
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
題名どうりです。
助手席側のリアボディーが浮いていた為に小石等がぶつかったのか塗装が白く剥げてしまっていました。
今回の前にも、運転席側のリアフェンダーが僅かに浮いておりこの時はディーラーに直ぐに指摘をして直して貰いました。
ディーラーからは組立の際にボディーが僅かに動いてしまいズレて取り付けされる事があると説明を受けました。
まさか助手席側のリアボディーもズレていたとは!
ディーラーに相談して何とかメーカー側にパーツの補修をして頂きたいものです。
書込番号:21902316 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本人は分かるんだろうけど、どこのこと言ってるのか判らんぞ。
書込番号:21902716
33点

先程ディーラーに行ってきました。
ボディーの浮き出しの原因はリアドアの取り付け位置が奥過ぎた結果下のボディーが浮き出してしまい傷が付いたと考えられるそうです。
写真では分かり辛いですが白い塗装剥げが23個ありました。
明日、メーカーに連絡をして水から木曜日には対応を連絡するそうです。
書込番号:21902897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リヤフェンダーのタイヤハウスのアーチ部分にある小さな塗装ハゲのことを言っているのかな・・・。
たまたま組み付けのときにドアが奥側に着いてしまった為に、リヤフェンダー下側への飛び石の傷が目立つだけだと思いますが。
走っていれば、飛び石などによる小傷や擦り傷が付きますよ。
その度に、ディーラーに直してもらうのでしょうか。
ボディー下部に、透明なフィルムなどを貼れば飛び石などによるキズを多少は減らすことができますよ。
書込番号:21903038
7点

飛び石等のボディーへの小傷の対応を指南して頂きありがとうございます。
今回の件は何故、その小傷が付かなくてはいけなかったか?という点に問題があると思います。
メーカー側が適正にリアドアを取り付けた運転席側ではボディーの浮き出しが発生せず小傷等が付いていない。
しかし、奥に取付けてしまった助手席側ではボディーの浮き出しが発生してしまい、結果小傷が付いてしまった。
なので、付く必要の無かった小傷がメーカー側のミスにより発生してしまった。と現段階では考えられます。
この件のメーカー側の対応は後日に書き込み致します。
書込番号:21903073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

浮き出しってそれのことかいw
ドアのゴムで調整可能な気がするけど仮に段差が無くなっても
前輪が跳ね上げた小石はドアに当たって傷がつくだけだと思うんだ。
ランエボXの初期型もサイドスカートの出っ張りが足らなくてリアドアに傷がつくことが多発し
専用の透明フィルムまで追加発売したし、後期型はサイドスカートの厚みを増やして対応もしたな。
書込番号:21903079
7点

ランサーエボリューションではそういった対応がなされたのですね。
勉強になります。
小傷の付いている箇所が浮いている所にしか付いていない事も納得の行かない原因ですね。
書込番号:21903105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドアが奥側に付いているので、結果的にリヤフェンダーがハミ出ているように見えるだけです(ボディーが浮いているわけではない)。
助手席側は、道路の路肩などに溜まった小石を跳ね上げやすいので、フィルムなどで保護する他ないんじゃないかな。
たまたま小キズが付いたのが左リヤフェンダーだっただけで、右側に付く可能性もあります。
フロントフェンダーのズレは、単に組み付け不良だと思います。
書込番号:21903192
8点

再度の小傷への対処方をアドバイスして頂きありがとうございます。
確かに、助手席側は路肩を通るのでるので小石等を拾いやすいですよね。
その上で(たまたま)下のフェンダーハミ出し部分に小石等がぶつかったのであれば納得出来るのですが。
今回の件は、ハミ出していた事が原因で小石等がぶつかりやすい状態にあったと言えます。
結果としてハミ出している部分にしか小傷がついていません。
なので納得がいっていないのです。
書込番号:21903217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カドは塗膜が薄くなりがちですから、ドアのズレも手伝い塗装が剥がれたと。
クルマは屋外使用の実用品。塗装はビニールの様に軟らかい。スズキクオリティー。
そう思って無理やり納得するしかありません。
修理はどうしますか?
書込番号:21903307
1点

角は塗装の皮膜が薄くなりやすいのですね。
勉強になります。
修理等は大体20から21日迄にはメーカー側の対応を連絡して頂けるそうなのでそれから考えたいと思います。
書込番号:21903321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生活地域の差の問題なんでしょうか。
小石を拾って傷が付く、ということは今まで想像もしていませんでした。
浮いたところがむき出しで、飛び石が浮いた部分に垂直に当たるから塗装が剥げるほどのダメージを受けるということでしょうかね。
であれば、面の高さが合っていれば小石で擦り傷が付くということでしょうか。
当方、小石を拾って傷がつくような地域に住んだことがないのでこのような問題があることに驚きです。
書込番号:21903331
4点

小石等を心配しなくて済む地域が羨ましいです。
ディーラー側の説明では、小石等が原因と考えられますが。
ハミ出している部分の塗装が細かく剥がれてしまった事のメーカー側の原因究明が待たれるところですね。
書込番号:21903387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理の方法は大まかに3つ。
放置、タッチペン、板金塗装。放置やタッチペンは見た目がアレですから、板金塗装に?
この場合、カド〜内側で済めばヨシ。もしかしたらカド〜クォーターパネルまで広範囲に塗装されるかもしれません。
もう一つ。工場ラインでの塗装が一番丈夫なので、下手?に触らない方が良いとする考えもあります。
書込番号:21903421
6点

だ〜か〜らぁ、ドアがズレて取り付けられているだけで、フェンダーはハミ出ていないってば。
リヤドアとリヤフェンダーがツライチなら、ドアにも小傷や擦り傷が付いたかもです。
マイペェジさんが言うように、修理方法は大まかに2つ(主さまは修理が希望みたいなので、放置は除外)。
タッチペンは見た目が悪くなりそうなんで、板金塗装が最適かと。
この場合、ホイールハウスアーチ部分周辺で済めば案外安くなるかも。
再塗装した部分との境目が目立つ場合、クォーターパネルまで広範囲(リヤパネル全体)に塗装されるかもしれません。
回答待ちだということなので、どうなるか分かりませんが、きれいに直ると良いですね。
修理後は、飛び石に強いコーティングやフィルムなどで保護してくださいね。
書込番号:21903489
3点

今回の件は、ドアの取り付け位置のズレと小石等や何らかの傷が付いてしまう原因とが偶然にも重なり合う形で起きたのかもしれませんね。
修理方法をアドバイスして頂きありがとうございます。
どういった形で直す事になるのかディーラーとメーカーの意見をよく聞いて決めたいと思います。
数々の意見やアドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:21903544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の個体も運転席側のドアの建てつけに問題があったので早めに直してもらいました。
まぐまぐでゅうでがんすさんのズレはかなり大きい方だと思います。
ただそれによって塗装剥げに繋がるのかと言われれば…どうでしょう。
未舗装林道でも爆走したんですか?ってくらいの剥げですが。。
ディーラー負担で板金してもらえるといいですね。
書込番号:21903772
2点

>まぐまぐでゅうでがんすさん
スズキ車はそういうのがいっぱいありますよ。
自分もドア内張りの水漏れやら塗装剥がれやらその他にもいろいろありましたよ。
他メーカーの車とはやっぱり品質が違うんだと思います。
スズキ車は新車で買っちゃいけません笑
中古ならデキが悪い車でも傷が多少あってもあまり気にならないのでスズキは中古で買った方がいいですよ。
自分は5回ほど不具合の指摘をして治してもらい6回目の不具合指摘で嫌な顔されたので他社の車に乗り換えました!
売却して他メーカーに乗り変えるのがベストです。
やはり全然品質が違います。
書込番号:21903783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当に小石が原因ですかね?どれだけ小石を巻き上げ、かつかなりの確率と精度で角に当たりキズをつけているかということで、少し信じられないですね。
ここにこれだけ小石キズがあゆなら、タイヤハウスのフェンダー折り返しの塗装は、どれだけキズだらけなのかと思ってしまします。
書込番号:21903937 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Hirame202さん
全く同感です。
スレ主さんの走っているところは舗装道路であれば
通常カント(傾斜)が付いているはずですから
歩道側が小石や砂利が多くあるはずです。
右側はもっと傷だらけなんでしょうかね?
面が合っていないのと
小石などの巻上げによる傷は別問題かと思われます。
使用環境と車があっていないのであれば
ハスラーやクロスビーのほうがいいのでは?
と思うのは私だけでしょうか?
書込番号:21904425
1点

スレ主さんの主張はごもっとも。ディーラーも認めているし、メーカーを擁護する書き込みは理解不能。むしろいい加減な組み立てや検査をしているメーカーをせめて是正させるべし。
40年運転してきて飛び石で気が付く程の傷が付いたことはなし。
スレ主さんもあまり不要な返信はしなくていいと思いますよ。
書込番号:21904446 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Hirame202さん
>つややかさん
これと同じことでは?
https://rpmizz.info/archives/4779
フェンダーが出てるスポーツカーには保護フィルムが貼られてることもありますね。
書込番号:21906002
4点

値段なりの安価なクルマだから、ある程度はしょうがないと思う。
品質に不満があっても、メーカー(ディーラー)が対応してくれる範囲でヨシとすべきだと思います。
注文建築で宮大工が建てた豪邸と、安価な建て売り住宅とでは、絶対に品質が違います。
あくまでも一般論を述べたまでですので、決してスレ主さんを揶揄するわけではありませんから、、、その辺はお許しを。
書込番号:21906700
10点

意外とすれ主さんを擁護する人が多いのでびっくりです。傷をクルマ(メーカー)のせいにしているけど大事なクルマだったら床の間に飾っておけばいいと思いますよ。道路を走れば自然と傷つくのは仕方がない事です。どなたか言っているけど高価なスポーツカーはフェンダーガードが初めから付いてます。次回はそういう車種にしましょう。
書込番号:21907506
10点

トヨタが『うちでは、この金額でこの性能の車は造れない』と言ってるくらいのバーゲンプライス車だから、ある程度の誤差は許してあげてください。
書込番号:21907722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どう見ても小石のキズに見えないのはワタシだけ?
ヒールとかバッグを引っ掛けたとか?
書込番号:21907901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>先程ディーラーに行ってきました。
>>ボディーの浮き出しの原因はリアドアの取り付け位置が奥過ぎた結果下のボディーが浮き出してしまい傷が付いたと考えられるそうです。」
いずれにせよ、こういう取り付けミスがある、という情報を頂いたのは、今後買う身としてはありがたいです。
書込番号:21907978
6点

写真だけでは正直言って製造上の問題(メーカー側)なのか、それとも使用上に発生した問題(所有者)なのか、判断出来ないですね。
リアドアの組付け不良と塗装剥げに直接関係があるかどうかは分かりませんが、通常走行において小石や砂利等の道路走行時にボディへ小キズが付くことはあります。
一般的な保証(部品等)であっても適応基準が厳しくなっていますし、車体塗装の保証規定は判断基準がユーザー側にはよく分かりにくいのが実状だったりします。
スズキですから、補修や調整に応じても予想されるのは助手席側のリアドアが奥に引っ込みがちになっているのを位置調整し(左右ほぼ同じ位置にする)、白い塗装剥げの部分に塗装をするくらいの対応だと思います。
フェンダーはボディ側なので調整するとしたら、リアドアでしょう。それで様子をしばらく見てくださいと言われる可能性が高いかと。
個人的にはかずさん。と同じ意見です。
書込番号:21908545
2点

傷はともかく、取り付け位置による段差は気になりますね〜。
ドアの調整と塗装の補修が落とし所じゃないですかねぇ〜。
頑張ってラゲッジマットとかゲトンしてチャンチャンかと。
それにしても不思議な傷。
その位置にそんなに多くの点状の傷ってどうやったら付くんだろ?
フェンダー(タイヤハウス)の縁が無事ワケないじゃん?
洗車機とか?
書込番号:21910551
3点

スレ主さんへ
ただ今納車待ちの立場で、楽しみにしていて
やっと来たスイスポがもしそんなんだったら…
自分に置き換えたら心境良く察しられます。
そんなものだ…外で使えばキズ止む無し…
だなんて言ってられないし、言われたくもない。
スレ主さんだってスイスポの長い納期を楽しみ
にしてやっと来たんでしょう?
現状納得しないで良いんじゃないかな?
自分のつたない経験でも、過去4台乗り継いで
もそんな事ありませんでした。
きちんとディーラーが対応してくれる事を
期待しましょう!
後日談お聞かせください。
書込番号:21912195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

主さまこんにちは。
画像を見た限り、本来ならドアの表面をかするような傷になるところがドアの建て付けがツライチになっていなかったためにボディーの角になった部分に小石が当たってしまい画像の様になってしまったというところでしょうか?。車庫入れで擦ってしまったとかならまだ諦めもつくというか納得しやすいと思うのですが今回はそうではないですよね。キツい表現や極端な表面をする方もいらっしゃる様ですが、皆さん車が好きだという事は同じだと思います。納得できる落とし所が見つかると良いですね。気落ちせずに楽しいスイフトスポーツライフを送って下さい。
書込番号:21912301 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 11:37:10 |
![]() ![]() |
25 | 2025/08/31 22:28:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 6:11:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 1:07:22 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/05 11:44:18 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/25 11:25:13 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/04 20:21:31 |
![]() ![]() |
38 | 2025/06/21 22:31:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 20:39:29 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/25 18:26:24 |
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,401物件)
-
スイフトスポーツ ベースグレード ベースグレード(5名) 6MT CD DVD Bluetooth ETC
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
スイフト スポーツ 5MT/タイミングベルト交換済み/ETC/ドライブレコーダー/アルミホイール
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 219.3万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
15〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





