ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 25〜560 万円 (3,943物件) ミラ イース 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ミラ イース 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
純正のケンウッドナビが付いていますが、音が本当に悪い。AMを聴いてもこもった音質。FMでは多少改善されます。SP交換をされた方もある程度いらっしゃると思います。
この車のSP交換の動画を見ると、その中の二つの動画でインナーバッフルを使わずにドアの鉄板に直接ねじ止めをしていました。プラの内張が薄い上、バッフルをつけるスペースもないのでしょうか?
薄いエプトシーラーを貼って鉄板ビスでねじ止めして防水と共振対策。加えて内張のSP外周に同じエプトシーラーを貼って音漏れ対策。ドアは薄いので音量を上げると共振する確率が高そうですが?
書込番号:25127735
0点

純正のナビ、
音が悪いとのことですが、
音の調節はされましたか?
私ごとですが、
あまり音には、鈍感で、気にしないのですが
自車の音に、特にいいとか悪いとか思ってなかったのですが、
ふと思い、音声の調節機能あるので、いじったのですが、
こんなに音、変わるんだと驚きました。
モードも何種類かあり、イコライザーもあり、色々調整できるのに今更ながら驚いたことあります。
そんな低レベルの話でないとのお叱りを受けるかもしれませんが、頓珍漢なこと言うなと思われたら、老人の戯言と思ってお許しください。
書込番号:25127848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、スピーカーの話でしたね。
失礼いたしました。
書込番号:25127864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bluebird SSSさん
この頃のダイハツ車のスピーカー取付の基本は直付けです。
アルパインのKTX-Y161Bを使う時は円筒リブカットが基本の取付が多いです。
パイオニアのUD-K629は鉄板をスピーカーで挟み込むタイプで剛性上げる取付をします。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17480&dl=1
自車等はUD-K619を使って取付してありますが通常の音量の低音でビビる事はありません。
直付けも何台かした事がありますが鉄板のビビりは気になった事はありませんでした。
知合いの車で量販店でKTX-Y161Bを使い取付たスピーカーがビビっていて確認した所リブ切りもせずトルクのかけ過ぎでバッフルが割れビビっていました。
書込番号:25127868
2点

AMとFMなら普通にFMが音が良くて当然に思います。バッフルつけようがつけまいが、軽自動車のペラペラのドアなら大して変わらないでしょう。スピーカーの性能で良くなる程度の音質改善でいいなら、市販のどのスピーカーに変えても純正より良くなるでしょう。
書込番号:25128081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Bluebird SSSさん
私は、別車ですが必ずフロントは、ディーラーオプションか、自分でDIYで交換し、余った純正をリアに回してます。
純正SPは、ペラペラです。
気に入らないなら、交換したらどうでしょうか?
2万もしないと思います。
書込番号:25128221
3点

現行のケンウッドの16aに交換しました。鉄板に直付けです。元のスピーカーを外す時に気が付いたのが両方とも1本の鉄板ビスが力の入れすぎでバカになっていました。そのままのビスでは浮いた状態になるので1サイズ大きいビスにしてつけました。
でも元々の鉄板が薄く、ビスで抑えてもその周辺だけで、大半の部分は薄い鉄板が聞こえない共振を起こしていると思われます。同じ曲をカロの16a+MDFバッフルでCDを再生するとかなり良い音質で聞こえる。17a+ツイーター+ハイブリッドバッフルのついた別の車ではWMA形式を再生するのに再生方法が選べるパイオニアナビで聞くとほぼ同じ程度の音質。一方、同じ曲を、ミライースで純正ナビ+ケンウッド16a鉄板直付けで再生して聞くと、交換して多少は改善したが、他の2台とは比較にならない程悪い再生音。
この車で使えるバッフルを注文しました。これに交換してどうなるか楽しみでもありますが、多少の変化しかなかったら、次の手は?
書込番号:25203616
0点

>Bluebird SSSさん
同じ曲を他車で聞いたのですよね?
いつも思いますが取付パーツが同じでも車が違うと音質が全然違います。
軽四だとスズキ、ダイハツに同じナビを取付ると純正スピーカーもそれ程変わらないのにスズキ車の方がマトモな音質になる事が多いです。
自車も家の車もダイハツ車ですがスピーカー交換だけするとスカスカの音質になりどうしてもサブウーファーが欲しくなります。
ドアの構造上なのか?デッドニングしてもマトモに低音が出ませんでした。
デッドニングもDSPが出る前の手法でメリットもデメリットもあり現状のシステムだとオススメしません。
純正スピーカー取付は自車でも同じで鉄板ビスが抜けていてシッカリ止まっていませんでした。
ドア鉄板は何処も薄いです。
答えは出ている様ですが1番はナビ交換の様に思います。
家の現行ムーブは実験君でナビをサイバーナビ、スピーカーはセパレートのFでネットワーク接続、TS-WX010Aで組みましたがマトモに鳴りました。
どんなスピーカーを取付たのか?ですがコモッた音質との事なのでお金をかけないのならセパレートスピーカーならバイアンプ接続でも試してみても良いかも知れません?
書込番号:25205178
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/01/16 17:20:23 |
![]() ![]() |
8 | 2024/06/02 21:20:01 |
![]() ![]() |
15 | 2024/05/23 0:09:28 |
![]() ![]() |
19 | 2024/05/03 17:15:59 |
![]() ![]() |
10 | 2024/05/15 23:47:29 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/05 22:07:44 |
![]() ![]() |
24 | 2023/12/30 8:48:42 |
![]() ![]() |
6 | 2023/11/10 17:10:37 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/31 22:14:08 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/18 19:34:57 |
ミライースの中古車 (全2モデル/5,453物件)
-
ミライース X SAIII 衝突回避支援ブレーキ機能 運転席助手席エアバック キーレスキー パワーウインドウ エアコン パワステ ABS エアバック
- 支払総額
- 140.8万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 80.3万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜128万円
-
11〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





