フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜530 万円 (1,698物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
初めて投稿いたしますm(_ _)m。
2013年式フォレスターXT。外装にキズが目立ち、9万km近くなったころ。定期点検中にDさんから買い替えを提案されました。3月決算さらに月末だっため、本体と付属品で38万円弱+下取り85万円強の提示。営業さんの若さとヤル気(とても良い人)も加わり、思わず検討から3日で契約してしまいました(笑)。「現行型のフロントは無いわ」と思っていたのに。やはり営業さんの声がけは大切ですネ(笑)。
ただ予定外の契約だったため、とにかく予算を抑えることに! Touringに楽ナビ、パワーシート、視界拡張、運転支援、コーナーセンサーといったところです。
ターボは予算から早々に諦めました(TдT)(残念ながらS#ともお別れです)。
来月初旬にDに到着、お盆休み以降月末ぐらいに納車予定ですヽ(´ー`)ノ。いまはとてもワクワクしています。
そこで、ドラレコ(前後両方)をDにお願いするか、オートバックスなどにするか?また外装のコーティングはどこにお願いするか悩んでおります。(※自分で配線するスキルは皆無です)
ちなみにドラレコはアイサイトとの干渉回避のため、オートバックスではフロントガラスの端に付けるようです。
コーティングは前車のときDでお願いしました。しかし溶剤がエンジンルームを汚したまま納車されるなど、Dでのコーティングはあまり良いイメージがありません。
コスパ最優先、でも10年ぶりの新車なのでコーティングはプロにお願いしたいです。
皆さまのアドバイスをご教示いただけると助かります!
書込番号:25356293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>テルテル50さん
>コスパ最優先、でも10年ぶりの新車なのでコーティングはプロにお願いしたいです。
>皆さまのアドバイスをご教示いただけると助かります!
答えは出ているみたいですが
スレ主様の今の考えで購入されてら良いんじゃないですか。
それがベストだと思います。
皆さんに言われて変更して購入して不具合があれば、あの時変更しなければと後悔すると思いますよ。
書込番号:25356320
7点
>テルテル50さん
3か月程前に納車した者です。
元々はドラレコ、ボディコーティング共に社外で検討していましたが色々と考えてるうちに面倒になってしまい。。
結局ドラレコは純正品、ボディコーティングに関してはDではなく長年お世話になっている近所のキーパーラボさんにお願いしました。
書込番号:25356371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テルテル50さん
下記のオートバックスのサイトでは確かにスバルアイサイト搭載車は取り付け対象外になっていますね。
https://shop.autobacs.com/ja/komikomi/driverecorder
ご自身では取り付け出来ず、カー用品店でも取り付けに難色を示されるのなら、ディーラーで購入出来るドラレコ取り付けが無難でしょうね。
このディーラーで取り付け出来るドラレコは機種が限られています。
DOPドラレコなら、私なら車内がすっきりするモニターが無いタイプのドラレコを取り付けたいです。
ただし、リアビューカメラを後方カメラとするので、後方の映像はイマイチになりそうですね。
又、このドラレコは価格が約7万円と高いです。
このドラレコの強みは3年保証で、故障した際にもディーラーで対応してもらえますので安心感はあります。
それならモニターがあるSAAドラレコを取り付ける方法もあるでしょう。
このドラレコなら前後2カメラで価格は約6.6万円と上記ドラレコよりも少し安いです。
SAAドラレコの弱みは1年保証になる点でしょうか。
因みに私の場合はアイサイトのステレオカメラの横に、社外品のドラレコを自分自身で設置していました。
書込番号:25356385
![]()
3点
>テルテル50さん
ドラレコはカーナビ連動タイプがいいですよ。毒電波の問題もありませんし、小さいモニターではなくカーナビの画面で確認できます。カメラユニットもコンパクトです。私はカーナビ連動タイプをつけてますが取り付け位置はセンターで全く問題ありませんでした。
楽ナビ連動ドラレコのURLを貼り付けておきます。
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2743/
コーティングはDOでしたが5年経過したらコーティング専門店に出す予定です。私が契約したときはコーティングはSUBARU直営のディーラーではサービスの素人施工ではなく全国に数ヶ所あるパーツ取り付けセンターの専門職が施工してるそうです。納車時の仕上がりは良かったです。
書込番号:25356608 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ペカルさん
楽ナビにもドラレコ有ったんですネ!スバルカタログには無かったので、勝手に無いものかと考えてました!
購入したらDでの取付可能か、聞いてみたいと思います!
また、こちらのDはコーティング施工をどこでやるのか確認してみます。情報ありがとうございますm(_ _)m
スーパーアルテッツァさん
昨日、「フォレスター」と「アイサイト」を伝えたら、オートバックスさんの声のトーンが下がりました。その理由がわかりました( TДT)。説明してくれた人は施工はしてくれそうでしたが、担当によっては断られるかもしれませんネ。
ドラレコの保証期間も考えに無かったです。助言ありがとうございます!
ダニエルファラデーさん
確かに、あまり悩んでいると最後は疲れちゃいますよね(笑)コーティングも信頼できる業者さんが知合いで羨ましいです(^o^)
神楽坂46さん
方向性出ていたのですが、皆さんの有益な情報で今は再考中です!最後は自己責任で意思決定しますヽ(´ー`)ノ
書込番号:25357910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テルテル50さん
ボディコーティングのキーパーに関しては、知り合いというわけではなくただ私が長く利用してるというというだけです!誤解させてしまいすみません。。
ガソリンスタンドからショップなど色々なところで施工できますが、施工品質にバラつきがあるようなので、メーカー直営の専門店であるキーパーラボがお近くにあるようでしたらこちらをおすすめします!
書込番号:25358018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テルテル50さん
楽ナビの話が出たので出てきました(笑)
ディーラーオプションの楽ナビを購入する際、市販品のどの年式モデルと同じなのか確認してください。例えば現状の市販品は2023年モデルですがディーラーで扱っているのは2022年モデルだったりします。
自分は2022年モデルと2023年モデル両方使用していますが2023年モデルは動作がサクサクでストレスフリーなのに対して2022年モデルは1テンポ反応が遅れるので結構ストレスたまります。あと、当然ですがディーラーで購入するとかなり割高になります。
ドラレコはいざという時の保険なので何かあった時にすぐ録画動画が確認できるタイプがいいです。あと、前後録がタイプがベストです。また、ナビ連動だとナビ画面で録画動画が見られるので便利な反面、価格が割高だったり、最新ドラレコには対応出来なかったりといったデメリットもあるのでその点は注意してください。
自分はレヴォーグの運転席側にDIYで取り付けましたが今今何の問題もありません。最近の車は精密化が進んでおりカー用品店も何かあったら責任取れないので断るケースが増えてますね。
書込番号:25358269
![]()
2点
>ダニエルファラデーさん
そうだったんですネ!私の早とちりでしたm(_ _)m。
またキーパーに直営があること初めて知りました!ネット情報など駆使して、評価の高いコーティング業者探してみたいと思います。
>BIGNさん
Dに問合せたところ2022年式が取付けられる予定みたいです( TДT)。在庫順かと思いますが、2023年にならないか確認してもらっています。
場合によっては、自分で2023年式を調達することもアリなのかと。(デメリットは保証期間が短くなる)
いずれにしても皆さまの的確なアドバイス、とても助かりましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
書込番号:25363412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みにはなっていますが、自分の場合です。
ドラレコは前車からの移設ですが、場所は助手席の上になります。
中央は取り付けは出来るかもしれませんが、配線が隠せないので見た目は良くないかと思います。
コーティングはEXキーパ^−を自分でやりました。
やり方はネットでありますし、揃えるのもネットなら3万円台でそろいました。
新車なら数時間で大体は出来ました。
7時間程かけてフルコース(車体、ホイール、樹脂、プラスチック、ガラス)やりましたが、満足度は高いですね。
薬剤も余ったので、普段は掛けないであろうボンネット裏とかまでかけまくりました。
書込番号:25363626
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2018年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/05 17:34:41 | |
| 10 | 2025/09/11 20:45:29 | |
| 0 | 2025/08/21 16:46:12 | |
| 7 | 2025/08/06 9:28:29 | |
| 10 | 2025/08/04 8:22:35 | |
| 12 | 2025/06/05 20:13:31 | |
| 4 | 2025/05/18 21:37:37 | |
| 0 | 2025/05/06 16:25:28 | |
| 5 | 2025/04/30 22:53:28 | |
| 0 | 2025/04/21 7:31:41 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,616物件)
-
- 支払総額
- 264.3万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 332.9万円
- 車両価格
- 320.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
フォレスター X−ブレイク メモリーナビ フルセグ バックカメラ Bluetooth ルーフレール スマートキー パワーシート シートヒーター クルーズコントロール HIDライト ETC
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 142.9万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜214万円
-
24〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















