『アンプ選びで迷っています。DENO ONKYO』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2017年 6月中旬 発売

AVR-X1400H

  • Dolby AtmosとDTS:Xに対応した、ハイレゾAVサラウンドレシーバー。
  • 最大出力175Wの7chディスクリート・パワーアンプを搭載。
  • 4K Ultra HDパススルーに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:2系統 AVR-X1400Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X1400Hの価格比較
  • AVR-X1400Hのスペック・仕様
  • AVR-X1400Hのレビュー
  • AVR-X1400Hのクチコミ
  • AVR-X1400Hの画像・動画
  • AVR-X1400Hのピックアップリスト
  • AVR-X1400Hのオークション

AVR-X1400HDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月中旬

  • AVR-X1400Hの価格比較
  • AVR-X1400Hのスペック・仕様
  • AVR-X1400Hのレビュー
  • AVR-X1400Hのクチコミ
  • AVR-X1400Hの画像・動画
  • AVR-X1400Hのピックアップリスト
  • AVR-X1400Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

『アンプ選びで迷っています。DENO ONKYO』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVR-X1400H」のクチコミ掲示板に
AVR-X1400Hを新規書き込みAVR-X1400Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ選びで迷っています。DENO ONKYO

2017/12/06 21:46(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

現在使用しているONKYO TX-SA600からの買い替えです。
目的はBlu-rayのリニアPCM7.1で5.1ch+2chを再生したいです。
(スピーカーは既存の51chに加えて、2ck分、SC-EN10を買い足す予定です)


下記のアンプを候補としましたが、機能に大きな差が見当たらないので迷っています。
選び方のコツ、セールスポイントを教えて頂きたいです。

気になる点はONKYOは定価に比べ販売価格が半額近いので
お得感があると感じてます。そもそも定価はあてにならない気も…

DENON:AVR-X1400H 50000円前後
ONKYO:TX-NR676E 43000円前後

書込番号:21411571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2017/12/06 22:06(1年以上前)

価格が逆でしたので訂正します。

DENON:AVR-X1400H 43000円前後
ONKYO:TX-NR676E 50000円前後

書込番号:21411650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/07 01:15(1年以上前)

>すこすこハッピーさん

>選び方のコツ、セールスポイントを教えて頂きたいです。

一番間違い無いのは各社をジックリ比較試聴する事です。

個人的なオススメは、ヤマハです。楽器メーカーならではのナチュラルな音が魅力です。実測音場に基づくシネマDSPが作品の感動を倍増させます。芸術的な空間描写を是非体感してみて下さい。

他のメーカーでオススメは、パイオニアです。打ち込み系の音楽と相性抜群だと思います。濃厚な低音で恍惚感が味わえると思います。パイオニアは、フェイズコントロールが特徴です。他に上位モデルは、世界最高派と言われてるエアースタジオお墨付きです。

オーディオ的な正統派な音を求めるなら、マランツが良いかもしれません。

個人的にデノンのAVアンプは好みでは有りませんし、人様にはオススメ出来ません。

※感じ方や音には好みが有りますから試聴が間違い無い選び方です。

書込番号:21412148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/07 01:56(1年以上前)

こんにちは。

私はDENONのAVR-X1200Wで5.1.2ch(トップスピーカー)構成です。

DENONかONKYOかという話ですが、
メーカーで音のキャラが違うので、まだ、試聴してないのであれば、一度聴いたほうがいいかもしれません。

私はAVR-X1200Wの前にYAMAHAのRX-V767を使ってましたが、DENONの方が音に迫力あって、気に入りました。

ちなみに私なら、音に迫力があり、サイズも小さく、お安い、DENONにすると思います。

ご参考まで。

書込番号:21412184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/12/07 13:11(1年以上前)

>すこすこハッピーさん

皆さんがご教示されるとおり、2モデルを比べて試聴されるのが一番宜しいです。

2モデルの取説を比較してみて、一点気になる差異がありましたので、ご参考まで。

ONKYO TX-NR676E
35から43ページ

DENON AVR-X1400H
115から117ページ

実際に2台を使用したことは無いので、取説の記載内容を参照しただけですが、選択可能なリスニングモード(サウンドモード)に違いがあるようです。

ONKYO TX-NR676E
Dolby系の入力フォーマットにDTS Neural Xは選択できない。
DTS系の入力フォーマットにDolby Surroundは選択できない。

DENON AVR-X1400H
Dolby系およびDTS系の入力フォーマットでDTS Neural XおよびDolby Surroundが選択できる。

拙宅のYAMAHAは、DENON同様に入力フォーマットに関わらず、DTS Neural XおよびDolby Surroundが選択できますが、個人的な聞き比べでは、Dolbyソースでも、DTSソースでも音の広がり感が好みなのでDTS Neural Xを多用しています。

選択可能なモードに拘りが無ければ、気にすることはありません。
また、設計コンセプトにも違いがあるので、これを以てONKYO が劣るとは思いません。

書込番号:21412937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/07 17:16(1年以上前)

すこすこハッピーさん

こんにちは。
マルチチャンネルの構築を検討されているところへ場違いな提案だと思いますがご容赦下さい。

私も2年前に自宅を新築した際、専用のホームシアタールームを作りました。ATMOSやDTS:Xを見据えてAVR-x7200WAに外部アンプを加え7.1.4chの環境を整えました。

2年経った現在、HIFIオーディオ(2チャンネルステレオ)の環境を突き詰めています。

マルチチャンネルは確かにそれぞれ独立した信号を再生し臨場感のある音場を作り出します。ただ、ひとつひとつの音のクオリティーが低すぎ聞いていて堪えません。

スピーカーのクオリティーのように聞こえるかもしれませんが、ピュアオーディオと同じB&W Signature
Diamondでも満足いく音は得られませんでした。

私の私感ですが、2チャンネルのステレオを追い込んだほうが最終的な満足感は高いような気がします。7chや9chを高いレベルでバランスさせるのは至難の業です。マルチチャンネルよりも汎用性の高いステレオで進まれてはいかがでしょうか。

書込番号:21413303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2017/12/10 15:24(1年以上前)

サラウンドバックを加えた7.1chを構築されるならどちらの選択でも構いませんね。

ONKYOはコチラでは失速の感があり、インテグラブランドで世界戦略を掛けて、国内はパイオニアに統一じゃないですかね。  現行モデルを見てもヤル気が感じられませんから、叩き売り状態と言えるでしょうね。

一方、DENONはマランツと仲良しなんですが。。。  国内市場はDENON。 世界戦略はマランツと言う感じですね。

本当は、この上のモデルで7.1.2を目指してもらうと、より楽しめるサラウンドになりますよ。

ソフト的には圧倒的に7.1chが増えて来たので、部屋にスペースが有れば7.1chがベストです。  逆に言うとサラウンドスピーカーとサラウンドバックが近過ぎる様なセッティングしか出来ない様であれば、5.1.2でも十分になります。  狭い部屋ですと後ろの4本が近過ぎて意味が無くなります。  であれば天井に1組の設置ですね。

これはatmosソフトも着々と増えている事と、天井に付けた場合の「ドルビーサラウンド」と言う新しいサラウンド方式が素晴らしいので、従来の5.1chや2chでも案外楽しめるからです。  

実際、スピーカーをどこに置くか、どこに置けるかで結果は変わってきます。  正直、数だけ多ければ良いとは限りませんから(笑)

書込番号:21420884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/15 19:44(1年以上前)

>すこすこハッピーさん
二択であれば ONKYO:TX-NR676E をお勧めします。
HDMI出力が2端子あったりと、上位機種譲りの小型版です。
予算に余裕があれば、ONKYO RZ820にした方がパワーに余裕があっていいでしょう。

書込番号:21434319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/12/17 11:15(1年以上前)

ご返信頂いた皆さまありがとうございます。
様々なご知識を教えて頂いき、とても参考になりました。
他のメーカーも検討しながら、自分に合うもの選び出したいと思います。

書込番号:21438690

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVR-X1400H
DENON

AVR-X1400H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月中旬

AVR-X1400Hをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング