『ナビパック、ナビの選択について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

『ナビパック、ナビの選択について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビパック、ナビの選択について

2019/01/12 20:02(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:23件

ディーラーから推薦のナビパックの中で、皆さんのおすすめはどれなんでしょうか?たぶんどのメーカーのものも、ナビの使い勝手は、大きな差はないのではないかと思いますが。同時に使用して比較できないので、判断が難しいとは思いますが。
やはり8インチの方が視認性に優れているし位置が、7インチよりも上なので尚更なのかと思いますが。
ナビとしての性能はいかがでしょうか?今回のパックに提示されたものでなくても一般的に
パナソニックとダイヤトーン、カロッツェリア、ケンウッドのメーカー的に使い勝手のいいおすすめがあれば、教えていただきたのですが。
ちなみに音響にはあまりこだわりがないので、スピーカーは変える予定なしですが。
後ついでにでいいですが、セットに組み込まれているドライブレコーダーはいかかですか?解像度などは?特にリアカメラはリアビュウカメラからの映像なので、撮影範囲とかは、リアウインドウに取り付けるものよりも狭いのではないかと危惧してますが。
実際使用している方のご感想あればお願いいたします。

書込番号:22388906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/12 23:16(1年以上前)

>たこぼんごさん
はじめましてこんにちは。

私はレヴォーグに乗ってましてサイバーナビを使ってます。
初め8インチの画面を使ったのですが
は大きくて見やすいと思いました。
なので8インチが良いと思います。

私はパナと三菱のナビは使った事が無いので
性能に関してはわかりません。

ドライブレコーダーは純正よりは
社外品の方に分が有ると思います。
私は以下のサイトを参考にして
購入し取り付けて頂きました。

https://car-accessory-news.com/

LaBoon!! ラーブンと言います。
私はこのサイトを参考にコムテックのHDR-75GAを前後に付けてます。

LaBoon!!でテストしていたコムテックHDR-751Gをテストしていますが私の購入した75GAは一部のお店専売品(オートバックス)で基本は変わらないと
思いました。

書込番号:22389369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/01/13 00:42(1年以上前)

>たこぼんごさん
スバルXVにパナナビ+DOPドラレコ(デンソーテン(旧:富士通テン))ですが、現在後方記録は使っていませんし、前も1年近く確認していません。

ナビなんて道案内をするだけなので、どこのメーカーのものでもそれほど違った機能があるわけではありませんし、音が良いといっても音源によってさまざまで、しかも好みの問題です。
ただ、営業がしっかりしているメーカーは自動車メーカーに入り込んでほとんどのDOPを取ってしまい、この業界も残りのメーカーは青息吐息です。ぜひつぶさないように、売れないメーカーの物を買ってあげてください。品物が悪くて売れないわけではありません。

ドラレコはどんなことをしたいかによって変わります。
・普段の維持管理は何もしたくないんだけれど、事故に遭った時の状況証拠用にはDOPがお薦めです。月に1,2回のフォーマットがいりません。条件はmSDが特殊(pSLC)です。社外品でフォーマット不要をうたっているのはケンウッドでしょうか。しかし、これもpSLCのmSDが必要です。
http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/
・ドライブの記録として残しておきたいときには画質の良い社外品が良いと思いますが、ファイルが大きくなるので保存も編集も大変です。
・前後の記録をしたい場合は、前はDOPでも後は社外品が適当だと思います。
 特にスバルの場合は後ろは30万画素ですし、バックビューの線が邪魔です。

書込番号:22389517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/13 06:10(1年以上前)

>たこぼんごさん

インプレッサスポーツA形乗りです。
XVも基本同じという解釈での感想です。

当時はパナソニックだけぎ8インチでした関係で
他は眼中になかったです。

取付位置の問題も有りましたし、女房を説得する
理由にナノイーを上げました。

ナビやオーディオの性能は気にしません。
今なら同じ8インチが選べるダイヤトーンも選択肢
かな。

書込番号:22389723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/13 08:24(1年以上前)

>たこぼんごさん
純正の8インチでは、
パナナビ、ブルーレイが見られる、法定速度表示がでる。
MITSUBISHIは、音質が良い。
私は、この点を比較してMITSUBISHIにしました。
ちなみに、最初の見積もりはパナナビでしたがMITSUBISHIにしてほしいと頼むと「パナナビの方が値引きが多いですけど」とパナナビを推奨されました。
パナナビの方が値引きが、引き出しやすいかもです。
MITSUBISHIですが、スピーカーはノーマルのままです。
十分な音質です。

書込番号:22389869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/13 14:47(1年以上前)

>I&Fあおやまさん
パナナビでもブルーレイは見られないと思いますよ。


ただ、音にこだわるなら、DIATONEの方がいいのかもと思いますが、
ハンズフリー電話の音声は助手席からしか聞こえないとの書き込みを見たことがありますが、どうなんでしょうか?

私の耳程度でしたら、パナナビでも、イコライザーをJazzあたりに設定して、そこそこ満足しています。
また、ナノイーは、効いているのかいないのかわかりませんが、ブルーのLEDライトは、気に入っています。

肝心のナビ機能は、ネットでは評判悪いですが、自分としては、知らない道での案内では、わかり易いように思います。
しかし、知っている道では、もっと近道があるだろう?と感じてしまう事もあります。

別にパナナビをお勧めする訳でもありません。
どのナビにしても、取説を良く読んで、使いこなす事のほうが重要だと思います。

書込番号:22390641

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/13 16:12(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
大変失礼しました。
販売店で説明されたことを鵜呑みにしてました。
パナナビは、dvdでてしたね。
訂正させていただきます。
申し訳ありませんでした。

書込番号:22390824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2019/01/13 17:46(1年以上前)

https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/builtin_navi_wrxsti.html
>I&Fあおやまさ 様
 『純正の8インチでは、パナナビ、ブルーレイが見られる、法定速度表示がでる。』のご記述は、上記リンク先のとおり誤っていせんよ。
 「いい歳になりました 様」ご記述の『パナナビでもブルーレイは見られないと思いますよ。』の記述は、現状を良く確認もせずかなり過去の誤った情報をご記述されたものでしょう。
 従って現行GT系DOPのPanasonic製ナビゲーション・システムは、BluRayソフトによる視聴は可能です。

>たこぼんご 様
 ナビゲーション・システムに拘りがないのであれば、ナビゲーション機能は何れのメーカー製で有ったとしても大同小異大差ありませんので、しっかりルート案内も行いながらリーズナブルなプライスタグを付けているPioneer製の「楽ナビ」あたりで如何でしょう。
 ただし、Panasonic及び三菱製ナビゲーション・システムは、スバルとOEMメーカーが協議の上開発しただけに、やや高価ですが@インテリアフィッティング性、殆どステアリングスポークリモコン操作で使用することはありませんが、当方のサイバーナビと比較するとナビ本体の操作性は同乗者に喜ばれそうです。
 蛇足ですが、サイバーナビは付属リモコン操作も可能ですが、何故か当方のパートナーは常に右手を伸ばし本体パネル操作しか行いません。(笑)
AMFDiにより右左折交差点や規制速度等のナビゲーション情報を表示します。
 メーカーは視線情報が少なく交差点案内等を確認できるとインフォメーションしているようですが、マツダ車のKFのようなHADなら確かに視覚移動も少なく、焦点の変化も少なくドライバーフレンドリーだと思いますが、スバルDOPのそれは視覚移動も大きく、フロンスクリーン越し前方視界との焦点差が激しく頻繁に見ていると眼精疲労を招きますし、40歳台以上の目の焦点調整機能の衰えた方に優しくなく、当方はメーカーインフォメーションに懐疑的です。
B現状のカー・ナビゲーション・システムのポジションを鑑みると、スマートフォンとの融合性を考慮し、Apple CarPlay; 又はAndroid Auto;機能を有した製品をチョイスすべきだと思います。

 最後に、ディスプレイサイズは、DOPのナビゲーション・システムでは8インチまでしかチョイスできませんが、7インチは「ちら見」時情報を視認し辛いので積極的に避け、汎用ナビゲーション・システムで9インチ以上が搭載可能ならそちらも選択肢として考えられるように思いますが、何れにしても出来るだけ大きなディスプレイサイズをチョイスすることをお勧めです。

書込番号:22391070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/13 18:15(1年以上前)

>たろう&ジローさん
もし、私の認識不足でしたら、申し訳ありません。
ただ、XVのビルトインナビではなく、レヴォーグ、S4,WRX STIの事では?と思うのですが…………。
インプレッサ、XVでは対応していないのでは?と思うのですが…………。

また、間違っていたら申し訳ないです。

書込番号:22391151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2019/01/13 21:56(1年以上前)

>いい歳になりました 様
 当方の勘違いで大変失礼いたしました。お詫びした上で訂正させて頂きます。本当に申し訳ありませんでした。
 下記リンク先のように、GT系DOPのPanasonic製ナビゲーション・システムには、BluRayソフト再生機能は搭載されていませんね。
https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/builtin_navi_nanoe.html 

>たこぼんご様
 「いい歳になりました 様」ご記述のように、GT系DOPのPanasonic製ナビゲーション・システムでは、BluRayソフト再生は不可ですので、訂正させて頂きます。

書込番号:22391753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/13 22:51(1年以上前)

>たろう&ジローさん
逆に、レヴォーグ等でパナナビでブルーレイが見られるようになっているという事がわかりました。

私は、現行インプレッサA型で、パナナビを使用中ですが、早くブルーレイが見られるようになってほしいものです。

書込番号:22391915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/14 16:30(1年以上前)

ちょっと聴き比べるだけで、音質はダイヤトーンが圧倒的に良いです、図書館でCDを借りてSDカードにどんどん録音しながら楽しんでます。
ナビも不満無しです。
同時につけたドライブレコーダーもスマホで確認出来て良いですよ。

書込番号:22393516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/01/15 09:17(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ございませんでした。皆様、貴重なご意見いただきありがとうございました。おそらくナビに関しては、各メーカーの性能の差はほぼないのかなと思いますし、逆にどこのものでも使いこなせてないことが多いような気がします、性能や機能を引き出すよう慣れていかないと、宝の持ち腐れになってしまいますよね。たぶん今までの車でもごく簡単な機能しか使用していなかったのが現状です。音響は、ダイヤトーンの方がいいのかもしれませんが、純正のスピーカーで聞き比べる機会もなく、多分差異を感じ取れるほどの耳は持っていないので、そこにはあまりこだわりがありません。パナソニックのnanoeも、どこまで効果あるのかわかりませんけど。
ドライブレコーダーは主に、事故やあおり運転された時の証拠として記録するぐらいです。それに耐えうる解像度や、撮影範囲が確保されていればいいかなと思っております。
パックにするから、何となくお得感がありますが、面倒でなければナビもETC、ドライブレコーダーも後付けにした方が、もっとコスト抑えられると思いますが、後日量販店どで購入して取り付けが面倒ですし、配線等のすっきり感がどうなのかなと思ったりします。皆さんのご意見改めてありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:22395109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/15 14:08(1年以上前)

>たこぼんごさん
過去の書き込みをご存じなければ、下記も参考にされてみてはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=21873438/

返信は結構ですよ。

書込番号:22395589

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「スバル > スバル XV 2017年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜292万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,511物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング