『N-BOX純正ナビを検討中です』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

『N-BOX純正ナビを検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル絞り込みを解除する


「N-BOX 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2017年モデルを新規書き込みN-BOX 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N-BOX純正ナビを検討中です

2018/07/30 15:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

よろしくお願いします。
NBOXの新車購入を考えており、取り付けるオプションを具体的に検討しているところです。
そこで質問なのですが、ナビのカタログでは、音楽のCD再生について、「CD-R/RWで記録されたディスクは、ご使用になれない場合があります」と書かれています。
私が現在、車で聞いているCDはほとんどが、レンタル店でレンタルしたものをパソコンに入れCD-Rを使い作成したものですが、これらが再生できない、という意味でしょうか?
ナビよりCDが聞けない方が困りますので、その場合、ナビではなくディスプレイオーディオ(バックカメラは欲しい)を付けるべきなのでしょうか?
実際に使用されている方の使用感をお聞かせくださると助かります。
ちなみに純正以外は考えておりません。

あと、純正ナビはベーシックモデルかエントリーモデルで迷っています。
どちらがオススメかアドバイスもいただきたいです。

書込番号:21998144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/30 15:51(1年以上前)

絶対再生できるという確証が無いので保険的に「ご使用になれない場合があります」と記載しているのでしょう。
大体は再生できると思います。

また、いまどきのナビであれば、最初だけちょっと手間になるかもしれませんが・・・

CDをPCで焼いているという事はMP3など音源データは残っていると思います。
その音源をUSBメモリーやSDカードに入れ、ナビに挿せば音楽再生する事ができます。

そうなると今後CDに焼くなどの作業が不要になる事でしょう。

書込番号:21998160

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2018/07/30 16:18(1年以上前)

ごく稀に認識しない場合があるって事でしょう。
私もホンダ純正のインターナビを使用してますが、焼いたCD-Rを認識しなかった事は未だありません。

それとインターナビについてですが、エントリーナビはDVDドライブや地デジチューナーが省略されてるためテレビやDVDを車内で見ることが出来ません。

ただスマホとBluetooth、CDといった音楽重視といった使い道だけならエントリーナビで充分ではあります。

書込番号:21998190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/30 16:21(1年以上前)

>夢の国へゴーさん
純正ディスプレイオーディオはお勧めしません。
dpv7000がいいと思います。
SDカードも対応してるのでCDよりたくさん入れれます。
CarPlayやandroid autoでナビも出来ます。

書込番号:21998196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/30 17:26(1年以上前)

いまだに純正信者っているのですね。

MOPよりDOPのほうがメーカーを選択できます、純正ナビでいいことはなにもない。

ちなみにずっとオーディオレス仕様です、純正は外すので無駄になる

書込番号:21998291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/07/30 17:27(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
念のため書いてあるだけと考えていいという事ですね。
安心しました。
ありがとうございます。

また、パソコンに取り入れた音楽をCDではなくUSBに取り込んで車に乗せる、なんて、10年前のカーオーディオを使っている私には考えもつきませんでした。今はそういう時代なのですね、お恥ずかしい次第です (^^;;
お伺いしますが、一つのUSBやSDカードに後からどんどん追加で入れられるのですよね?
CD何枚分くらい入るのでしょうか?

書込番号:21998292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4764件Goodアンサー獲得:282件

2018/07/30 18:47(1年以上前)

ベーシックナビとエントリーナビでは、ナビでCDからSDカードに音楽データを取り込むことはできません。

SDカードに記録した音楽性データなら再生できるので、パソコンでCDのデータをMP3等に変換してSDに保存して聴くことになりますね。

データは容量がある限り追加できますが、ナビで認識できるファイル数に制限がある場合があり、私が使っているプレミアムナビでは5000ファイルまでです。

なお、エントリーナビではDVDビデオやテレビ放送は見れないですよ。(ベーシックナビは見れますが、走行中は映らないようになってます。)

書込番号:21998442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/30 19:03(1年以上前)

>パバパパーさん
>NSR750Rさん

社外品に詳しい方はいいのでしょうが、こちらは知識もないので、時間的にもディーラーに任せた方が簡単と思い今回は純正品を考えています。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。

書込番号:21998474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/30 19:40(1年以上前)

>夢の国へゴーさん
たまに読み込まないのがある可能性はあるかもしれませんが、ほとんどちゃんと読み込むと思いますよ(^^)
ナビに限らず、注意書きには記載してある事が多いですね!!
私も前の車ではCD-Rに焼いたの普通に聴けてましたよ(^^)

今は8インチナビに付けてます。
これでは、CD借りて録音してるので、CD-R利用してないですがf^_^;

書込番号:21998546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2018/07/30 20:04(1年以上前)

>夢の国へゴーさん
安全面を考えて走行中ナビ画面でのテレビ番組やDVDの視聴は禁止されてます。

走行中視聴するには天井にフィリップダウンモニターを取り付けて後部座席で見るという方法もありますが、ホンダのインターナビはスタンダードナビ以上を選ばないと対応してません。

書込番号:21998582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/07/30 20:15(1年以上前)

>夢の国へゴーさん

皆さんがおっしゃる通り CDも前の車種で使っていたフォーマットが特殊でない限り
ほとんど問題ないと思います。

SDカード等で聞くか Bluetoothが最近多い試聴方法ですね。
収まる曲数は SD容量や データ方式、ビットレート等で大きく変わります。
目安になるか疑問ですがSDカードが16GBに対して フーマットmp3・256のビットレートで
アルバムがだいたい60枚以上は可能かと思います。

CDより枚数が入る分、走行中に頻繁に入れ替えることをしなくて済むのがメリットです。
ただ、16GBの枚数になると 時に流したい曲を探すのが大変となります。
出来れば 保管に邪魔にならないので容量を下げ ジャンル別に分けるのも良いと思います。

快適な運転の為のグッズ、可能な予算で 納得できる方を選ばれることが一番ですが
その2択だとDVDもと 欲あらば自ずと機種は決まりますよ。(苦笑

書込番号:21998601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/30 20:42(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

CD再生にほぼ問題ないであろう事、
走行中はナビ画面で視聴できない事、
よく分かりました^ ^

ベーシックナビにするメリットが、あまり無い気がしてきて、ベーシックにするくらいなら、予算を奮発してスタンダードにする方が価値がありそうと思ってしまいました。
悩みますねf^_^;

書込番号:21998665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/30 20:48(1年以上前)

>zop_qroさん

SDカードの使い方など、詳しく教えてくださりありがとうございました。
ジャンル別、使いやすそうですね。

いっそのこと、スタンダードナビにしたくなってきました(^^;;
予算と相談です^ ^

書込番号:21998683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/30 21:25(1年以上前)

>夢の国へゴーさん
私も古い軽にはMDがまだ付いています(笑)

でも数年前からはUSBやSDを挿しMP3が再生できるFMトランスミッター(1000円程度)使って音楽聞いてます。

ナビの話に戻りますが、私は別なナビですが32GBのSDと16GBのUSBに日本人と外国人分けて入れてます。

ぶっちゃけ、最新曲を追いかける年齢でもないですので自分なりの定番曲を、アルバム3〜40枚ずつくらい入ってると思います。
(容量的にはまだまだ余裕です)

CD-R焼く手間もなく、聴かなくなったCD-Rがゴミになることも無いですし、曲の追加も削除も簡単です。

抜き差しラクなのはUSBですから、値段もお手頃な8GBや16GBくらいから始めてみては?

書込番号:21998784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/30 22:43(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ありがとうございます!
大いに参考になります^_^
[最新曲を追いかける年齢でもないですので自分なりの定番曲を…]の部分は、ウンウンと大きくうなづいてしまいました ^o^

書込番号:21998979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/07/31 20:19(1年以上前)

>夢の国へゴーさん

NBOXにパナソニックのストラーダをつけてます。

USBの差し込みケーブルをグローブボックスまで配線してもらって、3GBのUSBメモリを挿してます。

CDはMP3にリッピングして入れてます。圧縮率にもよりますが、10枚分は余裕で入ると思います。大きいメモリを
使えば、もっとたくさん入ると思います。

ナビの画面からは、USB Audioとしてセレクトして再生できます。


純正ナビは機能的に数世代前に見えます。たぶん走行中テレビを見ることもできません。

長期ドライブに備えて後部座席にモニターを配線してもらってますが、これだと困るのです。

なので純正はまったく眼中にありませんでした。



書込番号:22000470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/08/01 06:41(1年以上前)

パナのナビですがレンタルCDをいれてナビに入れたSDカードに音楽を自動で記録してくれます。
まあ最近は面倒なのでiPhoneに入れた音楽をBluetoothで飛ばして聞くかAmazonミュージックなどもBluetoothで飛ばしてそのまま
ナビを通して聞けます。
まあAmazonミュージックだと月額費はかかりますけど記録する必要はなしで自分の聞きたい音楽(歌)が聞けるので手間がなく便利
ですね。思った以上に音がいいですね。
ちなみにAmazonミュージックでなくてもネットで流れる音声(You Tubeでも)はだいたい何でも聞くことができますのでネットで流れて
いる動画をスマホで見ながらナビを通してステレオで聞くということもできたりします。

書込番号:22001269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/01 09:04(1年以上前)

貧乏ー怒りのAmazonミュージック♪(´・ω・`)b

書込番号:22001479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/08/03 10:27(1年以上前)

ディーラーナビは良い事も多いです。
何か故障などがあった場合は、楽です。社外品はその時は工賃が発生したり面倒な場合が多いです。ディーラーで対応してもらえる方が、便利です。保証もありますから。純正を選んで大丈夫です。

書込番号:22005527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

N-BOX 2017年モデル
ホンダ

N-BOX 2017年モデル

新車価格:138〜206万円

中古車価格:40〜296万円

N-BOX 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,910物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング