『フォレスター(SK)へのルーフボックスの取付について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

『フォレスター(SK)へのルーフボックスの取付について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 gtdさん
クチコミ投稿数:37件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

フォレスター(SK)が納車され、次はルーフボックスの取り付けを考えております。
既にフォレスターに、ベースキャリアやルーフボックスを取り付けておられる方がおられたら、使用感などアドバイスいただけたら嬉しいです。

迷っているのは、@メーカーの選択、Aベースキャリアのステーをフラッシュタイプ(端が飛び出さないタイプ)にするか、スルータイプ(両端がバーが飛び出すタイプ)にするか、Bどのモデルを選ぶか、の3点です。

趣味の用品を入れたいので、かなり大きなサイズ(だいたい内寸縦34✕横48✕長さ180)が必要なので、

INNO BRS665
INNO BRM466
Thule Motion XT L
Thule Force XT XL

辺りで悩んでいます。
よかったら、取り付けておられる方、アドバイスをお願いします。

書込番号:23003076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
TBONOCSGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/23 16:24(1年以上前)

>gtdさん

人それぞれ優先項目があると思いますが、私の場合は都会に住んでいるので
ショッピングモール等の駐車場の高さ制限が一番の優先項目でした。
なるべく低く、しかしスキーやボードを積むので長さは必要。
これでもスキー3本、ボード1本プラスアルファは大丈夫です。

そこで価格、バーとボックスが同じメーカーという2点を考慮して
INNOのエアロベースのフラッシュタイプにBRS660を付けました。
高さはぎりぎり2.1M弱です。(高さ制限は2.3Mが多くたまに2.1Mの所もあり)

他のを付けたことがないので、違いはわかりませんが、
風切り音・収納力も許容範囲内、両開きは便利です。
大した意見ではないですが、こんな感じです。

書込番号:23004317

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 gtdさん
クチコミ投稿数:37件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/25 08:18(1年以上前)

>TBONOCSGさん

書き込みありがとうございます。
やっぱり高さ、2.1mにおさまるとよいですよね。
でも、自分は積み込む荷物の大きさがあり、ある程度の大きいルーフボックスでないと。泣
でも、風の影響などそんなに気にしなくてよいなら、安心しました。ありがとうございます。


ちなみに、カーメイトさんにルーフボックスについて問い合わせると丁寧に回答いただけましたので、ここに載せておきます。

Q
 ホームページの適合情報で、エアロバーの長さが二種類適合となっていますが、長い組み合わせは、両端が飛び出しすぎ…と言うことはないでしょうか?

A
SK9型のフォレスター(ルーフレール付き)の場合、ステーからのバー突出量は以下の通りです。
前側XB130の場合:約52mm
前側XB138の場合:約90mm
後側XB123の場合:約52mm
後側XB130の場合:約90mm
ついては、長い組み合わせでも約90mmの突出量です。車幅からはみ出すこともございませんので、飛び出し過ぎという状態ではないと思われます。
その他ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいますようお願い申し上げます

とのことでした。
色々悩むのも楽しいですが、ちょっとずつ考えたいと思います。

書込番号:23007484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/25 19:23(1年以上前)

SKフォレスターに以下の構成で取り付けています。

・メーカー:INNO
・ルーフボックス:BRM864
・ベース:XS150(スルータイプ)
・バー:前後共にXB130

フラッシュタイプとスルータイプのどちらにするかですが、ルーフボックスのみを車両の中心に載せるだけならフラッシュタイプ、ルーフボックスをなるべく端に寄せたり、ボックスの隣に別のラックやキャリアを載せたい場合はスルータイプが良いと思います。
(但しフォレスターだとエアロタイプで付けられるバーは短いので、ラックやキャリアを併用する場合はスクエアタイプも検討した方が良いです)


それからフラッシュタイプのバーの長さですが、メーカーは前側を長くする様推奨してますが、私は前後同じ長さがいいと思います。
というのは、ボックスを端に寄せて使用する場合、ボックスからバーの飛び出し量が前後で同じになりますし、またボックスの位置合わせもその飛び出し量を見ればいいのでやり易いです。

書込番号:23008556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TBONOCSGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/26 00:11(1年以上前)

>gtdさん

書き漏れていた内容を追記します。

私の場合は「わっさろげーさん」がおっしゃられているように、ボックスのみ
センターに載せる形ですのでフラッシュタイプにしてます。
バーの長さはメーカー推奨の通り前が長いです。バーがエアロであることで
風切り音が小さいくなっているかは、比較していないので不明です。

そういえば、gtdさんと同じく私もセピアブロンズです。
理由は今までは下取りのことを考えて、白黒銀ばかり乗ってきたのですが
これに囚われると他の色に乗れないので、今回は自分がSKに求めるイメージに
合う色という観点から決めました。(めったに見ないのも良いです)
光線の具合で色が微妙に変化して見えるのが好きですね。

書込番号:23009131

ナイスクチコミ!1


スレ主 gtdさん
クチコミ投稿数:37件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/26 00:33(1年以上前)

>わっさろげーさん

わっさろげーさん、回答ありがとうございます。
まさに、そんな使い方ができるか知りたかったので、アドバイス、とっても助かります。

ルーフボックスは、寄せて取り付けて、
できれば、趣味のSUPボードで、行きは荷物やボードをルーフボックスの中に載せて行き、使った後のボードはそのまま、キャリアに縛って帰る…的な。

ついでに、長旅の時には、車の中は車中泊モードにして、荷物はルーフボックスの中に入れとく…とかでも、ルーフボックス、便利そうかな。
その場合は簡単に、寄せたり、中央に戻せたりするのかな??

わっさろげーさん、良かったら、ステーからのバーの飛びだし具合や、取り付けた感じなど、写真をアップしていただき、参考にさせていただけませんか??

バーの長さが同じ…は、便利そうなので気になりますが、前後の飛びだし幅が違うのが、どんな感じになるか、見せて貰えると参考になります!

よろしければ、よろしくお願いします。

書込番号:23009161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtdさん
クチコミ投稿数:37件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/26 00:39(1年以上前)

>TBONOCSGさん

同じセピアブロンズなんですね。
自分もこの色にして、良かったです。

フォレスターのシャープ過ぎないデザインに、落ち着きある色が似合ってるのかなぁ…と、見るたびに嬉しくて、ニヤニヤしてしまいます。

ちなみに、ルーフボックス付けると、洗車しにくくないですか??

書込番号:23009166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/26 14:02(1年以上前)

ルーフボックスを中央に載せた場合。バーの左右に約25cmのスペースが出来ます。

ボックスを端に寄せた場合。ボックスの隣に約50cmのスペースが出来ます。

ボックスを端に寄せた場合。

スキーキャリア(XA928)と併用した場合。

>gtdさん
写真を撮ってきました。参考になれば幸いです。

SUPボードの幅はどのくらいあるのでしょうか?
写真にありますように、当方の構成でボックスを端に寄せた場合に、隣に約50cmのスペースが出来ます。

ボックス取り付け位置の移動は、INNOの場合ボックスの上側(ボックスの内側)にクランプがあるので、慣れれば数分で出来ます。
(以前利用していたTERZOのボックスは、ボックス下側のボルト8本を六角レンチで締めなければならず大変でした)

尚、端に寄せる場合の注意点としては、ボックス位置によっては、クランプがベースと干渉して固定出来なくなるので、別売の「Tスロットアダプター」が必要になります。(写真の位置では必要です)

書込番号:23009944

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/26 15:27(1年以上前)

>gtdさん

当方も購入後すぐにルーフボックスを取り付けました。
以下に投稿しておりますので、参考にしていただければ幸いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=22204267/#22207697
この取り付け方法は今でもメーカーでは適合外なので自己責任でお願いします。
当方は取り付けて1年くらいになりますがノートラブルです。

安さ重視だったのでRV-INNOにしました。
ボックス(IBRQ55)を取り付けたときの高さはおよそ205cmです。

書込番号:23010073

ナイスクチコミ!1


スレ主 gtdさん
クチコミ投稿数:37件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/26 21:26(1年以上前)

>スバリスト初心者さん

書き込みありがとうございます。
とりあえず、自分はルールレールを付けたので、レールに通常の取り付けをしていこうと思います。
どのボックスにするか、ただ今、迷い中です。笑
大きいものだから、中々、実物を見れないのが選ぶのが、難点ですね。

書込番号:23010705

ナイスクチコミ!2


スレ主 gtdさん
クチコミ投稿数:37件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/26 21:38(1年以上前)

>わっさろげーさん

写真のアップありがとうございます!!
めちゃめちゃ参考になります。

サップボードは幅が70cmあるので、ルーフボックスを寄せても、ちょっとボードを載せるのは難しいかもしれませんね。

キャリアに縛ればなんとかなるかなぁ。
カヤックのキャリアとかに立てて載せたりできるものかなぁ?
ちょっと、また、迷い始めてしまいました。笑
中々、ボックスは実物を見れないのが難しいですね。

もうちょっと、しっかりと悩んでみたいと思います。

書込番号:23010735

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtdさん
クチコミ投稿数:37件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/27 17:53(1年以上前)

>わっさろげーさん

わっさろげーさんをはじめ、アドバイスをくださった皆さん、ありがとうございました。

よく考えてみます…と書いていたのですが、今日、ピクニック?をして、はやり、土の付いたグランドシートやサンシェードを積むルーフボックスが欲しくなってしまい、帰り道にキャリアとルーフボックスを注文してきました。

ちなみに、システムの構成は、

・メーカー:INNO
・ルーフボックス:BRS665
・ベース:XS150(スルータイプ)
・バー:前後共にXB130

としました。
わっさろげーさんのアドバイスに、めっちゃ影響受けました。

前後のバーの長さが同じ方が何かと目安になりそうですし、前側のバーの飛びだしの長さが短い方がぶつかったりの心配も少ないかな…と、判断しました。

あとはたまたま飛び込んだ近隣のYHさんが値段を頑張ってくれて、税込、取付工賃混みの11万で…と言ってくれて、他のカーショップさんより、1〜2万安かったので、即決してきました。
また、取り付けたらレビューをあげてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23012338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gtdさん
クチコミ投稿数:37件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/11/10 22:11(1年以上前)

リアを開けたときに干渉しない程度に後ろ寄りに取り付けました。

ルーフボックスの取り付けが終わりましたので、報告しておきます。

ちなみに、とりつけたBRS665ですが、思ったよりでかかったです。笑
でも、これで荷物はたっぷり収納できるので、レジャーが楽しみ。
荷物はルーフボックスで、トランクは後席と合わせて、車中泊モードにフラットにして、旅に出れそうです。

写真も上げておきますので、これからフォレスターに、ルーフボックスを取り付ける方の参考になれば幸いです。

ちなみに、イエローハットにて、取り付けまでお願いして、自分としては正解でした。
自分一人での取り付けは、しんどいかも。笑

書込番号:23039518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜530万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,560物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング