フォレスター 2018年モデル
1483
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜448 万円 (1,401物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターSPORTのホワイトパールを検討中ですが、リア周りのグレーの
デザインが気になっています。
マグネタイトグレーの実車を見たのですが、こちらはSPORT特有のグレート
ほぼ同じ(まったく同じかも?)なので、こちらでも良いかなと思っています。
(ただ、ホイールがブラックなので、全方位真っ黒になってしまう。)
リア周りに関しては不評も聞くので、D型で改善される可能性もあるかなと、
期待もありつつ、悩んでいる次第です。
最終的には自分で決めるべきことですが、すでにご契約された方、現在
検討中の方など、カラーについてご意見を頂けると幸いです。
書込番号:23805894
13点

改行が入り見ずらかったので、再度投稿させて頂きます。
フォレスターSPORTのホワイトパールを検討中ですが、SPORT特有であるリア周りのグレーのデザインが気になっています。
マグネタイトグレーの実車を見たのですが、こちらはSPORT特有のグレーとほぼ同じ(まったく同じかも?)なので、こちらにしようか迷っています。
※ただ、ホイールがブラックなので、全方位真っ黒になってしまう。
リア周りに関しては不評も聞くので、D型で改善される可能性もあるかなと期待もありつつ、悩んでいる次第です。
最終的には自分で決めるべきことですが、すでにご契約された方、現在検討中の方など、カラーについてご意見を頂けると幸いです。
書込番号:23805966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

テールゲートリアワイパーアーム下部の外部パネル(六連星のスバルエンブレムが中央に鎮座した左右テールランを繋ぐパーツ)だと思いますが如何でしょう?
もし、スポーツのテールゲートパーツカラーがお気に召されないようでしたら、ボディカラー同色、或いはブラックが欲しければX-BREAK用パーツを補修パーツとしてディーラーへオーダーし、交換すれば何の問題もないように思います。
書込番号:23805999
1点

>うなもさん
間延びするカニテールが目立たなくなるような気もしますので、買ってしまえば気にならないかもしれません。
リアガーニッシュだけアドバンスやツーリングのものと交換できるのではないかと思いましたが、X-BreakとSPORTSはスポイラーから続く上部の幅が小さいようで、断念です。X-Breakのものは幅が同じに見えるので黒くは出来そうですが、スポイラーの色と合いません。
書込番号:23806041
12点

>コピスタスフグさん
>X-BreakとSPORTSはスポイラーから続く上部の幅が小さいようで、断念です。
なるほど!
ガーニッシュの形状は同じなのかと思っていたら違いますね!
書込番号:23806109
12点

>コピスタスフグ 様
グレードに伴いリアガーニッシュの形状が異なるのに気付きかず、うなも 様に対し「2020/11/23 14:36 [23805999]」のような記述を行い、自身の遼東之豕を実感しています。
また、SK系オーナーでも殆どの方が気が付いてない情報で、かなりのスバル、或いはFORESTERファンだと感服しました。
書込番号:23806520
2点

SUBARU NEW FORESTER Applied C SPORT 1.8L TURBO White!
スバル 新型 フォレスター C型 スポーツ!白色 ターボ カッコ良いぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=FTinaoeM020
書込番号:23806596
2点

>たろう&ジローさん
私も別のスレで「交換できるかも」と書き込みましたが、スポイラーからつながるリアウインドウサイドの形状が違うのでよく見ると、ガーニッシュとの切れ目が違っていました。来年SJGから乗り換える候補の一つとしていろいろ調べています。
書込番号:23806607
0点

>うなもさん
【次元が違う1.8Lターボの実力!】スバル新型フォレスタースポーツ(C型)を峠で試乗したら走りが楽しすぎた
https://www.youtube.com/watch?v=o3nNGQI--D0&t=2s
買うならホワイトにしたいと思います。
ナビは新型 HD画質のパナナビ
書込番号:23806630
1点

>コピスタスフグさん
画像での分かりやすい比較ありがとうございます。こう見ると、確かにグレーの部分でカニテールが目立たなくなり良いかもしれません。
>たろう&ジローさん
パーツ交換してまでホワイトにしようかは悩むところですね。今まで所有した車はホワイトばかりだったので、今回はマグネタイトグレーにしようかと心がぐらついています。
>夏のひかりさん
新型 HD画質のパナナビ良いですね。画面が綺麗で動きも滑らかだったので、私もナビはパナナビ一択です!
書込番号:23807552
2点

>うなもさん
スレ主様・皆様、おはようございます。
A型SKEに乗っています。
私は以前、SKEのリア部分サイドにある未塗装樹脂が嫌でX-Breakのリアゲートガーニッシュ一式との交換を検討した事があります。
約1年前くらいですが当時はピアノブラックとブラックシリカの2種類のみで、
夏のひかりさんがあげている写真のリアゲートガーニッシュ部分とリア窓の左右ルーフスポイラー部分、
ハイマウントストップランプ部分の5ヶ所の交換で作業工賃込で15万弱の見積でした。
私はこのなかなかな金額で悩み、当時ホイール交換を検討していた事もあり、
この時はホイールを選択したので実施には至りませんでした。
見積時にDからは多分交換可能ではあると思うが実例がないので、取り付けれるかは不明との回答でした。
ただ最近、みんカラに交換された方がいらっしゃったので交換自体は可能だと思います。
その方は、ホワイトに乗られておりボディと同色に塗装されてる旨が書き込まれていたのと、
ハイマウントストップランプ部分は未交換のようでした。
他人様の記事なので勝手に共有していいのかがわかりませんので、
詳細は「フォレスターハイブリット ルーフスポイラー」で検索していただけると該当の記事が出てくるかと思います。
なお、リアゲートガーニッシュ自体ははSKEとSPORTS・X-Breakでは形状が違い、
SPORTS・X-Breakの方はウイングっぽくなっており個人的にスポーティーな印象になっていると思います。
以上、ご検討の参考になれば幸いです。
書込番号:23807641
4点

スレ主さん同様に色で迷ってますが、マグネタイトグレーにしそうです。ブラックかグレーの二択で両方とも現物を確認してきました。
書込番号:23807663 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ボディカラーのホワイトパールとリアスポイラー、フロントフォグランプカバーの基調がグレーメタリックでマッチしててカッコ良かった!
試乗車がホワイトパールでインパクトありあり!
なので、私は、ホワイトパールを選択しました!
納車は、来年1月中旬と言われています!
書込番号:23821219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マグネタイトグレーとホワイトパールで迷った末、ホワイトパールを先週末に契約しました。ホワイトに関してはリアのグレーが気になっていましたが、現物見るとさほど気にならなかった(むしろカニテールがスリムに見えた)のと、ブラックパーツが映えるので、ホワイトに決めた次第です。
D型待ちも考えましたが、アイサイトXは搭載さることはなさそう、仮にSTIスポーツが出たとしても、エアロ・ローダウンも不要(金額もUpしちゃう)、テールの形状も現状で良しとのことで、決めてしまいました。(早く欲しいというのが本音ですが。。。)
MOPは、パワーリアゲート、アイサイト視界拡張、ルーフレールです。ルーフレールがブラックで、これまたホワイトパールとのマッチングが良いと思いました。納期は12月末も間に合うともいわれましたが、来年の1月中旬〜末予定にしてもらいました。
書込番号:23824181
1点

>うなもさん
共感します。現在乗っているSJ(アイスシルバー)はシルバー塗装のルーフレール付なので、実用重視のSKの黒いルーフレールには少し抵抗がありました。しかしSPORTのグレーのスポイラー・リアガーニッシュは黒いルーフレール・ホワイトパールのボディなら相性がいいと感じており、次この車ならホワイトパールにしようと目論んでいます。D型で社外ナビが選べなくなりそうならC型に駆け込む所存です。
きれいに維持する喜びと汚れや傷の気になり具合のバランスで、後者が勝って毎度シルバーにしてしまうんですけど、ホワイトパールって汚れや傷の目立ち具合はどうなんでしょうか?
書込番号:23824745
1点

>コピスタスフグさん
アイサイトXを付けるには構造を大きく変える必要もありそうなので、D型はたいして変わらないと思いC型を買うことにしました。
D型では前々から不評なe-Boxerの改善(燃料タンクUp、アシスト量強化など)に手を入れるんじゃないかなと勝手に思ったりしてます。CAFE規制対応を考えるなら、e-Boxerの方を売りたいでしょうし。
色については悩みますね。私もさんざんYoutube見たり、実車を見に行ったりと悩みました。やはり、白ベースに、グレーのスポイラー・リアガーニッシュ、ブラックのグリルとルーフレールが映えるなーと思い、ホワイトパールに決めました。
何台かホワイト(パール含む)を乗り継いできましたが、水アカについてはある程度は目立つかと思います。
逆に傷については、さほど目立たないかと。ブラック系はこの逆で、傷が目立ちやすいですね。
特に、はねた泥水などでドアの下部に汚れが残りやすいですが、フェンダー下部に取り付ける泥除け(フォレスターのオプションでは、スプラッシュボードといわれるもの)を付ければ、ある程度防げるのでは?と思ってます。
ちなみに、私はこのオプションを付けました。
書込番号:23824796
5点

>うなもさん
ありがとうございます。
さっき調べたら、いつもSJを点検に入れているディーラー拠点にホワイトパールのSPORTSの試乗車が配置されているようなので、よく見てきたいと思います。会社の車の白系は艶が消えて餅みたいな色になるのをさんざん見てきたので白系はどうなのかと思っていましたが、先日法定点検時にX-Breakのホワイトパールを見てきれいな色だなと思ったので…、手入れ次第ですかね。スプラッシュボードはいつも付けています。
アイサイトはツーリングアシストで十二分(今乗っているVer.2でも何の不満もない)なのでD型に何かを期待しているわけではありませんが、来年の秋3回目の車検(D型が出るまで引っ張れるのかは微妙)なので、車検を通すのか、買い替えに踏み切るきっかけがあるのかをしっかり判断したいと思います。D型で社外ナビが選べなくなる、テンパータイヤが積めなくなるならC型に駆け込みます。
書込番号:23824843
2点

>コピスタスフグさん
ホワイトでもパールが入っているのといないとでは、光の当たり方で大きく違いますので、実車を直接見てご判断が良いですね。
自分が勤めている会社の業務用車もソリッドの白なので、のっぺりな白色です。
自分は10月に車検通したばかりなのですが、思いのほか下取りが良かったのも購入したきっかけの1つです。コロナの影響もあってか、中古車市場が高騰してるみたいですね。冗談半分で査定と見積とってもらったら条件良すぎて契約という運びでした。
書込番号:23824887
1点

>うなもさん
>思いのほか下取りが良かったのも購入したきっかけの1つです。
そうですよね…去年2回目の車検の時に営業マンから今後の下取りの減額を理由に乗り換えを勧められたんですが、見送って3回目車検前に判断しようと考えましたが、下取り査定を期待するには手遅れですよね…。
SJはシート以外不満が無いし、それが査定で大した金額にならないだろうことを考えると、なかなか踏み切れないんですよね…。パワーシートが9ウェイ(ランバーサポート付き)になれば踏み切れると思うんですけど…、D型に期待するとしたらその辺りですね。
書込番号:23824945
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2018年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/11 20:45:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/21 16:46:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/06 9:28:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/04 8:22:35 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/05 20:13:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/18 21:37:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 16:25:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/30 22:53:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/21 7:31:41 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/17 11:23:11 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,274物件)
-
- 支払総額
- 297.8万円
- 車両価格
- 289.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 354.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 284.7万円
- 車両価格
- 269.4万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 336.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





