『D750からの買い替えについて』のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3 ボディ

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。
α7 III ILCE-7M3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥224,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥148,000 (25製品)


価格帯:¥224,000¥284,900 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥224,000 〜 ¥224,000 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの店頭購入
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのオークション

α7 III ILCE-7M3 ボディSONY

最安価格(税込):¥224,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3 ボディの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの店頭購入
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3 ボディの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3 ボディのオークション

『D750からの買い替えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 III ILCE-7M3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3 ボディを新規書き込みα7 III ILCE-7M3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ108

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D750からの買い替えについて

2018/04/22 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:20件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

当機種購入しマウント変更をするか悩んでおります。

私のカメラの使用目的は今幼稚園に通う娘のポートレイトのみです。
運動会等の記録写真にはあまり興味ありません。単焦点でいわゆるポートレートを撮っています。
α6000とSEL50F18で2年間撮影。瞳AFやAFCは素晴らしく機能している様に見えても
パソコンで見ると微妙にAFの歩留まりが悪いと感じた為買い替えを決意。
ニコンのD750と共に3年間過ごしました。
レンズは頻度の順にAF-S NIKKOR 58mm f/1.4G、SIGMA135mm F1.8 DG HSM、AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDの3本です。
当初2年間程はオートフォーカスの歩留まりは良くなり満足しておりましたが、最近はストロボをオフカメラライティングで使い始めまして
連射頼みのスタイルから単発でシャッターを切る様になりました。その為歩留まりは劇的に悪化しております。

1、α6000で感じたAF歩留まりの悪さは劇的に改善されているのでしょうか?
  機械的にAFが作動しているかどうかという点ではα6000も素晴らしかったです。
  そうではなく、実際の結果の歩留まりこそが全てです。
2、現在所有のレフ機での不満は人物を中央に置かないとAFのポイントが瞳にこないエリアの狭さです。
3、ニコンのファンがニコンのミレーラスを待ってもレンズ資産が生きないのであれば今がマウント替え決断の時なのでは?という事です。

とにかく娘のポートレート、開放付近でのガチピンを得たい。
様々なアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:21770985

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/22 19:40(1年以上前)

SONYでもα7なら安価な方なので既存のD750は残して追加購入で良いのではないでしょうか。
複数メーカー体制も使い分けを考え売るうえで有効です。
ただし、もしD750を売却して資金に充てなければならないような話ならさっさと売って移行しましょう、売るべきものはさっさと売らないと価値が下がりますので不利です。

書込番号:21771090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/22 20:10(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
資金的に買増しは厳しい状態です。
現在所有の機材を売ればα7VとSEL55F18Z。
中望遠の単は買増しかと想定しております。

書込番号:21771162

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:114件

2018/04/22 20:14(1年以上前)

さて、問題です、歩留まりが悪くなった理由は何だと思いますか??

それがわからないと、買い替えても同じ結果だと思います。

書込番号:21771173

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/22 20:43(1年以上前)

>hiderimaさん
歩留まりの件ですがD750で上がったように感じるのは
チルト中のAFがミラーレスより実用的ではない為、止むを得ずがっちりホールドして撮影している事と
合焦率の違いと相まって、だと思います。α6000の時と違って地面に腹ばいなんて事もザラです。
とはいえ、α6000が10枚中1枚だったものがD750で3倍位になった程度です。

最近は135mmの開放、オフカメラライティングが多いのですが、
こちらはガチピンでも表情がこなかったり、連写できない苦しみがあります。
三脚使用時には歩留まりが上がっていますので、
手振れ補正5段分の恩恵も受けられるのではと推測しています。

α7Vは顔認証登録済みでAFCのエリアに入っていれば
ノーファインダーでもピンがくるのではないですか?
追いかけっこされながらも、SSがそれなりに速いとして
手にぶら下げたカメラが子供の方を向いていれば
手振れ補正とAFCでノーファインダーでも撮れますか?
それ位の時代が来ているのでは想像しては、もう時代が変わったのではと思う日々です。
f1.4開放手持ちで10枚中9枚ピンが来ているレベルが当たり前で
ソニーユーザーさんだけが違う世界を見ているのではないかと悶々としております。

書込番号:21771264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/22 21:03(1年以上前)

>てつおっちゃんさん

1、α9以降の機種は瞳AFの実性能が劇的に向上していると感じています、α7Vは最新機種なので少なくともSONYの機種の中では現時点で最適解です

因みにα6000には無かった機能で、AF-C時の優先設定があります
これをフォーカス優先に設定すれば、単純に歩留まりを上げることは出来ます、ただしピントが合うまでは撮影に移らないので使い方には注意が必要です

単写派になられたということですが、いざという時は当機の10コマ連写も非常に頼りになりますよ

2、α9と肩を並べる広大なAF範囲ですので、他社機も含めα7Vが最適解かと思います、画面のほぼ端まで瞳AFが追従します

3、nogizaka-keyakizakaさんもご提案されている通り、売却の決断は早い方が良いです
買わなかった時の後悔や、買った時の後悔に不安を抱いてらっしゃるならば、単純に欲しい時が買い替え時という考え方もありますね
お子さんを連れてSONYのショールームに出掛け、D750と比較テストするのが確実です

書込番号:21771315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/22 21:13(1年以上前)

追記
ノーファインダーとはちょっとあり得ない表現と思われるかもしれませんが、
プロの写真館でアシスタントさんがいて二人でやる事をひとりでやっている感じでして。
時にはファインダーから離れて変顔してみたり、おもちゃを振ってみたり。
三脚&リモートシャッター使用で、自分はレフをあてながらポーズ指示してみたり。
大人のポートレートには無い場面も多々。
カメラをウエストレベルに保持して、話しながらシャッターきったら
ピントが来てるなんて最高じゃないですか?
α7Vにはそんな夢を見るのです。

書込番号:21771348

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件

2018/04/22 21:45(1年以上前)

>てつおっちゃんさん

実際にa7IIIを触ってみましたか?
自分もD750使っててa7IIIに興味があり、幾度となく触りましたが、どうにもファインダーになじめずEVFはまだだな〜と感じました
a7RIIIのファインダーはまだ良かったです。
つまりコストをかけているEVFなら将来的にはOVF遜色ない見え方がするようになるかもとは思いますが、自分的には今じゃないと判断してます。
あまりいいアドバイスにはなっていませんが、とにかく実機を触ってみてみることかと思います〜(^^;;

書込番号:21771441

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:23件

2018/04/22 21:48(1年以上前)

スレ主さま

>カメラをウエストレベルに保持して、話しながらシャッターきったら
>ピントが来てるなんて最高じゃないですか?
>α7Vにはそんな夢を見るのです。

ソニーには一眼レフとは違うアプローチで、カメラを発展させて
欲しいですね。

書込番号:21771452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/22 21:49(1年以上前)

こう言ってしまうと身もふたもないですが、撮る人間のスキルが向上しない以上、同クラスのカメラやレンズで乗り換えても歩留まりが「劇的」な進化はしないと思います。
が、α7iiiには4Kで動画を撮ってそこから静止画に切り出す機能がありますので、画素数は減りますがそれを試してみる価値はあるかもです。
自分もまだ動く人物をメインに動画を撮っていないので実用性を検証出来てませんが、子供の今を4K動画に残しつつ静止画そこから取り出せるとすれば、ありじゃないですかね?

書込番号:21771457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16479件Goodアンサー獲得:544件

2018/04/22 23:50(1年以上前)

>てつおっちゃんさん
>>カメラをウエストレベルに保持して、話しながらシャッターきったら
ピントが来てるなんて最高じゃないですか?


α7の古いカメラでも、私は昔からそういう撮り方もしてきました。α7とα7Sとα7RUです。
なれると、背面液晶を見なくても撮れますよ。
まして、α7Vは強力な瞳AFがあるから、なおさらだと思います。私も子供を撮るならα7Vを即買いますね。

ニコンからの乗り換え、何ら問題ないです。
私はメイン機をD800Eからα7RUに乗り換えました。先にD800Eを売り、あとからα7RUを買いました。
ニコンレンズは、売るのが面倒なので転がっているが、そろそろ売ろうと思います。
新しいカメラが出ないニコンには何の未練もありません。
今が乗り換えのチャンスいです。今なら、まだニコン機を高く売れる。

書込番号:21771799

ナイスクチコミ!9


KATSU-SSさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/22 23:55(1年以上前)

>てつおっちゃんさん

プロカメラマンの中原先生が
「キヤノン使いが考えるソニーのカメラのイマイチなところ14個と、それでも私が使う理由をまとめてみた。」
という記事を書いています。
http://photo-studio9.com/sony-loveletter/

「それでも私がソニーを使い続ける理由」の「瞳AFめちゃ便利」が参考になると思います。
その中の一文では次のように書かれています。
>子供の撮影でもノーファインダーで瞳AFに任せてシャッター切ることが多くなりました。

実際に子供の撮影をしている方の意見やレビュー、実機の機能に詳しい方の意見を参考にされては如何でしょう。

最強の瞳AFを搭載した当機が最善の選択ではないかと私は思います。
ただ、それが満足できるレベルかはご自身でショールーム等でご確認ください。

書込番号:21771808

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/23 02:19(1年以上前)

てつおっちゃんさん
さわってみたんかな

書込番号:21771997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:4852件Goodアンサー獲得:166件

2018/04/23 03:54(1年以上前)

パナソニックのG9も同等に瞳AFが優れているらしいですよ。

書込番号:21772041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17506件Goodアンサー獲得:1070件

2018/04/23 06:50(1年以上前)

>てつおっちゃんさん

スレ主様の撮影スタイルですと、5軸手ブレ補正があるα7IIIがおすすめになります。

まあ、レンズは、Commlite CM-ENF-E1 PROのマウントアダプターでそのまま使えます。

背景をぼかさないのでしたら、被写界深度の深い、パナのGX7MK3などのMFT機も候補になるかと思いますけど・・・

書込番号:21772139

ナイスクチコミ!0


亜夜さん
クチコミ投稿数:52件

2018/04/23 07:37(1年以上前)

はじめまして

文章を読んでみて、歩留まり悪化の原因に察しが付きますが...
カメラを買い換えても解決しない、被写体と撮影手法の相性から起きるだと思われます

今までの撮影出来ていた時と、現在歩留まりが悪化している状態のカメラの設定を教えてください。

135mmで開放でスピードライトリモート発光というと、イルコさんの撮影スタイルを連想しますね。

書込番号:21772203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/23 08:57(1年以上前)

先日α7Vをお借りして使わせていただく機会がありました。
私は普段、α6000やα6300を使用していますが、それと比較してα7Vは歩留まり良かったですよ^ ^
(以前に使用していたα7Uと比較しても差を感じました)

α6000を購入したときはNEX5の頃と比べてからこんなに進化したんだと感動しましたが、α7Vはそれ以上ですね。

ニコンはあまり使用したことがないので、的確な比較は伝えられませんが、もし移行するならソニー純正レンズの購入もお勧めします。

ちなみにCanon(5d4所持)を使っていた知人もポートレートではα7シリーズの新型が最強かも、とい仰っていました^ ^

書込番号:21772295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/23 09:28(1年以上前)

α7Vで、バッチリ解決します。

迷わず。さくっと、マウント変更しましょう。

ノーファインダーでの、瞳AFも、有効ですよ。
最新の瞳AFは、いままでの、常識とは違う精度です。

書込番号:21772342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4148件Goodアンサー獲得:183件 縁側-α77の望遠事情の掲示板

2018/04/23 09:42(1年以上前)

選択ですね
1.歩留まりを向上すべくスキルを磨くか
2.自分の撮影法を変え、カメラに合った撮影法で挑むか
3.撮影法は変えずに、カメラの機能向上に期待する
1はいずれにしても必要で、2は確立した(写しやすい)方法を捨てたくないと言う事なので
自然、結論は3ですか?
α6000という経験もあるなら、α7Vの動作は予想できると思います
ISO12800画質がα6000のISO1600程度という高感度性能はAFやレスポンスの良さに貢献しますし
全画面配置の瞳AFの優秀さはすでに実証済みです
LV撮りのレスポンスもご存じでしょう、見なくて撮れるw 他機にこの技は期待できないですね
そこはすでにαにハマっているとも言えます
併せてレンズは性能と機能を考えると、SEL90マクロかSTF100でしょうね
どちらも個性の立った名機ですが、安いレンズでグズクズいってるよりは良いのではと思います
それに下手にアダプタ等でリスクを増やすより良いのではと思います
実際は、ソニー直営ストアで体験してみるのがベストなのですが
遠方の場合、量販やカメラ店ではムリですが
地元のソニーショップ(専門店)を検索して、訪ねて相談してみると何か解決策があるかも?

書込番号:21772360

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/04/23 10:52(1年以上前)

一般人が一軒家土地付きで買うわけでも無いんだし買ってから考えた方が早いんじゃないですかねw

書込番号:21772460

ナイスクチコミ!1


popay4649さん
クチコミ投稿数:66件

2018/04/23 11:10(1年以上前)

私はα7 III 使い始めて1週間ですが、主に5D3、5D4とのピントに関することだけの比較ですが
キャノンレンズを使っているのでsonyには不利にはなりますが現在以下の感触を持っています。
1、マクロ撮影、植物の撮影でそんなに遠くない距離はsonyが有利
2、人物撮影これは圧倒的にsonyテレビ画面でもsonyが有利
3、遠景、コントラストの低いものはキャノンが有利
以上の感触を持っています。sony純正レンズをまだ使用していないのでそこんところはご容赦ください。
大雑把に言えば30m以内はsony以上はキャノンかな

書込番号:21772480

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:52件

2018/04/23 13:17(1年以上前)

>てつおっちゃんさん
ニコンと併用してますが、
comliteのアダプター経由はあまりおすすめしません。おおむぬAFがかなり制限される上、手持ちのレンズではAFが作動しないものが多いです。24-70 2.8、14-24 2.8 、105 2.8マクロなどが作動しません。バージョンは6です。またおかしな挙動もあります。瞳フォーカスも作動しません。私はa9でですが、センサーは違えど、発売間もないa7 3も同じだとおもいます。可能なら完全乗り換えをおすすめします。

書込番号:21772682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/23 14:15(1年以上前)

ノーファインダー、ありだと思います。

私もレフ機5D3からα9に乗り換えましたが、子どものいい表情って、ファインダーをのぞいてるときじゃないですよね。
公園でおいかけっこしているとき、カメラをぶら下げながら、振り返ってレンズを子どものほうに向けて連写。(カメラは斜めがけストラップで腰のあたりです)これでも十分AFは追従して、てぶれも補正されています。20連写すればAFは10割ガチピン、被写体ぶれはありますが、いい写真が2−3枚とれてる感じです。

子どもが大きくなってくると、カメラをむけてハイポーズ、ではなかなか自然にはなりませんよね。
さりげなーくカメラを(というかレンズを)むけて、シャッター音なしで隠し撮り。このスタイルが一番自然な表情がとれます。
単焦点ですのでおのずと被写体との距離感はつかんできますので、なれればもはやモニター、ましてファインダーなんか見ることなくどんどんとっていくスタイルになりました。

書込番号:21772779

Goodアンサーナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/23 14:16(1年以上前)

>今幼稚園に通う娘のポートレイトのみ

普通にミラーレス選択で良いと思う。マウントはご自由に。

書込番号:21772781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/23 17:38(1年以上前)

