スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 95〜292 万円 (908物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
こんにちは。
メーカーのインフォメーションに電話で問い合わせしましたが、当方では把握していないとのこと。
製造元が開口時の高さを把握していないなんて、あり得ないと耳を疑いましたが、どうにもならず。
どなたか高さを計られた方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:22273847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TOMMIETOMMIEさん
スバルのお客様センターの対応の悪さには私も閉口した事があります。
ご質問の件ですが↓のようにグリップまでの高さは約1960mmとの事です。
http://car-sokuhou.com/xv-nishitusize
これならリアハッチ先端(上端)の高さは2100mm前後になりそうですね。
書込番号:22273870
10点

それこそ、開いた口が塞がりませんね。
ディラーに電話して、状況を説明すれば、実測してくれるのでは?
書込番号:22273936
4点

>製造元が開口時の高さを把握していないなんて、あり得ないと耳を疑いましたが
普通の事です。
人それぞれ気になる寸法はあれど、一般的じゃない寸法まで調べたりしません。
自分で調べに行けば良いだけじゃないの?
ものぐさすぎて開いた口が塞がらないですね。
書込番号:22274040
28点

御参考までに、、、
うちの嫁の身長が148cm ギリギリ開閉出来ます。
書込番号:22274171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ツンデレツンさん
そうでしょうか?
メーカーのオフィシャルな数値は一番大切なものでしょう。メーカーの回答なら、タイヤの減りも無い状態の初期数値が一番高い高さになりますからね。ましてや、リヤハッチの開口時の高さなんて生活の一部ですよ。メーカーから即回答が出なかったのは、ただただ信じられないの一言に尽きます。
書込番号:22274345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どこのメーカーも寸法として公開してるのはドアを閉じた状態の外寸や室内寸法くらいかと
設計部門では押さえてるだろうけど、寸法図に掲載されてないものはコールセンターで答えれんだろ
書込番号:22274581 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>kobo6さん
ご意見ごもっともだと思います。ただ、後日お調べして、回答しますので、即答出来ませんと回答するのが普通ではないでしょうか。物を作ってる会社ですよ?
書込番号:22274608 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スーパーアルテッツァさん
貴重な情報ありがとうございます。
大変参考になります。
書込番号:22274664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつもXVを楽しく乗っているのなら、マイカーを測れば済むのでは?
書込番号:22274734 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>K2-SOさん
そこまで頭が回らないので質問しているのかと、、
書込番号:22275468 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

(⌒-⌒; )オーナーやん、、、、既に
書込番号:22275502 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>TOMMIETOMMIEさん
実測193センチです。
巻尺当てただけなので多少の誤差はあるでしょうが。
書込番号:22275664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らいおんずーさん
実測すればいいんですけどね。
もう2万以上走ってるので、タイヤが結構減ってるんですよ。だから、メーカーから初期値の回答が欲しかったのです。
ただ、わざわざ測って頂いたこと、ほんと感謝いたします。
書込番号:22275720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺車持ってるけど、お前計ってきての典型だね。
ここで計ってくれた人は2万キロ以上走ってるかもしれないよ(笑)
書込番号:22275730
18点

>白髪犬さん
悪いけど参考にしかしないよ。
自分の車で測れたら自分で測るわ笑
少し足りないね。
書込番号:22275812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白髪犬さん
8,477キロです。
納車は2017年6月
2017年1月から2018年4月まではスタッドレスタイヤ
書込番号:22275861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TOMMIETOMMIEさん
>ご意見ごもっともだと思います。ただ、後日お調べして、回答しますので、即答出来ませんと回答するのが普通ではないでしょうか。物を作ってる会社ですよ?
私も同感です。 先日GT7の既存のウォッシャー液を純水に全量交換の際にディーラーにタンク容量を確認すると「見にくい場所ですが注入口の付近に記載されている」との回答、しかしながら目視で確認出来ずに、客センに電話すると「ヘッドランプウォッシャー装備車は4.0L」との回答で2.0Lの純水を2個購入して交換してみるとレベルゲージのNORMALとLOWの中央位しか入っていませんでした。
調べてみるとGPモデルのマニュアルにはヘッドランプウォッシャー装備車5.2Lになっていたので、翌日もう一度、客センに電話して、GP型の容量の話をして、記載間違いの可能性とか新旧のタンク形状・仕様が同じでないか等々?再確認の依頼をしましたが今一つこちらの質問内容を理解してもらえず難儀しました。
この時の客センの対応時に私も同じ様に感じましたので投稿させて頂きました。
書込番号:22276086
4点

>どなたか高さを計られた方いらっしゃいませんでしょうか。
この問に対して律義にもリンクを貼り付けたり、実際に高さを実測してレスしていただいているにも関わらず
>悪いけど参考にしかしないよ。
自分の車で測れたら自分で測るわ笑
失礼にも程があります。それこそ、呆れて開いた口が塞がりませんね!
タイヤの摩耗での差を気にするほどなら測定値はo単位となりますが、燃料の残量とか、全輪の空気圧とか、ラゲッジマットを敷いているとかまで考慮しないと・・・
そもそも、この数値の初期値を知って何の意味があるのでしょうか?
単に客センの対応に関して煽るのが目的?
書込番号:22276226
39点

客セン対応はケースバイケースと思います。
ボンネット全開時の高さとか、両側ドアを半分開けた時の全幅とかはメーカー各社即座に返答出来ないのでは?
問い合わせ先は客センより実車を持つディーラーが適切ではないでしょうか。
私はホンダですが、客センは完ぺきではありません。
以前ナビの件でパイオニアやパナソニックに電話しましたが、たらい回しも普通、お待ち下さいと長々待たされるってのも普通でした。
今は録音されてるので客も不穏な発言など出来ませんし、向こうも丁寧な対応を心掛けないとヤバい時代ですからね。
書込番号:22276336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TOMMIETOMMIEさん
>GT7リヤハッチ開口時の地面からの高さを教えて下さい
そもそも自分が所有する車のリヤハッチ開口時の地面からの高さを質問する目的は何?
書込番号:22276787 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>スーパーアルテッツァさん
一番最初に具合的な数値を教えて頂きありがとうございました。大変参考になりましたので、GOODアンサーと是非させて頂きます。
決してメーカーサイトへの煽りではありませんが、不満を持った事は事実でしたね。この辺りはいつかサービスの質の向上を期待したいですね。
書込番号:22277038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おやおや、スレ主さんはスレ立てした目的の説明も出来ずに逃げ出してしまいました!
次回からは過去スレへの投稿もチェックされていることにも注意しましょうね!(笑)
書込番号:22277112
20点

逃げたと言われるとつまらんから、とりあえず言っておくが、ギリギリの高さのところに置かねばならん可能性が出てきたので、初期値があれば知りたかっただけですが?
もちろんのほかの投稿のことも了解ですよ。以上。
書込番号:22277154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOMMIETOMMIEさん
開口部ね。
スーパーアルテッツァさんのへんと見てグリップまでの高さと勘違いしました。
データでは196センチ、私のテキトーな実測でも195センチだから、あとはご自身の車のグリップからハッチ開けた時の最上点までの寸法測ってみたら。
書込番号:22277183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ギリギリっていうなら尚更聞く意味が無いな。
車高なんて個体差でまくりで、数mmの誤差が付きまとうもんだぜ。
同じ車だから同じ車高というのは小学生までにしておいてくれ。
自車で計測するのが一番だというのにタイヤが減ったから?そんなもん数mmだろw
やれることをやらないでメーカ批判とかくそウケるんだけど。
書込番号:22277950
23点

ちなみにリアゲート開けた時の最高点は指をさした所です。
巻尺しか持っていないので正確には測れませんが、210センチから220センチの間でした。
書込番号:22278121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分が所有する車のリヤハッチ開口時の地面からの高さをわざわざ質問する意味が理解出来ませんが、購入前に駐車場の天井が低くて心配な場合には、やはりスバルのお客様センターに問い合わせするのが本筋です。
スバルのお客様センターの対応の悪さは、どう考えても最低としか思えません。。
書込番号:22278833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんか ここのやり取り読んでいると面白いですね。スレ主さんも失礼ながら大人気ないというか。
まずユーザー!?なのに自分で測定すれば良いものをお客様相談に電話で聞きます?普通。スケールを用意して自分で測定すれば済む事。
それにいくら走行距離が嵩んでいたとしても、数センチ単位で寸法が変わることはないですよ、
まあ言われるまでもないのはわかっているでしょうが。
ミリ単位で知りたいとしても実際に精密には測定するのは難しい。
高さが低い駐車場のためにその寸法が知りたいとの事ですが、
そもそもリアハッチ全開時のmaxの高さが駐車場の高さより若干高かったとしてもなんとかなるのではと自分は思いますけど。
ちょっとした荷物の積み下ろし程度なら、全開で天井に触れるなら手で押さえていれば済む事。
実際に自分は実家に帰った時、車庫がその様になっていますので、小さく片手で持てる荷物の出し入れではその様にしています。
重い、または大きな荷物を積む場合はムリなのでその場合は車庫から出しています。
書込番号:22292838
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > スバル XV 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 10:03:23 |
![]() ![]() |
31 | 2025/07/20 19:28:00 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/17 13:05:28 |
![]() ![]() |
40 | 2024/11/11 19:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/15 11:31:47 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/27 21:34:01 |
![]() ![]() |
15 | 2023/10/19 21:54:08 |
![]() ![]() |
13 | 2024/02/07 12:08:24 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/20 16:04:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/01 13:13:20 |
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,508物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 143.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 233.4万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





