラ(ダイハツOEMの)があります。こちらも5年落ちになります。
先日、担当セールスから電話があり、「この度はご心配とご迷惑をお掛けしますが…」との話をされました。
最近納車されたならいざ知らず、10年落ちに乗るユーザーにまで連絡をしてくれた担当セールスに逆に申し訳なくなりました。今後のリコールで、点検等の予約が入りにくくなりそうなため、お詫びしておきたいという事のようでした。
今回の件はある意味販売会社は被害者であり、不正をしていたのは製造メーカーのスバルです。
電話をいただいた時に私は「10年落ちのレガシィが完成品検査に不正があっても物凄く快調なんで、逆にスバル車の品質って凄いですね!」って冗談を返しましたが(笑)
販社や担当セールスによるところが大きいかとは思いますが、今段階では郵送で謝罪や今後のリコールについて連絡がなくても仕方ないと思いますよ。気になるなら問い合わせするのが良いのではないでしょうか?
書込番号:21349424 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主さんの本心は分かりかねるが、この問題、一般ユーザーは静観するのがよいと思うのです。
日産事例の報道によると、過去3年未車検車がすべてリコールになり、車検整備時期=リコール整備と該当すると、車検費用が無料になるともいわれています。
おそらくお分かりの様に、スバルのコンプライアンス違反のこの事象によって生じる車体への不備はほぼ無いでしょう。
それなら逆に自分も車検費用無料に該当しないかなと変に期待しています。
最後になりますが、静観できず自己顕承認したい気持ちで溢れていれ、他者へ同意を求めてウェブに投稿しちゃうスレ主さんの度量や襟度が狭すぎるのかなと、正直微笑ましいです(笑)
書込番号:21349863
11点

私は契約して納車待ちの間に事件が明るみになりました。
自分的には特に神経質にはなってませんが
書類を持ってお店を訪ねた時にセールス氏は本当に申し訳なさそうに
謝っておられました。
最初に書いたように、個人的にはあまり気にしていないのですが、
やはり、今回の件は販社にもそれなりの対応をする努力が必要かと思います。
例えば謝罪するという、当たり前で単純なことも、客と直に接しているしている以上
とても重要な役割だと思います。
彼らも普段はsubaruの車に誇りを持って売ってると思うんです。
「工場の連中がやらかした」とかではすまないと思います。
工場・販社、車の両輪と同じで、どちらを欠いても車を作って世に出す、って仕事はできないはずです。
ああ、subaruは四輪ですよね^_^
書込番号:21350155
12点

自分にもディーラー担当から6ヶ月点検の日程調整ついでにお詫びの電話がありました。
ハガキは来てましたが、無視してたので渋々電話をよこしたのかもしれませんが(笑)
ディーラー=メーカーと考える人は少なくないと思います。せめて一言お詫びの言葉がないとスレ主さんと同じ気持ちになる方は多いでしょうね。
自分が営業責任者ならユーザーには詫びの連絡をいれるように指示すると思います。
今は地域で対応が違うのかもしれませんが、対応が決まれば何かしらアクションもあると思いますよ。
自分の地域のディーラーはこの問題が起きる前からエアバッグのリコールやらで大変忙しそうでした。納車後にドラレコを付けて欲しかったんですが、あまりに忙しそうにしてるので可哀想でしばらく待つ事にしました。
そこにきてこの問題が追加ですから…
スレ主さんががっかりされてしまったのは残念ですが、寛容な気持ちで見守りましょう。
きっとスバルブランド全体の動きで信頼を回復するためのアクションがあると思います。(たぶん)
書込番号:21350607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

8月にXVを購入した者です。
新聞報道があってから、すぐにデイーラーから電話でお詫びの連絡が入りました。
具体的な対処についてはまだ説明されませんでしたが、3年以内に購入の車については各デイーラーで再度点検することになるだろう、というご説明でした。
私は、スバルは誠意ある対処をしていると思います。暖かく見守りたいと思います。
「ベストカー」の最新号の111ページに、今回のスバルの検査についての記事があります。
書込番号:21350718
3点

>ぺー田さん
機械的に点検の案内を出すだけではなく
カートピアを同封する余裕があるなら
何か案内があっても良いのではというのが
人情ですよね。
私の所は、特に案内はありませんが、
事務連絡の用事もなく、広告もないので
それで良いかなと思います。
ホームページで状況が案内されていますので
それで良いですが、確認出来ない場合は
つらいですよね。誤解も生まれるかも。
書込番号:21350889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちは12月初旬の納車待ちで、当然まだユーザじゃないので点検等のハガキは来ませんが...
報道があった翌々日には早速、担当営業から
「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません。」
「ただ、スバルよりディーラへはまだ何も正式な通達がないので、こちらも様子見で、動けない状態です」
「納期が変わるようであれば、逐一連絡します」
という趣旨の電話がありましたよ。
どうも、全部のお客さんに電話しているようで、ここまでされると「大変だけど頑張ってね」としか言えませんでした。
これで何かが解決するわけではありませんが、ディーラー営業としてここまで気遣いできれば僕的に完璧です。
...で後日、結局納期は予定通りとの連絡がありました。
要するに、スバル本体として正式な発表が出るまでにも、ディーラだけで少しでもできることは何か?って考えれるかどうかですね。
電話一本、ハガキ一枚の話ですが、これに気づけるかどうかで、そのディーラーの体質を表してると思います。
書込番号:21351933
15点

売った後もお客を大事する営業なのか
そんなの本体の不祥事なのでディーラーには関係ないと考える営業なのか資質が問われます。
お客としては不安な気持ちを和らげる行動を求めています。
電話1本でも良いので思いやりの電話が欲しかったです。
売るときだけペコペコして売った後は知らん顔の営業からまた買いたいとは思いません。
一体どうなってしまうのだろう?(^^;
↓スバルのスタンスとしては心配なら電話してくださいね。と言う事らしいです。
SUBARU 【今回の不適切事案に関するお詫び】
https://www.subaru.co.jp/
>【今回の不適切事案に関するお詫び】
>この度、社内調査を行った結果、当社において、完成検査業務を実施するにあたり、
>不適切な事案があることを確認しました。
>お客様をはじめ多くの関係者の皆様にご不安とご心配をお掛けいたしますこと、
>深くお詫び申し上げます。
>市場措置(リコール)の開始は、11月中旬を予定しております。
>今しばらくお待ちくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
>▼本件についてのお問合せ先
>【フリーダイヤル】 SUBARU完成検査お問い合わせ窓口
>TEL:0120-592215 (9:00〜17:00)
当社製自動車の完成検査に関わる不適切な事案による
登録停止車両への対応 および 市場措置(リコール)の開始日について 2017年11月9日
https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_11_09_5027/
当社製自動車の完成検査に関わる社内調査結果について 2017年10月27日
https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_10_27_4978/
★SUBARU車のリコールについて
https://www.subaru.co.jp/recall/
★SUBARUお客様センター
http://www.fhi.co.jp/faq/
▼スバルコール
・電話番号:0120-052215
(内容確認のために録音させていただいております。予めご了承ください。)
▼受付時間
・9:00〜17:00(平日)
・9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝)
書込番号:21354374
1点

東京スバルですが、マイスバルというものに登録しています。スマホから点検予約とか営業担当からのメッセージボックスが見れるようになっています。
今回の件も情報開示されています。
他県にも展開されていくのではないでしょうか。
書込番号:21355632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダッシュマッハさん
マイスバルはスバル本体の仕掛けで,全国のスバルディーラーに提供されている筈です。PCやスマホがあれば利用できます。新たなお知らせがあると言うメールが来れば,もっと利用価値が良くなるのだが・・・。
書込番号:21356500
0点

>Hirame202さん
>晴天の辟易は、このような自分勝手な根拠ない書き込みが多いようです
こんにちは。それはどうもすみませんでした。
文字を読んでその内容を察するのは、当然の知的行動ですが、あなたのようにそれができない方もいらっしゃいますね。
また、せっかくのご指摘ですのでお礼にアドバイスを。
スレッドの流れを無視し冷静さを欠いた発言は、品格のなさや質の低さの証明でもあり、気をつけるべき残念な行為です。
では。
書込番号:21356514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在、複数の販売店から求めたスバル車を、家族でそれぞれが乗っています。
本日現在、そのどこの販売店からも、今回の件では何の連絡もありません。
私は、問題発覚後程なく、メーカーのお客様相談室に
〇今回は非常に残念な結果である事。
〇日産の様に、引き続いて同じ誤りを犯さないように。
〇今後のユーザーへの対応はどうなっているのか?
以上の3点を申し伝え、かつ聞いておきました。
書込番号:21358062
6点

晴天の辟易さま
文章を読んでその内容を察するのは、主観と思い込みなどが影響するため正しい答えはでません。貴方は勝手な解釈を公にして失礼極まりない書き込みが多いようです。そのどこに知的な行動があるのでしょう。
自分自身の何を持って上から目線で言えるのでしょうね。それもこれも、自分がどんな経歴の人間か実態を見せる必要がないネット環境だからでしょうね。一生懸命、自分が知的だと言ってもその根拠を見せる必要ないから、ここは便利なところですね。
こんにちは。それはどうもすみませんでした。
文字を読んでその内容を察するのは、当然の知的行動ですが、あなたのようにそれができない方もいらっしゃいますね。
また、他スレでも上から目線の根拠なきコメントを期待、楽しみにしています。スバルのスレが多そう、気になる理由か自身に関係ある背景あるのかな?
書込番号:21358609 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

販社の対応の問題と思いますけど?
クルマそのものに欠陥があったわけじゃ
ないんですからね。
書込番号:21359238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週6ヶ月点検に行ったけど担当は一切触れませんでした。都合悪いことは聞かれなければ言わない、こういうとこ信頼出来ない。販売も一緒。
書込番号:21359264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぺー田さん
昨夜、オーダーしてあったスタッドレスタイヤが
入荷したって連絡があり、
本件にかかる状況を聞いたところ、16日に発表
されるようです。
もう少しでしょうから、気長に待ちましょう。
エアバックのタカタと違って、すぐリコールしな
ければ危険!ということではないでしょうから…
書込番号:21359500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はスバリストではなく新車を検討中で、先日初めてスバルのディーラーを訪問しました。その際、無資格検査のことについて何か説明があるのかと思っていたのですが、何も言われないので、最後にその件は大丈夫ですか?とこちらから聞いてみました。
担当者は「特に問題ありません。納車にも影響は出ていません」とおっしゃるだけでした。
私は現在スバルの所有者ではないので、その件について謝ってもらう立場にはないと思います。ペコペコしてほしいわけでもありません。しかし、一言「ご心配をおかけして申し訳ありませんが、これこれの理由で問題はないと思いますのでご安心ください」など、安心感を持たせるような言葉があっても良いのではないかと思いました。
メーカーとディーラーが別組織というのは一般客にはわからないことですし(私が無知なだけかもしれませんが)、一般客はいちいちHPを詳しく見ている人ばかりではありません。社会的な常識として、企業が品質に懸念を持たれるような事案が起きた場合、一定の説明をするのは当然のことではないでしょうか?
新規の顧客は特にスバルの品質を熟知しているわけでもありませんから、そういった真摯な姿勢を見せることは大切だと思います。
担当してくださった営業の方が悪いわけでもないでしょうが、なんとなく企業としてその姿勢に若干疑問が残ってしまい、他メーカーの車に傾いている現在です。
その程度のことでスバルの良さを理解しないなら、買わなくて結構と怒られてしまうかもしれませんが、これが多くの一般客の感覚ではないでしょうか。
書込番号:21361850
16点

担当の営業の方から連絡がありました。今回のリコールに伴うお詫びと対応として点検をさせていただくということでした。また、車検点検費用相当?の5万円をいただけるとのことでした。
書込番号:21366879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > スバル XV 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 10:03:23 |
![]() ![]() |
31 | 2025/07/20 19:28:00 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/17 13:05:28 |
![]() ![]() |
40 | 2024/11/11 19:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/15 11:31:47 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/27 21:34:01 |
![]() ![]() |
15 | 2023/10/19 21:54:08 |
![]() ![]() |
13 | 2024/02/07 12:08:24 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/20 16:04:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/01 13:13:20 |
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,522物件)
-
- 支払総額
- 145.4万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 158.4万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜282万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