>案山子どっと込むさん
確かに売却の決断は今だと思っております。

>Paris7000さん
都心から少し外れるとKISSしか置いていないのでまだ触れておりません。

>WBC頑張れさん
携帯はすでにシャッターを押す前後数秒を記録している位ですものね。

>ぺけぺけ男さん
動画での切り出しも、将来的には実用レベルになるかもしれませんね。

>Orangeさん
α6000では私もチルト見ながら撮っていたのですが、
ブレ量産の一因でもありましたので、ここら辺が改善されていると嬉しいですね。

KATSU-SSさん
リンク先拝見いたしました。
まさに私の知りたいことです。ありがとうございます。

>nightbearさん
早く実機を触ってみたいと思います。

>taka0730さん
今のところフルサイズから転向するつもりはございませんが、
瞳AFにはライバルもいるのですね。

>おかめ@桓武平氏さん
おすすめありがとうございます。
手振れ補正欲しいです。

>亜夜さん
多いのは屋外で逆光&自然光ポートレート、SS125秒以上確保して連写。歩留まりは上がりましたが
しかし一人でレフ板まで持てずに苦労しています。LRで暗部を起こしてもノイジーな肌にがっかり。
そこでイルコさんの動画を見て、おお〜一人でもできるじゃんと。
135mmは、はまった時は感動ものなのですが、子供相手ですので
どんなに遠くの良いロケに行ったとしても、機材をセットして5分〜10分。
あとはお礼に1日遊んであげないと。そんなですからAFは一撃必殺であってほしいのです。
大人と違って撮れるまで付き合ってはくれませんし。

書込番号:21773045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/23 17:46(1年以上前)

>ケーシー。さん
5D4をお持ちの方が言うならかなりのものですね。

>hiro*さん
ありがとうございます。
かなり前向き検討中です。

>mastermさん
中望遠の候補は私の考えていたものとドンピシャです。
素晴らしい推察に頭が下がります。

>GED115さん
すみません。ちょっと背伸びしての買い物なので。

>popay4649さん
実際の感想大変参考になります。

>DAWGBEARさん
そうですね。ニコンにしたって結局は新マウント。
この機会にと思いますよね。

>Sony LOVE MarkVさん
私も追いかけっこ中を撮りたくて20mmの単焦点を買いました。

>20-40F2.0さん
ミラーレス押しですね。ありがとうございます。

書込番号:21773061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/23 17:57(1年以上前)

様々な方からのご意見、本当にありがとうございます。
購入を前提に、銀座のSONYに実機を見に行ってこようと思います。

3分割構図で配置した人の瞳がAFエリアから外れている(しかも外周は性能低めの測距点)事からは解放されますし、
中望遠を手持ちで撮影る際の手振れ補正は強い味方になるだろうと思います。

純正レンズとの組み合わせも含めて確認してきます。
背中を押していただきありがとうございました。

書込番号:21773074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/23 17:58(1年以上前)

てつおっちゃんさん
おう。

書込番号:21773080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/04/23 20:17(1年以上前)

>てつおっちゃんさん
ようこそ夢の世界へ

この機種ではスマホをリモコンにして撮影することも出来ます
その際、スマホにカメラのライブビューを表示しながら、ファインダーからの逆入光も気にすることなく、思う存分変顔もしながら?撮影出来ます

他にも先進機能がてんこ盛りで、思い描かれた夢が叶うことと思います
宜しかったら私のレビューも参考にしていただけたら幸いです

http://s.kakaku.com/review/K0001036274/ReviewCD=1116529/

書込番号:21773377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2018/05/30 07:00(1年以上前)

先日α7Vを購入いたしました。
レンズは純正F1.4を頼みましたが、αブームで納期が未定です。
到着しましたら楽しみたいと思います。

Nikonの機材はD850が売れているからか、結構いい値段で売れました。
そんな背景からも良いタイミングだったかなと。
皆さんも楽しいカメラライフを!

書込番号:21861229

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3 ボディ
SONY

α7 III ILCE-7M3 ボディ

最安価格(税込):¥224,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3 ボディをお気に入り製品に追加する <4338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング