教えてください
内蔵ハードがうまく認識しません
PC構成は
CPU RYZEN5 2600
グラフィックボード キガバイト RX570
メモリー PC4-3200 8g×3
電源 700W(メーカー忘れました)
OS WIN10
Cドライブ WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0B
Dドライブ 4T HDD
ここまでは認識してます
追加で 東芝 3T HDDを接続したが
認識されない状態です
バイオスでも表示されません
以前は2T HDDを接続していましたが
再起動すると認識されたり、認識されなかったりします。
何か有効なアドバイスをいただけると助かります。
SATAケーブルは新品にしても同じ現象です。
書込番号:22861108
0点
B450M Pro4 にも同じ内容のスレ立ててますけど、両方購入していて同じ症状なんでしょうか?
多分解決方法も同じじゃないですかね?
>M2_1 デバイスで使用されている場合は、PCIE4 は無効になります。
こちらは4スロットが排他で無効になるようです。
書込番号:22861137
1点
>kaeru911さん
失礼しました
B450MではなくB450でしたので
削除しようと思いましたが
回答が来てましたので
残してました
書込番号:22861151
0点
>kaeru911さん
有難うございます。
バイオスは3.1でした
家に帰ったら接続の見直しをしてみます
書込番号:22861180
0点
M2_2はSATA3_3と4が共用ですが。
ポートをどれに替えても動作しないのなら、BIOSの更新で動作しないならやっぱりチップセットの不良では?
認識したりしなかったりと言うの。。。ちょっと変だし。
とはいえ認識してるHDDも有るんですよね?
取り合えず、インターフェースボード経由で動作確認してみるとかですかね?
書込番号:22861184
0点
PC4-3200というのはないです。
DDR4-3200のメモリーを積んだモジュールがPC4-25600になります。
それから「g」はグラム、そして「G」だけでは単位になりません。
何処に挿しているのかが不明では何とも言えません。
全部試してみてください。
SATAならM.2にする意義はほぼないです。
性能は2.5インチの同型と同じですし、スペースは余っているでしょうから価格が安いということでもない限り意味はないです。
書込番号:22861407
0点
>uPD70116さん
誤字の指摘有難うございます。
ただM2使用が意味がないとの回答ですが
PC構成につきましては現状にあるものを再使用してます。
おかしな構成になっているとは思いますがそこの指摘はご勘弁願いたいです。
書込番号:22861433
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > B450 Pro4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/08/27 12:14:44 | |
| 3 | 2025/08/27 1:20:09 | |
| 2 | 2025/08/14 23:23:29 | |
| 12 | 2024/10/23 12:01:41 | |
| 6 | 2024/08/28 11:08:16 | |
| 6 | 2023/08/03 18:25:39 | |
| 20 | 2023/07/24 6:46:26 | |
| 9 | 2023/07/09 22:08:05 | |
| 3 | 2023/07/08 18:24:56 | |
| 2 | 2023/02/01 18:03:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)








